三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-06 23:49:53
 

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT【(仮称)港区芝浦 GLOBAL BASE PROJECT/ヤナセ本社再開発タワーマンション】)どうでしょうか?


<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米(TR含む)
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設、日本土地建物
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを変更しました。2014.2.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2013-09-02 21:58:59

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)

315: 匿名さん 
[2013-11-21 21:03:31]
キムタクのドラマも不調だし、SMAPはもう旬じゃないから、そんなギャラ払ったら大赤字必至。
316: 匿名さん 
[2013-11-21 21:35:29]
個人的にはあまり宣伝費はかけてほしくないですよね。結局は自分たちに
はねかえってきますからね。
浜松町の駅までの方が近いのかなと思っていたのですが、田町駅の方が若干
近いのですね。ただ朝は田町駅周辺はサラリーマンや学生の数がすごいので
浜松町へ出てしまった方が早く着くかも。
317: 匿名さん 
[2013-11-21 21:55:17]
アンケートでクオカードプレゼントだって。それも販売経費。

まあ、今回の資料は箱が一番の無駄遣いかな。
318: 匿名さん 
[2013-11-21 21:58:05]
今度は嵐だな。そしてマンション業界に嵐を巻き起こす新価格。
319: 匿名さん 
[2013-11-21 22:06:03]
資料にある間取りだと全て玄関入ってすぐにトイレ。何でこんなレイアウトにするんだろう。

あと、洗面室の扉は開き戸。誰かが顔を洗ってるときにあけたらごっつんこする。背後から扉なんて、危険な住戸も。
320: 匿名さん 
[2013-11-21 22:35:27]
そもそも買う気ないんじゃないですか?
敵城視察にしても一方的なネガティブコメントだけでは飽きられ、呆れられますよ。
321: 匿名さん 
[2013-11-22 01:08:48]
風呂が狭めですね。
80平米台なら1620欲しかったな
322: 物件比較中さん 
[2013-11-23 08:31:23]
>>319

玄関が近いことは何か困ることでもなく、居室から離れてるっていいことなんじゃないですか。
来客時の例えですが、真面目な話でトイレの位置が微妙だと音を気にするという位置関係ってありません?

この配置だと家族であれ他人であれ、プライバシーといいますか安心を覚えつつ使えると思うんですよ。

洗面室のデメリットに関しては同意です。
変えられるといんですけどねえ。
323: 匿名さん 
[2013-11-23 20:04:12]
コリドーは要らない
324: 匿名さん 
[2013-11-23 20:13:26]
Webに載ってる70J、80Jなんかだとトイレがリビング隣接ですね。
ペーパーの音など少なからず音は聞こえるので気を使うでしょうね。
325: ビギナーさん 
[2013-11-25 11:56:24]
ここは眺望すごいでしょうねー。

それにしてもマンションの形もすごい。

中心が空洞ということですよね??

で、通路がこの空洞向きなわけで、歩くシーンの想像としては西新宿にある空洞ビルのような感じなのかな。見たことある似た環境がこれしかないもので(汗)

エレベーター環境はどうなってるんでしょうね。ガラス張りで空洞向き??
だとすればダイナミックなデザインだなあと。
326: 周辺住民さん 
[2013-11-25 16:44:06]
>>325
ほとんどのタワマンが基本的に中空構造になってるって全く知らないような口ぶりだね。
ちょっと平べったい五角形というところだけがやや特殊ではあるが。
327: 匿名さん 
[2013-11-25 19:20:02]
ホームページみた感じ、ここは内廊下なのですよね?
タワマンの中空だと、大抵外廊下(回廊型)なのに、この形状は珍しいと、私も感じていました。
実際どんな感じなのでしょうね?
328: 匿名さん 
[2013-11-25 19:32:25]
昨日前を通ってきました。休日だったせいか周辺はかなり静かですね。
ヤナセのお店がありましたが、営業の方が並んでいて圧倒されてしまいました。
平日は浜松町の方がすいてそうだけど、休日は田町の方が駅自体はすいていそうですね。
浜松町周は休日は日の出桟橋へ行く人などがいるせいか人通りが多い様な気がします。
329: 物件比較中さん 
[2013-11-26 01:52:44]
>>326
「ほとんどのタワマンが基本的に中空構造になってる」ってことはないでしょ。
細く高くがタワマンの基本形なのだから。
たまたま田町大型物件はそういうのが多いけど、それこそほとんどのタワマンは1フロア十数戸以下で、中心部はエレベーターシャフトで占められているし板状タイプも多い。トライスターもその一種。
325は素直な感想なのに、上から目線で知ったかぶりコメントを入れるのは感心しない。
くれぐれも「基本は中空構造で、その中心にエレベーター等を配置しているのだ」とか、意味を履き違えた反論しないでね。
330: 匿名さん 
[2013-11-26 08:06:57]
ということは買い換えを考えているグローブ住民か。
331: 匿名さん 
[2013-11-26 08:29:44]
主人は立地がとても気に入っている様ですが、主婦の私にとってはお買い物するスーパーなどが
気になる所です。たまに車で周辺を通るのですが、スーパーをみた事ない様な。
芝浦アイランドの所にピーコックがありますがそこ位ですかね?あと周辺にスーパーはありますか?
子供がまだ小さいのでちょっとお散歩がてらに行かれる所があればいいのですがね。
332: 匿名さん 
[2013-11-26 18:37:12]
カテリーナ三田の1階に、マルエツプチがありますよ。日常の買い物ならそこで足りるかも。
333: 匿名さん 
[2013-11-26 19:09:50]
マルエツプチは線路の向こう側だから遠回りですね。
334: 匿名さん 
[2013-11-26 20:45:52]
先に線路をくぐってから、線路沿いの道を歩けば、マルエツプチまで結構近い印象ですが、どうでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる