GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT【(仮称)港区芝浦 GLOBAL BASE PROJECT/ヤナセ本社再開発タワーマンション】)どうでしょうか?
<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線・浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米(TR含む)
入居:2016年3月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設、日本土地建物
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
【タイトルを変更しました。2014.2.7 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2013-09-02 21:58:59
GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)
173:
匿名さん
[2013-10-20 22:39:37]
芝浦も湾岸なんだが。
|
||
174:
匿名さん
[2013-10-20 23:01:59]
芝浦は少なくても孤島ではない
|
||
175:
匿名さん
[2013-10-21 01:47:55]
ここが陸の孤島なら、世田谷や杉並は宇宙かなw
ケープタワーは売り出し当時は割安だったけど、昔の話だから比較しても仕方ない。 |
||
176:
匿名さん
[2013-10-21 02:44:36]
旧態依然とした売り手発想やこのスレッドで情報操作を必死にするのではなく、売り手はここに住むだろう人の立場をもっと真剣に考え、開発を進めてほしい。 「Read」とか上から目線の表現で、さも自信があるような広告をしてる暇があれば、ちゃんとマーケティングしてほしい。
|
||
177:
購入検討中さん
[2013-10-21 11:00:57]
>>176さん
同感です。 今からできる範囲でいうと、施設内商業施設がどのような施設を入れるかでしょうね。 湾岸エリアで7年ほど暮らしてきましたが、 日常生活に直結するところではスーパーマーケットが入るかどうかが気になります。 |
||
178:
匿名さん
[2013-10-21 12:26:05]
マルエツ・ピーコックなどのイオン系以外の大きめなスーパーを期待します。
晴海ティアロが大江戸線徒歩13分で280程度なのを考慮すると、ここ300近くするでしょうね。 |
||
179:
匿名さん
[2013-10-21 12:41:45]
スーパーがもし入らないなら、買物は陸の孤島状態になりますね。
|
||
180:
周辺住民さん
[2013-10-21 19:50:06]
心あるディベロッパーなら、保育園じゃなく、フィットネスでもなく、まずはまともなスーパーでしょう!って分かってると思います。コンビニやミニスーパーでは不十分。駐車場の住戸に対しての数が少ないみたい。歩けばここからピーコックは遠いよ。歩けば15分くらい?この周辺は開発の計画はないので、なにも変わらず、つまりなにも近くにないよ。
|
||
181:
匿名さん
[2013-10-21 20:23:16]
ここは十分不便。
陸の孤島だね。 開発の余地もない。 交通はゆりかもめよりまし。 |
||
182:
匿名さん
[2013-10-22 01:12:33]
ここを陸の孤島だと思うなら三田のカテリーナにでも住めばいいだけ
|
||
|
||
183:
周辺住民さん
[2013-10-22 08:22:39]
このヤナセのマンション(GLOBAL BASE PROJECT)がファミリー向けと言いたいのであるなら、ちゃんとしたスーパーでもないと買い物に困りますよ。コンビニさえもない場所なので、逆にちゃんとしたスーパーができれば、流行ると思うけど。ピーコックまで歩いて買い物にいくのはつらいよ。
|
||
184:
匿名さん
[2013-10-22 09:23:19]
イオンから配達してもらえばいいんじゃない?安いし
|
||
185:
購入検討中さん
[2013-10-22 09:41:56]
売主さん(エージェント含む)が参加してるようなので、お願いがあるのですが。
タレントを起用した過度な宣伝(特にTVCM等のマスメディア)や華美なショールームや過剰な販促活動は控えてください。その費用に40~50億を費やすということは、1戸当たり約500万のコストアップになります。900戸近くの大規模物件ということで、大量の販促活動費をかけて、話題化するという従来手法でなくて、このヤナセのマンション(global base)が住民のことをよく考えて作られていて、しかも割安だ。買わなきゃ損だということで、自然と話題化するような方向を目指してほしい。せいぜい1戸当たり100~200万程度に抑えてほしい。 |
||
186:
匿名さん
[2013-10-22 11:04:19]
またSMAP使ったりして
|
||
187:
匿名さん
[2013-10-23 09:27:15]
タレントにお金を費やすのはやめてほしい。アイランドは分譲と賃貸合わせて約4000戸だったし、エアーやブルームのような賃貸があるので、知名度やブランドイメージがころころ変わる入居者の募集に必要だから、しかたなかったんだろう。でも今の時代、タレントでこんな高額な商品(マンション)を買う動機に誰もなりません。アイランドもタレントで告知はしたが、住民目線での街づくりが評価されたことと割安な坪単価設定で成功したと思う。それでも最後の方は売りあぐねたみたいだからね。
|
||
188:
匿名さん
[2013-10-23 09:53:49]
確かにこの近辺はスーパー欲しい。
同じ三井のパークタワー芝浦なんてツインで相当住戸数あるのに、コンビニしかない。 |
||
189:
匿名さん
[2013-10-23 11:24:59]
周辺の飲食店はシーバンス以外にあるでしょうか?
|
||
190:
匿名さん
[2013-10-24 02:02:17]
資料請求してるのに来ない。まだなのかな?
|
||
191:
住まいに詳しい人
[2013-10-24 08:13:15]
>>185
ハリウッドスターで30分の動画でも撮るんじゃなければ広告で50億円なんて使えないってw 第一、考え方が間違えている 広告でタレントを使うのはキャンペーンの初期段階から認知率を高めることで トータルの広告費を節約するためなんだよ |
||
192:
匿名さん
[2013-10-24 09:46:11]
これくらいの規模のマンションは竣工のかなり前から竣工後にわたり長年かけて販売することになり、ショールームの建設費用、ショールーム敷地の賃貸料、販売員人件費をはじめショールーム運営の費用、ショールーム解体費用、新聞広告費、TVCM費用、HPやブロガー対策等インターネット費用、チラシはじめ各種販促費用、etc。。。みなさんの想像を超える莫大な費用がかかっています。
ただ、いまどき有名タレントを起用したイメージ広告やまるでドラマに出てくるような優雅なショールームに騙されるほど消費者は馬鹿じゃないと思います。売主側も気づいているはずですが、この販売方法は変わりませんね。広告・販促費用は必要ですが、程度の問題ですね。 「GLOBAL BASE PROJECT」というくらいの凄い開発計画であれば、放っておいても、マスコミが飛びつくようなネタがある物件だろうから、費用がかからずにTV番組や新聞記事やネットの話題になるのでは? 今までと違う何かがあるマンションであることを期待します。さすがヤナセのマンションとか言われるような。 アイランドに続く成功を期待しています。それには売主のプライドをかけた住民目線の開発と割安な坪単価が必要不可欠と個人的には思います。 |
||
193:
購入検討中さん
[2013-10-24 12:47:52]
タレント起用しないでほしい。
グローバル ベース プロジェクトの名前に合わない。 住んでもいないタレントの話は嘘っぽい。 そんなマンションを購入したと思われると少し頭が悪そうに思われる気がする。 |
||
194:
匿名さん
[2013-10-24 12:58:03]
アイランドはスマップを起用したんですが…
|
||
195:
ご近所の奥さま
[2013-10-24 13:32:15]
近隣住民です。
以前マンションの図面(?)のようなものを見ましたが、 商業施設はコンビニ程度の大きさだったと思います。 もしスーパーだったとしたら、カテリーナのマルエツプチくらいの規模ではないでしょうか。 その図面、捨てちゃったので正確ではないですが、スーパーできないかなあと思いつつ見て その狭さにがっかりした記憶があります。 |
||
196:
匿名さん
[2013-10-24 16:34:27]
小さくても成城石井・紀ノ国屋・アオキならウエルカム
|
||
197:
マンション投資家さん
[2013-10-30 22:41:57]
今日見てきました。ズバリ坪単価270~230万が適正です。それ以上は、将来的に損しても住みたい人が購入する物件。販売に苦戦するでしょう。
|
||
198:
匿名さん
[2013-10-30 22:50:58]
坪270ぐらいで出てくるだろうから売れるんじゃない?
|
||
199:
匿名さん
[2013-10-31 11:35:30]
@270だと徒歩13分のベイシティタワーより安くなりますが。
↑は新駅価格が幾分織り込まれてるとはいえそれはない |
||
200:
匿名さん
[2013-10-31 12:12:19]
ベイシティもインプレストも坪300くらいですね
インプレストの方が少し高いみたいですがベイシティも駅が公表されるとまた多少上昇するかもしれません そのあたりも考えると妥当な価格はどのくらいになるんでしょうね |
||
201:
匿名さん
[2013-10-31 21:57:12]
コンクリートや鋼材などの建築資材の値上がりや職人人件費の増加でこれから建築に着手するマンションは今までの値段では建築できません。同じ条件なら確実に値上がりします。
坪300は超えてくるでしょう。 |
||
202:
匿名さん
[2013-10-31 22:33:43]
勝どき三井と同等か少し高い価格では?
芝浦最後の大規模だし。 |
||
203:
マンション投資家さん
[2013-10-31 22:47:53]
ここで、坪単価300万という高値掴みをすれば、中長期的には必ず調整(損)するだろう。原価が高騰傾向ではあるが、未だに原価積み上げ方式の割高の物件を買えば、オリンピック後までに2割ぐらいは下がると予想している。過去のアイランドやいまやっている大崎や勝鬨の方が、街づくりをトータルに考えて、大規模開発している。この物件はそうでないので特に要注意と考える。
|
||
204:
匿名さん
[2013-10-31 22:53:00]
最近は坪300も特にめずらしくなくなってきたような気がします
川崎でもそのくらいの物件があるらしいですし |
||
205:
匿名さん
[2013-10-31 22:56:12]
徒歩10分でしょ。豊洲なら坪200ぐらいだよ。
|
||
206:
匿名さん
[2013-11-01 02:11:47]
ここは豊洲じゃないし。
なんだかんだ言っても公示地価や路線価が倍違う。 以前の市況で考えたらたしかに湾岸エリアで300は高いけど今は勝どきもそれくらい。 少なくともオリンピックまではその高値は続くのでは。 |
||
207:
匿名さん
[2013-11-01 08:36:34]
オリンピック直前~直後にかけて下がり始めると思う。人口は相当減っていくのだから日本は。勝ち組マンションとそうでないものと今よりも分かれるはず。このマンションはなにが売り?今の所、割安な亜価格設定をする以外はないのでは?
|
||
208:
匿名さん
[2013-11-01 10:10:32]
フィットネスや保育園はいりません。それよりもどこに行くのも遠そうなのでレンタサイクルがほしい。また、駐車場から部屋までたくさんの荷物が運べるカートもいる。三井はそのくらい知っているでしょ。
|
||
209:
マンション投資家さん
[2013-11-01 19:38:41]
@260万がボーダーかな。
|
||
210:
匿名さん
[2013-11-01 20:41:28]
そんな安くはならんだろ。ただでさえ、オリンピックが決まり、金融緩和によるインフレ期待がある中で湾岸とはいえ、港区の大規模タワーをそんな安売りする訳がない。東京のマンション価格を、シンガポールや香港と比べてるケースがあるけど、これから国際総合特区やらで外国人が流入するのを見込んで、世界に比較して割安な東京の物件に目が行くのは確かだと思うよ
|
||
211:
匿名さん
[2013-11-01 22:25:42]
当時、アイランドとTTTは同じくらいの坪単価だった。
若干グローヴのが高い。 今、TTT隣りの勝どき三井は300と予想されている。 であればアイランドと同じくらいの徒歩距離の芝浦三井も300予想でしょう。 |
||
212:
匿名
[2013-11-01 23:47:05]
けっけょく?
|
||
213:
匿名さん
[2013-11-01 23:48:15]
アイランドは街並み込みでしょ。ここはただのマンション。坪30は割り引いて考えないと。
|
||
214:
匿名さん
[2013-11-02 01:02:57]
アイランド街並みいいか?ピーコックがあるくらいじゃない。子ども園も倍率高くて入りにくいみたいだし。街並みいうんならグローブとかエアはともかく、ケープってどうなの。まさかレンガが敷き詰めてある歩道とか小規模な公園のこといってんのかな?マイナス30の価値って
|
||
215:
匿名さん
[2013-11-02 05:28:48]
アイランドC棟は確かにピーコックストアからの距離が少しありますね。
その代わり、ABG棟と違い、高層タワー同士でお見合いにならない、という長所があります。 一日中カーテンを閉めなくていい開放感は、その名の通りアイランド内で少し孤立してるC棟ならでは。 買物や駅近の便利さよりプライベート性を重視する人は、特に富裕層にはいますからね。 ここは、その点どうなんでしょう。ひどくお見合いになるものはなさそう? |
||
216:
匿名さん
[2013-11-02 07:21:12]
東側のレインボービューは半永久眺望確定でしょう。
|
||
217:
匿名さん
[2013-11-02 08:41:44]
共有施設の保育園いりません!将来の負債となります。フィットネスもいらない。駅前に区が最新のものを建ててます。
|
||
218:
匿名さん
[2013-11-02 09:10:56]
何かここで、坪300万は高すぎる、売れるはずない。
とかいってる人って、 芝浦アイランドの売り出しの時にも 坪250でなんて売れるはずない!って、 過去豪語してそうですねw 現状の客観的で、冷静な判断が出来ない感じ⁈ |
||
219:
マンション投資家さん
[2013-11-02 09:40:34]
売り手側もセールスポイントがないから、必死だね。ここでの価格操作に。私もこのマンションで坪300万は高いと思う。人口が減少していく社会が5年後遅くともオリンピック直後に結論を出す。街ぐるみで開発されているなら話は別。実際に買う人や借りる人の立場になり真剣に考えれてほしい。しがらみのある業者の起用による割高な原価を積み上げて、価格に転嫁させる箱物ビジネスはあまりにも時代遅れ。かかった原価を単純に積み上げてそれを消費者におしつけるのは、どこかのエネルギー会社だけでないのですね。
|
||
220:
匿名さん
[2013-11-02 10:27:23]
まったく同感です。グローバル ベース プロジェクトという名前がついているぐらいだから、いままでと違うマンション開発及び販売を期待します。どなたかも書かれていましたが、無駄なコストを抑えてはどうでしょう。例えばショールームや大量の販促活動を抑え、ミニマリズムを追求したりとか。従来の開発や販売手法を変えた初めての物件とかになればいいのに。
いいものだけを世界からといっていた、さすがヤナセのマンションと言われるような。 時代のベンチマークとなる物件にしてくださいね。 |
||
221:
匿名さん
[2013-11-02 11:13:43]
高ければ売るのが難しくなるかもしれませんが、ひとまずそれなりに注目されてるみたいなので順調に売れそうですね
|
||
222:
匿名さん
[2013-11-02 11:14:35]
人口減少⁈東京のしかも都心3区のエリアでは
数年間そこらで影響は全く出ないでしょ? むしろ人口減だからこそ、 限られた投資が都会に集中して、 エリア人口は大きく減らないですよ。 ここより圧倒的に不便な晴海以下は100%ないわ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |