アドグランデ松戸ビューテラスについて情報交換しましょう。
モデルルーム行かれた方、感想をお願いいたします。
公式URL:http://matsudo88.com/
所在地:千葉県松戸市中矢切杉ノ内624番-1他(地番)
交通:北総鉄道北総線「矢切」駅徒歩10分
JR常磐線・新京成線「松戸」駅(東口)よりバスで約9分「上矢切」バス停下車徒歩1分
JR総武線・総武線快速「市川」駅(北口)よりバスで約18分「上矢切」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.56m2~82.03m2
売主:東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-09-06 11:14:27
![アドグランデ松戸ビューテラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県松戸市中矢切杉ノ内624番-1他(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「矢切」駅 徒歩10分
- 総戸数: 88戸
アドグランデ松戸ビューテラスについて
65:
匿名さん
[2014-02-12 16:45:44]
|
||
66:
匿名さん
[2014-02-12 17:31:45]
>駅に近いと駐車場が少なく、一方通行が多かったり道が狭かったり渋滞したり
駅から遠いけど、その通りの場所です。 松戸街道、、、、、混みます。半端なく混みます。6号線や三郷から、浦安・江戸川に抜ける道ですから混みます。 外環が出来ても無駄です。 そして6号線は、ものすごく混みます。都心部に向かうのは大変です。柏方面も、エラい事です。 ネガじゃ無くて、マジです。 |
||
67:
諸費用について
[2014-02-13 20:06:05]
ざっと170万で、ポイントを使えば120万・・・
基本的にオプション物が多くて、こだわるなら結構かかりますね。 皆さんはフローリング&ドアの色をどう考えますか? 濃ければ高級感がでるけど、暗く狭い雰囲気になります。 個人的には白っぽい明るい感じが好きです。 疲れて帰ってきて、玄関から暗いと気が沈みます ^_^; |
||
68:
匿名さん
[2014-02-13 21:09:05]
66さん
週末の6号は確かにすごい混雑ですよね。柏方面だと柏にあるイオン渋滞なども ありますからね。お買い物は主にリブレ京成になりますかね。名前の通り京成グループの 様です。まだ一度リブレへは行った事がないのですが、営業時間を調べたら10時から 21時まで営業しているとか。下矢切商和会も色々なお店があり便利そう。 |
||
69:
匿名さん
[2014-02-18 11:01:06]
6号の混雑はすごいですよね。
道の選択肢が全体的に少ないからだと思いますけれど。 松戸は駅に近くても遠くてもそこそこ車は混み合うので、 時間の余裕を持って出かけた方が絶対にいいと思います。 何だかんだで一番時間通りに行けるのは自転車かも・・・ |
||
70:
匿名さん
[2014-02-23 21:59:47]
あそこのリブレは結構大きいから、買い物便利かも。
でもちょっと高いような感じがします…。 特売の時がねらい目かとは思いますが、そういう日って仕事だったりするので何とも…。 どこかお安い店を開拓していきたいなと思ってます。 |
||
71:
匿名さん
[2014-02-27 11:11:14]
矢切駅の向こう側にまで行くとマルエツがあったりします。
車があれば一応大丈夫ではないでしょうか。 車前提だと他にも選択肢が出てきますし。 でも近場が一番楽ですよね。 自転車でちゃちゃっと行ってこれるくらいが一番いいと思います。 |
||
72:
匿名さん
[2014-02-28 17:57:41]
この近辺は休日に車で出るとどっと疲れが出るほど混みますよね・・・
自転車がかなりいい働きしてくれる立地だと思います。でも電車だけでオッケーという程の場所でもないから結局車は手放せないんですよね。 それでも駐車場100%じゃないってことはリタイア世帯とか車を手放す人が増えてるってことでしょうか? それなりに減っているのならいいんですが、結局駐車場の抽選で競争率が高いとかなるとがっかりですね。 |
||
73:
匿名さん
[2014-03-04 23:17:45]
バルコニーが見ると良かったです。
レイアウトにもよるでしょうけど、リビングダイニングがバルコニーに面しているのがいいです。 仕切りが逆にない方が使いやすいと感じていますので。 和室が一部屋くらいあると落ち着生きますね。日本人ですね。そういうところは。 |
||
74:
匿名さん
[2014-03-05 00:04:26]
食材は、北国分周辺に買い物行けば結構安かったりする。
ディスカのスーパーと業務スーパーがあるから、松戸駅周辺とは3割程度違うな。 中華製は買わないようにしてもね。 |
||
|
||
75:
匿名さん
[2014-03-09 22:50:56]
業務スーパー、意外と中国産よりも欧州産の方が冷食に関しては目立つと思いませんか??
以前、テレビで紹介されているときに脱中国を目指していると言っていました。 買物は車が結局は一番楽なような。 天気が良ければ自転車でもよろしいのでしょうけれど。 駐車場は余ることは無さそうな感じかなぁ。 |
||
76:
匿名さん
[2014-03-11 11:43:55]
うちの近所の業務スーパーは冷凍食品は殆ど中国産ですよ。
たしかに、大量に売っていて、安いですが。 やはり、業務用はまだまだ中国産なのではないでしょうか。 ところでこのあたりだと車がないと不便ですか? |
||
77:
匿名さん
[2014-03-11 12:13:48]
業務スーパーの冷食は、
素材系はほぼ中華製が多くて、 製品は欧米と国産ブランドが多いと思う。 |
||
78:
匿名さん
[2014-03-17 10:17:17]
確かに。素材系は中国産多いかも。たまにベルギー産とかスペイン産とか見かけるけど。
エスニック系食材が豊富なのは良いなと思う。 物を選びますが、家で良く使うものがあればラッキーだと思いますよ。 以前、テレビで業務スーパーの特集を見ましたが、 なるべく中国製の物の比率は下げているようです。 人件費の高騰も関係しているとかで。 |
||
79:
匿名さん
[2014-03-18 17:26:03]
駅から10分って、モデルルームに堂々と書いてあったけど、
松戸駅ではないので、ガッカリ。駅名ちゃんと書いてほしいよ。 どーりでお安い物件なんだね。 |
||
80:
匿名さん
[2014-03-20 11:32:02]
駅が松戸駅じゃないとしても矢切駅まで10分ですからね。余程の悪天候ではない限り
徒歩でも通える範囲なのでうちとしては気にしませんでした。ただ北総線 利用したのですが料金が他の路線より高かったのは驚きました。 ただ物件価格が安いのが魅力なんですよね。 もしここに住むとしたら車などで通勤が良いと思ったので総戸数88戸 に対して物件駐車場51台(機械式/28台+平置/23台)の駐車場を確保したいです。 |
||
81:
匿名さん
[2014-03-21 20:01:37]
駐車場、全戸分ないのはちょっと不安ですね。この辺りでも車持たなくても大丈夫ですか?
月額使用料は安いと思いました。平置5,500円のに置けるとお得感ありますね。 環状道路の開通っていつごろなんでしょうか。インターまで一分だと色々便利になります。 3LDK1900万台の部屋って何階のどのタイプになるのでしょうか。 |
||
82:
匿名さん
[2014-03-22 20:28:57]
駅まで徒歩10分は歩けない距離ではないですが雨などや悪天候の日は
大変ですね。例え雨が降らないとしても夏など暑いときに徒歩10分は きついものがあります。あとは物件駐車場を確保した場合は通勤にも 買い物にも利用できるので便利になるのは確かです。 ですが物件駐車場確保したとしても夫が通勤に使ってしまうと 買い物などは私は自転車利用になるので雨の日などどうしようか 迷うところです。理想は朝駅まで夫を送って日常の買い物などや 子供の塾や雨の日の送り迎えなどは私が車を利用するのが 一番いいかなと思っています。 |
||
83:
匿名さん
[2014-03-23 10:12:24]
>>81さん
当初は2015年度の開通予定だったのですが、用地取得が思うようにいってないらしく 少し前に2017年度に延期しましたよ。 もし外環が開通すればこのあたりの交通状況が一気に変わると思うので 早く開通してほしいですね。 |
||
84:
匿名さん
[2014-03-24 11:25:45]
>79さん
一応松戸、矢切、市川の3駅が利用できるみたいですよね。 それぞれ矢切へは徒歩10分、松戸へはバスで約9分、市川へはバスで約18分なので、 実質利用できるのは矢切の一択になりそうです。 松戸駅が利用できれば上野や新宿へのアクセスも良いのでバス利用を検討しても良いのですが、 最寄のバス停からの通勤時間帯のバスの本数次第でしょうか。 |
||
85:
匿名さん
[2014-03-30 22:20:56]
松戸まではバスだと朝は道が混みそうな感じなんですが実際はどうなんでしょうか?
バスが使えるなら松戸に行けるといいなとは思います 矢切も悪くはないのですが… 都心までのアクセスを考えるとやはりJRの方がいいかなと思いました |
||
86:
匿名さん
[2014-04-06 23:47:13]
松戸駅周辺は朝、道はすごく混みますよ。
もしバスを利用されて松戸まで行かれるのなら、 時間は多めにとっておいた方が良いと思います。 どこに行くかにもよりますが、矢切だと不便な方もいらっしゃるでしょうね。 |
||
87:
匿名さん
[2014-04-07 00:55:11]
北総開発線はとにかく運賃が高い!
会社員で定期代支給ならいいですが、それ以外はなかなか痛い出費です 矢切駅、徒歩圏内なのはいいんですけどね… |
||
88:
匿名さん
[2014-04-07 13:05:09]
矢切〜浅草橋の6ヶ月通勤定期が142000円。
これが例えばJRの総武線だと遥か先の佐倉〜浅草橋で136000円。 本当に高いです。 |
||
89:
匿名さん
[2014-04-08 14:22:17]
矢切のわたしいいですね。歌にもありますが。
他にも自然が豊富で。夫婦でサイクリングが趣味なので傍にサイクリングロードがあるのはいいですね。 商業施設は全部、高めの店舗ばかりですね。 ここで毎日、買い物したらエンゲル係数あがりそう。 |
||
90:
匿名さん
[2014-04-08 17:10:56]
矢切幼稚園がとても評判がいいと聞きました。
|
||
91:
匿名さん
[2014-04-10 18:21:19]
駐車場は機械式と平置式が半分ずつくらいありますね、出来ることなら平置式がいいと誰もが思いますよね。
ルーフバルコニーはキッチンと繋がっているのですね、どういった利点があるのかよく分からなかったのですが、 バルコニーでホームパーティといった素敵な使い方をする場合はさっと料理が運べていいでしょうね。 正方形に近い形なので机を囲みやすそうですね。 |
||
92:
匿名さん
[2014-04-11 19:10:08]
いろんな間取りがありバリエーション豊富ですね。
これだけ種類があれば、納得した部屋が見つかりそうです。 洋室のドアに引き戸を導入しているのも斬新です。 確かにドアの分の余分な設計が省かれるからいいかも。 ただ、使用しているうちに立てつけが悪くならないのかな。 |
||
93:
匿名さん
[2014-04-13 23:53:40]
色々なタイプの間取りがあるのはいいですね。
角に配置されたウォークインクローゼットの使い勝手が気になります。 >>89さん 江戸川サイクリングロードは、この物件より上流は歩行者も少なく、走りやすくて良いですよ。 そのまま利根川サイクリングロードに繋がっていますので、渋川まで距離を走ることもできます。 ただ、風の強い日は地形的にも遮るものが全くないので、全てを受け止めなければなりません。 風に煽られて土手から落ちたなんて話も聞きますので、出かける際はお気をつけて。 |
||
94:
匿名さん
[2014-04-15 14:45:36]
>91さん
私もキッチンから出入りできるルーフバルコニーとは?と不思議に思いましたが、 どうやらルーフバルコニーをリビングのように使えるようにしているみたいですね。 例えばルーフバルコニーにテーブルセットを配置し、第二のリビング・ダイニングのように 外でお茶やお酒を楽しむなどができそうです。 |
||
95:
匿名さん
[2014-04-19 13:45:12]
なるほど~。気候の良い季節ならそういうのって気持ちがよさそう。
夏と冬はつらいですけど(汗) 自分も走るのが好きなので、江戸川サイクリングロード気になっています。 ちょっと見てきたんですが、確かに人少ないですね。 走るのに集中できそう。 |
||
96:
匿名さん
[2014-04-24 11:52:49]
>90さん
矢切幼稚園、評判いいんですか。 情報ありがとうございます。 のびのび系で良さそうだなってホームページを見ていて思って。 ただ園バスがないので通園は必ず親が園まで連れて行く形になるみたいですね。 雨の日とかそれがやっかいかも。 |
||
97:
匿名さん
[2014-04-30 11:53:16]
幼稚園まで親が連れて行くタイプの通園方法だと、
下の子がいるときが結構タイヘンかと。 天気が悪い時にはなかなかしんどいんじゃないかなと思いました。 おんぶとかで対応されるのかな? でも毎日園に行くことで、 他のお母様方と仲良くなったりしやすくなるでしょうね。 |
||
98:
匿名さん
[2014-04-30 13:13:45]
のびのびはもちろんですが、幼児教育にとって真に必要なことを大切にしている幼稚園だそうです。
住まいの場所によっては送り迎えはたいへんでしょうが、その分先生・親がみな懇意だそうだから、 プラスマイナスの考え方次第なのかもしれませんね。 ただし雨の日など車で送りもOKのようですよ。 |
||
99:
匿名さん
[2014-05-01 17:38:00]
やはり自分的には角部屋がいいです。なんと言っても窓が多いですから。
室内も明るくなりますね。南向きですし。 マンションって窓が少ないと息がつまりそうで。特にある程度、広さがあると。 せまい間取りなら、そう気にならないですが。窓が、ベランダだけしかなくても。 |
||
100:
匿名さん
[2014-05-04 13:59:02]
やっぱり私も角の部屋が良いですよ。
窓が多くなるので日差しも良くなり部屋も明るくなります。 それから、ちょっと離れているようですが、北総線の矢切駅が一番近いみたいですね。 その北総線は地下を走っていますが、ここには成田へ行くスカイライナーが高速で走っていますよね。 乗ってみたいです。 |
||
103:
匿名さん
[2014-05-14 17:31:53]
地元民には知られた話です。事故物件サイトにも載ってしまっていることですし
|
||
104:
ご近所さん
[2014-05-14 20:33:35]
何があったの?近所だけど知らないので気になります。
|
||
105:
契約済みさん
[2014-05-15 12:59:11]
何か変なカキコミ増えたね。
私は前の県営住宅に住んでいた者 だけど、そんな変は話は聞いたことが ないよ。 母親にも聞いたけど、知らないって。 こんな悪口かかれるのは 不動産会社の嫌がらせでしょ。 建設地は100点とはいえないけど、 バス停目の前だし、スーパー近いし、 コンビニ近いし ・・・矢切はちょっと歩くけど。 3000万円以内でと考えれば、 十分お得じゃないかな? 遠方の人にはわからないけど、 近隣に住んでいる人には、 人気マンションだよ。 |
||
106:
購入検討中さん
[2014-05-15 16:40:24]
事故物件サイトには載っていなかったよ。
大島てるの事故物件サイト超怖い。 ながらも、つい見入ってしまうわ。 |
||
107:
匿名さん
[2014-05-15 18:20:46]
幼稚園はいくら評判がよくても子供にあわない事などもありますからね。
子供を実際連れて見に行くのが一番いいでしょうね。お勉強を取り入れている幼稚園、 体操に力を入れている幼稚園など様々ですからね。 松戸市には公立の幼稚園はなくすべて私立の様です。私立だと3年保育は今では当たり前に なっていますね。2年保育からはとらない幼稚園などもある様です。 |
||
108:
匿名さん
[2014-05-18 14:54:17]
今はどこの幼稚園も2年保育は取らないみたいですね。
3年保育でないと受け入れてくれないらしくて正直、困ります。 少しでも出費を抑えたいのにお金の掛かることばかりです。 実際には幼稚園も保育園も義務では無いので、行く必要は無いのですが。 |
||
109:
匿名さん
[2014-05-19 18:16:30]
義務ではないとはいえ、周りの子が通えば子供は行きたがりますよね。
通わせないとしてもいろいろ大変そうですね。 |
||
110:
物件比較中さん
[2014-05-20 00:22:29]
どなたかこのマンションの良い面を教えてください。場所があまりよくないことだけは知っています。
|
||
111:
匿名さん
[2014-05-20 07:06:18]
松戸はよっぽど定員オーバーで取っている幼稚園でない限り、2年保育でも入れますよ。
入れないほうが実際は少ないです。ただ、2年保育を選択する親が少数派なのは確かです。 |
||
112:
匿名さん
[2014-05-21 09:08:35]
最近は公園に行っても少子化で子供がいなくて親子共々お友達ができにくい状況なので、最近は3年保育を選択されている方が多いのだとか。でも早生まれの子供だと無理しないで2年保育でもいいんじゃないかなって思いますけれどね。松戸市内は保育園は大変だとは聞きますが幼稚園はそこまででもないのですか。
|
||
113:
契約済みさん
[2014-05-21 19:08:30]
>110
良い面と言うかはわかりませんが以下記載します。 ・物件から駅まで徒歩11分くらいにしては比較的安い (物件の近くに住んでいて毎日矢切駅まで歩いてます) ・コンビニ(ローソン)が近くにある ・外環のインターが近くにできる予定 ・スーパー(リブレ京成)まで自転車なら1分くらい(リブレの目の前にセブンもあります) ・近くで花火大会がある(部屋によっては、市川、柴又、松戸の3回全て見えると思います) しいて言うならですが ・高台なので水害が起こる事はまず起こらないかと |
||
114:
契約済みさん
[2014-05-21 19:20:58]
113に補足です。
駅まで11分というのは,物件の一階部分から矢切駅のホームに着くまでの時間です。 まぁ,人によって歩くスピードが違うのでそんな細かいことはどうでもいいかもしれませんが… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
車ありきでマンション探しをしています。
駅に近いと駐車場が少なく、一方通行が多かったり道が狭かったり渋滞したりで
暮らしにくいだろうなと思って少し離れたところを検討していますが、
マンションの敷地内の駐車場、こちらは少し少なめですよね。
ご近所に月極めがあると良いんですが。