パークシティ桂ジオについての情報を希望しています。
マンション街区+戸建街区 複合開発プロジェクトみたいですね。
どんな街になっていくのか情報交換しませんか。
所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24(地番)
交通:阪急電鉄京都線 桂駅 徒歩10分
阪急電鉄嵐山線 桂駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.75平米~85.75平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
【タイトルを正式物件名へ変更しました。 2014.5.1 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-03 16:45:39
パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?
227:
匿名さん
[2014-03-01 08:08:59]
千里中央や高槻にアクセスがいいじゃないですか
|
228:
匿名さん
[2014-03-01 09:04:45]
桂は京都市内だけど、確かに茨木のほうが京都市内でも遠い出町柳あたりより親近感があるよね。
逆に出町あたりに行くと、全然違う文化圏に触れた感じがする。 |
230:
匿名さん
[2014-03-08 22:33:40]
桂の人は北摂の美しい街並みと万博公園を見に行かれるんでしょう。
|
232:
匿名さん
[2014-03-09 18:55:09]
行政区分上、桂は京都市であるだけ。
大体今頃の時間、多くの女の人が阪急百貨店の手提げ袋を持って梅田から御帰りになられます。 それだけ梅田の吸収力はすごいのですが。 |
237:
物件比較中さん
[2014-03-11 02:00:18]
三ノ宮にもよく行くので阪急とJR沿線で探しているのですが、桂の地価が安いのに山科の倍とか嘘を付く人がいるので、桂が嫌にになってきました。千里、茨木、高槻の辺で探します。
|
239:
匿名さん
[2014-03-11 16:40:45]
桂のような高級住宅地を買えないからって落ち込まれなくっても
千里、高槻、茨木あたりだと2000万円台からマンションありますから大丈夫ですよ。 |
241:
購入検討中さん
[2014-03-22 21:01:54]
この物件は駅からの距離を考えると高いような気がしてます。
桂を悪いとは思わないですが、高級住宅地ではないですね。 |
242:
購入検討者
[2014-03-28 23:09:12]
桂は場所によって高級住宅地とも言えるんじゃないかな…山科は比較的安いイメージあるけど比べる必要ないし買いたい人が買えばいいじゃん。
|
243:
匿名さん
[2014-03-30 01:12:58]
価格、以外に低かったですね。
この辺りの相場なら5000万からなのに、3000万台も結構あったし。 これなら年収700万の自分でも買えそう。 |
245:
購入検討中さん
[2014-03-30 07:25:44]
確かに、桂にして3100万~4500万円ならお買い得ですね。
間取りプランには80平米超なかったけど、 物件概要見てると数戸あるみたいだから、一度ギャラリーに行ってみようかな。 |
|
246:
匿名さん
[2014-03-30 12:47:29]
桂と大津ならどっちが便利かな・・・
|
247:
匿名さん
[2014-03-30 17:37:36]
梅田に出るならどちらも変わらないかも。
駅周辺に商業施設がないのはどちらも同じ。 大津は車で郊外型の量販店に、桂は梅田か西宮北口に。 |
248:
匿名さん
[2014-03-31 08:00:45]
洛西口にイオンモールができるよ。パークから自転車ではすこし遠いけど、デパートみたいなブランドにこだわらなければ日常的には全く困らない。大津はまったくダメだな昔から。
|
249:
匿名さん
[2014-04-02 00:42:29]
桂はマンション価格と地価は、大津の3倍。
利便性もあるが、ブランド地域であるため割高だし、住民も京都市内きっての高所得者層地域であり、年収が800万円届かない場合はやめといた方が無難 |
250:
購入検討者
[2014-04-02 06:58:45]
年収600万の僕にはきついかな…生活のしやすさなら桂駅の南側の方がしやすそうだし、イオンもできるならそちら側で探した方が方がいいですかね?
|
251:
匿名さん
[2014-04-02 11:00:04]
スレを最初からザーッと読んで、桂だけはやめようと思った。
|
252:
匿名さん
[2014-04-02 13:11:03]
249の書き込みは事実無根の虚偽内容なのでみなさん相手にしないように
|
253:
購入検討者
[2014-04-02 13:19:47]
実家も西京区ですが、桂駅辺りの実際の土地の坪単価は85万~100万くらいなのは事実なので市内で比較的高いのは間違いないけど他地域と比べてどうとか関係ないでしょ。
|
254:
匿名さん
[2014-04-04 01:20:47]
いや、坪単価は100万から130万程度。
並行して走っているJRなら7割程度で購入できる。 桂の地価の高さは大阪への利便性と表向きは言われているけど、実際には阪急ブランドによるもの。長岡京を見れば一目瞭然です。 |
255:
匿名さん
[2014-04-04 08:14:59]
またまた阪急・北摂マニア登場!
|