オープンレジデンシア小石川三丁目ってどう?
81:
匿名さん
[2013-11-04 00:16:35]
|
82:
購入検討中さん
[2013-11-04 07:54:14]
>>81さん
地元の情報ありがとうございます。 オープンの担当者によれば、浸水を食い止めるつい立てを地下倉庫に常備しており、さらに地下にはピット(貯水槽)に水を貯めて自前のポンプで水を汲み上げるシステムを内蔵しており、東海豪雨並みの豪雨が降ったとしても冠水しない計算になっている、と言っていました。 これで絶対安全という保証はありませんが、オープンは浸水に対してそれなりの対策を用意していることが分かりました。ご参考まで。 |
84:
購入経験者さん
[2013-11-04 15:39:03]
面倒くさいマンションですね
|
85:
匿名さん
[2013-11-04 16:17:04]
普通は管理人、掃除の人が設置します。
|
86:
匿名
[2013-11-04 17:35:22]
管理人って24時間常駐してる訳じゃないですよね?
|
87:
周辺住民さん
[2013-11-04 17:58:40]
こういうのはきちんと対応すると思いますよ。地下が水没したら、デベにとって大きな痛手になりますから。
|
88:
匿名さん
[2013-11-04 19:13:32]
リビングから見えるであろうツタに覆われたマンションの佇まいが怖かったのですが、皆さんはあまり気にならないのでしょうか?
|
89:
匿名さん
[2013-11-04 19:36:01]
この前の台風みたいな時は事前にわかりますから、
管理人や掃除のひとが日中に設置します。 |
90:
匿名さん
[2013-11-06 03:32:02]
台風が来る度に不安になりそう。
買う物件ではないですね。 |
91:
周辺住民さん
[2013-11-07 01:42:21]
|
|
92:
匿名さん
[2013-11-10 13:49:27]
浸水を食い止めるついたてって相当の水量でも大丈夫ということなのでしょうか。
何だか今どきはすごいものがあるんだなぁと思いますけれど、 本当に大丈夫なのかな…という不安は確かに。 自前の排水のシステムがきちんとしているのは非常に交換が持てますけれども。 |
93:
匿名さん
[2013-11-10 16:21:23]
いずれにせよそういうのが不安なら辞めたほうがいいです。
戦後浸水してないちいきですし、杞憂だとおもいますが、不安のなか買うのもどうかと思います。 ここら辺が浸水なら、こんにゃく閻魔に近い高級マンションとか、区役所は悲惨なことになります。 |
94:
周辺住民さん
[2013-11-11 00:24:37]
浸水の確率は低いと思いますが、杞憂ということはないと思います。
ハザードマップは架空の話ではなく、名古屋で実際に起こった集中豪雨が もし起きたらどうなるかという前提のものです。現実に起きる可能性はあります。 その辺を許容できる人が買う物件かなと思います。 こうしたリスクが十分に反映された安い価格だと思いますので、 個人的には買いの物件かと思います。 |
95:
匿名さん
[2013-11-11 00:31:18]
そうですね。懸念材料が価格に反映されている場合は問題になりませんね。
ただ、この物件に関しては、オープンならあと1割安くてもいいんじゃないかと思いました。 住まいサーフィンの妥当とされる価格よりも割高ですし、眺望がいまいちなので。 |
96:
周辺住民さん
[2013-11-11 00:54:50]
>>95さん
一時期、この近辺でマンションを探していましたが、 どのマンションも眺望がさほど価格に反映されていない気がしました。 あと、住まいサ~フィンの査定はほどほどに受け止めるのがよいですよ。 うちが売却した部屋は、彼らが掲載した査定価格より高く売れました。 2回掲載されましたが、1回目の価格より+1100万円、 2回目の価格より+500万円でした。 |
97:
匿名さん
[2013-11-11 01:28:53]
>>96さん
確かにサーフィンは微妙な立地の違い、仕様の違い、部屋の違いが反映されないと思いますので、 良いお部屋であればより高い価格で売却できるのでしょうね。 その微妙な違いは自分で判断するのが難しいと思いますが。 しかし、それほど良い価格で売れるとは羨ましいですね。 |
98:
匿名さん
[2013-11-12 00:05:42]
ここは文京区らしくない物件ですね。
有名小学校の学区でもなく、 ハザードマップで1m程度の浸水の予想がされており、 駅からマンションまでが遠く、 工業物件が近接しており、 マンションのグレードは低い。 とにかく文京区に住みたいけどお金がない人は飛びつきそうですが、 冷静に文京区に求めていることを考えないと失敗しますよ。 |
99:
周辺住民さん
[2013-11-12 00:53:12]
|
100:
匿名さん
[2013-11-12 22:33:26]
住まいサーフィンの査定は低すぎて参考にならないのは有名。
千川通りは10年ちょっと前とはえらく雰囲気が違います。 ちなみにビーグルできてらくになりました。 特に播磨坂近くの人たちはラッキーでしたね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
母の代から冠水したことはないですね。
何で千石三丁目は冠水するのかふしぎです。