最近のTV番組おかしい!
21:
匿名さん
[2013-09-04 17:35:27]
|
22:
匿名
[2013-09-04 17:44:26]
やたらに長時間番組増えて、もはや当たり前になった感がある。
昔は長時間番組といえば2時間で充分だったのに、今ではレギュラーで2時間とか… かといって内容盛り沢山かと思えば、ただダラダラ垂れ流してるだけ。 |
23:
匿名さん
[2013-09-04 17:55:58]
企業タイアップ全面コマーシャル的な番組が多くなったな。
レストラン等の商品を食べまくって商品アピールする番組とか、生産工場を見せて商品アピールする番組とか。 テレビ局もスポンサーも美味しい。安い費用で作れるしスポンサーも良い宣伝になる。 視聴者は二の次。 良い番組を届けようという意志が微塵も感じられない。 |
24:
匿名さん
[2013-09-04 17:56:12]
2時間のスペシャル番組とかって、30分ぐらいCMじゃない?
録画してCMカットして見ると早く見られる。 |
25:
匿名
[2013-09-04 19:51:48]
普通の1時間ドラマでも42分ちょい
長くても46分・・・ バラエティーはリアルタイムでは見ずに、全て録画 帰れ◯10!なんて毎週録画 |
26:
匿名さん
[2013-09-04 20:52:05]
そもそも、あんなに無理矢理食べてます感出てるのに、大人の事情で必ず「美味し~い」って、見てるこっちが気持ち悪くなるわ。
そもそも、何が10位以内だろうと関係ないし。 でも、見始めると最後まで見ちゃうんだよね。 |
27:
匿名
[2013-09-04 22:00:00]
美味しい、は他の食い物番組も同じ。
明らかに冷めていて不味そうな物まで美味しいと言って食べるのが食い物番組。 |
28:
匿名
[2013-09-04 22:09:20]
グルメ番組の最近の傾向は第一声が「柔らかい」「肉汁がすごい」「プルップル~」などの説明文で、まず初めに「美味しい!」って言う人は少ない。
|
29:
匿名さん
[2013-09-04 23:56:53]
グルメ番組
雛壇芸人寄せ集め番組 この2つをカットするだけでテレビ番組欄はスリムになる。 てかそんな番組をだらだら見る奴って今だにいるの? |
30:
匿名
[2013-09-05 07:20:22]
一人暮らしの奴は、BGM代わりにダラダラ流してるんじゃない?
最初から最後まで真剣に見てるのは、ほんの一握りだと思う |
31:
☆匿名☆
[2013-09-05 07:56:15]
チェーン店ではなく、都内の飲食店紹介に腹立つ!
地方には関係ないし! 紹介されても「あっそう!」ってかんじ 別に食べに行きたいとも思わない |
32:
匿名
[2013-09-05 08:15:55]
地元のケーブルテレビ見てれば?
|
33:
匿名さん
[2013-09-05 08:25:23]
今朝の情報番組
「カルボナーラの卵、いつ崩す?」っていうの 別に、いつでもいいじゃん! 多数派が正しいとは言えない |
34:
匿名
[2013-09-05 08:46:48]
バラエティー派としては、これで、さんまが引退したら本当にどうやって穴埋めするんだろう…
ダウンタウンも嘗ての勢いもないし… |
35:
匿名さん
[2013-09-05 08:56:56]
ZIP、ワイプの中の声がうるさい。
いちいち「ZIPでは・・・」と言うな。 |
36:
匿名さん
[2013-09-05 09:20:34]
>28
「甘ぁーい!」っていうのも定番ですよね 笑 |
37:
匿名
[2013-09-05 09:26:15]
>21
毎年この時期になると「笑っていいとも!放送 打ち切り説」が流れるから、タモさんが出ないと真実味が増す http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130818-00000001-nkgendai-ent 最初タモさんが、いなくなったのに気付いた時には「芸能人BIG3の一角は崩れたな!」と思ったけど、そういうことなら納得! |
38:
匿名さん
[2013-09-05 09:31:16]
笑っていいとも、久しぶりに見たら、野菜にひたすら輪ゴムを巻いていた。
それだけ? 視聴者をバカにしている。 |
39:
☆匿名☆
[2013-09-05 09:36:58]
スイカに輪ゴム巻いてるのは見た
タモさんが、バカバカしい芸風が好きだから、それに合わせてる?と思った |
40:
匿名さん
[2013-09-05 09:37:01]
確かに。
|
41:
匿名さん
[2013-09-05 09:49:29]
>帰れ◯10!なんて毎週録画
よくするのが、トップ10位圏外のメニューを注文する |
42:
入居済み住民さん
[2013-09-05 09:51:08]
スイカとカボチャが破裂するまで見ないとだめだよ♪
|
43:
入居済み住民さん
[2013-09-05 09:52:57]
と言うことは人間の頭に輪ゴムを巻いていくと.....ぞぞぞっ~~~~~♪
|
44:
匿名さん
[2013-09-05 09:54:16]
輪ゴム巻くだけで番組成立?
|
45:
入居済み住民さん
[2013-09-05 09:57:54]
破裂して成立♪
|
46:
匿名さん
[2013-09-05 10:01:21]
食べ物を粗末にしてはいけません。
人間の頭は、食べ物じゃないからいいのか? |
47:
入居済み住民さん
[2013-09-05 10:07:45]
サルとヒツジは,脳みそを食べる人たちがいるので,粗末にしてはいけません
|
48:
匿名
[2013-09-05 10:18:43]
>46
破裂したスイカとか、食べ物を雑に扱ってる番組の最後に「あとでスタッフが おいしくいただきました」ってテロップが出るけど、本当に食べてるのかね |
49:
匿名さん
[2013-09-05 10:20:33]
んな訳ないでしょ。
|
50:
匿名さん
[2013-09-05 10:22:33]
床を舐めまくっているんだよ。
|
51:
匿名
[2013-09-05 10:34:23]
|
52:
入居済み住民さん
[2013-09-05 10:36:07]
まあ,楽天が優勝したときのビールかけのビールを,スタッフがおいしく戴かない限り,
いいともに罪はない?♪ |
53:
匿名
[2013-09-05 10:55:10]
食べ物を粗末に扱うっていったらドリフだったよな~
今じゃあんなコント無理だろうな。 |
54:
匿名さん
[2013-09-05 11:01:41]
志村けんのスイカの早食い
子どもの頃は、凄い!と思って見てたけど、今見ると ほとんど食べてない・・・ |
55:
↑
[2013-09-05 11:04:14]
それ、おとつい位にやってたよねw
|
56:
匿名さん
[2013-09-05 11:08:04]
昔のテレビの方がはるかに酷いしおかしかったよ。
今では考えられない程、やりたい放題だった。 その反面伸び伸びと番組制作も出来たんだろうけど。 最近はいちいち細かい事文句言う視聴者が多いから、つまんない番組が逆に増えたと思うね。 |
57:
匿名
[2013-09-05 11:12:06]
家にパトカーが突っ込むの面白かった
あれが制作費1億ぐらいだって |
58:
匿名さん
[2013-09-05 11:19:33]
ステージが回転
|
59:
匿名
[2013-09-05 11:45:33]
8時だよ全員集合を観ていない40代はいないんじゃないのか?
動画とか観ると客席のガキのワーキャー声半端ないかなぁ(笑) |
60:
匿名
[2013-09-05 12:32:19]
|
61:
匿名さん
[2013-09-05 12:39:33]
|
62:
匿名さん
[2013-09-05 13:34:38]
スレ違いだけど。。。
番組の作り方がイライラする。 視聴者に最後まで番組を見て欲しいのはわかるけど。 CMに入る前にボカシを入れたり、声をピロピロ音で聞こえない様にしたり… 挙げ句の果てには、Aという内容の途中からBという話が突然始まって 番組の最後の方でAの内容に戻り結末がわかる。 …的な番組構成が見ててストレス(`Д´) |
63:
匿名さん
[2013-09-05 13:47:38]
だから見たい番組は全て録画
リアルタイムで見て欲しかったら引っ張るんじゃないよ! |
64:
匿名さん
[2013-09-05 13:59:32]
|
65:
匿名さん
[2013-09-05 14:11:14]
フジテレビ平均視聴率ガタ落ち
TBSに抜かれ4位に サザエさんの再放送を流したほうが視聴率高い気がする。 |
66:
主婦さん
[2013-09-05 14:26:22]
田舎だから再放送かも知れませんが・・・
アニメでいうと、金曜の夕方5時にしてたドラえもんが、火曜日 夕方4時半放送に↓ |
67:
匿名さん
[2013-09-05 14:53:52]
フジテレビは新聞の番組表が右端になった影響が大きいと想う。
|
68:
☆匿名☆
[2013-09-05 16:12:36]
どういうことですか?
詳しくお願いしますm(_ _)m |
69:
匿名
[2013-09-05 17:12:54]
>>56
昔は見る側も大人だったんだと思うよ。テレビでいくらバカやってても番組だから…ってことを弁えられてた。 今の馬鹿な奴ってテレビと現実の区別が出来ない。だから馬鹿な親や教育委員会がすぐにクレームつけて問題視する。 |
70:
匿名さん
[2013-09-05 17:27:13]
↑同感
なんで馬鹿に合わせなきゃならんのかね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
やっぱり生放送はキツいんですかね
たまにテレフォンショッキングの会話で出る「あとで、いい店 教える」っていうの、出ずっぱりだと、なかなか教えられないですよね
特に、忙しいタレントさんには!