新たな情報が入り次第、追記・編集します。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩22分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
階数:地上31階・塔屋1階
建物高さ:104.68m
用途:共同住宅 308戸 (タワー棟 31階 285戸、レジデンス棟 7階 23戸)
駐車台数:311台
着工:平成25年5月20日
竣工:平成27年10月31日(予定)
公式URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
旧称:(仮称)幕張タワープロジェクト
【物件情報を追加しました 2013.11.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-06 18:44:12
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)
131:
匿名さん
[2013-12-06 11:53:47]
|
133:
サラリーマンさん
[2013-12-08 17:35:49]
海浜幕張にパチンコ屋出来ないかな~
|
134:
匿名さん
[2013-12-09 15:53:38]
駅前に既にゲームセンターがあるけど。。。パチンコが必須なの?
|
135:
サラリーマンさん
[2013-12-09 17:15:21]
ゲームセンターは無駄遣いですよー
パチンコなら儲かるから、 もちろん負ける時もありますが、、、 |
136:
匿名さん
[2013-12-09 23:19:59]
やっぱ、競艇ですよ~♪
|
137:
匿名さん
[2013-12-10 00:56:38]
ベイタウンと若洲エリアは全くコンセプトも街の質も違いすぎます。
競争にはなりませんよ。 ベイタウン最終章と言われるだけ、期待されるマンションですね。 これが終われば、ますますベイタウンの価値と希少価値が上がります。 本当にこれほどの質の高い洗練された街に住める最後のチャンスです。 新築物件は泣いても笑っても最後です。 |
138:
匿名さん
[2013-12-10 00:58:49]
確かに、
グリーナとも比較する物件ではないですね。 価格もコンセプトも違うし。ベイフロント、タワーマンションの価値もありますね、 |
139:
匿名さん
[2013-12-10 08:56:23]
何故ここもアクアの板も誉め殺し投稿が多い?値付けまた決まって無いのに逆効果しかならない、三井の営業さん絶対許せないと思います。はやく削除お願いします。
|
140:
匿名さん
[2013-12-11 08:09:40]
ベイタウン最終物件
|
141:
匿名さん
[2013-12-12 23:41:09]
隣も売れ残ってるのに、新しいタワーとさらに中層階マンションも建てるんですね。
海側の空き地に何が出来るか決まらないと、中層階はノー・ビューになる可能性ありで、大丈夫なんでしょうか。 それとも、海側空き地に何できるか決まったんですか? |
|
142:
匿名さん
[2013-12-13 08:43:41]
成城石井?
|
143:
匿名さん
[2013-12-15 00:54:54]
カジノ!
|
144:
匿名さん
[2013-12-15 09:03:24]
学校が近くにあるから、パチンコは風営法的にNGでしょう。
|
145:
周辺住民さん
[2013-12-15 10:24:46]
この辺はまだまだ空き地がありますね。
幕張高校の前の広大な空き地は何建つのかな? |
146:
匿名さん
[2013-12-15 18:59:12]
若葉地区の開発予定地のことを言ってるのだろうか・・?
|
147:
匿名さん
[2013-12-15 22:52:59]
若葉住宅地区の土地は借地権でないようだから、
完全所有の物件がいいと思う人は待ち。 しかし価格がどうなるかが全く読めない。 ベイタウンの街並みは期待できないしゴミはステーション方式だから その辺りの高級感や付加価値を求める人には向かない。 |
148:
匿名さん
[2013-12-15 23:15:32]
徒歩圏内であの規模の大規模分譲は希少ですね。
|
149:
匿名さん
[2013-12-16 09:29:48]
若葉地区の分譲について入居時期は既に消費税10%以後。セントラルパックの分譲と定借の差は大体400~500万円、物件価格の10%前後相当。円安(建築材は輸入が多い)の影響も有るので、若葉地区の分譲価格は現在売り出し中のグリーナより20%~30%Upと思います。
|
150:
匿名さん
[2013-12-16 10:06:05]
ここの分譲価格はグリーナと比べてどうなの?
中層階棟は苦戦だろうな。 |
151:
匿名さん
[2013-12-16 10:41:04]
値付けは来年の4月発表らしい、今は何も分からない。でも入居時期は再来年10月以後、消費税10%になる税金分だけでも5%Up、円安影響を入れると10%~20%と予測。
|
富裕層も多く顧客にする外資系銀行の支店は、この冬、海浜幕張から撤退します。
既に多くの人々が、この街を離れています。
新しく出来るモールの、〇〇onという紫の大きな看板に、さらに、がっかりした人もいるでしょうし。
以前はハイソとも思われてたこの街から、ハイソという言葉は消えてしまったかもしれません。
ニュー・タワーのコンセプトはどうなるんでしょう。価格が全てなのでしょうか。