三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-08 20:52:06
 

新たな情報が入り次第、追記・編集します。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩22分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
階数:地上31階・塔屋1階
建物高さ:104.68m
用途:共同住宅 308戸 (タワー棟 31階 285戸、レジデンス棟 7階 23戸)
駐車台数:311台


着工:平成25年5月20日
竣工:平成27年10月31日(予定)

公式URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

旧称:(仮称)幕張タワープロジェクト
【物件情報を追加しました 2013.11.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-06 18:44:12

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)

551: 匿名さん 
[2014-04-12 20:29:55]
ベイタウンの転借地権は30年で更新、最も古いマンションで10年後に更新を迎えます。しかし建て替えはまだ先の話です。
したがって此処は暫くベイタウンの最新マンションとなります。
古いパティオスのリフォームはそろそろ始まります。
古い建物に最新の住宅設備を入れるようにすればベイタウンの人気はまだまだ続くと思います。
552: 匿名さん 
[2014-04-13 11:31:38]
眺望良さそうですね。
富士山は見えるでしょうか。
553: 匿名さん 
[2014-04-13 14:29:34]
天気のいい日はよく見えます。スカイツリーも見えます。
554: 匿名 
[2014-04-13 20:35:16]
>ベイタウンの人気はまだまだ続くと思います。
人気は3年前からなくなっています。
アクアは4年たって1000万以上引いても売れ残り。
グリーナはアクアの7掛けで販売しても、完売できず。
美浜区は3年連続人口減。→中古価格と賃貸価格2割以上の下落。

人気がある地域の不動産とは言い難い。
555: 匿名さん 
[2014-04-14 08:16:33]
554
そう思うなら検討板にこなけりゃいいのに。
ベイタウンは昔のようにはいかないが、まだ確実に需要ありますよ。
556: 匿名さん 
[2014-04-14 08:25:08]
近況は駅から遠いところが分譲されていますから、売れ行きが落ちるのは当然です。
もし、リンコスあたりの立地に新築物件が建ったとしたら、今でも売れると思います。
557: 匿名さん 
[2014-04-14 08:30:10]
湾岸部は3.11以降不人気。ベイタウンはよく頑張っている。
558: 匿名さん 
[2014-04-14 15:10:07]
マンション販売って、何期かに分けますよね。具体的には、どのように分けて売っていくものなのでしょうか?(何を目安に)。ご存知の方いたら教えてください。
559: 匿名さん 
[2014-04-14 19:14:11]
>>553
ありがとうございます。
眺望期待出来そうですね。
560: 匿名さん 
[2014-04-14 19:35:02]
>553
なんで出来てもいないマンションから、
スカイツリーが見えると断言できるんだ?
561: 匿名さん 
[2014-04-14 20:17:03]
560
ダイレクトメール貰わなかった?
昼と夜の風景写真がバッチリ掲載されてます。

そんなに疑わなくても、あんだけ高い建物は海岸からも見えますよ。
562: 匿名さん 
[2014-04-14 21:29:43]
ここからのスカイツリーはローソクにしか見えないでしょ。
しかも見えるのは西側の部屋だけ。
それがいかにも富士山、スカイツリー見えるという営業トークは、
違和感がある。

素直に海が見えると言う宣伝なら納得出来るけれど。
563: 匿名さん 
[2014-04-14 21:42:50]
巨大にスカイツリーが見えるとは思わないよ。
誰にでも分かる。
逆に天気がいい日は、想像以上に近いなあと感じます。
富士山もキレイです。
564: 匿名さん 
[2014-04-14 21:59:08]
だから未完成のマンションからどうして眺望が語れるの?
>563
どこからの眺望ですか。
565: 匿名さん 
[2014-04-14 22:00:23]
毎年2月中旬~下旬に幕張浜からダイヤモンド富士が見れます。ここからもきっと見れる。
566: 匿名 
[2014-04-14 22:38:16]
ダイヤモンド富士なんて湾岸ならどこか見える。
都内なら数カラットだが、
ここなら0.1カラットのダイヤかな。

ここに東京方面の眺望を期待することは無理。
幕張自体の眺望を売りにしないと。
567: 匿名 
[2014-04-14 23:51:41]
564
そんなに高くない既存ベイタウンのマンションから見えるんだから
見えないわけない。
それに0.1カラットのダイヤとかひねくれとるなー笑
ちっちゃ!

そもそも何でこの板に来た?
568: 匿名さん 
[2014-04-15 01:15:19]
564
建築中マンションからの展望は工事クレーンから撮影出来ます。
知らんの?
569: 匿名さん 
[2014-04-15 01:18:49]
グリーナも建設中に屋上からの展望写真掲載してたよ。
もうこんなの常識です。
570: 購入検討中さん 
[2014-04-15 02:15:39]
現地周辺に行って来ました。海沿い道路のわきにある木がなぎ倒されてるように歪んでるのは風のせいですか?
稲毛ヨットハーバー方面の橋から、富士山もスカイツリーもみえるので、西と、北西向きからは見えますね。
あとは間取りと価格しだいで買いたいです。
571: 匿名さん 
[2014-04-15 02:37:53]
>都内なら数カラットだが、
>ここなら0.1カラットのダイヤかな。

都内と幕張でなぜ20-30倍の比になるのか甚だ疑問。
都内って、もしかして八王子辺りのことなのか??
それとも、気持ち的に20-30倍になっちゃうのかしら?
572: 匿名さん 
[2014-04-15 10:01:58]
近隣の橋にはカメラマンが集まって海や夕焼けを撮影してますよ。富士も綺麗にうつるみたい。素人だとは思いますがね。
573: 匿名さん 
[2014-04-15 18:38:15]
正直、綺麗に富士山が見られるのは冬の済みきった空気の時だけだね。
574: 匿名さん 
[2014-04-15 20:11:12]
アパホテルに泊まって、確認すれば一目瞭然。
スカイツリー見える。→確認できる。
ディズニーの花火が見える。→線香花火。
富士山が見える。→存在が確認できる。
東京の夜景。→確認できず。
575: 匿名さん 
[2014-04-15 20:28:00]
幕張の花火が見えるからいいんじゃない。
景色なんてものは飽きますよ。
576: 匿名さん 
[2014-04-15 22:35:35]
会話レベルが小さい。
何が見えれば良いかは人それぞれ。
それより、この物件の行方は大丈夫か。
価格次第だろう。
577: 匿名さん 
[2014-04-15 23:04:47]
景色、飽きないですよ。
ここからの夕陽はとても綺麗です。
578: 匿名さん 
[2014-04-16 06:44:20]
一体いつになったら価格出るの?
579: 物件比較中さん 
[2014-04-16 08:07:22]
逆にいうと、ここの売りは「景色」しかないんだよね。
駅徒歩20分以上、近隣にスーパー・コンビニがない、管理費割高、借地。
「景色」のためだけに上記を妥協できるなら買ってもいいんじゃないかな?
北向き・東向きはその「景色」すら売りにできないからますます厳しいかも。 あとは価格次第かな。
580: 匿名さん 
[2014-04-16 08:16:46]
ベイタウンは3重苦。かっこうつけて買ったら後悔しますよ。
581: 匿名さん 
[2014-04-16 08:58:37]
借地はマイナス面だけではないのですから、妥協する・しないの概念は出てこないです(グリーナスレで散々っぱら議論されてましたが)。
あと、北向きの部屋の景色も結構良いですよ(特に夜景。海も見えます。)。
北向きの部屋にビューバスを付けている間取りもある点からして、北向きの景色も悪くないことが分かるでしょう。
問題は東向きの部屋ですね。
この物件の大きな特徴が死んでしまっている向きですので、東向きの価格と売れ行きに注目しています。
582: 匿名さん 
[2014-04-16 09:48:41]
北向きにビューバスってミラマーレ、ビーチテラスやブエナから望遠鏡で見られたら丸見えって事かな?
583: 匿名さん 
[2014-04-16 10:25:03]
北向きビューバスは30階と31階だけでので、外からは見えないと思います。
584: 匿名さん 
[2014-04-16 22:27:33]
ミラマーレじゃない、ミラマール。
ベイタウンをもっと勉強するように。
585: 匿名さん 
[2014-04-17 09:56:16]
>584
まあ、細かいこと言うなよ。
賃貸のURなんで・・・どこにあるマンションか位は判るだろ?
ベイタウンを勉強するようにって上から目線だね、一応平成7年からベイタウンに居住しているんだが・・・。
586: 匿名さん 
[2014-04-17 10:54:50]
こちらの掲示板に書き込んでいる皆さんはベイタウンにお住まいの方が多いのでしょうか?

私は浦安在住で都内に引っ越して利便性を手に入れるか、この物件で眺望とベイタウンの暮らしを手に入れるか迷っています。(ベイタウンには親戚が住んでおり、全く見ず知らずの街というわけではありません)
いずれにせよ価格とのバランス次第なので現時点では何も言えませんが・・・。
587: 匿名さん 
[2014-04-17 12:25:24]
きれいさだけを追求した街並みに魅力は感じられない。
588: 匿名さん 
[2014-04-17 16:07:30]
ここは幕張の綺麗な街並みを通り抜けた最果てにあるマンションだからねぇ。
石畳でもない普通のアスファルトだし電柱も立ってる。駅も検見川浜のほうが近いですし。
589: 匿名さん 
[2014-04-17 17:05:23]
587がベイタウンのことをいっているのであれば、視野が狭すぎて笑える。
それはそれとして、ここにベイタウンの雰囲気をあまり感じないです。
現状だと磯辺の一部みたいな雰囲気さえあります。
590: 匿名さん 
[2014-04-17 18:26:07]
良い街ですよ。
7年住んでますが、快適です。
591: 匿名さん 
[2014-04-17 18:53:37]
モデルルーム事前案内会ってなんにするんでしょう?いくらなら購入するか聞くのが目的なのでしょうか?
592: 匿名さん 
[2014-04-17 19:24:56]
588は過去にアクアの板で同じこと書いていた人?
石畳に、こだわってたら特定の通りしかベイタウンでなくなってしまう。
歩きづらいし、メリットないですよ。
593: 匿名さん 
[2014-04-19 16:01:04]
石畳?不要だ
594: 匿名さん 
[2014-04-19 16:40:43]
>>588
街並みがどうであっても借地だろ
595: 匿名さん 
[2014-04-19 17:23:29]
594は何が言いたいの?
596: 匿名さん 
[2014-04-19 17:40:23]
やはりベイタウンといえば、石畳の道に電柱がない綺麗な街並みを想像する人が大半ではないでしょうか?
テレビで紹介されるのもその区画がほとんどですし。
597: 匿名さん 
[2014-04-19 17:50:00]
今日は特別事前案内会が行われましたが(公式サイトには出ていませんがやっています)、
行かれた方のご感想や物件情報をお聞かせいただけますでしょうか?
ちなみに私は来週に行ってきます。
598: 匿名さん 
[2014-04-20 07:31:15]
石畳でなくても全然綺麗だし、電柱が気になるのは川沿いの4Fまでですよ。
石畳に面したマンションも、全部が、石畳の道路に面している訳ではないですからね。
そもそも窓から石畳見えないし。
それでも、満足に、浸れるんですかね?
599: 匿名さん 
[2014-04-20 11:31:40]
正式値段が発表されました。20階以上高層階でも6千万台、セントラルパークのツインタワー同じ高層階の中古とほぼ同じ。但し低層が4千万~5千万、買い得感 高層>>低層。角部屋のガラス張りリビングに下り天井(梁)は相当厚い、相当圧迫が有ります。ドイツ製システムキッチンは日本の生活スタイルに合うかどうか?(個人的に微妙)
600: 匿名さん 
[2014-04-20 11:37:49]
599さん
情報ありがとうございます。
私もゴールデンウィークに行く予定なので、参考にさせていただきます。
601: 名無し 
[2014-04-20 12:36:31]
価格情報ありがとうございます。
当方レジデンス棟の角部屋を検討しております。
価格帯は、4千万円~5千万円ぐらいでしょうか?
602: 匿名さん 
[2014-04-20 14:16:44]
連休にモデルルームに行く予定です。
高層階を検討していますが、随分高額ですね。
603: 申込予定さん 
[2014-04-20 19:38:50]
最上階でも8300から3800まですごい価格差
604: 匿名さん 
[2014-04-20 19:44:50]
月々の維持費はどれくらいなのでしょうか?
605: 匿名さん 
[2014-04-21 09:27:54]
ここの構造は2重天+2重床でしょうか?HPに情報が無いため、誰か営業さんに確認したか?
606: 匿名さん 
[2014-04-21 12:08:16]
維持費は1m2あたり400円台後半でしょうとのことでした。
607: 匿名さん 
[2014-04-21 12:46:42]
606さん情報ありがとうございます。
この物件で多い100平米クラスだと、月5万円くらいですね。
駐車場代も入れたら、毎月の支払いが大変そうです。
608: 匿名 
[2014-04-21 13:03:19]
低層階なら、4000万円前後の価格で購入できるのでしょうか?
609: 匿名さん 
[2014-04-21 13:26:25]
維持費用は5~6万/月ならベイタウンの中に高い方と思います。共有施設はアクアより少ないけど費用はほぼ同じ。
610: 匿名さん 
[2014-04-21 13:52:50]
低層階の77.27平米の部屋なら、4000万円あれば十二分でしょう。
611: 匿名 
[2014-04-21 13:56:25]
ありがとうございます
ちなみにレジデンス棟の価額が分かれば、教えてください。
612: 匿名さん 
[2014-04-21 15:41:20]
やはり角住戸はもちろん、中住戸も西向きは高いですね。
613: 匿名さん 
[2014-04-21 16:13:10]
価格を聞いて、気持ちが盛り下がりました。
まだ時間があるので、他の物件も見ながら検討したいと思います。
最初はこの物件一本で決めようと思っていましたが・・・
614: 匿名さん 
[2014-04-21 16:46:47]
高いですね。うちも検討候補から外れそうです。
615: 匿名 
[2014-04-21 17:05:19]
どの方角の部屋が、お買い得感がありますか?
616: 匿名 
[2014-04-21 17:15:19]
77平米の一番狭い部屋が、三千万後半なんですか!?
案外高くて、驚いています。駅からも一番遠いのに…
617: 匿名さん 
[2014-04-21 17:15:32]
グリーナほど安くないけど、タワーなので三井さんは相当勉強した価格を設定したと思います。東向き部屋の間取りは80㎡メイン、高層階でも3千万円台。恐らく兎に角高層階の部屋は一掃され、中低層階の部屋は相当苦戦だろう。
618: 匿名 
[2014-04-21 17:18:11]
レジデンスは、価額発表ありましたか?
619: 匿名さん 
[2014-04-21 17:36:07]
グリーナほどの安さは期待していなかったですが、うちも検討候補から外れそうです。
駅から遠すぎることも引っかかっていたので、お買い得感がないと買えないです。
620: 匿名さん 
[2014-04-21 18:20:33]
>610
>616
>低層階の77.27平米の部屋なら、4000万円あれば十二分でしょう。

強気の値付けですね。
アクアが100m2で3000万代半ばでも売れ残っている状況で。
眺望の望める高層階は売れても、
低層階はアクアの二の舞ですね。
621: 匿名さん 
[2014-04-21 19:46:51]
低層階の77.27平米はオーシャンビューだから高いのではないでしょうか。
ただ、目の前に空いている土地に建物が立つ予定ですから、ずっとオーシャンビューが守れるかどうかは分かりません。
622: 匿名さん 
[2014-04-21 22:05:44]
ここの売りは景色だから、高層階の申込みが殺到だろう。低層階も高層階と同じ維持費用を掛かるのにオーシャンビューが満喫出来なければ、相当の低価格に設定しなければ売れないと思います
623: 匿名さん 
[2014-04-21 22:18:13]
標準設備で、高級感ある内装でしょうか?
間取の無償変更は、可能ですか?

624: 匿名さん 
[2014-04-21 23:21:54]
何かアクアの二の舞の予感が・・・
625: 匿名さん 
[2014-04-21 23:23:38]
そうですね。
売り切れる気がしないです。
626: 匿名さん 
[2014-04-22 01:00:01]
確かに、低層階買うなら安いアクアの方がお得。
人気部屋とそうでない部屋の差が出るのは仕方ないこと。
値が落ち着いてから買うのも選択肢の一つ。
627: 匿名さん 
[2014-04-22 08:17:44]
『リメンバ アクア』でしょうか!?
628: 匿名さん 
[2014-04-22 08:47:49]
たぶんそうだと思われます‥
629: 匿名さん 
[2014-04-22 08:51:41]
急いで申込みしなくても、良さそう
630: 匿名さん 
[2014-04-22 09:08:21]
これは様子見の方が多そうですね。。。
100万の桁まで金額は確定しているという事なので第一期はこのままで売りに出して、第二期以降で価格を下げてくるなんて事になるんですかね。
この値付けのままでは確かに売れ残りが多数出そうな気がします。
631: 匿名さん 
[2014-04-22 09:12:54]
値下げは、しないと思いますよ。
グリーナだって、まだ値下げはしてませんよ。
数年たっても売れ残っていたら、すると思いますが…
632: 匿名さん 
[2014-04-22 09:42:19]
個人的な考えですが、ここを買うなら第1期の5~6千万円台20F以上西向き(南西、北西)部屋を狙う。
購入以後の維持費用も5万/月前後するの覚悟も必要。(ローン返済を入れたら20万/月前後)
これでも十分生活に余裕なら前向きに検討すべき。(手取り40万円/月≒年収1500万以上の高所得者)
633: 匿名さん 
[2014-04-22 11:11:59]
オリンピック効果で資産価値が上がりそうな有明方面のタワマンと価格的には変わりませんね。
東京駅まで30分以上、徒歩20分、借地、そう考えるとやはり少し割高かも。

Brillia(ブリリア)有明 City Tower
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00082163/?sc_out=mikl...
こちらはレインボーブリッジが目前。大浴場・ジム・ラウンジ等々 共用施設が豊富なわりに
管理費・修繕費がここよりも安いです。
634: 匿名さん 
[2014-04-22 11:55:15]
都心のタワーなんて狭くて高価です。
同じ広さで比較してますか?
635: 申込予定さん 
[2014-04-22 20:14:56]
140平米 リビング30畳以上可能 一億以下。や、安い。
636: 匿名さん 
[2014-04-22 20:15:47]
しかし借地
637: 匿名さん 
[2014-04-22 21:45:24]
ベイタウン中の他マンションと比べ、ここの立地条件は一番悪い「駅に遠い」。オーシャンビューは一番の売り、景色の良さは立地のマイナスをカバーできる?
ここの書き込みを見ると高層階なら値段に応じる景色を手には入れるけど、低層階は駅に遠い、風が強い、維持費用高いなどマイナス要素が多い。
638: 匿名さん 
[2014-04-22 22:00:06]
>140平米 リビング30畳以上可能 一億以下。や、安い。
最上階8000万は安いと思います。
すぐに売れるでしょう。

だけど8階以下80m2が4000万だと
アクアの二の舞。

売れる高額高層階と売れない中低層階の二極化。
639: 匿名さん 
[2014-04-22 22:54:58]
低層階でも、100平米前後の間取りは、6000万くらいということでしょうか・・・?
どの方角が、比較的割安なのですか?
640: 匿名さん 
[2014-04-23 01:16:20]
8階以下80m2が4000万なら、アクアの方が全然いいよ。
100m2超で3000万前半だよ。
641: 匿名さん 
[2014-04-23 03:22:41]
低層階は80平米前後が2900~3000万位、
90平米台で3500~4100万位、
100平米台は4000万~4700万位。
そして眺望の期待できる階層になるとぐんと値段が上がります。

割安な方角は東中ではないですかね。
と言いますか、西・北西角・南西角が割高で他はほぼ同じ様な印象を受けます。
642: 匿名さん 
[2014-04-23 07:02:42]
タワーを買って失敗に気づくのは決まって、西部屋。
大変ですよ、エアコン稼働と遮光が。
景色どころじゃないです。
643: 匿名さん 
[2014-04-23 07:29:52]
タワーは内廊下側の窓はないのですか?風通しのことで気になりましたので教えてください。
644: 匿名さん 
[2014-04-23 08:00:43]
タワーマンション構造上「強制換気」が必要、換気システムで室内空気を循環させる。その分ランニングコストが掛かります。
645: 匿名さん 
[2014-04-23 08:02:02]
誰か値段表の写真をUpして頂けないでしょうか?
646: 匿名さん 
[2014-04-23 11:26:20]
近くのアパホテルのオーシャンビューの部屋に、真冬の1月に宿泊しましたが、日差しが非常に強く、冷房が欲しいくらいでした。
おそらくこの物件の西部屋高層階も、それと似たようなものでしょう。
夏場は相当強烈な暑さになると思われます。
647: 匿名さん 
[2014-04-23 12:33:10]
>642、646
もう始まったの、ネガレス誘導作戦が?
パークタワーの友人の家が北西の高層階だが、そこまで極端な事は言って無いし、実際、花火大会の時におじゃましたが普通でしたよ。
それよりも、眺望の良さにびっくりしましたが。
648: 匿名さん 
[2014-04-23 13:47:42]
タワーマンションだからオフィスビルと同様セントラル空調システム装備されると思います。
649: 匿名さん 
[2014-04-23 15:22:04]
30階で、3800万って、東向きですが、どうなんでしょう。
650: 匿名さん 
[2014-04-23 15:49:52]
30階だからそれなに眺望が期待できる。海が見えないけど内陸ビュー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる