GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT【(仮称)港区芝浦 GLOBAL BASE PROJECT/ヤナセ本社再開発タワーマンション】)どうでしょうか?
<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線・浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米(TR含む)
入居:2016年3月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設、日本土地建物
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
【タイトルを変更しました。2014.2.7 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2013-09-02 21:58:59
GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)
601:
匿名さん
[2013-12-30 20:18:24]
レインボーブリッジ方面と東京タワー方面どっちがいいかな?
|
||
602:
匿名さん
[2013-12-30 20:59:05]
601さんのご予算は?
|
||
603:
匿名さん
[2013-12-30 21:05:27]
両方見える部屋はあるなら、それ!
|
||
604:
匿名さん
[2013-12-30 21:07:26]
二個連結 2置かな
|
||
605:
匿名さん
[2013-12-30 21:56:01]
北東角部屋、無理?
|
||
606:
匿名さん
[2013-12-30 22:20:07]
無理かどうかはあなた次第ですよ。
|
||
607:
匿名さん
[2013-12-30 22:33:35]
あー。言葉足らずでごめんなさい。
「北東角部屋で、レインボーブリッジと東京タワーを両方見るのは無理?」 って言いたかったんです。 |
||
608:
匿名さん
[2013-12-30 23:30:08]
北東角か南西角なら見れると思う。
|
||
609:
匿名さん
[2013-12-30 23:43:05]
なるほど南西角もありましたね。その場合には、富士山ビューもいけそうでしょうか。
その代わり、東京スカイツリーと東京湾華火は見れないですねー、なかなか悩ましい。 |
||
610:
匿名さん
[2013-12-30 23:50:13]
じゃ、両方買っちゃいましょ
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2013-12-31 09:30:55]
予算はいくらかい?
|
||
612:
匿名さん
[2013-12-31 09:39:39]
そんなに力いっぱい現実に引き込まなくても。
せめて正月明けくらいまでは、妄想夢心地で悩ませて下さい。 正式価格発表で、どうせ、現実をみることになるのですから。 |
||
613:
匿名さん
[2013-12-31 09:42:06]
来年は株式暴落するから、夢も本日まで。
|
||
614:
匿名さん
[2013-12-31 20:35:49]
まだはじけないけど、バブルはバブル。ロンドン五輪と同様開催直前から急失速するでしょう。もしくは人口減少社会かつ移民を受け入れない日本人の体質のためにもっとはやく減速する予想もある。いづれにせよ、この場所で坪300万超えは、相当のリスクを覚悟すべき。まぁお金持ちは下がろうが関係なく、欲しいものを買うでしょうが。900戸さばくには価格が重要ですね。
|
||
615:
匿名さん
[2013-12-31 21:12:06]
つぼ300万?
眺望なしのパンダ部屋くらいだろね! つぼ平均340万くらいでしょう。 |
||
616:
匿名さん
[2013-12-31 21:29:34]
614さんすばらしい分析ありがとうございました。
お勧めの物件ありますか? |
||
617:
匿名さん
[2014-01-01 13:31:06]
坪340万?買った時がピークであとは下り坂。将来的にアイランドの方が価値が高いと思う。
|
||
618:
匿名さん
[2014-01-01 14:05:40]
という程の価値がアイランドにあるとは思えない。
|
||
619:
匿名さん
[2014-01-01 15:08:18]
アイランド手前のグローリオ田町の方がいいな。
|
||
620:
匿名さん
[2014-01-01 16:00:22]
グローリオ田町は値付け次第やな。
|
||
621:
購入検討中さん
[2014-01-01 16:45:22]
坪300万超えるようなら見送りだな。
|
||
622:
匿名さん
[2014-01-01 17:37:24]
アイランドの方がこの2つのマンションより良さそうだね。
|
||
623:
匿名さん
[2014-01-01 17:44:57]
グローリオ田町は駅に近いからマシ。
|
||
624:
匿名さん
[2014-01-01 19:40:07]
既にバブルぎみ。でも、これから値上がりするから、欲しい人は買うしかないだろう。
|
||
625:
匿名さん
[2014-01-01 20:47:41]
まだ3、4年は値上がるでしょう。そこからは下り坂。難しい選択。
|
||
626:
匿名さん
[2014-01-01 21:12:34]
価格は値上がりしても、買い手が減少すれば売れ残り在庫は増える。
値上がりしながら下り坂。 |
||
627:
匿名さん
[2014-01-01 22:23:39]
五輪開催年手前まで、上げ潮路線ですかね。自民党内で建設に外国人労働者をいれていくという議論がではじめましたね。消費税10%の段階で落ち込むと思うが、五輪の影響で下支えされる。今買うか(遅いですけど、ぎりぎり1割増位で;2012年中に手じまえしておきたかったか)、10年待つか、という選択しかないんじゃない?
|
||
628:
匿名さん
[2014-01-01 23:25:37]
五輪準備による建築コストが一段落すれば価格が下がるのは目に見えている中、わざわざ今買うか迷うね。投資的にはみんなが動き出したら休むのが正解なんでしょうけど。。今欲しいしなー。
でもコストが上昇するなか、消費者がついてこなければ、中小デベさんがまたバタバタ行くだろうね。そうなると投げ売りになるか?まあ、財閥系は安泰と思いますがね。 独り言でした |
||
629:
匿名さん
[2014-01-02 09:43:45]
オリンピツクがらみやアベノミクスで、道路等の公共工事が増え、人手不足や原料高でマンション価格は上がるだろう。またマンションは手間がかかるので、今後建設は後回しに。結果、買える人がいるいないにかかわらず、価格は当面上昇。オリンピツク直前から下がり始め、人口減少社会の傾向が各所に見られ始めてさらに下がると私も思う。坪340万とか言う売主の言いなりで買えば、結果、2、3割は下がるのを覚悟すべき。街としてもこのマンション周りは開発計画がなく、富久や大崎や晴海と同様に考えない方がいい。それらのマンションより下落はすると思う。
慎重に検討すべき時期にきてる。 |
||
630:
匿名さん
[2014-01-02 10:01:30]
海外からの投資が増えているから、今後10年や20年は下がらない。
坪300万以下の部屋はあるだろうけど、眺望なし・日照なしのパンダ部屋くらいだろね。 GBPって、何の略かご存知でしょうか? 世界に目を向ければ人口増加。 下がると思う方は、3Aとか、もっと都心一等地で検討されたらいかがでしょう。 |
||
631:
匿名さん
[2014-01-02 10:33:26]
世界が人口増加してる中、日本もアメリカもユーロも不況突入したけどな。直近では中国崩壊が最大リスク。日本も無縁ではいられない。
|
||
632:
匿名さん
[2014-01-02 10:45:10]
いまのこうとうしつつある価格で中長期的に下がらないはずがない。
|
||
633:
匿名さん
[2014-01-02 11:09:37]
さすがに「こうとう」が平仮名だと、説得力が欠けてしまいますね。
|
||
635:
匿名さん
[2014-01-02 12:42:19]
外人の買いなんてアメリカが引き締めに転じたら一気に引くよ。2007年と同じ失敗を繰り返さないようにしないとね。
|
||
636:
匿名さん
[2014-01-02 13:08:09]
アメリカ系資本しか目に入らない人は、ここは検討から外した方が良いでしょう。
香港かワイキキあたりに住まわれたらいかがでしょう? 東京都心はグローバル目線からすれば割安ですけどね。 |
||
638:
匿名さん
[2014-01-02 14:27:49]
都下単価みたいに安く買えるとでも思いますか?
港区 スーゼネ 免震 平均350万くらいが妥当でしょう。 |
||
639:
匿名さん
[2014-01-02 14:56:16]
港区
スーゼネ 免震 が良いなら、パークホームズ品川を買えば安かったのに。 |
||
640:
匿名さん
[2014-01-02 15:07:53]
ここは港区といっても芝浦ですし、利便施設が乏しいので私自身はこのマンションに全くもって高い評価をしていません。ただしさすがに平均で坪300万円は超えてくると思います。
|
||
641:
匿名さん
[2014-01-02 16:32:25]
パークホームズ品川って、共用施設や仕様がしょぼくないですか?
安ければ良いってもんじゃありませんよね。 資産価値のあるタワマンでもないし、最寄り駅から10分超。 |
||
642:
匿名さん
[2014-01-02 16:38:16]
というか、三井は仕様がちゃちいでしょ。どこも笑。
|
||
643:
匿名さん
[2014-01-02 16:41:33]
タワマンだから資産価値が高いなんて、論理の飛躍だな
|
||
644:
匿名さん
[2014-01-02 16:58:24]
大崎の仕様はしょぼかったからな
|
||
646:
買い換え検討中
[2014-01-02 17:25:17]
投資家目線の人が多いんですねえ~
住んでこの立地を楽しもうとしている身からすれば、購入後10年で7掛けなら全然OKなんですけど。 |
||
647:
匿名さん
[2014-01-02 17:52:40]
643に同感。
タワマンなら資産価値が高いと思うなら インプレストタワーを買っておけば。 |
||
648:
匿名さん
[2014-01-02 18:28:47]
643さん
647さん 他人のコメントに反論されるのは構いませんが、一般的にはどうなんでしょうかね? 例えば、こんな記事はどう感じますか? http://realestate.yahoo.co.jp/docs/dnaplus/datafile/file01/tower03/ では、タワーマンションは資産価値が高くない根拠を出せますか? |
||
649:
匿名さん
[2014-01-02 19:14:22]
幾つか事例があるんだろうけど、以下:
http://condo.seesaa.net/article/197209686.html 一つでも事例があれば、タワーマンション=資産価値が高い、というロジックは破綻、ということになります。 |
||
650:
物件比較中さん
[2014-01-02 23:56:43]
というより、都内では、もはやタワーマンション以外はその存在理由すら見出しにくくなってきているというのが時代の流れでしょう。
もちろん、単にタワーというだけでなく、施設の充実した大型物件であることが大前提ですけれど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |