三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-06 23:49:53
 

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT【(仮称)港区芝浦 GLOBAL BASE PROJECT/ヤナセ本社再開発タワーマンション】)どうでしょうか?


<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米(TR含む)
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設、日本土地建物
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを変更しました。2014.2.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2013-09-02 21:58:59

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)

234: 匿名 
[2013-11-02 22:44:41]
怖いですね。
235: ご近所さん 
[2013-11-02 23:01:18]
売主側は、大手ヤ○ザの事務所(ルーツの話含め)がここであることことは重要事項として購入検討者にきちんと説明してほしい。
236: 匿名 
[2013-11-02 23:24:35]
価格の問題じゃないね。コンプライアンスが問われる。
237: 匿名さん 
[2013-11-02 23:36:42]
このマンション使わせてもらいます。仲良く頼みます。
238: 匿名さん 
[2013-11-02 23:44:23]
インプレストも300〜400だからそのくらいが相場なのかな
239: 匿名さん 
[2013-11-03 00:08:39]
インプレストはお見合いなら270からあるよ。
240: 住まいに詳しい人 
[2013-11-03 00:08:52]
ここの相場は坪単価300万以下だよ。大崎や勝どきや晴海は街づくりからしてこの物件と違う。300万こえれば、インプレスと同様に売れないだけ。
242: 匿名さん 
[2013-11-03 01:51:40]
駅遠で生活利便施設が乏しく、港区と言っても芝浦。
もしリーズナブルな価格でなかったら苦戦するのではないでしょうか。
243: 匿名さん 
[2013-11-03 07:14:37]
重説云々の件は、判例が出ているようですよ。この弁護士さんによると、
> 「日常の生活をするのに支障があるか否か」を基準とすべきでしょう。
> 重要事項説明書には「関係団体の事務所があります」程度の記載でよい
http://www.hosyo.or.jp/realpartner/0910shijyo.pdf
244: 匿名さん 
[2013-11-03 07:50:01]
"分譲前から、住人(予定)の罵りあい"というと、このサイト上のアイランド板もかなりヒドかった。
「倉庫街」「新価格」「駅遠」「仕様が団地」など。。
「廊下の照明が暗い。子どもに危ない」論争があって、結局、一部足元灯が追加になったけど、
震災後、節電対応で明るさ減になって、あれは一体なんだったんだ、って感じです。

人気なほど荒れるのでしょうか。振り回されないようにすればいいんだと思います。
245: 匿名さん 
[2013-11-03 08:16:43]
>241 さん、
最近、重説に「反社会的勢力の排除条項に伴う解除」があるそうですから、入居は防げそうですよ。
http://www.sunfield.ne.jp/~tak-all1/tak/2012pdf/pub001_0710-z.pdf
大規模物件になるほど多様な人たちが集まるので管理組合の運営が難しくなるのは確かに。
各分野の専門家も多いから、うまく結束出来ればいいんでしょうけど、なかなか。
246: 匿名さん 
[2013-11-03 16:35:01]
平均坪260とか言ってる人は相手にされないでしょう。
260〜ならあるかもだけど。
247: 購入検討中さん 
[2013-11-04 20:55:22]
この立地、それでは、晴海と同じ270万ですかね。たしかに場所は?ですが。三井+清水ファンです。よって買いです。
248: 匿名さん 
[2013-11-04 21:37:45]
高層階と低層階での価格差が大きそう。
高層は特に東側は眺望いいし、SKYZと違って広い面積も用意されてるから高い。
低層は西側は旧海岸通りだから安そう。
高層階やプレミア仕様に引っ張られて平均では300弱くらいいくのでは。
下は250〜あるかも。
249: 匿名さん 
[2013-11-04 22:27:17]
山手沿線で晴海とか同じにされちゃねー
250: 匿名さん 
[2013-11-05 08:59:34]
山手線沿線といっても駅から遠いし、山手線の外側の埋立地だよ。ハザードマップ上は、この芝浦1丁目も浸水の危険性のあるエリア。ここと違い、晴海の方がオリンピックに伴い、大幅整備される予定だから、晴海の方が価値が高いのでは?
251: 匿名さん 
[2013-11-05 09:03:32]
オリンピックなんて一過性のもんだろ。液状化をいうなら、晴海のほうが明らかに危ないし、なにより駅がないだろ。勝どきまで何分かかると思ってんの。市場価値
見あまると、大損するぞ
252: 匿名さん 
[2013-11-05 09:55:09]
街並み整備厨は豊洲か晴海へどうぞ
同じ距離歩いてやっと大江戸線と山手線とは資産価値違いすぎる。
253: 匿名さん 
[2013-11-05 19:40:07]
同じ湾岸でも、豊洲・晴海あたりと芝浦・港南を比べる人がいるけど、前者のほうが資産価値が高いと思ってる人っているんですかね。東京生まれのものとして、前者に住むのはかなり抵抗があるんですが
254: 購入検討中さん 
[2013-11-05 22:44:05]
江戸4代目です。芝浦も豊洲、晴海変かわらないのではないでしょうか?ほんとうの一等地?麹町とか、松涛とかで、六本木でもありませんよね。 その観点では同じです。 埋立地。決して蔑視しているわけではりません。湾岸大好きです。湾岸に2件持ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる