住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ XII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ XII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-12 14:37:51
 

ベランダ喫煙 止めろよ XI が1000レスを越えましたので、新しくスレを立てました。
 
<ベランダ喫煙 止めろよ XI のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
 吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。

被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。

また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。

一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。

ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。

[スレ作成日時]2013-09-06 00:37:35

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ XII

351: 匿名さん 
[2013-09-13 18:10:26]
別にこんなマヌケにお付き合いせずとも
勝手に吸えばいいじゃん
マヌケにはどうにもできないんだからさ
352: 匿名さん 
[2013-09-13 18:15:36]
マヌケのベランダ喫煙は、マヌケのお隣さんにしか迷惑かけてませんからね。
あのマヌケって、何のアルバイトしてるんでしょうかね。
353: 匿名 
[2013-09-13 19:28:31]

嫌煙者は脱法ドラッグについて、やたら詳しそうだけど、まさか経験者じゃないよな?

一般庶民はそんなものに全く興味ないから、知らなくて当たり前。

詳しい方がおかしいぞ!

354: 匿名さん 
[2013-09-13 19:48:13]
>嫌煙者は脱法ドラッグについて、やたら詳しそうだけど、まさか経験者じゃないよな?
と、妄想に逃げるいつものパターンw
355: 匿名 
[2013-09-13 20:02:41]
妄想で逃げる?
逆にそう言って逃げるか?
疑われてもおかしくないぞ!

我々には思いもよらない脱法ドラッグを持ち出したのも嫌煙者だしな!

喫スレ違いにも拘わらず、いつまでもそんなネタで騒ぐのもおかしいだろ?

356: 匿名さん 
[2013-09-13 22:16:36]
昨日の事を忘れるなら、重度のニコチン依存症の合併症として老人性痴呆痴呆らしいな。

お年寄りを馬鹿にしたクイズ番組の出演者みたい。
357: 匿名さん 
[2013-09-13 22:50:42]
構ってもらえなくなったら死ぬほど寂しい嫌煙バカ
自作自演でスレ盛り上げるしかないからね
358: 匿名さん 
[2013-09-13 22:52:17]
構うのやめてやろうか?
お願いですから構ってくださいって言ってみろ

 い や だ 

って言ってやろうか(嘲
359: 匿名 
[2013-09-14 13:50:48]
まぁ、嫌煙さんが詭弁や妄想をどれだけ語ろうが、『ベランダで喫煙しても構わない』という事実は何一つかわりません。
360: 匿名さん 
[2013-09-14 14:23:53]
まぁ、クソ馬鹿喫煙が詭弁や妄想をどれだけ語ろうが、『喫煙に対する社会一般のイメージ』というのはこんなもんです。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1105/19/news109.html
361: 匿名 
[2013-09-14 15:52:49]

人それぞれ!

他人がどうだろうが関係ないね。

362: 匿名さん 
[2013-09-14 16:32:34]
>人それぞれ!
>他人がどうだろうが関係ないね。
他人が自分の煙で迷惑に感じようが、関係ないって?
ニコチン中毒って恐ろしい。
363: 匿名 
[2013-09-14 16:58:13]
↑うがった見方しかできない嫌煙者。

かわいそう。


364: 匿名 
[2013-09-14 17:38:14]
>まぁ、クソ馬鹿喫煙が詭弁や妄想をどれだけ語ろうが、『喫煙に対する社会一般のイメージ』というのはこんなもんです。
社会一般のイメージがどうであろうと、『ベランダで喫煙しても構わない』という事実は何一つかわりません。
365: 匿名さん 
[2013-09-14 18:12:44]
>社会一般のイメージがどうであろうと、『ベランダで喫煙しても構わない』という事実は何一つかわりません。
マンションによっても違うしね。
近隣住民によっても違うしね。
それぞれだね。お馬鹿な迷惑ベランダ喫煙者がこんなスレで、しかも一言で
『ベランダで喫煙しても構わない』
って言ってもねぇ。何の説得力もありませんぞ。
366: 匿名 
[2013-09-14 18:39:01]
>マンションによっても違うしね。
規約で禁止と定めているなら当然ですね。
>近隣住民によっても違うしね。
住民同士で取り決めを行うような『例外』も当然あるでしょう。
>『ベランダで喫煙しても構わない』
>って言ってもねぇ。何の説得力もありませんぞ。
説得力も何も、それが日本の法律ですから…
規約で禁止にしたり、個別に約束を交わさない限り、『ベランダで喫煙しても構わない』のだから仕方がありませんよ。
367: 匿名さん 
[2013-09-14 19:02:20]
昨日の匿名はんという喫煙者とは違う人なの? 匿名はんは議論に負けて「バイトへ行く」とか言って逃げたけどw
368: 匿名さん 
[2013-09-14 19:06:57]
>規約で禁止にしたり、個別に約束を交わさない限り、『ベランダで喫煙しても構わない』のだから仕方がありませんよ。
これは何が言いたいのでしょう? ちょっとばかっぽいけど、物事を禁止にするときの法的な根拠か何か?
369: 匿名 
[2013-09-14 19:07:36]

バイト行ったのは嫌煙者だろ?

無職よりはましだけど(笑)
371: 匿名 
[2013-09-14 19:11:50]
>>368
嫌煙さんが詭弁や妄想をどれだけ語ろうが、『ベランダで喫煙しても構わない』という事実は何一つかわりません。
て、こと。
374: 匿名さん 
[2013-09-14 19:15:39]
371 煽りはお引き取りください。匿名。
375: 匿名 
[2013-09-14 19:18:56]
>ベランダ喫煙って違法性がないの?匿名。
当事者次第では不法行為になり得るというだけで、特別な取決めでも無い限り『違法性』はないでしょうね。
378: 匿名 
[2013-09-14 20:27:49]
マンションに住むからには、ある程度のことは我慢しなさい。
ということですね。

臭いや音の問題はつきものですね。

381: 匿名さん 
[2013-09-14 20:47:14]
>>n375

>>『違法性』はないでしょうね。

誰があんたに同意しているんだ?
また、『ありません。』を繰り返している。
自分の判断基準じゃねぇの?
383: 匿名 
[2013-09-14 20:59:53]

○タバコ吸ってる人の側に近寄らない。

○ベランダで吸ってたら、窓を閉める。

この二つで解決できますよ。

384: 匿名さん 
[2013-09-14 21:07:43]
この板に住み着いて出てこない嫌煙バカなんかほっといて
ベランダに煙草でも吸いに出ようや
385: 匿名 
[2013-09-14 21:16:57]
>「特別な取決めでも無い限り『違法性』はないのだ!禁止にできるならしてみろ!」
>「特別な取決めでも無い限り『違法性』はないのだ!止めさせることができるなら、やってみろ!」
>こりゃばかっぽいよ、匿名。
「できるなら」なんて煽るような事は言ってませんよ。
「ベランダ喫煙禁止の取り決めを行っては如何ですか?」と真摯にご提案申し上げているだけです。

>「受忍限度内だから『違法性』はないのだ!禁止にできるならしてみろ!」
>「受忍限度内だから『違法性』はないのだ!止めさせることができるなら、やってみろ!」
>まだ、こっちの方がよくない?匿名。
よくないですね。
『受忍限度』とくれば、
『違法性』ではなく、
『不法性』としなくてはいけませんよ。
386: 匿名さん 
[2013-09-14 22:05:56]
『違法性』と『不法性』 匿名の使いやすい方をチョイスしてみてください。

何故、受忍限度以内だと言えるのでしょうか? 匿名。
389: 匿名 
[2013-09-14 22:33:59]
受任限度内かどうかなんて分かりませんよ。
人によっても違いますからね。
自分で我慢できないと思ったら、受任限度を越えてるんでしょう?
ただ、それを裁判官が認めるかどうかは別ですからね。
390: 匿名 
[2013-09-14 22:38:55]
>何故、受忍限度以内だと言えるのでしょうか? 匿名。
何のお話でしょう?
状況すらわからないのに『受忍限度以内だ』なんて言う訳ないでしょうが…

受忍限度を超えた喫煙のせいで、賠償請求すべき実害が出ているというのであれば、裁判でも起こしたら如何ですか?
勝訴できれば、恐らく5万円がゲットできますよ。

まぁ、そんな非現実的な事を考えるよりも、
身勝手な要求でご近所さんと喧嘩するよりも、
管理人(管理会社)や理事会に相談して規約改正に持っていく事をお勧めしますがね…

えっ?
ポイ捨てばっかりしてる喫煙者が規約なんて守る訳がないって?

じゃあ、裁判でも何でも好きになさい…
393: 匿名さん 
[2013-09-14 23:07:12]
>「受任限度内かどうかなんて分からない『違法性』は不明!迷惑だったら連絡してください!」
こう、言いたい?匿名。
394: 匿名さん 
[2013-09-14 23:15:31]
そういう喫煙者もいるでしょうね、匿名。
匿名の言う通り、ポイ捨てばっかりしてる喫煙者もいるくらいですから。
395: 匿名 
[2013-09-15 00:01:13]
>「受任限度内かどうかなんて分からない『違法性』は不明!
やたらと『違法性』を連呼していますが、ベランダで喫煙する事が、何の法律に抵触すると言いたいのですか?

『特別な取り決め』つまり、規約でベランダ喫煙禁止と定めているなら、区分所有法違反となる可能性もあるが、それはあくまで『禁止』と定めている場合の話し。
根本的に何かを勘違いされているようですが、ベランダで喫煙するのも、ミニトマトを栽培するのも、洗濯物を干すのも同じ事です。
行為そのものには『違法性』などありませんよ。
399: 匿名さん 
[2013-09-15 00:35:24]
>「ベランダ喫煙に『違法性』はある!禁止にできるならしてみろ!」
>「ベランダ喫煙に『違法性』はある!止めさせることができるなら、やってみろ!」
これはさすがにオカシイのですよね、匿名。
 
>ベランダ喫煙に『違法性』はない!
397参照、398も参照。これでいいでしょうか?匿名。
400: 匿名 
[2013-09-15 00:52:25]
>397参照、398も参照。これでいいでしょうか?匿名。
そういう方だとは思っていなかったのでつい…
多分それでいいと思います。
あなたは決して間違っていないと思います。

煙草の製造・販売・所持が禁止される日はきっとやってきますよ。
401: 匿名さん 
[2013-09-15 01:04:23]
匿名のような喫煙者もいるでしょうね。
匿名の言う通り、ポイ捨てばっかりしてる喫煙者もいるくらいですから。
402: 匿名さん 
[2013-09-15 01:07:24]
>煙草の製造・販売・所持が禁止される日はきっとやってきますよ。
 ↓ ↓ ↓ ↓

>匿名のような喫煙者がいなくなる日はきっとやってきますよ。

こちらにしておきましょう。
タバコに問題があるのではなく、匿名のような喫煙者に問題があるのですからね、匿名。
403: 匿名さん 
[2013-09-15 01:20:27]
>煙草の製造・販売・所持が禁止される日はきっとやってきますよ。
>匿名のような喫煙者がいなくなる日はきっとやってきますよ。

良い結論が出たではないですか、匿名。おやすみ。
 
404: 匿名さん 
[2013-09-15 07:37:52]
台風に備えてカートン買いしてきたった
405: 匿名さん 
[2013-09-15 12:22:20]
オレはいつでもカートン買い。
406: 匿名 
[2013-09-15 12:48:52]
>つまり、
>「規約でベランダ喫煙禁止と定めて無い限り『違法性』はないのだ!禁止にできるならしてみろ!」
>「規約でベランダ喫煙禁止と定めて無い限り『違法性』はないのだ!止めさせることができるなら、やってみろ!」
>「規約でベランダ喫煙禁止と定めて無い限り『違法性』はないのだ!裁判でも何でも好きになさい…」
匿名のご主張は、こんなところでしょうか。


いや、違うんじゃないですか?
禁止させる、止めさせる、訴える等、そんなエネルギーを消耗させなくても、黙って我慢するほうが簡単で、楽ですよ。
と、いうことじゃないですかねえ。

エネルギーはもっと大事なことに使いましょうよ。

407: 匿名さん 
[2013-09-15 13:16:45]
>>406

>>禁止させる、止めさせる、訴える等、そんなエネルギーを消耗させなくても、黙って我慢するほうが簡単で、楽ですよ。

毎度のこと、悪意に満ちた屁理屈。
副流煙を我慢しろって言う時代はもう既に去った。

1964年の東京五輪時代に帰りな!
410: 匿名さん 
[2013-09-15 13:56:42]
限度の数値が不明確ですね。
411: 匿名 
[2013-09-15 14:02:29]
喫煙は法律で認められてる権利の極右。
煙草の煙をこの世からなくす会の極左。

お互いの主張は交わるわけないよ。
バカげたバトルをいつまで続けるんですか。
412: 匿名さん 
[2013-09-15 14:13:34]
>>411は何でこのスレに来て文句と屁理屈を言っているんだ?
スレのタイトルが良く見えないのか?

早く『喫煙者の権利を守ろう。』のスレッドを作り自己主張を展開しろ!
415: 匿名さん 
[2013-09-15 15:05:24]
怪しげな人権団体が煙草排斥やってるね
416: 匿名 
[2013-09-15 16:49:30]
もう相手にしない方がいいですよ。
その人は…
417: 匿名 
[2013-09-15 17:06:37]
何でも思い通りになると思わないことです。

100%なんて有り得ません。
7割満足できればいい方です。
3割は我慢するしかないですね。

418: 匿名さん 
[2013-09-15 17:15:36]
利権絡んでるからこんだけ嫌煙の書き込みが続くんだろうな
420: 匿名 
[2013-09-15 18:30:29]
>417は、喫煙者に宛てたレスとも、嫌煙者に宛てたレスともとれる、客観的な意見であるにもかかわらず、何故か嫌煙さんが訳の分からない因縁を付けていますね。
やはり嫌煙さんには、我慢やお互い様という概念が欠落しているようです。
423: 匿名さん 
[2013-09-15 21:08:59]
>>420 >>421

またまた出現!
屁理屈集の2件。
記録に取っといてください。
424: 匿名さん 
[2013-09-15 22:31:23]
おいおい
いつからお子ちゃまの遊び場になったんだ?
425: 匿名 
[2013-09-16 08:13:58]
そもそも「ベランダ喫煙止めろよ」って心狭くないか。
ベランダは共有部といえども、限りなく専有部分に近いところ。
ベランダにタイルを敷き詰めて、椅子にゆったりくつろぐ。
コーヒーを飲んだり、本を読んだり、そして風が流れる。心地よい時だ。
素敵なベランダは、オープンカフェのようなものだろう。

煙草ぐらいいいじゃないか。目くじらたてるなよ。もっと寛容になれよ。
426: 匿名さん 
[2013-09-16 09:52:20]
これだけ長々と嫌煙スレ立て続けるのはプロ
427: 匿名 
[2013-09-16 11:17:28]
個人的に何の被害を受けることもない喫煙スレで他人の投稿を削除する人がいるとはね。

何が悔しいのか?(笑)

428: 匿名さん 
[2013-09-16 11:17:31]
>>425 は時代錯誤の超屁理屈。
429: 匿名さん 
[2013-09-16 11:52:26]
プロ市民の活動の一環
430: 匿名 
[2013-09-16 12:05:47]
>428さん
あなたは、オープンカフェでさえ禁煙推奨ですか。
なにもわかっていませんね。

日本が禁煙になれば、法人税や所得税等の税収の落ち込み、
JTや農家への所得補てん等が発生します。
もし禁煙法が成立すれば、2%程の消費税UPとなりますよ。
さらに国民が長生きすれば、年金も破綻します。

私はタバコをすいませんが、
国民にとって喫煙者達を大事にしなければなりません。
喫煙者ゼロになれば、大増税が待っています。
431: 匿名さん 
[2013-09-16 13:06:50]
嫌煙運動が飯の種なんです
他に仕事ありません
432: 匿名さん 
[2013-09-16 14:54:46]
>>430

またまた、超屁理屈。

結果は、合衆国の方が進んでいる。
医療費の増大の方が問題だと。

あんたの考え方は、昭和の頃の公立学校で特に小学校の車イス対応の大型ドアとスロープ、手すりが無い時代のノーマライゼーションが進んで居ない時代の屁理屈。
職員室も煙モクモクだったな。現在は?

あんたの考え方は反バリアフリーと同等。
433: 匿名 
[2013-09-16 15:52:15]
>432によると、2兆円の税収は喫煙者の医療費で消えるらしい。(笑)

434: 匿名さん 
[2013-09-16 16:47:32]
いや
プロ市民の喫煙反対運動にも使われてるよ
435: 匿名さん 
[2013-09-16 16:54:31]
喫煙者がゼロになるまで反対運動にお金が回ってくる
嫌なら喫煙者ゼロにしろってこと
なるわけないから
利権としてめっちゃ美味しいんだ

ベランダ喫煙者がゼロになるまでこのスレが続くぜ
不動産屋のサイトで延々とこんな書き込みが続くカラクリはそれ
利害関係が一致してるからなんだよ
436: 匿名 
[2013-09-16 17:55:01]
>430さん 428です。

私の考えが「ノーマライゼーション・・・」の屁理屈ですか。
私は、ノーマライゼーションについて何も述べておりませんが。
437: 匿名さん 
[2013-09-16 18:48:58]
時代はマリファナ解禁
438: 匿名 
[2013-09-16 19:06:08]
>435
ここの嫌煙者は嫌煙運動が仕事なんですか?

439: 匿名さん 
[2013-09-16 19:26:44]
そうだよ
文句ある?
440: 匿名 
[2013-09-16 19:30:08]
>喫煙者がゼロになるまで反対運動にお金が回ってくる
>嫌なら喫煙者ゼロにしろってこと
なるわけないから
利権としてめっちゃ美味しいんだ


このスレはその為にあるということですか?

スレ主は営利目的でスレを立てたということ?

441: 匿名さん 
[2013-09-16 20:39:15]
>>436

昭和と言う時代をよく知っているはずだ。
あんたは気がつかなかっただけだろう。
職員室がモクモクしていたこともわざと無反応でいるな。
442: 匿名 
[2013-09-17 06:37:44]
>441さん 436です。

失礼ながら、貴殿がいわんとしていることが
私には理解できないため、まるで会話になりません。
もう少し丁寧に説明していただければ、同調なり反論なりするのですが。
443: 匿名さん 
[2013-09-17 07:44:01]
いいえ
上層部からの指示です
上層部の方々は日本国民の健康と心の幸福を心から願っていらっしゃる功徳を積まれた素晴らしい方々なのですよ
一度ご講話のご案内をしましょうか?
444: 匿名さん 
[2013-09-17 08:26:29]
>>442

いくら丁寧に書いても暴論の屁理屈ばかり書いているようでは、意味が同じです。

あんたはわざとわからないふりをしている。
職員室が煙モクモクとは何かすぐわかるだろ!
445: 匿名さん 
[2013-09-17 09:37:23]
>430
>さらに国民が長生きすれば、年金も破綻します。
なるほどねぇ。
年金の破綻を防ぐためには、寿命が10年も短いことが判明しているのに喫煙を止めるな
ってことですね。
喫煙者を犠牲にして自分はぬくぬくと年金生活。
喫煙者に対してあまりに失礼な発言
446: 匿名さん 
[2013-09-17 09:51:48]
445
そんなグチ言ってるくらいなら、禁煙すればいいでしょ。
喫煙者はニコチン依存症という病気だしね。
447: 匿名 
[2013-09-17 10:12:40]
>443

嫌煙運動の資金源はどこですか?


448: 匿名さん 
[2013-09-17 11:37:06]
それは特定されるので言えませんよ
嫌煙じゃなくて健康と世界平和のためのミッションなんですよ
煙草はいけません
幸せになれるもっといい方法があるのです
最初は煙草と同じようにめまいがするんですけど、そのあと一つ高みにのぼった自分が実感できますよ
これを正しく理解したらこのミッション以外は人生で何もいらなくなります
お金からも、家族からも 社会のしがらみから解放されます
正しい仲間があなたと共にいますから
449: 匿名 
[2013-09-17 12:32:19]
>448
タバコよりも幸せになれる方法ですか。
分かるような気がします。
ここの嫌煙者は皆がそうしてるんですか?

450: 匿名さん 
[2013-09-17 13:21:03]
嫌煙活動をなさってる方が多く仲間にいらっしゃいます
でも中には勘違いをして邪悪な考えに支配されてしまい
間違ったかたちで嫌煙活動をされていらっしゃる方もいます
お金儲けなどはもってのほかです。
お金は必要だと考えるからお金を持ちたくなるのですよね
お金なんかいらない、と考えてみましょう
手元の財産を一切ないものとしたら心晴れ晴れですよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる