ベランダ喫煙 止めろよ XI が1000レスを越えましたので、新しくスレを立てました。
<ベランダ喫煙 止めろよ XI のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。
被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。
また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。
一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。
ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。
[スレ作成日時]2013-09-06 00:37:35
ベランダ喫煙 止めろよ XII
901:
匿名さん
[2013-10-11 09:28:05]
もうコーヒーブレイク始めてやがるwwww
|
||
902:
匿名さん
[2013-10-11 09:29:14]
>875
>>決して間違ったアプローチではありませんが。 >つまり、ベランダ喫煙が正当な権利である事を認めた上で、『分母を減らすしかない』との結論に達したという事ですね。 ほんとにアタマが悪いな。 それともあるアプローチが提示されるともう別のアプローチは存在するはずがないなんて思い込むアタマの硬さなのかな。 『間違ったアプローチではない』が何故『そのアプローチしかない』に変換されてしまうんだろう(笑) |
||
903:
特命
[2013-10-11 09:40:56]
>そうだったら法改正なんか永遠にない。
ですから、法改正されたら従いますよ。 ただ、ベランダ喫煙が合法で有る事は何百年もの間改正された事はありませんけどね(笑) >嫌煙者がルールを無視する?(大核爆笑 ルール上やって良いとされている事を、やるなというのはルール違反ですね。 ルールは守りましょう。 |
||
904:
匿名
[2013-10-11 11:14:10]
>それともあるアプローチが提示されるともう別のアプローチは存在するはずがないなんて思い込むアタマの硬さなのかな。
>『間違ったアプローチではない』が何故『そのアプローチしかない』に変換されてしまうんだろう(笑) あまりにバカすぎるアプローチ方法だから、皮肉でからかっただけなんですけど? ベランダ喫煙をなくすための方策が、 貼紙による注意喚起でもなく、 管理規約の改正でもなく、 喫煙を禁止とする法案制定の呼びかけでもなく、 喫煙者に対して禁煙を推奨する事って・・・ そんな事で自主的にベランダ喫煙をやめてもらえるなんて本気で思ってるのですか? もう精神世界のお話です。 マトモな思考を持った人の発想とは思えません。 |
||
905:
匿名さん
[2013-10-11 11:25:24]
>904
>あまりにバカすぎるアプローチ方法だから、皮肉でからかっただけなんですけど? 禁煙⇒ベランダ喫煙減少 あなたの『俺様基準』ではバカらしいアプローチなんでしょうね。 アタマが悪いのか、アタマが凝り固まっているのか判断に苦しみます(笑) >そんな事で自主的にベランダ喫煙をやめてもらえるなんて本気で思ってるのですか? 禁煙に成功すればベランダ喫煙は確実にやめてもらえます。 マトモな思考力を持った人なら誰でもわかります(笑) |
||
906:
匿名さん
[2013-10-11 11:28:44]
>904
>貼紙による注意喚起でもなく、 >管理規約の改正でもなく、 >喫煙を禁止とする法案制定の呼びかけでもなく、 またまた 『間違ったアプローチではない』が『そのアプローチしかない』に脳内変換されてしまっていますよ(笑) |
||
907:
匿名さん
[2013-10-11 13:01:36]
>>905
と、言う訳で呼吸器学会のURLのリンク先を挙げ、その中の禁煙関係を挙げたんですが、 何時もの迷惑喫煙者は、ベランダ喫煙で害があるか書かれているか反論して来たんですがねぇ。 禁煙に関してベランダ喫煙は、対象外で特別だの俺様基準を持ってきた。 そんなのは、酸素のない大気圏外ですな。 バカですね。 |
||
908:
匿名さん
[2013-10-11 13:03:31]
臭い三連星トリプルカスの一人がまだ出てきてませんね。
|
||
909:
匿名
[2013-10-11 13:07:20]
いやいや
禁煙を推奨するという、あり得ないアプローチ方法を、あえて選択する発想が理解できないと言ってるんですよ。 ご自身でおっしゃっている事が理解出来ていますか? 自発的にベランダ喫煙をやめて貰うために、一個人がマンション内で禁煙推奨活動。 あり得ない… |
||
910:
匿名さん
[2013-10-11 13:16:28]
>>909 は、禁煙という言葉が理解できていない。
|
||
|
||
911:
匿名さん
[2013-10-11 13:42:14]
|
||
912:
匿名さん
[2013-10-11 14:09:16]
嫌煙者の頭の中は一般的な感覚から、かなり大きくずれているようですね。 |
||
913:
匿名さん
[2013-10-11 14:31:31]
だって一日中カキコやってる奴だよ
それだけで一般人じゃない特殊な人でしょう 特定アジア人でしょう |
||
914:
匿名さん
[2013-10-11 14:37:01]
禁煙できれば、その元喫煙者はベランダでタバコを吸うことはない。
こんな簡単なことすらわからないここのベランダ喫煙者の頭のなかは、 一般的な感覚からかなり大きくずれているどころかカラッッポ(笑) |
||
915:
匿名
[2013-10-11 15:02:53]
禁煙する気がない全くの他人に対して禁煙を強要することが異常だと分からないのですかね。 |
||
916:
匿名さん
[2013-10-11 15:09:42]
|
||
917:
匿名さん
[2013-10-11 15:13:17]
>915
>禁煙する気がない全くの他人に対して禁煙を強要することが異常だと分からないのですかね。 『推奨する』ことが『強要する』ことだと知らずのうちに脳内変換されてしまうことが異常だとわからないのですかね(笑) |
||
918:
匿名さん
[2013-10-11 16:15:18]
916は馬鹿の振りした釣りだな
淋しい構ってちゃんだろう |
||
919:
匿名さん
[2013-10-11 17:39:29]
<917
これまでの流れからあなた方嫌煙者はタバコが異常に嫌いだということがよーく分かります。 そんなあなた方のいう推奨は強要と同じですね。 元々推奨には説き伏せるという意味合いも含まれていますからね。 赤の他人に対して禁煙を勧めるのは医者くらいなものです。 タバコを止める気が無い赤の他人に対して、しかも自分の都合で禁煙を勧めるのは異常としか言えませんね。 余計なお節介は嫌われるだけですから、気を付けた方がいいですよ。 |
||
920:
匿名さん
[2013-10-11 18:11:03]
>919
>そんなあなた方のいう推奨は強要と同じですね。 あなたが強要と感じるのは自由ですが、それは単なるあなたの主観であることに気付きましょう。 主観を振りかざして他人に対し強要するのはやめてくださいね(笑) >赤の他人に対して禁煙を勧めるのは医者くらいなものです。 >タバコを止める気が無い赤の他人に対して、しかも自分の都合で禁煙を勧めるのは異常としか言えませんね。 あなたも指摘している通り医者も赤の他人に対して禁煙を勧めていますが(笑) >余計なお節介は嫌われるだけですから、気を付けた方がいいですよ。 あなたがそのお節介の極めつけだということに気付いていますか(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |