前スレが5000レス超えていたので、その2をつくりました。
投稿マナーを守って、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2013-08-30 17:25:36
注文住宅のオンライン相談
大阪VS東京 どちらがいい街か?その2
No.1 |
by 匿名さん 2013-08-31 13:16:24
投稿する
削除依頼
東京:
福島第一が再臨界して関東圏に放射能をまき散らす 富士山が噴火して溶岩流で裾野、火砕流で横浜あたり、火山灰で全首都圏を覆いインフラが壊滅する 首都直下地震で瓦礫と化し、波高6m程度の津波が来て武蔵小杉―上野―浦和―新松戸―西船橋を結んだラインの海側が津波で水没する 大阪: 東海東南海地震で波高7m程度の津波が来て上町台地を除く大阪湾岸市街地が水没する もんじゅを含めた福井の原発群がメルトダウンし放射能を放出するが、琵琶湖水源以外の汚染は偏西風で首都圏に流れる なので相対的に大阪のほうが生き残れそうなのでマシ。 以上で終了 |
|
---|---|---|
No.2 |
No.1が釣りレスを入れて終了と言っているのですから、終了なのでしょう。
|
|
No.3 |
オリンピック開催地、東京に決定!
どうじゃー恐れ入ったかぁー! トットットッキョウの勝ちィー |
|
No.4 |
東京の人間は冷たい。他人に無関心でかかわろうとしないし当然助けてもくれない。
大阪の人間はめんどくさい。ギャグひとつとっても大阪流を強要し、標準語を話すと村八分。(実話) 海外で育った自分にとっては東京のほうがいいかなあ。 |
|
No.5 |
半島で育った奴は東京の方が仕事し易いらしいね
大阪だと同胞に見破られやすいらしい |
|
No.6 |
>5
半島の話なんてしてないのに唐突な飛びっぷりですね。 私は幼少期は欧州にいたので 在 日だらけの大阪の事情なんて知りませんが、 日本の小学校なのに勧告国旗掲げてハングル教えてる学校まであるらしいですね。 大阪って本当に終わってますよ。日本なのに日本じゃないみたいでいやな思い出しかない。 |
|
No.9 |
東京はとか大阪はとか自分のみみっちい経験で語っちゃう海外組といえば視野のせまい半島を想起して当然
|
|
No.10 |
東京VS大阪スレで、自分の体験談から東京と大阪を語ってはいけないらしいです。
自分の個人的な意見が正しいと思い込んで疑わない哀れな視野狭窄っぷりが、いかにも半島らしくて そちらこそお里が知れますな。同類相憐れむって奴で、何かと半島の話題を持ち出したいんでしょうが、 それこそ、まさにスレ違いですな。 半島の話題は半島スレへどうぞ。 |
|
No.11 |
東京で救急車に道を譲らないヒトデナシを多数見掛けました
まったく自己中さ加減は日本人とは思えませんねえ あ、あれは田舎から出稼ぎにきたバカで東京の人は自宅警備してるんでしたっけ 責任転嫁も半島人並みにうまいですからねえ |
|
No.12 |
東京大阪比べて語る奴がグローバル企業で働けないことだけは間違いないだろうな
違いを見分ける能力としても町工場のネジの不良品選別バイトが精々なレベルの頭脳だもんな |
|
No.13 |
比べるぶんにはいいんだけど
「俺の経験じゃ」云々はホントろくでもない経験を偉そうに語ってて 零細企業の面接で呆れられて落とされるレベルだからなあ |
|
No.14 |
はい閉鎖
東京ガー大阪ガーって喜んでやっていいのは中学生まで |
|
No.15 |
東京:
福島第一が再臨界して関東圏に放射能をまき散らす 富士山が噴火して溶岩流で裾野、火砕流で横浜あたり、火山灰で全首都圏を覆いインフラが壊滅する。 首都直下地震で瓦礫と化し、波高6m程度の津波が来て武蔵小杉―上野―浦和―新松戸―西船橋を結んだラインの海側が津波で水没する 大阪: 東海東南海地震で波高7m程度の津波が来て上町台地を除く大阪湾岸市街地が水没する。 もんじゅを含めた福井の原発群がメルトダウンし放射能を放出するが、琵琶湖水源以外の汚染は偏西風で首都圏に流れる なので相対的に大阪のほうが生き残れそうなのでマシ。 以上で終了 |
|
No.16 |
今時、放射能と言ってるのはパックネくらい。汚染水というのもマスコミと半島人の作り話。福島第1のタンクに入っている水は、ソウルの水道水より、はるかに綺麗。
ソウルの水道水をコップに入れると黄色だよ(5年前)。大阪も他国よりはるかに水はいいが、京都の下水放流後、取水するというのはどうも。琵琶湖の出元で取水してパイプで運ぶべき。 |
|
No.17 |
じゃあ沸かして漬かってみろよ
東電のお偉いさんは家族と一緒に海外逃亡してるぜ |
|
No.18 |
トリチウムが染み渡るぜ
|
|
No.19 |
>>東電のお偉いさんは家族と一緒に海外逃亡してるぜ
ぷぷっ そんなネットの与太話よく信じてるね。 議員の家族なんて誰も逃げてないよ。 |
|
No.20 |
桂川あふれた、避難指示が出た、淀川もスーパー堤防の直ぐ下まできている、百年振り。
淀川危ない、ワシ避難所早よ行きたい・・・メシ、朝もまだ、ポチの分も・・・・・・ 避難所、テレビ・・・昼寝・・・ポチ・・・メシ、風呂・・・・・ 2~3年頼む、ワシ気に入った仕事ない・・・・復興・・・・ |
|
No.21 |
河原に住むなよ民団
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
桂川の汚染水で床下浸水した。
わし被災者、補償・賠償に立ち上がる。 東電?金庫カラッポ・・・・ 小者は相手しない、国からキチンと頂く、1人10万、カカアとポチで合計30万、ひと月ね。 慰謝料は要らん、相場の1500万は辞退、 わしアルバイトは続ける、月17万円、働かないと復興は進まない、カネまみれではアカン! |
|
No.25 |
↑
乞食は自立している、生活保護は他力本願。 助けてください乞食殿だわな。 |
|
No.26 |
まあ東電が払う賠償は
国の税金から東電が中抜きして被災者に払われんだろうな 中抜きした分は銀行が貸付金利息として吸い上げるのかな 関東だけでなんとかしろよ 五輪に来る観光客も関西や名古屋に泊まって観戦の日だけ東京に移動するんじゃないか? |
|
No.27 |
↑
俺が外国人だったら京都観光とディナー楽しんで 東京では観戦だけして帰るだろうな |
|
No.28 |
開会式で首都直下、噴火、津波の3連打なんてドラマチックでいいな。東海中京、南紀四国から南九州沿岸も沈む。大阪も上町台地以外水没する。 まあ大阪の復旧のほうが早いだろうから、首都難民が京阪神になだれ込んで住宅価格が高騰するといいなあ。ちゃんと体を放射能除染してきたら貸してやってもいいかな。
|
|
No.29 |
てめえどこの国の人間だ??日本がいやなら出ていけよ。
日本の悪口や日本人が死ぬ妄想して喜んでるのに日本に居座ってんじゃないよ。 |
|
No.30 |
日本人の平均を押し下げてない自信があるのかね
|
|
No.31 |
うん、日本を押し下げているのはね。
日本の人口が減っていくのと若い人が育ってないことだって・・・・ |
|
No.32 |
日本を押し下げるといえば、古代エジプトやローマ帝国の時代でも、「最近の若者は・・」という落書きがあるように
その時代時代で若者を批判するのは簡単ではありますが、こと、団塊の世代の左翼の馬鹿さ加減は、時代区分論的な トートロジーでは到底庇いきれないほどの、本質的な愚かさがありますねえ。 あらゆる国家に備わっている国益や愛国心の意味を考えることを放棄して、反体制を気取って 年老いた哀れな初老の方々を見ると、本当に情けない気分でいっぱいですよ。 とまあ、これはスレに関係ない独り言ですが。 |
|
No.33 |
頑張って立派な老人を目指してください
|
|
No.34 |
東京出身で、現在は大阪に住んでいます。
東京は地方から出てきた人が多いので、お互い干渉しないというか冷たい印象がありますが 大阪はどちらかといえば出身も大阪という人が多いので 熱いというかなんというか一緒にいて疲れる人が多いです…。 |
|
No.35 |
>>29さん
いや、俺は普通の江戸中期から国内家系がある西日本地盤の日本人で、今シンガポールに住んでるけど。。 家造作は、東京にも、大阪にも、田舎にもある。 熱くならずにリスクを直視すべきだよ。 オリンピックの話を聞いてまず思ったのは、東京がそれまで存在し続けてくれればいいけど、もし何か起きるなら開会式でおきると象徴的だなって思ったのだよ。 まるでJFKの狙撃暗殺のように、テレビの生放送で。。。 勿論何も起きずに、無事オリンピックが終了してくれれば東京の持ち家の価値が上がるし、俺の株やらなんやらの金融資産の価値もあがるから、それは大層喜ばしいしそうあって欲しい。 しかし、リスクは直視しないといけない。 今の東京の災害保険のリスクファクターが馬鹿に世界の他の大都市に比べて高いのがそれを象徴する腹立たしい事実だ。 実際"それ"が起きたら、>>1の内容だから、総計で首都圏、中京、南紀、四国、南九州、阪神間全部合わせると2000万人ぐらいの生命が失われるのじゃないのか? 恐ろしい事態だ。たぶん俺の東京の家造作も消えるし都内在住の親族が犠牲になる。。 その時、たぶん大阪近辺の家は水没せずに残るから、容易に予測できる首都圏難民が来れば需要と供給で価格は釣りあがるから高く貸せると東京の資産が痛む分だけでも助かるから良いなというだけだ。 そして、その時放射能の拡散は抑えないといけないから、家財も人間も除染してからしてくれという至極当然の話。 だれも予測できないリスクだから怖いのだ。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
海外の善良な人々には迷惑かけたくないもんだね
日本の能天気はどうなろうが知ったこっちゃないけど |
|
No.38 |
>>35
友達 いる?w |
|
No.39 |
お~い!
35さん、日本語読めるかな? 一生懸命なのはわかったが、人に読んでもらいたいなら、 文章をもっと簡潔に書き直してきた方がいいですよ。 |
|
No.40 |
>>35
北朝鮮の原発テロとかも考えると、それこそいろいろな破滅シナリオもありえるが、それをいい始めたら どの国もリスクは同じだからなあ。 たとえばアメリカやロシアや中国の核兵器貯蔵施設が核テロにでも遭ったら?? その確率のほうが、日本の大災害リスクよりも実際ははるかに高いはずだよ?? そりゃ日本は地震国だし富士山噴火も可能性はある。 でも、フィリピンのピナツボ火山の噴火で基地が壊滅したり、 10年ぐらい前の東南アジアの大津波で20万人近く死んだことを考えると、 結局、天災や、突然原発の下で地殻変動が起きるリスクまで考えるともはや日本に限らないし。 だから、日本だけが原発や核開発を完全放棄するのはナンセンスだし、国力低下になる。 最も危険なのは核保有諸国の各施設に対する核兵器攻撃や、核安全装置へのサイバーテロだね。 それに比べれば日本なんて安全そのもの。むしろ、アメリカロシア中国人は日本に移住したほうが安全とすら いえる。 結局理屈はどのようにでもつけれる。 数千年に一度の災害におびえるよりは、今回の原発問題を肝に銘じて安全化を徹底すべき。 以上です。 |
|
No.41 |
国土が狭くて逃げ場がない分たちが悪いわ
核にせよウィルスにせよ |
|
No.42 |
ウィルス攻撃は有効だろうね
|
|
No.43 |
>>40
地震、津波、噴火、放射能汚染のほうがテロなんぞよりずっと怖いし可能性が大きいだろ。 それにその文章は何なんだいったい。。 寝起きか? |
|
No.44 |
テロは怖いよ
理不尽だからね 911マジ怖かったよ 空から瓦礫降ってきた それに 飛行機欠航で帰れなくなったし |
|
No.45 |
俺もあの時USにいたけどピンポイントだし、のんびり在留してたらいいだけだったぞ。 それより人為がない地震や津波、それに不可視な放射能のほうが無慈悲で怖くないかい?
|
|
No.46 |
>>43
アメリカの大手シンクタンクが福島原発事故を受けアメリカにおけるディザスターのシナリオを検討した結果、 日本で新たに大地震と大津波が発生し原発災害が再現される確率の24倍の確率で アメリカにおける小型核兵器もしくは各施設へのテロによる壊滅的被害が生じる可能性があるとの 報告結果がなされています。 以上です。 |
|
No.47 |
マンハッタンから橋渡ってニュージャージーに出るのに4時間かかった
映画みたいだったよ 妹はボストン留学中でマラソンの惨事3ブロック先で見てるし 東京は地震なんて風化してるっぽい |
|
No.49 |
アトランタのCDCとまでは望まないけど
パンデミックへの備えなんかを 本当はもっとやっておくべきなんだろうね 原発事故のせいで予算とかそっちに取られちゃって バイオテロ対策がおろそかになってないのかなあ 事故さえ起らなきゃ打てたはずの対策が打てていないっていう 見えてないリスクが増大してる気がして怖い |
|
No.50 |
杞憂、という故事成語の物語をまさに今目の前で見ているようですな。
チベットにでも移住しなさい。津波も地震もない。中国人に虐殺される可能性は大いにありますがねw |
|
No.51 |
俺なら核のゴミ少々大阪で撒いて注意をそっちに集めておいてウィルスを東京でばら撒くな
|
|
No.52 |
人間は、論理(論)の正しさだけではなく、感情(情)による直感的な理解を求める。両者がバランスして、初めて冷静で現実的な判断に至るのだが、どうやら極論が好きな人間が多いようで。 |
|
No.53 |
論理的思考できない奴に限って論理的思考を軽視する傾向にあるんじゃね?
|
|
No.54 |
いずれにしても、不謹慎な内容の書き込みは、いかがなものかと思う。
|
|
No.55 |
杞憂なら目くじら立てる奴の方がキモいだろ
|
|
No.56 |
MERS-CoVウィルスがヒトーヒト感染する変異起こすのとワクチン量産化ができるのとどっちが早いんだろう
|
|
No.57 |
おい、H7N9の亜種が東京で見つかったみたいだぞ
ヒトーヒトあるのか? |
|
No.58 |
通天閣で屁をこけば、スカイツリーに匂いが届く。
気象学など科学的に立証されとりまんね、 そやけど、なかなかむつかしい、実を出さんようにして大きいオナラこくの・・・・ |
|
No.59 |
名古屋がいくら大阪に噛みついても、大阪はどこ吹く風。
大阪がいくら噛みついても、東京はどこ吹く風。 |
|
No.60 |
やっぱシンガポールだね
|
|
No.61 |
>>60
土人同士の話に現実的な優劣持ちこむなよww |
|
No.62 |
うーむもう少し大きいのが来い!
|
|
No.63 |
来たぞー!
ゆーら ♫ ゆらゆーら ♫ 東京揺れたー ♫ 立ってる? スカイツリー・・・・・ 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.65 |
言霊(ことだま)というものを知っていますか?
そういう不謹慎な事を言っていると、 自分に返って来るそうですよ… |
|
No.66 |
ばっちこーい 震度8!!!! トンキン滅亡秒読み万歳
|
|
No.68 |
都知事選の候補者、笑っちゃう!やんけ! 年寄りや日和見でおもろない、
どうでもエエけど・・・・・・ |
|
No.69 |
東京23区と大阪市で比べたら、東京23区の方が良いと個人的に思うけど(ラッシュを除く)、
近隣都市(神戸・京都・奈良・瀬戸内海)も含めて考えると、大阪の方が週末は圧倒的に充実するな。 首都圏の街は横浜以外が無個性すぎる。あとレジャースポットはどこも混み過ぎで京都を笑えないレベル。 |
|
No.70 |
東京は家賃が高いから千葉がいいよ
大阪は関西人ならいいけど方言がねー |
|
No.71 |
関ケ原で負けたから方言、勝っとったら標準語や。
勝たなアカンは何事も、負けたらアカン。 おテントウ様も、負けた大阪に気を使わはってね、 大阪は、地震や津波など天災はおまへん、「負けるが勝ち」ですなあー・・・・・ |
|
No.72 |
相変わらず品のない発言ですね。
|
|
No.73 |
そう、大阪は、品もないし灰も降らない、その上爆発する山もない、
東京は、品もあるし灰も降る、爆発する山も多い、地震もスケールが大きい。 大阪の負け |
|
No.74 |
まぁ〜 どっちもどっちでしょ。。。
|
|
No.75 |
台風18号、狙い定めて大阪直撃 ! もうアカン・・・・・・・・
|
|
No.76 |
ハルカスと通天閣は、今週中に行っておいてね。
|
|
No.77 |
台風18号、大阪を無視して行っちゃったよ、
|
|
No.78 |
仕事の事を一般論で考えると東京がいいでしょう。
人口や本社が多いだけではなく世界的な都市ですから。 ただ、、、生活も含めて考えると関西の方がいいかな。 給与も仕事も東京がいいけどコストはやっぱり東京の方が高い。 車にしても関東の友人はほとんど持っていませんが、 関西はほとんどが所有しています。 関西の慢性的な渋滞と言えば夜の新地周辺と郊外なら 宝塚の高速のあたりだけだし(三宮周辺も慢性的かな、、、) 東京は車がなくても生活できる!と言いますが、実際に 車があった方が便利で余暇での自由度が非常に高いですから。 年収が高い人、低い人、リタイヤの人、、、 属性によってどちらがいいのかは違ってくるとは思いますが。 |
|
No.79 |
久々に関西に行ったが、エスカレーターで駆け上がりしたり、駆け下りしたりする方向が逆なのに驚いた。
東京は日本の道路が左側通行なので右側を駆け下りしたり駆け上がりしたりする。 関西ではそれが逆で左側を駆け上がり、駆け下りしたりする。 間も無く金沢まで北陸新幹線が向かうが、東のグランクラスを西はどう思ったのだろう。 |
|
No.80 |
関西には関東にはない良さがある。
それは、東京育ちの私にも認める。 例えば、USJ。 TDRには無い大人として楽しめるものが多い。 火・火、本物の火を使うから熱さを感じた。 迫力そのものが違う。 それにしても、節電はもうやめたんですね。 関東では通勤電車の蛍光灯を間引きで点灯しているが(LED化は除外)、大阪ではやっていないので震災前の車内の明るさを久しぶりに感じた。 庶民的とは言うものの、見栄を張らない。 そこが関西の良さだが。 関東は洗練されているとは思われるけど。 |
|
No.81 |
『十三』はどう読むんだっけか?
確か阪神電車の駅だったとうろ覚え。 |
|
No.82 |
>『十三』はどう読むんだっけか?
ごるご 『御徒町』『日暮里』は読めんかった。 |
|
No.83 |
>>82
関西人には読み難いと思う。 『おかちまち』だが、おかしまち と言いそう。 『にっぽり』は、ひぐらしさと にも見える。 さて、日本最大の私鉄は京成電鉄だが、パッとしない。 関西の近鉄は2階建てビスタカーを最初に走らせた私鉄。 旧国鉄は100系新幹線で真似をし、JR化後は世界最大の民間鉄道会社であるJR東が、E1、E4系でオール2階建てにした。その後、SNCFのTGVも真似た。 |
|
No.84 |
さらに関西の良さは米軍関連施設がほとんどないこと。
日本の領空にはなっている。 |
|
No.85 |
東大が大阪にあったらわざわざ4年も東京に住まんで済んでんけどな
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
関東と近畿の都市を対比したら此の様な感じかな
東京 = 大阪 横浜 = 神戸 川崎 = 尼崎 小田原 = 姫路 千葉 = 堺 市原 = 岸和田 さいたま = 東大阪 |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
>>小田原 = 姫路
小田原城と姫路城のイメージでっか? |
|
No.90 |
これ面白い。
八王子と立川は関西ではどこ? 但し関西には元米軍立川基地や横田基地など進駐軍の名残があるものは無いけど。 |
|
No.91 |
八王子 = 枚方
立川 = 寝屋川 武蔵野 = 箕面 三鷹 = 豊中 小金井 = 吹田 調布 = 池田 鎌倉 = 芦屋 市川 = 高石 |
|
No.92 |
立川=三田あるいは生瀬
八王子=笹山あるいは神戸市北区 ちょっと東京都民には気の毒かな |
|
No.93 | ||
No.94 |
横浜 vs 神戸
それぞれどこに良さがあるんだろう? 横浜には米軍関連施設があるが神戸には全くない。 これは偉い違いの一つ。 |
|
No.95 |
横浜は港町で静かだし街並みが綺麗で環境が良い点が長所
神戸はパンを始めとする西洋文化が一早く根付き古くから近代化が進んだ点が長所 |
|
No.96 |
暴力団 構成員数
※単位:人 東京 12,950 大阪 5,700 神奈川 3,610 福岡 2,710 北海道 2,660 千葉 2,100 埼玉 1,960 兵庫 1,800 宮城、静岡 1,400 茨城 1,350 愛知、栃木 1,200 群馬 1,090 岐阜 1,000 新潟、福島 970 熊本 850 長野 840 京都、三重 780 岡山 700 山梨 690 広島 670 香川 630 愛媛 600 福井 560 鹿児島、沖縄 510 山口 500 長崎 420 石川 410 富山、岩手、青森 360 和歌山 340 佐賀 330 宮崎 320 高知 300 山形 290 大分 270 滋賀 250 徳島 230 奈良 200 秋田 180 鳥取 170 島根 140 |
|
No.97 |
箱根山、便秘? オナラばっかり?
大阪はアカン、火山がおまへん、 |
|
No.98 |
火山のゲロは浴びたくない
|
|
No.99 |
大阪都構想の住民投票で格差がくっきり・・・・・
北は、改革賛成! 南は、反対! 65歳以上の高齢者は、改革反対、現状維持 20~30歳の若い人は、改革賛成、将来の不安を解消 |
|
No.100 |
東京は暴力団が集中的に存在し
大阪の方が遥かに増し |
|
No.103 |
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.104 |
これからの少子高齢化で、どっちが生き残れるか?だな。
外国人労働者の取り込み施策をする様だが、弊害はないのだろうか? |
|
No.105 |
大正時代は大阪の方が人口多かったの本当なのですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報