住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ XII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ XII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-12 14:37:51
 

ベランダ喫煙 止めろよ XI が1000レスを越えましたので、新しくスレを立てました。
 
<ベランダ喫煙 止めろよ XI のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
 吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。

被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。

また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。

一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。

ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。

[スレ作成日時]2013-09-06 00:37:35

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ XII

381: 匿名さん 
[2013-09-14 20:47:14]
>>n375

>>『違法性』はないでしょうね。

誰があんたに同意しているんだ?
また、『ありません。』を繰り返している。
自分の判断基準じゃねぇの?
383: 匿名 
[2013-09-14 20:59:53]

○タバコ吸ってる人の側に近寄らない。

○ベランダで吸ってたら、窓を閉める。

この二つで解決できますよ。

384: 匿名さん 
[2013-09-14 21:07:43]
この板に住み着いて出てこない嫌煙バカなんかほっといて
ベランダに煙草でも吸いに出ようや
385: 匿名 
[2013-09-14 21:16:57]
>「特別な取決めでも無い限り『違法性』はないのだ!禁止にできるならしてみろ!」
>「特別な取決めでも無い限り『違法性』はないのだ!止めさせることができるなら、やってみろ!」
>こりゃばかっぽいよ、匿名。
「できるなら」なんて煽るような事は言ってませんよ。
「ベランダ喫煙禁止の取り決めを行っては如何ですか?」と真摯にご提案申し上げているだけです。

>「受忍限度内だから『違法性』はないのだ!禁止にできるならしてみろ!」
>「受忍限度内だから『違法性』はないのだ!止めさせることができるなら、やってみろ!」
>まだ、こっちの方がよくない?匿名。
よくないですね。
『受忍限度』とくれば、
『違法性』ではなく、
『不法性』としなくてはいけませんよ。
386: 匿名さん 
[2013-09-14 22:05:56]
『違法性』と『不法性』 匿名の使いやすい方をチョイスしてみてください。

何故、受忍限度以内だと言えるのでしょうか? 匿名。
389: 匿名 
[2013-09-14 22:33:59]
受任限度内かどうかなんて分かりませんよ。
人によっても違いますからね。
自分で我慢できないと思ったら、受任限度を越えてるんでしょう?
ただ、それを裁判官が認めるかどうかは別ですからね。
390: 匿名 
[2013-09-14 22:38:55]
>何故、受忍限度以内だと言えるのでしょうか? 匿名。
何のお話でしょう?
状況すらわからないのに『受忍限度以内だ』なんて言う訳ないでしょうが…

受忍限度を超えた喫煙のせいで、賠償請求すべき実害が出ているというのであれば、裁判でも起こしたら如何ですか?
勝訴できれば、恐らく5万円がゲットできますよ。

まぁ、そんな非現実的な事を考えるよりも、
身勝手な要求でご近所さんと喧嘩するよりも、
管理人(管理会社)や理事会に相談して規約改正に持っていく事をお勧めしますがね…

えっ?
ポイ捨てばっかりしてる喫煙者が規約なんて守る訳がないって?

じゃあ、裁判でも何でも好きになさい…
393: 匿名さん 
[2013-09-14 23:07:12]
>「受任限度内かどうかなんて分からない『違法性』は不明!迷惑だったら連絡してください!」
こう、言いたい?匿名。
394: 匿名さん 
[2013-09-14 23:15:31]
そういう喫煙者もいるでしょうね、匿名。
匿名の言う通り、ポイ捨てばっかりしてる喫煙者もいるくらいですから。
395: 匿名 
[2013-09-15 00:01:13]
>「受任限度内かどうかなんて分からない『違法性』は不明!
やたらと『違法性』を連呼していますが、ベランダで喫煙する事が、何の法律に抵触すると言いたいのですか?

『特別な取り決め』つまり、規約でベランダ喫煙禁止と定めているなら、区分所有法違反となる可能性もあるが、それはあくまで『禁止』と定めている場合の話し。
根本的に何かを勘違いされているようですが、ベランダで喫煙するのも、ミニトマトを栽培するのも、洗濯物を干すのも同じ事です。
行為そのものには『違法性』などありませんよ。
399: 匿名さん 
[2013-09-15 00:35:24]
>「ベランダ喫煙に『違法性』はある!禁止にできるならしてみろ!」
>「ベランダ喫煙に『違法性』はある!止めさせることができるなら、やってみろ!」
これはさすがにオカシイのですよね、匿名。
 
>ベランダ喫煙に『違法性』はない!
397参照、398も参照。これでいいでしょうか?匿名。
400: 匿名 
[2013-09-15 00:52:25]
>397参照、398も参照。これでいいでしょうか?匿名。
そういう方だとは思っていなかったのでつい…
多分それでいいと思います。
あなたは決して間違っていないと思います。

煙草の製造・販売・所持が禁止される日はきっとやってきますよ。
401: 匿名さん 
[2013-09-15 01:04:23]
匿名のような喫煙者もいるでしょうね。
匿名の言う通り、ポイ捨てばっかりしてる喫煙者もいるくらいですから。
402: 匿名さん 
[2013-09-15 01:07:24]
>煙草の製造・販売・所持が禁止される日はきっとやってきますよ。
 ↓ ↓ ↓ ↓

>匿名のような喫煙者がいなくなる日はきっとやってきますよ。

こちらにしておきましょう。
タバコに問題があるのではなく、匿名のような喫煙者に問題があるのですからね、匿名。
403: 匿名さん 
[2013-09-15 01:20:27]
>煙草の製造・販売・所持が禁止される日はきっとやってきますよ。
>匿名のような喫煙者がいなくなる日はきっとやってきますよ。

良い結論が出たではないですか、匿名。おやすみ。
 
404: 匿名さん 
[2013-09-15 07:37:52]
台風に備えてカートン買いしてきたった
405: 匿名さん 
[2013-09-15 12:22:20]
オレはいつでもカートン買い。
406: 匿名 
[2013-09-15 12:48:52]
>つまり、
>「規約でベランダ喫煙禁止と定めて無い限り『違法性』はないのだ!禁止にできるならしてみろ!」
>「規約でベランダ喫煙禁止と定めて無い限り『違法性』はないのだ!止めさせることができるなら、やってみろ!」
>「規約でベランダ喫煙禁止と定めて無い限り『違法性』はないのだ!裁判でも何でも好きになさい…」
匿名のご主張は、こんなところでしょうか。


いや、違うんじゃないですか?
禁止させる、止めさせる、訴える等、そんなエネルギーを消耗させなくても、黙って我慢するほうが簡単で、楽ですよ。
と、いうことじゃないですかねえ。

エネルギーはもっと大事なことに使いましょうよ。

407: 匿名さん 
[2013-09-15 13:16:45]
>>406

>>禁止させる、止めさせる、訴える等、そんなエネルギーを消耗させなくても、黙って我慢するほうが簡単で、楽ですよ。

毎度のこと、悪意に満ちた屁理屈。
副流煙を我慢しろって言う時代はもう既に去った。

1964年の東京五輪時代に帰りな!
410: 匿名さん 
[2013-09-15 13:56:42]
限度の数値が不明確ですね。
411: 匿名 
[2013-09-15 14:02:29]
喫煙は法律で認められてる権利の極右。
煙草の煙をこの世からなくす会の極左。

お互いの主張は交わるわけないよ。
バカげたバトルをいつまで続けるんですか。
412: 匿名さん 
[2013-09-15 14:13:34]
>>411は何でこのスレに来て文句と屁理屈を言っているんだ?
スレのタイトルが良く見えないのか?

早く『喫煙者の権利を守ろう。』のスレッドを作り自己主張を展開しろ!
415: 匿名さん 
[2013-09-15 15:05:24]
怪しげな人権団体が煙草排斥やってるね
416: 匿名 
[2013-09-15 16:49:30]
もう相手にしない方がいいですよ。
その人は…
417: 匿名 
[2013-09-15 17:06:37]
何でも思い通りになると思わないことです。

100%なんて有り得ません。
7割満足できればいい方です。
3割は我慢するしかないですね。

418: 匿名さん 
[2013-09-15 17:15:36]
利権絡んでるからこんだけ嫌煙の書き込みが続くんだろうな
420: 匿名 
[2013-09-15 18:30:29]
>417は、喫煙者に宛てたレスとも、嫌煙者に宛てたレスともとれる、客観的な意見であるにもかかわらず、何故か嫌煙さんが訳の分からない因縁を付けていますね。
やはり嫌煙さんには、我慢やお互い様という概念が欠落しているようです。
423: 匿名さん 
[2013-09-15 21:08:59]
>>420 >>421

またまた出現!
屁理屈集の2件。
記録に取っといてください。
424: 匿名さん 
[2013-09-15 22:31:23]
おいおい
いつからお子ちゃまの遊び場になったんだ?
425: 匿名 
[2013-09-16 08:13:58]
そもそも「ベランダ喫煙止めろよ」って心狭くないか。
ベランダは共有部といえども、限りなく専有部分に近いところ。
ベランダにタイルを敷き詰めて、椅子にゆったりくつろぐ。
コーヒーを飲んだり、本を読んだり、そして風が流れる。心地よい時だ。
素敵なベランダは、オープンカフェのようなものだろう。

煙草ぐらいいいじゃないか。目くじらたてるなよ。もっと寛容になれよ。
426: 匿名さん 
[2013-09-16 09:52:20]
これだけ長々と嫌煙スレ立て続けるのはプロ
427: 匿名 
[2013-09-16 11:17:28]
個人的に何の被害を受けることもない喫煙スレで他人の投稿を削除する人がいるとはね。

何が悔しいのか?(笑)

428: 匿名さん 
[2013-09-16 11:17:31]
>>425 は時代錯誤の超屁理屈。
429: 匿名さん 
[2013-09-16 11:52:26]
プロ市民の活動の一環
430: 匿名 
[2013-09-16 12:05:47]
>428さん
あなたは、オープンカフェでさえ禁煙推奨ですか。
なにもわかっていませんね。

日本が禁煙になれば、法人税や所得税等の税収の落ち込み、
JTや農家への所得補てん等が発生します。
もし禁煙法が成立すれば、2%程の消費税UPとなりますよ。
さらに国民が長生きすれば、年金も破綻します。

私はタバコをすいませんが、
国民にとって喫煙者達を大事にしなければなりません。
喫煙者ゼロになれば、大増税が待っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる