GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT【(仮称)港区芝浦 GLOBAL BASE PROJECT/ヤナセ本社再開発タワーマンション】)どうでしょうか?
<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線・浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米(TR含む)
入居:2016年3月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設、日本土地建物
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
【タイトルを変更しました。2014.2.7 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2013-09-02 21:58:59
GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)
351:
匿名さん
[2013-12-10 06:18:59]
とりあえず発売会みてきます。行きます?
|
||
352:
匿名さん
[2013-12-10 19:58:19]
今日歩いたが駅から15分近くかかるね。寒くて雨降っていたから特に遠く感じた。まわりも殺風景だし。冬や夏や雨降りは歩くのしんどい!周辺が開発されないからどうなんだろうか、この物件。
|
||
353:
匿名さん
[2013-12-10 20:16:52]
発表会行くと価格わかりますかね?
|
||
354:
匿名さん
[2013-12-10 20:24:28]
予定価格帯ぐらいは出すパターンと、具体的なことはモデルルーム事前案内会のときにってパターンがある。
プロジェクト発表会ってロケーションとか概要説明だけで大した内容じゃなかったりする。 |
||
355:
匿名さん
[2013-12-10 22:54:08]
速く価格しりたい。アバウトでしりたい。
|
||
356:
匿名さん
[2013-12-10 23:29:04]
三井の大崎みたいな感じなら行かない。
|
||
357:
匿名さん
[2013-12-10 23:39:44]
モデルさん呼んでる訳だから同じパターンでしょ。
|
||
358:
匿名さん
[2013-12-10 23:49:35]
同じパターンなら価格もわからないね
|
||
359:
匿名さん
[2013-12-11 00:43:08]
何でこんなしょーもないイベントやるのかな?これでも1000万程度はかかってるだろうから、1戸当たり1万円の費用を払ってることになるね。もったいない。
|
||
360:
匿名さん
[2013-12-11 10:58:13]
本当、ひどいねこんなイベント。
大体既にわかってるような内容を、イベント会場で改めて発表された所で、雰囲気に流されるバカもいない。 |
||
|
||
361:
匿名さん
[2013-12-11 13:23:38]
スレを読んで、だいぶ参考になりました。
|
||
362:
物件比較中さん
[2013-12-11 19:29:54]
発表会ってキッズスペースあるのでしょうか?
託児ないと厳しいなぁ。 |
||
363:
匿名さん
[2013-12-11 19:34:28]
キッズスペースないほうが子供連れの親の対応が分かってよかったりする。子供がぐずってるのに席を外さないとか。そういうのを見かける物件だと、入居後に住民板で子供が敷地内で騒いでも親が放置とかで話題を振りまいてくれる。
|
||
364:
匿名さん
[2013-12-11 22:03:41]
大崎の行ったよ。時間の無駄でしたし、物件も仕様メタメタで幻滅。これからでる物件の仕様は相当悪くなるよ。すでに資材費3割高。間取りも小ぶりになる。
|
||
365:
匿名さん
[2013-12-15 00:14:44]
発表会に来ないか?と営業さんから電話がありました。
参加者が少ないのでしょうか。 ウチは日曜日しか休みでないので、行けませんよ。 |
||
366:
匿名さん
[2013-12-15 07:15:19]
発表会行くと優先して事前案内会のお知らせが来ることもあるのでは?大崎はそうでしたが。
|
||
367:
匿名さん
[2013-12-15 08:31:36]
|
||
368:
匿名さん
[2013-12-15 12:04:31]
>366
発表会行かなくても資料請求していれば事前案内会の連絡はあるよ。 ちなみにさっき電話あったけど内容はホームページに記載されてる程度だって。あと、モデルルームは来年4月頃。ちょっと気になったのは特別販売ってこといってた。優先販売のことかな。優先販売って対象が公正取引規約で規定されていて、物件会員は対処外なんだけどな。三井ってそういうところきちっとやってたんだけど、掟破りしなきゃいけないって状況なのか。 |
||
369:
匿名さん
[2013-12-15 12:37:50]
特別販売、ってなんかワクワクしますね。
|
||
370:
匿名さん
[2013-12-15 17:00:40]
公正取引規約で予告広告(HPの物件概要も含む)を出したら本広告出してから販売しないといけない決まり。あなただけ特別ってダメなんだけどな。
|
||
371:
匿名さん
[2013-12-15 17:02:07]
|
||
372:
購入検討中さん
[2013-12-15 23:00:33]
本日現地見てきましたが、周りに何も無く微妙な感じでした。寂れたフットサル場も建材屋も寂れ感が・・・。しかも、どの駅からも離れていて中途半端。買い替え考えていましたが、価格とどれだけ三井が力を入れるかにかかっていますね。ちなみに嫁には反対されました・
|
||
373:
匿名さん
[2013-12-15 23:09:33]
そうなんですよね。現地見るとちょっと。。
|
||
374:
購入検討中さん
[2013-12-16 08:43:24]
アイランドの中古の方が将来価値が高そうですね。やはり価格次第だね。坪300超えたら微妙な物件。私は見送る可能性が高い。
|
||
375:
匿名さん
[2013-12-16 09:10:25]
内廊下ながら吹き抜けから採光もできるようになっているとのことですが、全面ガラスって訳でもなく部分的に光を取り込む程度ですよね?
サイトに載っている図面だと吹き抜け側にも何らかの設備が並んでいるので。 あと、ゲストルームがなぜが吹き抜け側に面しているように書かれていますが景色は見えないのでは?? |
||
376:
買い換え検討中
[2013-12-16 12:49:39]
田町の再開発や浜松町と絡めてプロモーションしていますが、全く関係ないですね。現地見てそう思いました。また、目の前が雑居ビルという点や、スーパー、コンビニすら無いのもマイナスです。私も買うならアイランドの方が良いと思いました。坪単価300万以下でも苦戦するでしょうね。
|
||
377:
匿名さん
[2013-12-16 12:54:18]
アイランドの中古は、安いわけでもないので将来価値が高いとはおもえません。
山手線新駅ができてもアイランドまでは歩いて近くないみたいですし。 ここがダメなら、全く別な街で新築探しますよ。 |
||
378:
匿名さん
[2013-12-16 13:03:27]
坪270万なら検討するかな。
|
||
379:
匿名さん
[2013-12-16 21:50:55]
駅前の再開発地区の中に出来るマンションならともかく、離れているのによく図々しく再開発に乗っかってるなw
三井不動産だから、抱き合わせでプロモーションしておきたいんだね。 |
||
380:
匿名さん
[2013-12-16 22:34:20]
大崎も同じだね。コンセプトだけで中身なし。挙句のはてに詐欺まがいの販売手法。殿様商売にもほどがある。
|
||
381:
購入検討中さん
[2013-12-16 23:53:15]
「なぜ、このマンションが注目に値するのか?」と色々御託を並べていますが、
このマンションとは直接関係ない、離れた場所の話題ばかり・・・ 要するに何も特色がないので他人のフンドシで相撲を取るしかないんでしょうね。 勝どき、晴海があるから大変だろうね。 |
||
382:
購入検討中さん
[2013-12-17 07:53:49]
勝どきや晴海の方がオリンピックに関連して開発されるから良さそう。家族は周りの環境や駅までの遠さを考えるとこのマンションにあまり魅力を感じていない。ケープが分譲されたときの価格が目安かな。これぐらい思いきった価格なら検討してもいいかな。等価交換で土地を取得してるから、割安に販売される可能性もあるのでは?
|
||
383:
匿名さん
[2013-12-17 11:47:59]
晴海が300のご時世にケープ分譲価格で出したら担当者は左遷ものでしょう。
|
||
384:
匿名さん
[2013-12-17 12:16:36]
勝どきや晴海は、オリンピックに関係なく計画されてた環2やBLTや高速、以外の開発って
晴海の選手村程度なんだが? 選手村は跡地がマンションとして大量供給されるからデメリットに成り兼ねない。 「良さそう」ってイメージだけの勝どき晴海。 |
||
385:
買い換え検討中
[2013-12-17 12:30:29]
|
||
386:
匿名さん
[2013-12-17 12:34:11]
ほかでもいってる人がいたけど、山手線最寄りのここと、晴海を同列にする相場感覚のない人って結構いるんですね。晴海が@300なんてどんだけバブルなんだよ。
|
||
387:
匿名さん
[2013-12-17 17:24:15]
中央区月島CGPは@330
品川区PC大崎は@365 ケープ芝浦はいくらだったの? ここは@350ぐらいじゃないの?港区だし、、 |
||
388:
匿名さん
[2013-12-17 18:13:49]
ケープはもっと安かったでしょう。
マンション価格は段々高くなってるから。 |
||
389:
マンション投資家さん
[2013-12-17 18:44:44]
マンション価格はバブッてきてるから。この物件を坪350万で買うのは金を捨てたいか、よっぽどこの物件に盲目的になってる人でしょう。とみひさや大崎のような街ぐるみの大規模開発でもないし。坪300こえたらオリンピツク頃には下げ相場で、相当な含み損でしょう。もっと広い範囲で検討した方がいい。
それにしても、この20,21のイベントは酷いね。人が集まらなくて当然。どぶに1000万以上の販促費を捨てたようなもの。 くだらない価格操作に躍起になるよりもっとやることあるのにね。 そういう意味でもこの物件は要注意だとおもう。 |
||
390:
匿名さん
[2013-12-17 18:55:02]
三井信者がわんさかいるから、@350でもうれるでしよ。三井のは幾つもみてるが仕様がよくないね。手抜きだらけ。初心者、信者は買うがね。三井という名前に負けてね。
|
||
391:
匿名さん
[2013-12-17 19:04:30]
伊藤忠も入っているので、三井というには抵抗があるなぁ。
|
||
392:
匿名さん
[2013-12-17 19:04:38]
ケープタワーは平均221万、駅に近いグローブは256万でした。ケープは正直ひどい間取りが多いけどね。
|
||
393:
匿名さん
[2013-12-17 19:06:36]
昔はマンションが安かったんですよね。
|
||
394:
匿名さん
[2013-12-17 19:17:10]
相場、相場と騒いでいる人がいるけど、復興事業や景気回復で資材も人工賃もだいぶ上がってるから、坪単価は上がるでしょうね。でも資産価値や人気という点でここはイマイチ。オリンピックが終わったら不動産価格も落ち着くから、ここは買った人は高値づかみだと思う。
|
||
395:
匿名さん
[2013-12-17 19:22:15]
>>393
特に安かったのは埋立地のタワーマンション。埋立地は住むのに適さないと思われていて土地が安かった。またデベロッパーも広域の客に大量に販売するノウハウもなかったので販売価格も弱気。加えて当時勝どきの東京タワーズが坪190万という想定外の安値で大量販売されて三井もビビったというのもある。 その後は埋立地タワマンに商品性があると認知され、土地も上がり販売価格も上がりました。 |
||
396:
匿名さん
[2013-12-17 19:26:13]
埋立地以外の城東の
錦糸町ブリリアタワーなんかも安かったですよ。 |
||
397:
匿名さん
[2013-12-17 19:50:28]
|
||
398:
匿名さん
[2013-12-17 19:55:06]
錦糸町もイメージ的には風俗とギャンブルですから歌舞伎町に住むの?的な感じでした。安いところは理由があったのです。
その時代でも人気エリアはそれなりに高かったですよ。もちろん今より安いけどね。 |
||
399:
匿名さん
[2013-12-17 20:23:16]
TT,190だったんだ!安い〜。で、ここ@350?笑
|
||
400:
匿名さん
[2013-12-17 20:25:56]
ここ、売主に清水が入ってるね。牽制きかないね。おかしなものができそうだ。なんか、そうとうしょぼそうな感じがして怖いわ(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |