サンクレーア吹上公園について教えてください。
まだHPなどもないので、いろいろ知りたいです。
徒歩圏にいろいろ充実した施設もあって、いいですね。
マンションの設備や雰囲気はどうでしょうか。
所在地:愛知県名古屋市千種区千種三丁目2720番地(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「吹上」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.44平米~75.12平米
売主・事業主:サンヨーベストホーム
物件URL:なし
施工会社:大和小田急株式会社 名古屋支店
管理会社:株式会社 東急コミュニティ名古屋支店
[スレ作成日時]2013-09-04 13:39:14
サンクレーア吹上公園について
1:
匿名さん
[2013-09-04 20:11:20]
|
2:
匿名さん
[2013-09-04 21:51:36]
建設中の現場前通るけど、こんなところに分譲?って感じの立地。
これで狭い部屋ばかりじゃなかったらビックリなくらい。 |
3:
匿名さん
[2013-09-06 09:59:28]
マンションデザイン変わってますね。
出っ張りの部分は部屋なのでしょうか、出窓っぽいものになるのでしょうか。 間取りは63.44m2~75.12m2と狭いわけではなさそうですね。 駐車場も100%ありますがやはり機械式でしょうか。 ランドプランはどんな感じになるんでしょうね。 |
4:
匿名さん
[2013-09-09 17:37:50]
|
5:
匿名さん
[2013-09-12 14:11:13]
ホームページ、出来ていたのですね。
情報ありがとうございます!! あのでっぱり、なんなのでしょうか? 構造上どうなんでしょう? 大丈夫なのでしょうか? 見た目的にこういうものを見たのは初めてです。 |
6:
匿名さん
[2013-09-17 15:09:40]
窓があるので他の方が書かれてらっしゃる通り、部屋になるんですかね…???
ちょっとよくわからないですね。 そもそもまだ発表になったばかりで詳細が判らない状態なので何とも。 自転車置き場はラック式とサイクルポートがあるようです。 サイクルポートは8区画しかないので、競争率が高そうですね。 |
7:
購入検討中さん
[2013-11-10 21:03:48]
場所いいですよね。
売れてるのかな~(?_?) |
8:
購入検討中さん
[2013-11-11 11:22:26]
私も見に行きました。駅も近いしいいですよね!
半分ぐらい売れてるみたいで、下の方から売れてるみたいでした。やっぱり安いところから売れるんですかね⁉︎ |
9:
匿名さん
[2013-11-12 13:30:21]
ラック式の方の自転車置場は屋根なしで雨ざらしってことなんでしょうか?
ランドプランを見ましたが自転車置き場がどこにあるのかよく分からなかったです。 皆さんの気になっているでっぱり部分、Aタイプの洋室(1)になるんですね。 8.2畳あって結構広い部屋ですが足元がちょっと不安になるような…。 まあ大丈夫なのでしょうけどねw |
10:
匿名さん
[2013-11-14 11:24:16]
ルームプランにマンションの形が載ってますが、本当にでっぱり部分が
気になりますね。不安定なマンションに見えて逆に面白いですが。 確かに自転車置き場の場所がわからないですね。 サイクルポートは平置タイプの屋根付仕様って書いてあるので、 その隣にあったりするのかな?でも、公式サイトに書いてないと あまり期待できないのかな~なんて思ってしまいますよね。 |
|
11:
匿名さん
[2013-11-14 13:32:15]
WICのあるタイプが面白いですね。
洋室が出っ張っている感じなんですよね、きっと。 南西より南東の方がいいんですが、南西の間取りが面白いなと思いました。 |
12:
匿名さん
[2013-11-15 14:07:35]
出っ張り部分はやっぱりお部屋の様でしたね。
8.2畳と大き目のお部屋になっていましたね。 この部分は1階まであると、駐車場部分が狭くなり、車の出入りがしにくかったのか、有効的な使い方ができなかったのかもしれませんね。 トイレの収納ボックスがついたタイプを時々みかけますが、この手洗いって使いやすいですか? 意見を聞いてみたいです。 |
14:
検討中の奥さま
[2013-12-17 04:09:07]
あと12戸まで漕ぎ着けてますね。
24戸だから残り半分。 |
15:
匿名さん
[2013-12-17 10:51:30]
でっぱりは6階部分からのようですね。
ここから間取りが違っているみたいです。 途中から広くなるマンションなんでしょうか? 変わった構造です。 |
16:
匿名さん
[2013-12-18 11:33:53]
皆さんのおっしゃる出っばりを確認しました。これはまた思い切った設計をしてますね。
間取りの説明に「南西に面した約8畳の洋室は、採光・通風・眺望豊かなプレミアムプラン」と 書かれています。 トイレの手洗いは収納と別にカウンタをつけて欲しかったですね。 |
17:
匿名さん
[2013-12-19 13:50:24]
出っ張りとは何のことだろうと思ってたら皆さんAタイプのことを仰ってるのですね。外観図を見ました。本当に出っ張った部分に居室があるようで。設計的にこれは問題がないことだからこのまま進められているのですよね。敷地的な問題もあったのだと思います。飛び出ているおかげで2面採光の部屋になっていることはメリットだと思いました。
|
18:
匿名さん
[2013-12-20 14:30:25]
出っ張った部屋をちょっと良く言うと、観光地に時々みかける展望レストランみたいな感覚なのでしょうか?
自転車置き場についてですが、確かにランドプランには表示されておらず、どこに設置されているのかはわかりませんね。 私の勝手なよそうですが、Bプランの1階部分は住居となっていないように見受けられますので、エントランスを入ってエレベータのある位置までは場所があるはずです。 もしかして、ここに駐輪場があるのかもしれないですね。 まさか、雨ざらしってことはないのでは?自転車もラックもすぐダメになってしまいますよね。 |
19:
匿名さん
[2013-12-25 11:18:07]
平置きのサイクルポートを見ていると屋内にあるのは判ります。
8区画分のみなのですが他に自転車ラックがあると考えるべきなのかな? 24台分はラック式との記載も有。 自転車はラック式だと1家庭あたり2台分の割り当てになるという事でしょうね。 |
20:
匿名さん
[2013-12-26 11:54:26]
サイクルポートの完成予想図を見ました。
8区画分で、平置き、屋根つきで1世帯につき2台置くことができそうです。 ラック式が苦手なので、できるならサイクルポートを使用したいと思いますが 駐輪場は先着順の申し込みになるのでしょうかね・・・ |
21:
匿名さん
[2013-12-27 16:38:01]
>18
>展望レストランみたいな感覚 うーん、そういう感覚で見るとたしかに魅力は増しますね。 これ窓が一面にしかなかったとしたら何の魅力も無かったと思うんですけど二面ありますから、きっとこの点を評価すべきなのかな、とは思いました。たしかに西の窓は展望感覚。外に何が見えるかまでは未確認ですが。 |
HPがないのにどこから情報を仕入れてくるのでしょうか?