火災保険
162:
匿名さん
[2013-10-30 08:52:38]
|
163:
匿名さん
[2013-10-31 07:40:51]
保全されるというより、かなり条件が悪くなるが、
救済会社に移行されるのでゼロにはならないという感じだな。 そうなると、やはり大手が正解かな |
164:
周辺住民さん
[2016-10-07 19:36:17]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
165:
匿名さん
[2016-11-04 19:41:06]
どの火災保険にするかよりも、どの代理店になるかで大きく左右されます。大手保険会社の代理店でも、わからないことはなんでも保険会社に聞けばよいというような代理店担当者が非常に多いので、保険会社の社員も我慢して対応しています。保険代理店は、コンビニのようにどの店舗でも均一なものではなく、あたりはずれの大きいものです。
|
166:
匿名さん
[2017-11-14 14:08:26]
業努力の必要のない「グループ企業内代理店」は、手数料を低くした方が、実態にあっているのではないかと思います。グループ会社は、無条件に「グループ企業内代理店」を使うという事は、当然、代理店として何の経営努力をしなくても成りたってしてしまいます。もうそういう時代ではないでしょう。成長しないグループ会社を使うよりも、グループ外であっても優れた会社を選べることが重要でしょう。
|
167:
匿名さん
[2018-01-19 16:02:40]
1月15日ニュース記事
東京海上、自動車保険で現金1万円キャッシュバックチラシ配布、金融庁の保険業法違反の疑い濃厚・・・ 業界ナンバーワンでもありますが、最近は違反行為もする会社なんですね。レベルが低下ですね。 |
168:
検討者さん
[2018-02-01 08:03:29]
知恵袋ですが火災保険についてかなり詳しく考察されていて
とても役に立つ内容でした https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142990731 |
169:
評判気になるさん
[2019-10-10 16:50:49]
台風19号が近づいていますが今から急いで火災保険に入れますか?
|
170:
匿名さん
[2019-10-10 19:30:35]
保険の種類によっては、実質的に台風被害に補償の無いものもあるので注意
|
171:
匿名さん
[2019-10-10 19:52:59]
|
|
172:
匿名さん
[2019-10-10 21:43:19]
損害保険に加入した場合、毎月20日までの手続きで翌月1日が保険開始日になる
|
173:
マンション検討中さん
[2019-12-18 07:07:29]
スレチかもしれませんが、家財保険は皆さん入りましたか?
このたび自宅マンションを購入するのですが、地震保険無し、家財保険無しで契約しようと考えています。 リスクの割に保険料が高いと思うのですが、ご意見をお聞かせください。 |
174:
eマンションさん
[2019-12-18 14:13:57]
|
175:
通りがかりさん
[2019-12-18 15:26:39]
>>173 マンション検討中さん
家財も地震もつけました 家財の総額が300万400万程度なので保険料は安く済みました(マンションの床暖や食洗機は建物の火災保険に含まれますが 新築や築10年以内なら楽天やセコムが他社より安いと思います |
176:
ご近所さん
[2019-12-18 16:41:48]
|
177:
匿名さん
[2019-12-18 18:30:24]
便乗で有識者に質問
例えば、設備や家具等、施主支給分等もろもろ含めて 総額3500万ぐらいで建てた注文住宅で 火災保険 建物3000万、家財500万で契約だと 万が一の時、3500万で再建築した場合、建物超過500万は自己負担、家財は実費分が支払われる認識でok? 火災保険 建物3500万、家財ナシの場合 建物再建築分は保険金で賄えるけれど、家財は自腹の認識でok? それで、本題 万が一のとき、 たぶんグレード等落として建築が早いローコスト仕様の 例えば建物2800万で住まうと思う。 その場合、前者は負担なし、後者は家財自腹の違いがある 認識で正しい? |
178:
通りがかりさん
[2019-12-18 18:41:10]
>>176 ご近所さん
家財の保険金は自分で設定できます。保険会社は高いのを言ってくると思いますが、頑張って拒否してください笑 火災の場合、家財が燃える可能性があります。貯金が充分あるなら大丈夫だとは思いますが。 |
179:
eマンションさん
[2019-12-19 02:50:04]
|
180:
eマンションさん
[2019-12-19 02:52:57]
>>177 匿名さん
いいえ。 建物は実費精算じゃないので保険かけてる金額が振り込まれますよ。 なので後者でも3500万もらって2800万の家にすれば残りは好きなように使えます。 ちなみに家財も実費精算ではなく、事故申告制ですね。 |
181:
ご近所さん
[2019-12-20 10:13:26]
173,176です。
建物の火災保険のみにしました。 火災、落雷、破裂、爆発が1セット 物体の落下等、水漏れ、騒擾、労働争議が1セット これのみを付けました。 風災、雹災、雪災が1セット 盗難が1セット こちらは付けませんでした。 マンションなので風災などは管理組合の保険でカバーできます。 盗難についても建物の盗難はあまり考えられないので削りました。 家財については付けませんでした。 たいした家財がないのもあるのと、マンションの火事、類焼もほとんど聞かないので。 結果、中古マンションなので10年で28,000円程度になりました。 金がないとかではなく、マンションの火災保険はほぼ捨て金だと思っているのでこんな結果になりました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.fsa.go.jp/qanda/hoken/01.html
保全されるみたいだよ。