三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-06 23:49:53
 

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT【(仮称)港区芝浦 GLOBAL BASE PROJECT/ヤナセ本社再開発タワーマンション】)どうでしょうか?


<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米(TR含む)
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設、日本土地建物
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを変更しました。2014.2.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2013-09-02 21:58:59

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)

153: 匿名さん 
[2013-10-20 14:13:21]
駅前に出来る保育園は、既設の某暫定保育園が移動するだけなので、
ここに新たに子供が増えたら、そこだけでは多分足りないんでしょう。
その保育園通ってる子のママから聞きました。
154: 匿名さん 
[2013-10-20 16:16:24]
晴海が300ならその10~15%安だと思うけど。
155: 匿名さん 
[2013-10-20 16:29:55]
山手線最寄りで晴海より下なら、オレなら喜んで買うよ
156: マンション投資家さん 
[2013-10-20 17:06:23]
晴海のオリンピックに伴う大規模開発は、新しい街づくりの計画になります。大崎も街づくりですが、ここは田町の開発と関係ないですし、離れています。山手線からは離れた陸の孤島的な場所。ヤナセの本社に修理に出したことがあるひとや土地勘のあるひとはわかるでしょう。最寄りはゆりかもめです。それでも歩けば8~10分実際にはかかります。夜はひとけのない暗い道です。
157: マンコミュファンさん 
[2013-10-20 17:14:42]
山手線八分から十分なら、全然価値あり。
有楽町線豊洲五分とかは最悪だけど。
158: 匿名さん 
[2013-10-20 17:22:45]
山手線からは表記10~11分だが、実際は13分くらいだよ。
159: 匿名さん 
[2013-10-20 17:50:49]
全然ありでしよ。
品川のWCTみたいなもん。
シャトルバスはないだろうけど十分歩ける距離
160: 匿名さん 
[2013-10-20 19:07:48]
郊外に住んでる人にしてみれば山手線
徒歩10分強はすごく魅力的だと思うよ。

一方、既に都心に住んでて、あの場所
の不便さ、雰囲気の悪さを知ってる人
には何の売りもない物件だとも思う。

まぁ個人的には坪300万円超えると
高値掴みで価値がない立地、環境と
思うけど、山手線徒歩11分ってだけ
でも飛びつく客は一定数いるんじゃ
ないかな。
161: 匿名さん 
[2013-10-20 19:17:12]
物件表示の駅徒歩は駅の(改札ではなく)出口からマンションの敷地まで。それから信号待ちもカウントしてない。

タワマンの場合、自宅からマンションの敷地の外に出るだけで数分かかるから、余裕見て無いと失敗するよ。
162: 匿名さん 
[2013-10-20 19:27:41]
地下鉄の改札まで降りる時間と山手線の駅まで歩く時間のどちらがマシかという価値観次第ですかね
163: 匿名さん 
[2013-10-20 20:04:24]
この場所で坪300万越えたら、私も高値つかみだと思う。買った瞬間に1~2割の含み損を抱えることになると思う。それでもここに住みたいと思うなら買えばいい。その覚悟が必要な物件だ。やはり今のケープの成約価格が基準。必ずしも新築がいいとは限らない。中古であっても周辺と一体開発されていて住みやすいアイランドの方がいいと思う顧客層もいるだろう。この物件は、特筆すべきセールスポイントががないし、NIMBYも近隣にあるので慎重に検討すべき。共用施設も将来の負債になる危険性があるので、本当に必要な施設か考えるべきだ。スーパーまで遠いので、この施設には必要と考えるが。
164: 匿名さん 
[2013-10-20 20:51:16]
晴海で300でしょ。ここで300越えてもおかしくないだろ。それよりも晴海の300が高過ぎるよ
165: 物件比較中さん 
[2013-10-20 21:03:58]
ここで坪300万は高すぎ、なんにもない場所。車がないときついよ。物件概要みたが、駐車場の数が来客用含めて少ない。カーシェアの準備でもしてるのか?それともちぃばすが目の前に停まる計画でもあるのか?情報を持ってるなら知りたい。
166: 匿名 
[2013-10-20 21:21:50]
確かにあそこが300では高過ぎ。250が妥当では?
167: 匿名さん 
[2013-10-20 21:27:45]
300なら相当売れ残るでしょう。
本当に何も無い&湾岸道路と首都高速の粉塵だらけの場所だし
168: 匿名さん 
[2013-10-20 21:33:37]
そうかなー、晴海とか湾岸なんかに300出すよりよっぽど魅力的だけど
169: 匿名さん 
[2013-10-20 22:06:53]
300が高いかどうかはともかく、晴海より安いのなら自分はこっちの方がいいです
アイランドとどちらにするのかはまた別の検討事項ですけど
170: 匿名さん 
[2013-10-20 22:32:47]
坪300万で晴海とどっちって言われたら確実にコッチ。
マンションの周辺がどうであれ、山手線二駅徒歩圏は魅力だな。
171: 匿名さん 
[2013-10-20 22:38:02]
湾岸と比べちゃいかんでしょ、立地としての価値を。同じ価格帯なら、なおさら市場価値として言うまでもないこと。そんな当たり前のことがわからないやつが多いんだね。確実に損する
172: 匿名さん 
[2013-10-20 22:38:12]
晴海は300より安いよ。坪275万と言われている。
マンション供給計画が続々あって過多だから晴海はいらないけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる