住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-08 22:34:03
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR53になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-08-30 14:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】

926: 匿名さん 
[2013-09-08 14:04:41]
>924はマンションとアパートの区別も付かない犬小屋住人。
927: 匿名さん 
[2013-09-08 14:05:28]
分譲アパートの建て替えって、土地を細分割してミニミニ戸になって住むんでしょ?
928: 匿名さん 
[2013-09-08 14:05:41]
家の中にアスレチックス?
言い得て妙だなw
929: 匿名さん 
[2013-09-08 14:07:12]
犬小屋って、食事は庭でするんでしょ?w
930: 匿名さん 
[2013-09-08 14:07:14]
そういえば建て替え時期をすぎてるけど取り壊しもしていない廃墟みたいなマンションがたまにあるね。
取り壊して建てても売れないからほっといてるんだろうけど老朽化して危ない。
931: 匿名さん 
[2013-09-08 14:07:53]
マン損住民の逆襲w
932: 匿名さん 
[2013-09-08 14:08:43]
いつのマンションの話してるの?
戸建ても今にも崩れそうなのが23区内に沢山あるぞ。
933: 匿名さん 
[2013-09-08 14:10:30]
駅から遠いマン損ってけっこうあるけど
あれどうするの?
934: 匿名さん 
[2013-09-08 14:12:04]
駅から更に遠い犬小屋があるけど、あれどうするの?
935: 匿名さん 
[2013-09-08 14:17:32]
どっちも廃墟!?
となると資産価値がなく、所有区分も面倒なマン損は誰が処理するの?
936: 匿名さん 
[2013-09-08 14:25:10]
マンションも戸建も場所が全てでしょ。どっちもどっち。
あえて言えばマンションの方が戸建よりも低価格で都心一等地に住める利点はある。
~5千万程度の物件ならなおさらどうでもいい議論です。好きなとこに住めば良いよ。
937: 匿名さん 
[2013-09-08 14:30:46]
>>851
まぁそういうこともあるかもしれませんが、
普通に管理会社に連絡で済む話のような。
エントランスが無人でも監視カメラに記録も残ってるから特定もできるし
すぐにオートロック解除しないように、住民に向けて回覧が回るでしょうね。
938: 匿名さん 
[2013-09-08 14:34:55]
ミニ戸にはいろいろお邪魔したことあるけど、
一階は真っ暗ですよね。
あと廊下とか階段が異常に狭い。
939: 匿名さん 
[2013-09-08 14:36:38]
廃墟マンションでも管理費と修繕費は払い続けなければならない恐怖
940: 匿名さん 
[2013-09-08 14:49:07]
しっ しかも、、、住んでないのに家賃並み・・・
941: 匿名さん 
[2013-09-08 14:49:32]
貧乏戸建ての人には無理だろうね。
942: 匿名さん 
[2013-09-08 14:55:15]
貧乏だからマン損じゃなかったっけ?
943: 匿名さん 
[2013-09-08 14:58:36]
>>939
そういうのを得意気に書かれても、どういう設定なのかいまいちよく分からない。
20××年、Xデーみたいなやつか?
東洋経済はアホを増やしてるなぁ。
944: 匿名さん 
[2013-09-08 15:06:19]
年金生活だけでは管理費・修繕費のウエイトは高く
子供たちに仕送りしてもらうマンション生活。
945: 匿名 
[2013-09-08 15:08:16]
建て替えのことまで考えてマンション買わなかったけど
40年住んで所有権放棄してもいいや
946: 匿名さん 
[2013-09-08 15:14:01]
>>944
そういうのも感情にまかせて書き捨てるのは勝手だが、
ちゃんと統計がないとな。
947: 匿名さん 
[2013-09-08 15:22:20]
>945
所有権放棄ってどうやるんですか。具体的に教えて
それやれば管理費と修繕費二度と払わずに住むの?
949: 匿名さん 
[2013-09-08 15:50:05]
老後無職で管理費、修繕費、駐車場代じゃ
絶対に大問題になるよ(笑)
関わりたくないね~(;´д`)
951: 匿名さん 
[2013-09-08 16:03:11]
万損買って老後に吠え面かくなよ
952: 匿名さん 
[2013-09-08 16:10:09]
953: 匿名さん 
[2013-09-08 16:20:10]
中学生の同級生がミニ戸(注文)を建てたので
1歳の子供を連れて遊びに行った。
階段が狭くて、急で、子供が本当に危なかった。
1階がお風呂、3階が寝室
やつの家にはまだ子供はいないけど将来大変そうだなと思った。
954: 匿名さん 
[2013-09-08 16:32:09]
戸建て派だけれど、ミニ戸買うならマンションでいいや。
955: 匿名さん 
[2013-09-08 16:36:52]
貧乏戸建ては管理費のことばかり。
おまえ等と一緒にするな。
956: 匿名さん 
[2013-09-08 16:45:07]
ここで最強(らしい)駅近注文戸建てって、
老後に月3万円程度も払えない人でも維持できるものなのか?
957: 匿名さん 
[2013-09-08 16:46:30]
マンション買うくらいなら
借りてた方がいいんじゃない?
958: 匿名さん 
[2013-09-08 16:57:55]
>>957
よくそうやって書く人いるけど、根拠は何?

わざわざ汚くて音もつつぬけの賃貸マンションに住めと
人に言うからには何か根拠があるんだよね?
959: 匿名さん 
[2013-09-08 17:01:17]
賃貸マンションって設備も広さも分譲より上だよね。
家賃が月200万ぐらいするけどね。
960: 匿名さん 
[2013-09-08 17:15:17]
>956
管理費・修繕積み立てが老後に月3万って、どんだけ安いマン損なんだか。
961: 匿名さん 
[2013-09-08 17:36:35]
>959
まあ、そんなマンションなら賃貸の方が上だな。
あんたら狭小戸建てなんか足元も及ばないよ。
貧乏戸建てだからなw
962: 匿名さん 
[2013-09-08 17:37:35]
>960
おまえ等だろ、管理費の心配してるのはw
一円も払えないくらい貧乏だからなw
966: 匿名さん 
[2013-09-08 17:43:26]
>あんたら狭小戸建てなんか足元も及ばないよ。
>貧乏戸建てだからなw

戸建てはピンキリいろいろあるが、マンションは総じて貧乏でしょう。
アパートみたいな箱の狭い区画を、安値で買って威張るのは貧しい証拠。
967: 匿名さん 
[2013-09-08 17:44:11]
光熱費の差額、ネット代の差額で管理費代くらい、チャラのような気がする。
セキュリティに入ったら、完全に管理費代超えない?
968: 匿名さん 
[2013-09-08 17:44:42]
苦し紛れだな。
戸建て完全敗北か。
969: 匿名さん 
[2013-09-08 17:45:00]
>966
例えば、2億のマンションは貧乏なの?
970: 匿名さん 
[2013-09-08 17:46:54]
>966
大体、管理費だ修繕積立金がどうのこうの言ってるのは戸建てだろ?
それって、貧乏だから自分達は払えないって言ってるわけだ。
971: 匿名さん 
[2013-09-08 17:47:42]
戸建ては完全に自爆w
973: 匿名 
[2013-09-08 17:55:38]
老後に金がないやつがマンションなんて買わないよ
それなりの企業か公務員の中流以上で夫婦の年金が40万以上ある予定だから買ってるの
いまだって管理費修繕積立金駐車場代で4万払っているんだからそれ以上になるのは承知済み
975: 匿名さん 
[2013-09-08 18:15:24]
維持費が4万って安すぎるでしょ。
ここのマンション住民はほんとに立地がいいのか甚だ疑わしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる