住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ XII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ XII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-12 14:37:51
 

ベランダ喫煙 止めろよ XI が1000レスを越えましたので、新しくスレを立てました。
 
<ベランダ喫煙 止めろよ XI のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
 吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。

被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。

また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。

一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。

ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。

[スレ作成日時]2013-09-06 00:37:35

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ XII

881: 匿名さん 
[2013-10-10 18:44:50]
>>880

如何にも経済分野の頭脳の考え方だな。

物理的な視点から考えたことがあるか?
ベランダ喫煙はどの問題から発生した?
基本は住戸内の室内喫煙。
それが、呼吸器学会の禁煙PDFに書かれているように、周囲の非喫煙者に対して副流煙の問題を提唱する事が起きてから、家族の圧力により喫煙者はベランダに追放された。

今度は、隣戸に迷惑をかけるようになる。
問題の根源は何か? 禁煙できないことだろ。
882: 匿名 
[2013-10-10 18:49:54]
>一体何を言っているんだろ?
『ベランダ喫煙は迷惑』は個人の主観であって、客観的事実ではありません。
つまり「迷惑だから止めろ」は単なる個人の身勝手な要求でしかなという事です。
やめてほしいなら、『丁重にお願いする』のが筋だと言ってるんですよ。
>一貫性がなく目茶苦茶。
一貫性が無いのは嫌煙バカです。
健康被害があるから止めろと言ったり、迷惑なだけと言ったり・・・
主張にまるで一貫性がありません。
883: ↑ 
[2013-10-10 19:24:36]
こいつの頭の中には「迷惑行為」という言葉は存在しませんから。
だから通じないんですよ。こういう馬鹿はからかうだけにしましょうね。
884: 匿名 
[2013-10-10 19:33:03]
本気で迷惑行為と思うなら、理事会に提案したら?
ベランダ喫煙が迷惑行為であるなら、誰からもクレーマー扱いはされませんよ。

迷惑行為であるならね…
885: 匿名さん 
[2013-10-10 19:46:04]
>本気で迷惑行為と思うなら、理事会に提案したら?
管理組合に言って、マンション内に注意書きの掲示をしてもらったら、
ベランダ喫煙の迷惑行為はなくなりました。
>ベランダ喫煙が迷惑行為であるなら、誰からもクレーマー扱いはされませんよ。
誰からもクレーマー扱いはされません。
>迷惑行為であるならね…
迷惑行為に気づいたベランダ喫煙者がベランダ喫煙を止めたんですね。
886: 匿名さん 
[2013-10-10 19:55:30]
>>882

また始まった。自分で主観的だの客観的だの下らないことを何回言ったか覚えているか?
煙の流れとは物理的現象によるもの。

>>やめてほしいなら、『丁重にお願いする』のが筋だと言ってるんですよ。

これぞ、暴論。原因者に非が無いと言わんばかり。

嫌煙バカの最代表組織は呼吸器学会。

>>一貫性が無いのは嫌煙バカです。
人の言葉を猿真似引用ばかりしぉって。

じゃあ『独創性が無い。』これも猿真似しな。
887: 匿名さん 
[2013-10-10 19:57:37]
>>883

悪意のある暴論ばかりですね。
しかも、人の書いた事を猿真似して返す独創性のなさ。
888: 匿名さん 
[2013-10-10 22:07:10]
経済分野ではありません
強いて言うなら生化学分野ですね
問題の切り分けに関しては経済分野が一番難解であるのは確かでしょう
自然科学も複雑ではあるものの解きほぐすプロセスを地道に繰り返せば道は結構開けるものです。
それを乱暴な仮設でかき乱すのは感心しません
889: 匿名さん 
[2013-10-10 22:15:07]
>>888

それで、どのような道が開けるか見えたんですか?
890: 匿名 
[2013-10-10 22:17:28]
>>886
問題解決能力のまるでないキミに朗報です!
>885を100回読んで下さい。
読解力のないキミにもきっと理解できるはずです。
891: 匿名さん 
[2013-10-10 23:30:11]
>>890

何の解決にもならない。
ベランダ喫煙は室内吸いよりも、隣戸に副流煙の暴露は高くなる。

時代が進むに連れてどんどん迷惑喫煙は締め出されて行くのが当然だろ。
何年前の話をしているのか?
892: 匿名 
[2013-10-10 23:41:46]
>何の解決にもならない。
885さーん
せっかく体験談を披露して下さったのに、何の解決にもならないそうです。

問題解決能力がないのか、読解力がないのか、そもそも問題を解決する気がないのか…
やはりこの人には何を言っても無駄なようです。
893: 匿名さん 
[2013-10-10 23:53:12]
>>892

最近の物件は、初めからベランダ喫煙禁止を明記しているのが多いぞ。
894: 匿名さん 
[2013-10-10 23:56:00]
>>892 は規約で禁止されていないから、やっても良いに終始する訳だな。
これまで何回同じとを繰り返しているのか?
895: 匿名 
[2013-10-11 00:24:57]
>最近の物件は、初めからベランダ喫煙禁止を明記しているのが多いぞ。
規約で禁止が明記されているなら問題にはならないでしょう。
896: 匿名 
[2013-10-11 00:48:12]
>規約で禁止されていないから、やっても良いに終始する訳だな。
それが日本のルールですから。
それに終始するつもりはありませんが、嫌煙者がルールを無視した身勝手な主張を繰り返すから、話が先に進まないだけですよ。
897: 匿名さん 
[2013-10-11 08:19:50]
>>それが日本のルールですから。
>>それに終始するつもりはありませんが、嫌煙者がルールを無視した身勝手な主張を繰り返すから、話が先に進まないだけですよ。

これが迷惑喫煙者の異常さなんだな。

日本のルールだって。
そうだったら法改正なんか永遠にない。

嫌煙者がルールを無視する?(大核爆笑
嫌煙者がタバコを吸うの?
タバコを吸わないことがルール違反だって!

全くもって毎度のことバカだな。
はーはっははは(≧∇≦)
898: 匿名さん 
[2013-10-11 08:23:54]
今日も朝から馬鹿晒して恥ずかしいとも思わないのかなあ

今日のご予定は?カキコでスケジュール詰まってんですか?たいへんご苦労なことでwwwww
899: 匿名さん 
[2013-10-11 08:41:18]

>897の頭の中は日本の社会は禁煙に法改正されてるみたいだから、何を言っても無駄ですね。


900: 匿名さん 
[2013-10-11 09:19:24]
>882
>『ベランダ喫煙は迷惑』は個人の主観であって、客観的事実ではありません。
その通りだとは思いますが、だからといって
あなたのように『ベランダ喫煙は迷惑でないは客観的事実だ』なんて発言をして笑わせないでくださいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる