パークシティ桂ジオについての情報を希望しています。
マンション街区+戸建街区 複合開発プロジェクトみたいですね。
どんな街になっていくのか情報交換しませんか。
所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24(地番)
交通:阪急電鉄京都線 桂駅 徒歩10分
阪急電鉄嵐山線 桂駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.75平米~85.75平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
【タイトルを正式物件名へ変更しました。 2014.5.1 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-03 16:45:39
パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?
701:
匿名さん
[2015-09-25 04:35:24]
|
702:
匿名さん
[2015-09-25 06:50:17]
>>701
アドレスがいいといっても田舎の西京区。中京区みたいなブランドではない。南区や向日市に住むよりマシ!っていう感じ?それだけでここ選ぶかな?この価格でここまで売れたことが不思議です。 |
703:
匿名さん
[2015-09-25 07:51:31]
西京区でも中京区でも場所によってピンキリだから、アドレスの見栄えだけでなく、中身を見て選ばないと。
|
704:
匿名さん
[2015-09-25 23:50:08]
地元(京都)の人って結構、アドレスにこだわる印象ありますね。歴史の長い町ならではなのかもしれませんが。
見学させて頂きましたが こちらの物件は永住を考えてる人向けなのかなという印象です。 |
705:
マンション投資家さん
[2015-09-26 00:53:08]
>>704
マンションをいくつも転売してきましたが、ほとんどの人が口だけですよ 値下げの口実に地域差別口にする人はいても 結局は価格と利便性見て買います。 ブランド化された街はお金が余って仕方ない人が治安を買う目的で買うから高いのであって、 無理して買うものじゃないです。 |
706:
匿名さん
[2015-09-26 08:43:24]
郊外で駅近でもないのにここの価格見てびっくりしました。
ここの営業さんは本当に優秀ですね、ここをこれだけ売った営業さんはどこに行っても通用すると思います。 今なら値引きはあるのでしょうか、3LDK3000万以下なら妥当かなと思いました。 |
707:
匿名さん
[2015-09-26 22:29:52]
洛西口のマンションのジオノースで3000万台前半で新築が買えたと記憶してます。
リセールが絶望的なここは 3LDK2500万円台で駐車場空きあれば買いたいと思います。 |
708:
匿名
[2015-09-26 23:27:38]
>>704
アドレスに拘るから阪急沿線の桂に人気が集中してしまうのですね。 |
709:
匿名さん
[2015-09-27 00:00:39]
|
710:
匿名
[2015-09-30 00:05:25]
だから桂川駅よりのマンションより洛西口駅のマンション価格ははるかに高いです。正直、向日市も南区も治安などは変わりません。
変わるのは沿線のブランド力ですよ。 |
|
711:
匿名さん
[2015-09-30 01:06:26]
なんだ。いつもの阪急信者ですか。
書き込みを拝見したところ、京都にお住まいではなさそうですね。北摂あたりにお住まいですか?書き込みはよそでやってくださいね。 |
712:
検討中
[2015-09-30 08:30:05]
>>710
ジオノースとつむぎ一棟目はほぼ同額、つむぎの南はジオノースより割高。 ジオサウス、ヴェリテはつむぎ二棟目とほぼ同額。 つむぎ三棟目は二棟目より価格が上。 なので、施工時期による価格上昇があるだけで、両駅間にはさほど差はないと思いますが。 地価も差があるわけではないですし。 洛西口は桂が隣接駅なのでむしろ不利なくらい。 |
713:
匿名さん
[2015-09-30 10:47:12]
ジオノースとつむぎグランではジオノースのほうが坪単価高かったです。比較検討したときに、どちらもの営業がそう話していましたし、実際そうでした。
あとは知りません。 |
714:
マンション投資家さん
[2015-09-30 11:33:01]
土地価格的に坪単価でみると、南区は向日市よりも安いですよ。
|
715:
検討中
[2015-09-30 18:28:31]
|
716:
匿名さん
[2015-09-30 18:49:50]
|
717:
検討中
[2015-09-30 19:43:45]
>>716
全体の坪単価ですと、全戸の価格の総計を土地の総面積か部屋の総面積で割って出してみても、 ジオノースよりもつむぎグランの方が高いですが、何か計算が違うんでしょうか。 南区と向日町の地価はどこかに載ってますか? 取得時のものなので、現在とは違ってますかね。 |
718:
匿名さん
[2015-09-30 20:18:23]
>>717
計算間違いだと思いますが。 つむぎグランのモデルルームでは「ジオのほうが高いですよ。」ジオのモデルルームでは「こちらのほうが高いんです」と言ってましたけどね。何のために逆のこと言ってたんでしょうね? よかったら計算式書いてくださいますか? 土地の価格、どうぞ。 http://www.tochidai.info/kyoto/ 南区がんばって数値あげましたけど、それでも京都市内ワースト3区(南区、伏見区、山科区)から抜け出せないですね。 ここ、パークシティ桂ジオのスレですよね? 西京区はもちろん向日市よりも高いです(同じ京都市でも南区とは一緒にしてほしくない) |
719:
匿名さん
[2015-09-30 20:26:38]
阪急信者のせいで、グラン購入者まで来ちゃったじゃないか。
|
720:
匿名さん
[2015-10-01 23:34:38]
西京区の平均所得は京都市内の区ではだんトツ1位です。
西京区民が他の区民を見下すのは当たり前です。 |
721:
匿名さん
[2015-10-01 23:37:04]
特にもっとも低所得者層の多い東山区に対しては生理的嫌悪感を感じる住民が多いのも事実です。
逆に茨木市民や吹田市民、豊中市民には親しみを感じますね |
722:
匿名さん
[2015-10-02 08:10:46]
|
723:
匿名さん
[2015-10-02 15:18:52]
>>718
なるほど。京都市でも、 右京区、南区、伏見区、山科区 よりは長岡京市、向日市のほうが地価が高いんですね。 南区以下3区が京都市の足を引っ張るのはよくわかるんですが、右京区も??とよく考えたら旧京北町も右京区だからですね。 |
724:
匿名さん
[2015-10-03 23:50:41]
要は阪急沿線かどうかで地価は変わってきますよ。
右京は京北が入るため低くなりますが、西院、西京極は勿論南区よりも高いです。 桂駅は三条駅と同じぐらいの地価です。 |
725:
匿名さん
[2015-10-04 14:32:29]
阪急信者はどこにでも湧きますね
このスレはパークシティ桂のスレ。関係ない話題は別の場所で。 |
726:
匿名さん
[2015-10-06 11:15:20]
坪単価の計算もある程度は情報としてあるのは良いですが、
やはり、マンション自体の話題にしていただけたらと思います。 周辺環境とか、校区情報とかのほうが購入にあたっての参考になると思います。 |
727:
匿名さん
[2015-10-06 18:37:38]
入居開始からもうすぐ1年になりますね。
住み心地はいかがですか? |
728:
匿名さん
[2015-10-11 10:47:08]
住み心地は悪くないけど、
駅からの細い道が面倒です。 河原町からの阪急の終電が遅いのは、 飲み歩くのが好きなおいらには便利! |
729:
匿名さん
[2015-10-12 02:03:57]
|
730:
匿名さん
[2015-10-12 02:25:07]
|
731:
匿名さん
[2015-10-12 07:34:26]
>>728
マンション内で子どもの声は響いてますか? |
732:
匿名さん
[2015-10-12 16:59:24]
京都では数少ない阪急沿線(郊外)ということもあり、高所得者層や関東からの転勤族が極端に集中しています。
洛星中学高校への進学者数も桂付近に集中し、女子の場合は同志社女子もその傾向が大変強いです。 高所得者層地域であるため、治安は京都市内では一番良い地域となっています。 やはり所得に不安が覚えるぐらいならここには住めませんよ。 最低でも1000万以上ないと非常に厳しい。 このマンションを今頃買う層では住んでから大変苦労しますよ。 |
733:
匿名さん
[2015-10-12 19:16:15]
こちらは阪急信者(笑)
|
734:
匿名
[2015-10-12 20:19:19]
桂に住み始めて数年が経つが、ここが京都一住みたい地区の常連の理由がわからない。
阪急信者が批判されてるが、どうみても阪急ブランドに憧れて住み付く以外に理由があるのかな?ランキングも阪急沿線ばかりだし。 桂は街は暗いし、店は不動産屋ばかりだし、高いカネ出して住んでて虚しくなるな。 治安がいいのと可処分所得の高い人が多いせいか夜遊びにふける人が男女、特に女性に多いのも特徴。地下鉄は夜は人が少ないです。 同じ金出すなら、桂の人は酷評するが鴨川沿いの府立医大あたりに住みたいな |
735:
匿名さん
[2015-10-14 15:20:29]
|
736:
入居済み住民さん
[2015-10-14 19:00:08]
>>735
ここの施工会社は熊谷組さんです。問題が発覚したのは三井住友建設です。よってご安心を。 |
737:
匿名さん
[2015-10-14 21:05:45]
建設会社単独でやってるんですか?組織ぐるみということは考えられないんですか?
会社の信用問題。なにがブランドだか。 |
738:
匿名さん
[2015-10-14 21:16:02]
熊谷組だってニュースで大々的にとりあげられたじゃん。
大手に限って下請けの下請けでなにやってんだかわかったもんじゃない。 今回とまったく同じだよね。 ○住友不動産・熊谷組「パークスクエア三ツ沢公園」施工ミスまとめ http://matome.naver.jp/odai/2140224988593483501 |
744:
物件比較中さん
[2015-10-15 07:53:12]
今日抽選があるみたいですね。
先着順販売してたのに、なぜ抽選? もしかして価格を下げたんですか?それで申し込みが殺到したとかでしょうか。 意味がわかりませんね。 |
746:
物件比較中さん
[2015-10-15 13:53:16]
今後検討するのに三井ブランドのマンションは不安だからやだなぁ〜
|
747:
申込予定さん
[2015-10-15 14:58:57]
旭化成建材大変ですね。全国1000軒の調査ですか。ここは違うようですね。入居者さん良かったですね。
|
748:
ビギナーさん [ 10代]
[2015-10-15 15:11:52]
ここの板荒れてるな〜
みっともないひがみ投稿多いな〜 |
749:
匿名さん
[2015-10-15 15:30:18]
建設会社のせい。
うちのせいではない、といわんばかりの三井不動産。 何かあったら大変そうですよねー。 |
750:
匿名さん
[2015-10-15 15:45:13]
中堅以下の施工会社なら倒産だろうけど、大手だからこそ補償してもらえる。
だからやっぱりマンション買うなら大手でってみんな思うんじゃないかな? |
桂ブランドを相当上乗せされてると見るか、
洛西口のジオやヴェリテは安くし過ぎたと見るか。これから洛西口周辺は値が上がる可能性が高く、ブランド化する可能性すらある一方、近隣駅は相対的に見劣りしていきます。
住民も売るに売れなくなるので、築浅のうちに中古に出す方も増えるかもしれません。