購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
521:
匿名さん
[2013-09-05 09:05:45]
|
||
522:
匿名さん
[2013-09-05 09:10:10]
木造が住居としての住み心地についてマンションに勝とうとしても無駄。
竹やりと戦車で戦うようなもの。 だから戸建のいいところを主張するには、土地がいかに将来的にも値下がりしないかとか どんな土地を買えばいいかという部分で自己主張するしかないと思う。 |
||
523:
匿名さん
[2013-09-05 09:33:00]
そういうのが戸建を知らないんだなと思う。
今の住宅は断熱も気密も高いから住み心地はいいですよ。 私は両方もっているから比較できます。 |
||
524:
匿名さん
[2013-09-05 09:43:56]
マンションの住み心地がいい?
真性のマジキチですね。 |
||
525:
匿名さん
[2013-09-05 10:00:30]
高気密高断熱は、ただでさえ火事に弱いのがさらに燃えやすくなるので危険。
|
||
526:
匿名さん
[2013-09-05 10:05:36]
へ?
|
||
527:
匿名さん
[2013-09-05 10:11:24]
湿気大国で、高気密って合わないって聞いた事あるよ?
みんな戸建てRC にしたら?天災に強いし。 白蟻だの気にしないし。 |
||
528:
匿名さん
[2013-09-05 10:13:03]
>522
本気で言ってるの?立地の悪い築30年ぐらいの木造と比較してるの? 俺も軽量鉄骨だから偉そうなことは言えないが、 マンションと木造で住み心地勝負したとき、マンションが優位なのは眺望ぐらい。 コンクリと木では木の方が高気密、高断熱も実現できるし、自然素材で体にも優しい。 騒音や匂いもマンションほどは配慮する必要ない。 対災害や都心までの距離で勝負するならマンション圧勝だけどな。 |
||
529:
匿名さん
[2013-09-05 10:49:15]
高気密高断熱は、木の良さを殺すだけでしょう。
経年劣化が早い木造で密閉しないと意味がない高高とか無茶するよね。 |
||
530:
匿名さん
[2013-09-05 10:57:23]
|
||
|
||
531:
匿名さん
[2013-09-05 11:32:48]
コンクリートの躯体は地震で劣化してもわかりにくく強度が落ちた建物に住んでいるかもしれないのにきづかないところが怖い。
|
||
532:
匿名さん
[2013-09-05 11:38:54]
なんで「戸建て=木造」が大前提になってんだよ。
いいから、マンション派はRC外断熱戸建てを論破してみなさい。 |
||
533:
匿名さん
[2013-09-05 11:40:07]
法定耐用年数を建物の寿命と勘違いしてる人が多いね。
あれは強度や経年劣化を計算して算出した値ではないよ。 あくまでも減価償却の基準として使用することが目的。 これは、日本の住宅の建替の平均値に大きく影響されて算出されてる。 つまり、戸建が30年で建替しなきゃ住めなくなると思ってるなら間違い。 単に、30年ぐらいで売りに出したり建て替える人が多いというだけ。 |
||
534:
匿名さん
[2013-09-05 12:15:27]
コンクリートで生活すると、短気で切れやすい人間になる。
このスレ見ると間違いない事実とわかります。 |
||
535:
匿名さん
[2013-09-05 12:20:49]
戸建が大して良いものでないのは、このスレの戸建さんを見てるとよくわかるね。
いつもマンションの事がが気になって仕方ないみたいだし。 |
||
537:
匿名さん
[2013-09-05 12:24:59]
|
||
538:
匿名さん
[2013-09-05 12:43:32]
|
||
539:
匿名さん
[2013-09-05 12:49:58]
|
||
540:
匿名さん
[2013-09-05 12:54:43]
30年どころか10年でガタがくるんじゃない?
メンテフリーなんでしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
体験談を語っているのに
不利な要素を認めないだけでは。