三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-08 20:52:06
 

新たな情報が入り次第、追記・編集します。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩22分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
階数:地上31階・塔屋1階
建物高さ:104.68m
用途:共同住宅 308戸 (タワー棟 31階 285戸、レジデンス棟 7階 23戸)
駐車台数:311台


着工:平成25年5月20日
竣工:平成27年10月31日(予定)

公式URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

旧称:(仮称)幕張タワープロジェクト
【物件情報を追加しました 2013.11.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-06 18:44:12

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)

152: 検討中 
[2013-12-16 19:21:00]
あの規模で売れ残ったら大赤字だから、あまり高値は付けないのでは?アクアで学んだでしょう。眺望は魅力的だけど、それだけではきっと全戸は埋まらない。19番街とアクアの競り合いの時の教訓を生かせるかどうか。眺望も仕様もアクアの方が良いはずなのに19番街だけ先に売れた。でも若葉地区のタワーよりはこっちがいいな。
153: 匿名さん 
[2013-12-17 00:00:58]
若葉住宅地区はベイタウンでは無いから。
また、タワーは当然アクアの二の舞を避けるから、グリーナの販売価格を参考に値付けするだろう。
154: 匿名さん 
[2013-12-17 08:48:58]
消費税分と建築材料値上げ分どうやって吸収できるの?グリーナと同じ利益率でも10%以上原価が上がっているし、その分利益を削るもは行けないし(慈善事業ではない)。
155: 検討中 
[2013-12-17 14:41:22]
利益なんて考えてたら大量に売れ残って悲惨なことになる。来春以降も景気が上向けば追い風にはなるだろうけど。グリーナが結構ベイタウン内の買い換えの需要を掘り起こしたからそれに勢いが続けばいいけど。蓋を開けてみないと売れるのかまったくニーズがないのか読めない。
156: ご近所さん 
[2013-12-18 21:32:44]
ここはね、グリーナが参考になるよ。
もう、ベイタウン神話は崩れているから、値付けに失敗しなければ検討する人がいるはず。
地盤から地震を気にする人は山の手を考えればいいし、
住みやすさを考えるならここを検討すればいい。
157: 匿名さん 
[2013-12-19 08:37:09]
建築業界詳しい友達にも聞きました。「そもそもグリーナ着工時また超円高、消費税増税もまた決まって無かった時代、もしグリーナの着工は2年後ずらしたら今の価格は絶対あり得ない。グリーナを買った瞬間に儲けが決まり」個人的な見解かもしれませんが、値付けが重要けど、販売価格は同じ面積ならグリーナの方絶対安いと思います。
158: 匿名さん 
[2013-12-20 09:56:26]
物件概要に※本物件の約120m先に無線中継所(鉄塔)および約250m先に終末処理場があります。
と書かれていますが、わざわざ終末処理場があると知らせる意味は?
終末処理場とは下水道を川に放流する為の最終処理施設ですよね。
鉄塔は電磁波や景観などで敬遠されがちなのは理解できますが、終末処理場は何か問題あります?
159: 匿名さん 
[2013-12-21 12:28:17]
風向きによっては臭気がくる恐れがあります。ということ。
イメージの問題で、実際は処理場内に居ても臭気などしない。
160: 匿名さん 
[2013-12-21 17:23:30]
平均坪150万位だそうだ。
最上階142m2でも8000万切るそうだ。
アクアの失敗で懲りたみたいだね。
161: 匿名さん 
[2013-12-22 07:17:20]
タワーだから免震でしょう?コスト高でもその設定で売れるなら、アクアも始めから適正価格で売ってれば売り切れただろうに。グリーナも売れてるみたいだからタワーもベイタウン内の買い換え需要で結構売れるかもね。
162: 物件比較中さん 
[2013-12-22 12:39:07]
ところか免震じゃないんだよな~。
只の制震構造。
あんな埋め立て地の海っぺりだと、せめて免震くらいないと怖くない?
163: 匿名さん 
[2013-12-22 17:15:48]
只の制震構造?
耐震の間違いじゃなくて?
164: 匿名さん 
[2013-12-22 17:31:39]
耐震構造よりは、只の制震構造の方が優れてます。耐震構造は地震の力をそのまま建物の構造体で受けますが、制震装置なり、免震装置なりがついていれば震動をそこで吸収できるので。
165: 匿名さん 
[2013-12-22 17:33:58]
じゃあ安心ですね
166: 匿名さん 
[2013-12-22 19:11:26]
最上階はプレミア使用でしょうか
167: 匿名さん 
[2013-12-22 19:31:26]
最上階はキッチン天板と洗面台は御影石
天井高3m、天カセエアコン等は標準。
あとは共用部分の使用が良ければなかなか良い物件かと
トレーニングルームあればいいですね。
168: 匿名さん 
[2013-12-23 08:22:59]
ぜひともタンクレストイレを入れて欲しいですね
169: 匿名さん 
[2013-12-23 09:51:51]
タンクレス入れてほしいですね。
このクラスのマンションは仕様が悪いと
誰も買わないでしょうから
比較的グレード高めに作ってくるのでは。
仕様がよければ買いたい
170: 匿名さん 
[2013-12-23 11:56:26]
このマンションは普通の言葉は似合わない。

4月が待ち遠しいです。

設備なんかも超豪華らしいし、ベイタウン一番の高級マンションですね。
171: 匿名さん 
[2013-12-23 15:24:50]
普通のタワマンみたいな各階ゴミステーションは望み薄かなぁ。
各階から直接空輸されるシステムとか金かかりそうだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる