東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-09 05:59:08
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350400/

ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!

□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-09-01 10:38:34

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その4

547: 匿名さん 
[2013-09-15 20:16:20]
朝鮮の人も江東区が好き
548: 匿名さん 
[2013-09-15 21:04:26]
モデルルーム見に行きましたが、ここは標準仕様の内装設備が周辺競合物件にくらべてチープすぎますね。
あと、やはり現地は陸の孤島でマストラが弱いのは救い様がなく、周辺環境も宅配便の配送センターが複数あることからも住宅地としての地位の低さが気になり、見送ります。
549: 匿名さん 
[2013-09-15 21:20:13]
548
自分のブログでやれ。
550: 匿名さん 
[2013-09-15 21:39:10]
549

図星すぎて腹が立ったのか??
551: 匿名さん 
[2013-09-15 21:40:41]
普通立地に不利なマンション内装を良くするんだけどね
確かに一昔前のマンション仕様って感じですね
@180というのが正直な感想です
今の値段だとオリンピックが来ても7年落ちマンション&この仕様で全然おいしくないかもね
552: 匿名さん 
[2013-09-15 21:45:46]
551さん

そのとおりですね。昔はこのあたりは土地代が激安だったらプロパストのように設備仕様をあげられましたが、今はその余裕もないですからね。
553: 匿名さん 
[2013-09-15 21:47:46]
この周辺、昼夜問わずトラックの量半端ないすね。
554: 匿名さん 
[2013-09-15 21:49:24]
免震、敷地内液状化対策、最上階共用部、眺望、学校区、オリンピック等、良いところもいっぱいあるので
ここに決めます。
555: 匿名さん 
[2013-09-15 21:59:38]
周りを歩いてみたけど、不安だけ増した
556: 匿名さん 
[2013-09-15 22:03:40]
不安のうちに買うといいよ。
熱狂の中で売ればよい。
557: 匿名さん 
[2013-09-15 23:59:13]
数年前から建築コストが急高騰。デベは今まで通りやっていたら利益率が下がる一方で潰れる。
仕様がチープになるのは仕方のないこと。
558: 匿名さん 
[2013-09-16 00:15:05]
ブリリア、長男、次男よりは良いけどね。
住友が入ってるからかな?
559: 購入検討中さん 
[2013-09-16 00:57:38]
>>557
つまりスミフ大勝利
560: 匿名さん 
[2013-09-16 01:21:00]
詳しいな。内部の人?
ガレリアにオリゾンは今と違って土地代安くて建設コストも今よりも遥かに安かったよね。
今は建築コストは本当に上がった。これからもっともっと上がるからねぇ。
561: 匿名さん 
[2013-09-16 01:53:30]
ガレリア、オリゾンって倒産した会社が販売したんだっけ?
間違ってらたら申し訳ない。
姉歯とかあったから、やっぱりメジャーな不動産会社が安心だ。
562: 匿名さん 
[2013-09-16 12:24:02]
558
住友が入っていると、価格の割に仕様が高くなるということは決してありません。
デベロッパーの決算情報を比較すると、住宅分譲の利益率は三井、三菱、野村当たりと比べても、圧倒的に高いです。
つまり、仕様は大したことのないものを、高値追求して顧客に売りつけているからに他なりません。
563: 匿名さん 
[2013-09-16 12:29:46]
今日みたいな日は有明どうなんでしょう?
突風による被害は内地とあまり変わらないと思いますが、水害がある場合どの程度なのか気になります。
564: 匿名さん 
[2013-09-16 14:22:22]
新築でここ買うよりオリゾンかガレリア買った方が良いのではと思っています。
仕様も中古にしては相当良いですし。。
565: ご近所さん 
[2013-09-16 14:40:37]
うん。それも良いと思いますよ。オリゾン、ガレはプロパストが残した傑作ですよ。ご覧なると良いと思いますよ、安いですし、その志に共感する人には本当にお買い得です。特にオリゾンは有明駅からペダストリアンデッキが伸びるという話もありますしね、有明ガーデンシティーができたらド真ん中というポジションとも思います。ただ、一時期相当売りに出てる物件がありましたが、最近あまり見なくなった気はしますね。
566: 匿名さん 
[2013-09-16 16:24:30]
そうですね。ただオリゾン、ガレリアは、今売り物が少ないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる