新たな情報が入り次第、追記・編集します。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩22分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
階数:地上31階・塔屋1階
建物高さ:104.68m
用途:共同住宅 308戸 (タワー棟 31階 285戸、レジデンス棟 7階 23戸)
駐車台数:311台
着工:平成25年5月20日
竣工:平成27年10月31日(予定)
公式URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
旧称:(仮称)幕張タワープロジェクト
【物件情報を追加しました 2013.11.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-06 18:44:12
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)
376:
匿名さん
[2014-03-13 14:41:34]
北西向きなら↑の影響が受けない。富士山と都内の眺望が抜群では?
|
377:
ご近所さん
[2014-03-13 15:08:55]
ベイタウンでは、シータワーもパークタワーも北西が眺望重視で一番人気で強気な値段設定だったよ。
|
378:
匿名さん
[2014-03-13 17:13:22]
京葉線が風に弱いからね。
|
379:
匿名さん
[2014-03-13 19:37:26]
都心から遠い。
京葉線の東京駅から、家のドアまで1時間かかる。 これはCNTの駅近物件と同じ。 CNTと同じ価格にしないとアクアの二の舞でしょう。 丸の内か海浜幕張もしくは千葉に努めてる人向きです。 |
380:
匿名さん
[2014-03-14 05:31:57]
マンションの仕様は結構良さそうです。
騒々しさもない立地だと思います。 しかし、駅まで遠すぎで、海浜幕張勤務者か車通勤者でないときつい立地です。 花見川沿いは電線地中化がされていませんし、近くに電波塔や下水処理所がありますので、 ベイタウンのイメージとはちょっと違う立地でもあります。 しかも、このマンションの海側には建物が立つのですから、海への最前列でもありません。 買い物は、今のところは不便ですね。 マンションの海側に立つ予定の建物に何が入るかにもよりますが、大型店舗は入らない模様です。 現役世代の私としては、価格でがんばってもらわないと買う気になれません。 引退後に中古で買うことも一考しています。 |
381:
匿名さん
[2014-03-14 08:06:22]
グリーナの購入層を見てると、案外ベイタウン内での住み替えにも需要がありそう。
子供が成人して夫婦2人で第2の人生をのんびり過ごすにはいい物件だと思います。 |
382:
ご近所さん
[2014-03-14 08:56:05]
>381
それって、郊外のニュータウンの高齢化問題にまっしぐらって事かな? |
383:
匿名さん
[2014-03-14 09:24:40]
グリーナ購入者約半数ベイタウン内住み替え者。ベイタウンの住環境が良くグリーナ値段と立地条件で住み替え需要を喚起されました。住み替え需要はここの売れ行きに大きく左右されると思います。
|
384:
匿名さん
[2014-03-14 11:57:02]
>383
それって、やばくないですか? よそからみたら、人気がないということでしょ。 ベイタウン住替えが多いとその分だけ、空室ができる。 供給過多で、中古が下がる。 引いては、ここの資産価値が下がる。 他からの移転者が多くない限り、 タコ足ですよ。 |
385:
匿名さん
[2014-03-14 13:49:08]
実際グリーナ発売してからベイタウンの中古物件値段は1割強下がった、中古物件の取引が勃発している。周辺環境の良さから外部から転入者も増えている。ベイタウンはまたまた県内屈指の街と思おいます。
|
|
386:
匿名さん
[2014-03-14 16:24:05]
|
387:
匿名さん
[2014-03-14 16:36:32]
ベイタウン住環境=県内屈指の街 ⇒ 中古物件値段は1割強下がった=転入者も増えている
中古物件の値段でベイタウンを評価する? |
388:
匿名さん
[2014-03-14 17:11:25]
成城だろうが麹町だろうが鎌倉だろうが海浜幕張だろうが、
具体的に街を評価する指標に坪単価以外の指標があったら 教えてください。 |
389:
匿名さん
[2014-03-14 17:21:35]
不動産投資の観点からみる評価基準は坪単価ですが、ベイタウンは基本的転借地なので不動産投資に適しない街。
|
390:
匿名さん
[2014-03-14 19:20:39]
|
391:
匿名さん
[2014-03-14 20:06:01]
歴史がある街と埋め立て地を一緒にしないでよ。
|
392:
匿名さん
[2014-03-14 21:22:37]
23区はほとんど埋め立て地そ事実を知らない人が多い
|
393:
匿名さん
[2014-03-15 00:01:01]
歴史があるかどうかなんて、価値観の一つに過ぎない。
住むところを選択する自由はだれにでもあるし、埋立地に住みたい人もいるんだから良いんじゃない。 でも、埋立地に住みたくない人が何でこの掲示板に来てるの? 不思議。 |
394:
匿名さん
[2014-03-15 07:16:47]
埋立地に住みたくない旨の書き込みをしている方はいないようですが。
|
395:
匿名さん
[2014-03-15 07:53:31]
古くさい街と綺麗な街を一緒にしないでよ。
|