三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-06 23:49:53
 

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT【(仮称)港区芝浦 GLOBAL BASE PROJECT/ヤナセ本社再開発タワーマンション】)どうでしょうか?


<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米(TR含む)
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設、日本土地建物
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを変更しました。2014.2.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2013-09-02 21:58:59

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)

234: 匿名 
[2013-11-02 22:44:41]
怖いですね。
235: ご近所さん 
[2013-11-02 23:01:18]
売主側は、大手ヤ○ザの事務所(ルーツの話含め)がここであることことは重要事項として購入検討者にきちんと説明してほしい。
236: 匿名 
[2013-11-02 23:24:35]
価格の問題じゃないね。コンプライアンスが問われる。
237: 匿名さん 
[2013-11-02 23:36:42]
このマンション使わせてもらいます。仲良く頼みます。
238: 匿名さん 
[2013-11-02 23:44:23]
インプレストも300〜400だからそのくらいが相場なのかな
239: 匿名さん 
[2013-11-03 00:08:39]
インプレストはお見合いなら270からあるよ。
240: 住まいに詳しい人 
[2013-11-03 00:08:52]
ここの相場は坪単価300万以下だよ。大崎や勝どきや晴海は街づくりからしてこの物件と違う。300万こえれば、インプレスと同様に売れないだけ。
242: 匿名さん 
[2013-11-03 01:51:40]
駅遠で生活利便施設が乏しく、港区と言っても芝浦。
もしリーズナブルな価格でなかったら苦戦するのではないでしょうか。
243: 匿名さん 
[2013-11-03 07:14:37]
重説云々の件は、判例が出ているようですよ。この弁護士さんによると、
> 「日常の生活をするのに支障があるか否か」を基準とすべきでしょう。
> 重要事項説明書には「関係団体の事務所があります」程度の記載でよい
http://www.hosyo.or.jp/realpartner/0910shijyo.pdf
244: 匿名さん 
[2013-11-03 07:50:01]
"分譲前から、住人(予定)の罵りあい"というと、このサイト上のアイランド板もかなりヒドかった。
「倉庫街」「新価格」「駅遠」「仕様が団地」など。。
「廊下の照明が暗い。子どもに危ない」論争があって、結局、一部足元灯が追加になったけど、
震災後、節電対応で明るさ減になって、あれは一体なんだったんだ、って感じです。

人気なほど荒れるのでしょうか。振り回されないようにすればいいんだと思います。
245: 匿名さん 
[2013-11-03 08:16:43]
>241 さん、
最近、重説に「反社会的勢力の排除条項に伴う解除」があるそうですから、入居は防げそうですよ。
http://www.sunfield.ne.jp/~tak-all1/tak/2012pdf/pub001_0710-z.pdf
大規模物件になるほど多様な人たちが集まるので管理組合の運営が難しくなるのは確かに。
各分野の専門家も多いから、うまく結束出来ればいいんでしょうけど、なかなか。
246: 匿名さん 
[2013-11-03 16:35:01]
平均坪260とか言ってる人は相手にされないでしょう。
260〜ならあるかもだけど。
247: 購入検討中さん 
[2013-11-04 20:55:22]
この立地、それでは、晴海と同じ270万ですかね。たしかに場所は?ですが。三井+清水ファンです。よって買いです。
248: 匿名さん 
[2013-11-04 21:37:45]
高層階と低層階での価格差が大きそう。
高層は特に東側は眺望いいし、SKYZと違って広い面積も用意されてるから高い。
低層は西側は旧海岸通りだから安そう。
高層階やプレミア仕様に引っ張られて平均では300弱くらいいくのでは。
下は250〜あるかも。
249: 匿名さん 
[2013-11-04 22:27:17]
山手沿線で晴海とか同じにされちゃねー
250: 匿名さん 
[2013-11-05 08:59:34]
山手線沿線といっても駅から遠いし、山手線の外側の埋立地だよ。ハザードマップ上は、この芝浦1丁目も浸水の危険性のあるエリア。ここと違い、晴海の方がオリンピックに伴い、大幅整備される予定だから、晴海の方が価値が高いのでは?
251: 匿名さん 
[2013-11-05 09:03:32]
オリンピックなんて一過性のもんだろ。液状化をいうなら、晴海のほうが明らかに危ないし、なにより駅がないだろ。勝どきまで何分かかると思ってんの。市場価値
見あまると、大損するぞ
252: 匿名さん 
[2013-11-05 09:55:09]
街並み整備厨は豊洲か晴海へどうぞ
同じ距離歩いてやっと大江戸線と山手線とは資産価値違いすぎる。
253: 匿名さん 
[2013-11-05 19:40:07]
同じ湾岸でも、豊洲・晴海あたりと芝浦・港南を比べる人がいるけど、前者のほうが資産価値が高いと思ってる人っているんですかね。東京生まれのものとして、前者に住むのはかなり抵抗があるんですが
254: 購入検討中さん 
[2013-11-05 22:44:05]
江戸4代目です。芝浦も豊洲、晴海変かわらないのではないでしょうか?ほんとうの一等地?麹町とか、松涛とかで、六本木でもありませんよね。 その観点では同じです。 埋立地。決して蔑視しているわけではりません。湾岸大好きです。湾岸に2件持ってます。
255: 匿名さん 
[2013-11-06 00:02:08]
過去のコメントをざっくり見ましたが評論する方はいても、積極的に購入したいという方があまりいないですね。ここイイな!という方はいらっしゃるのでしょうか。
256: 匿名さん 
[2013-11-06 00:16:18]
湾岸なのに周りが汚いんだよね。芝浦港南は全体的にそうだけど。
257: 匿名さん 
[2013-11-06 00:46:09]
土地が余って無いし価格もそれなりには高いからなかなか区画整理できないんでしょう。
258: 匿名さん 
[2013-11-06 00:55:41]
湾岸なのに、って
都心湾岸の多くは似たようなものでしょう。勝どきや月島をみれば。
晴海や豊洲が郊外湾岸ってことでしょう。
259: 購入検討中さん 
[2013-11-08 21:39:49]
実際に周辺歩いてみました。周辺の土地がかなり込み合ってます。個人的には晴海のほうがいいです。広々してます。 ホンダのデイーラーがすぐ横にあります。土地が10000m2とかなり広めですが、どーなんでしょう。やはり価格しだいですかね。あまり華やかな土地ではないですね。
260: 匿名さん 
[2013-11-08 22:09:30]
リノベーションの出来次第でしょう。
大川端、芝浦アイランドに続くことができるか、どうか。
261: 匿名さん 
[2013-11-09 06:26:30]
JR 都心と羽田結ぶ新路線整備検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131109/k10015924461000.html
262: 匿名さん 
[2013-11-09 08:13:39]
晴海の方が、ここより周りが開発されるようだね。晴海の方が価値が上がりそうだね。この周辺何も無いもん。アイランドみたいにこのマンションを中心に開発されるのなら別だけど。
このまわりはしょぼいね。
263: 購入検討中さん 
[2013-11-09 12:15:08]
このマンションの駐車場の数が少ない。駅から遠いのに。幹線道路に近いくらいしかメリットない物件なのに。ヤナセがカーシェアでもやるのか?
264: 匿名さん 
[2013-11-09 20:45:37]
今のままでは全くいいとこ無しの単なる大規模物件になってしまうので、何かサプライズがあるはず。なんせGlobal Base Projectだし、いいものだけを世界からのヤナセのマンションだから。いままでにない価値があるはず。
265: 匿名さん 
[2013-11-09 21:17:51]
外国人を積極的に優遇するとか。でも中国人が集まりそうだね。
266: 匿名さん 
[2013-11-10 09:52:22]
投資目的なら、いいんじゃない。住むのはパス。リーマン賃貸エリアだよ。
267: マンション投資家さん 
[2013-11-10 10:18:25]
このマンションを所有するだけで幸福感を味わえる人は坪300万で買えばいい。
でも、投資対象なら坪250万ぐらいかな。下がることはあっても上がる要素はないからね。この物件は。
それ以上なら中古や他の物件の方が魅力的なものがあるよね。
268: 匿名さん 
[2013-11-10 12:23:27]
ここ、周りなにもないですが、何か商業施設はできるんでしょうか?
前、ヤナセに車だしていたとき、田町駅から遠くてめんどくさかった記憶がありあまりいい印象がありません。
グローバルプロジェクトという名前もすごいですよね笑 外資系がここらへんにはいってきても欧米系外国人の方は六本木、広尾とかにすむと思われますが。
269: 匿名さん 
[2013-11-10 13:00:33]
誰が必死にネガキャンしてるんだろう
購入希望者?
270: 匿名さん 
[2013-11-10 18:09:31]
ネガなんかどこもこんなもんですよ。喧嘩腰の人がいないだけましかな笑
271: 匿名さん 
[2013-11-10 18:22:04]
ネガとかポジとかその人のスタンス次第。別に普通ですよ。このマンションに関心のある人やこのマンションの業者(売主)とかが思っていることを書いているだけ。ただ、ここには消費者の声がある。その声を活かしたマンション計画に是非してほしい。
272: 匿名さん 
[2013-11-10 21:36:17]
消費者の声って…
ただ、自分の買える値段まで安く出して欲しいって
ワガママだけじゃん
273: 匿名さん 
[2013-11-10 22:32:36]
ここが野村などの物件だったらもっと好評な書き込みも多かったのかもしれませんね
三井と住友は掲示板対応をあまりやってない印象があります
274: 匿名さん 
[2013-11-10 23:36:35]
住友なら高いと腹をくくるが三井だからもしやという期待の表れかも。
でも、これからできる都心エリアの大規模マンションで安値は望めない。
275: 匿名さん 
[2013-11-11 02:20:06]
確かに駅からはきついね。
ジュリアナが遠いと感じたから。
でも、バブル世代なんで、この土地には愛着があるから買おうかな。
オーバーやゴールドも思い出す。
276: 購入検討中さん 
[2013-11-11 08:38:59]
オーバー!!懐かしすぎる。芸能人も良く来てたなー。
いまエアタワーに賃貸で住んでるけど、徒歩はここまでで限界。遠いね。
駅まで自転車使ったとしても、地下駐車場から歩いて階段登るの面倒だよ。
近くに美味しい店全く無いし。
しかし、六本木ヒルズ、麻布十番あたりに通勤ならありかも。ちいバスに期待
277: 匿名さん 
[2013-11-11 21:11:06]
近くに美味しい店。
伊:ラ チャウ
仏:ビストロ ア ラ ドゥマンド
中:倶楽湾
酒:ル コルボオ
では、満足できなかった?でしょうか。
私は、満足度高いです。
278: 匿名さん 
[2013-11-11 21:48:42]
意外と、芝浦のこっち側はラチャウなど美味しい店多いよ。
むしろケープタワーとか芝浦小学校方面はレストラン不毛地帯かと。
279: 匿名さん 
[2013-11-11 22:37:13]
ラ チャウは、もともと、旧トレストイン(現、相鉄フレッサイン)にあったので、八千代橋寄りでしたけどね。
ほか、こっち側じゃない、あっち側だと、
ボナキッチン、アリアニコ、ナビリオ(イタリアンが多いね)
バルSEI、明輝、かなあ。例の問題で、JALシティ田町の中華料理店にミソが着いたのは、とても残念。
あと、あんまり同意してもらえないと思いますが、居酒屋 AKIRAも結構好き。
280: 購入検討中さん 
[2013-11-12 20:17:50]
倶楽湾は北京飯店系列ですし、
明輝は閉まる時間が早いので仕事帰りに使えませんね。
大体ぜんぶ行きましたけど、一回行けば次に行く気になれません。
私が思う美味しくていい店は
焼肉のせいこうえん
パスタのパスタヴィオーラ
の二店だけでした。
281: 匿名さん 
[2013-11-13 00:05:34]
なるほどー。大人な選択ですね。
精香園は、美味しいですけどその分高い(ホルモン選べればリーズナブルなんでしょうけど、幼児連れなので内臓系は選べないんです)。
パスターヴォラは、いつもコミコミですね。待って入れてもカウンターだけなので、やっぱり子供連れだと、落ちないか気になるし。
どちらも、美味しい店だと思います。
一点だけ。北京飯店系列だと、ダメですか?
282: 購入検討中さん 
[2013-11-13 00:43:46]
280です
せいこうえんはメニューのなかで一番安い肉こそが美味しいと思うので、個人的には高くないと思います。
あとごめんなさい。子供連れで行ける店の事考えてませんでした。
そして北京飯店。こここそ高いと思います。
麻布十番の富麗華のイメージが自分にあるからかと思いますけど、中華は料理人の顔がわかるお店が美味しいお店かと思います。
283: 匿名さん 
[2013-11-13 00:50:39]
有難うございます。今度、麻布十番の中華、行ってみよっと。
284: 匿名さん 
[2013-11-13 01:09:30]
富麗華、ググってみたら、結構覚悟のいるプライス、私には。何かの記念日にでも使えるかな。
ここは中国飯店系で、、あれ?倶楽湾も、同じ系列らしいですよ。
あ。マンションの話と関係なくなってる、失礼しました。
285: 購入検討中さん 
[2013-11-13 08:01:06]
大きなポイントは田町駅の駅前開発ですよね。
ここに入る商業施設や飲食
JRだからアトレかなぁ
嫌だなぁ
286: ご近所さん 
[2013-11-13 11:22:27]
>>285
田町駅東口(芝浦口)の駅前の話だったら、JRの土地じゃないでしょ。
しかも駅前道路に面してないし駅直結でもないからアトレなんてまず入らないと思うが。
287: 匿名さん 
[2013-11-13 11:24:04]
駅前ツインタワーの事業主は三井&三菱ですよね。
ピアタみたいなことにはならないで欲しいです。
288: 周辺住民さん 
[2013-11-13 16:35:38]
愛育病院があるから流石にピアタのようにパチンコ屋が入ることはないが、
かと言って雑居ビルとスミフのビルが目の前に立ちはだかっている立地で
それっぽいオサレなモールが出来るかどうか...。どうも想像できない。
運河側を正面とするように人の流れが変化するとも思えないし。
289: 匿名さん 
[2013-11-13 17:23:43]
雑居ビルが残るのが再開発としては痛いなー
290: 匿名さん 
[2013-11-13 19:19:15]
あの立ち飲みや雑多な飲食店のビル群が駅前に残るのは残念。タバコのスペースなんとかしてほしい。煙いだけでなく汚い。東口降りると、都落ちした気分になる。
291: 匿名さん 
[2013-11-13 19:21:12]
喫煙スペースの横、通るのは確かに嫌ですね。
292: 匿名さん 
[2013-11-14 11:29:50]
ツインタワー用に改札から直結のペデストリアンデッキができればいいのですが。
この物件や1丁目2丁目住民にとっても駅へのアクセスが向上しますよね。
293: 周辺住民さん 
[2013-11-14 11:34:48]
ま、以前のように表通りの途中にあるよりはまだマシだけどね。
294: 周辺住民さん 
[2013-11-14 11:35:45]
↑喫煙スペースの話ね。
295: 匿名さん 
[2013-11-14 17:28:31]
過去のコメントを見ても、評価できるポジティブ要素が全然出てこないですけど、ここにメリットを感じるのはどんな方でしょうか。
296: 匿名さん 
[2013-11-14 17:30:39]
港区、大規模、山手線が好きな方
297: 周辺住民さん 
[2013-11-14 22:40:24]
会社から近いってこと。
これに慣れると遠くに行けなくなってしまう
298: 匿名さん 
[2013-11-14 23:27:00]
>295さんに同感。この物件のメリットがわからない。これから出てくるのかもしれないが・・・
READとか言ってるから。
299: 匿名さん 
[2013-11-17 21:11:19]
富久や大崎や晴海ほかの街ぐるみの大規模開発でないので、相当見劣りするね。ヤナセがらみでサプライズあるのかな?なければ、単なる戸数が多い団地かな。安ければそれでも話題になるけど。アイランドがベンチマークだね。
300: 匿名さん 
[2013-11-18 01:54:08]
東口の再開発では商業施設の充実は
どこまで期待出来るんだろうね。

公共施設と緑地スペースは充実した
ものになるようだけど、ツインタワー
が出来る方の区間では現東口で不足
している商業店舗がたくさん出来て
くれると東口の魅力もグッと増すん
だけどな〜。

ツインタワーはオフィスとホテルが
入ると聞いてるけど、これだけでは
住民にとってはあまりメリットない
よな。
301: 匿名さん 
[2013-11-18 08:41:40]
田町に商業施設作ってもテナントが入らないでしょ。。
302: 匿名さん 
[2013-11-18 09:19:48]
芝浦の住人が増える傾向にあるから、居職近接エリアにふさわしいテナントが入ればなとは思うけど。品川アトレのリニューアル見てもわかると思うけど、基本的に画一的でつまらない店舗構成にならないことを願うが。
303: 匿名さん 
[2013-11-18 20:49:24]
おっきめの本屋が、絶対必要だと思います!
304: 匿名さん 
[2013-11-18 22:53:42]
確かに三田側くらいには発展してもいい。
305: 匿名さん 
[2013-11-18 23:12:51]
大型書店はマストだね。あと、成城石井でいいから、できたらいいなー
306: 匿名さん 
[2013-11-19 00:09:49]
ようやく資料きたが、中身無さすぎ。Readとかいってるわりには無駄に大きいカラーのどうでもいい情報。箱に入れて送るほどか?外面だけ。
正直がっかりした。
307: 匿名さん 
[2013-11-19 00:12:10]
303,304,305さんは検討者さんでしょうか。前向きなコメントを書かれている方を初めて見た気がします。
308: 匿名さん 
[2013-11-19 20:51:47]
>>306 さん
それ、芝浦アイランドの時と似てます。同じ広告代理店のチームなのかも知れません。
まあ、資料の出来じゃなく、冷静に物件を見るべきでしょう。
でももし成約する時には、もう一部もらっとけば、リセールする時便利ですよ。
309: 匿名さん 
[2013-11-19 20:59:39]
資料請求しても大した資料が届くことはまずない。そのうちモデルルーム来てねって案内が届くだけ。

契約するなら、モデルルームで配布する資料はもう一式もらっておいたほうがいいかもね。検討中に隅々まで何度もチェックしてるとよれよれになっちゃう。ただ、最近は販売資料を売る人もいるから対応してくれるかどうか。
310: 匿名さん 
[2013-11-19 21:29:57]
このマンションコミュニティ・サイトが、販売してるくらいだからね。
中古検討のスレッドに、「パンフ・価格表(NEW)」ってあって、PDFダウンロードだけど、結構いい値段。
311: 周辺住民さん 
[2013-11-21 16:20:29]
>>308
ロゴの色使いとかデザインとか、アイランドの時とそっくりだよね、実際。
312: 匿名さん 
[2013-11-21 20:54:15]
>308

折ったチラシは時間がたつと折り目から破れちゃうよ。今のマンションのチラシもとっておいたんだけどいつしかばらばらになってた。

しかしばらばらで見にくい資料だね。感覚を疑う。
313: 匿名さん 
[2013-11-21 20:56:40]
SMAP再投入も、もしかして。。
あの当時は、5人合わせて、1億円のギャランティーって噂だったけど。今はそれよりも?
アイランドは分譲・賃貸で計約4世帯だから、1世帯当たり2万5千円って、PAYしたのか、どうか。
314: 匿名さん 
[2013-11-21 21:02:54]
訂正
(誤)4世帯
(正)4千世帯
315: 匿名さん 
[2013-11-21 21:03:31]
キムタクのドラマも不調だし、SMAPはもう旬じゃないから、そんなギャラ払ったら大赤字必至。
316: 匿名さん 
[2013-11-21 21:35:29]
個人的にはあまり宣伝費はかけてほしくないですよね。結局は自分たちに
はねかえってきますからね。
浜松町の駅までの方が近いのかなと思っていたのですが、田町駅の方が若干
近いのですね。ただ朝は田町駅周辺はサラリーマンや学生の数がすごいので
浜松町へ出てしまった方が早く着くかも。
317: 匿名さん 
[2013-11-21 21:55:17]
アンケートでクオカードプレゼントだって。それも販売経費。

まあ、今回の資料は箱が一番の無駄遣いかな。
318: 匿名さん 
[2013-11-21 21:58:05]
今度は嵐だな。そしてマンション業界に嵐を巻き起こす新価格。
319: 匿名さん 
[2013-11-21 22:06:03]
資料にある間取りだと全て玄関入ってすぐにトイレ。何でこんなレイアウトにするんだろう。

あと、洗面室の扉は開き戸。誰かが顔を洗ってるときにあけたらごっつんこする。背後から扉なんて、危険な住戸も。
320: 匿名さん 
[2013-11-21 22:35:27]
そもそも買う気ないんじゃないですか?
敵城視察にしても一方的なネガティブコメントだけでは飽きられ、呆れられますよ。
321: 匿名さん 
[2013-11-22 01:08:48]
風呂が狭めですね。
80平米台なら1620欲しかったな
322: 物件比較中さん 
[2013-11-23 08:31:23]
>>319

玄関が近いことは何か困ることでもなく、居室から離れてるっていいことなんじゃないですか。
来客時の例えですが、真面目な話でトイレの位置が微妙だと音を気にするという位置関係ってありません?

この配置だと家族であれ他人であれ、プライバシーといいますか安心を覚えつつ使えると思うんですよ。

洗面室のデメリットに関しては同意です。
変えられるといんですけどねえ。
323: 匿名さん 
[2013-11-23 20:04:12]
コリドーは要らない
324: 匿名さん 
[2013-11-23 20:13:26]
Webに載ってる70J、80Jなんかだとトイレがリビング隣接ですね。
ペーパーの音など少なからず音は聞こえるので気を使うでしょうね。
325: ビギナーさん 
[2013-11-25 11:56:24]
ここは眺望すごいでしょうねー。

それにしてもマンションの形もすごい。

中心が空洞ということですよね??

で、通路がこの空洞向きなわけで、歩くシーンの想像としては西新宿にある空洞ビルのような感じなのかな。見たことある似た環境がこれしかないもので(汗)

エレベーター環境はどうなってるんでしょうね。ガラス張りで空洞向き??
だとすればダイナミックなデザインだなあと。
326: 周辺住民さん 
[2013-11-25 16:44:06]
>>325
ほとんどのタワマンが基本的に中空構造になってるって全く知らないような口ぶりだね。
ちょっと平べったい五角形というところだけがやや特殊ではあるが。
327: 匿名さん 
[2013-11-25 19:20:02]
ホームページみた感じ、ここは内廊下なのですよね?
タワマンの中空だと、大抵外廊下(回廊型)なのに、この形状は珍しいと、私も感じていました。
実際どんな感じなのでしょうね?
328: 匿名さん 
[2013-11-25 19:32:25]
昨日前を通ってきました。休日だったせいか周辺はかなり静かですね。
ヤナセのお店がありましたが、営業の方が並んでいて圧倒されてしまいました。
平日は浜松町の方がすいてそうだけど、休日は田町の方が駅自体はすいていそうですね。
浜松町周は休日は日の出桟橋へ行く人などがいるせいか人通りが多い様な気がします。
329: 物件比較中さん 
[2013-11-26 01:52:44]
>>326
「ほとんどのタワマンが基本的に中空構造になってる」ってことはないでしょ。
細く高くがタワマンの基本形なのだから。
たまたま田町大型物件はそういうのが多いけど、それこそほとんどのタワマンは1フロア十数戸以下で、中心部はエレベーターシャフトで占められているし板状タイプも多い。トライスターもその一種。
325は素直な感想なのに、上から目線で知ったかぶりコメントを入れるのは感心しない。
くれぐれも「基本は中空構造で、その中心にエレベーター等を配置しているのだ」とか、意味を履き違えた反論しないでね。
330: 匿名さん 
[2013-11-26 08:06:57]
ということは買い換えを考えているグローブ住民か。
331: 匿名さん 
[2013-11-26 08:29:44]
主人は立地がとても気に入っている様ですが、主婦の私にとってはお買い物するスーパーなどが
気になる所です。たまに車で周辺を通るのですが、スーパーをみた事ない様な。
芝浦アイランドの所にピーコックがありますがそこ位ですかね?あと周辺にスーパーはありますか?
子供がまだ小さいのでちょっとお散歩がてらに行かれる所があればいいのですがね。
332: 匿名さん 
[2013-11-26 18:37:12]
カテリーナ三田の1階に、マルエツプチがありますよ。日常の買い物ならそこで足りるかも。
333: 匿名さん 
[2013-11-26 19:09:50]
マルエツプチは線路の向こう側だから遠回りですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる