購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
441:
匿名さん
[2013-09-04 18:46:09]
|
||
442:
匿名さん
[2013-09-04 19:22:32]
>439
うちと、探しかた似てますね。 たまたま、都内で築浅中古34坪2階建100㎡、 庭、駐車場付の普通?な戸建がでてて、 土地の広さと、日当たりの良さで、 決めちゃいました。 建物相当と、リフォーム代は現金払い 土地代が9割を占めてる計算でした |
||
443:
匿名さん
[2013-09-04 19:37:43]
|
||
444:
匿名さん
[2013-09-04 19:58:18]
>441
その通り。 都心85平米のこれぞミニ!というのに居住中。 同じ程度の広さのマンションの友人宅に行くと、部屋が横に繋がってるのは広く使えていいと思った。 ただしワイドスパンに限る。いわゆる田の字型の友人宅は広く感じなかった。 生まれてからずっとマンション育ちで5歳になった姪っ子がうちに遊びに来た時「家の中に階段がある!」と驚かれた。 実家は平屋だったので家の中に階段があるのが新鮮だったらしい。 やっぱり正直、階段は無くて済むなら無い方がいい。 |
||
445:
匿名さん
[2013-09-04 20:13:21]
小さい子って、階段好きですよね。
|
||
446:
匿名さん
[2013-09-04 20:18:35]
中古はないな
|
||
447:
サラリーマンさん
[2013-09-04 20:29:02]
|
||
448:
匿名さん
[2013-09-04 20:38:30]
横レスだけど、無残とは思わないな。
少なくとも439は住みたい場所は決まっていた。そこに背伸びせずに予算内で住める。 飼いたかったペットも飼えている。 これが設備の整ったマンションに住みたい!と思っていたなら無残だろうが、価値観の違いだろう。 |
||
449:
匿名さん
[2013-09-04 20:47:45]
ローコストで注文かー。
それが一般的なんだろうけど、 今後のメンテが大変そう。 |
||
450:
匿名
[2013-09-04 20:52:16]
>448
あの文章を読んで無惨と思うってことは、447はパンがなければケーキを食べれば良いのにタイプなんだよ 俺はミニでしかもローコスト仕様は絶対に無い派だけど439を見たらこの人は満足してるし今後も後悔しないんだろうなと思うわ |
||
|
||
451:
匿名さん
[2013-09-04 20:52:44]
予算内に納めるのは、
とてもだいじなことだと思いますよ。 残債が土地だけってのも気楽で良いですよ。 15年ぐらいで完済して、 老後は平屋を新築でもいいし。 売却して、狭くなるけどマンションでもいいし。 |
||
452:
匿名さん
[2013-09-04 20:54:19]
マンションが恥ずかしい人は
ローコストのミニ戸は恥ずかしくないのか。 日本人って不思議。 |
||
453:
サラリーマンさん
[2013-09-04 20:56:57]
>>448
価値観っていうのは「これで満足すべき」という諦めみたいなものですかね。無残は表現悪かったです。「残念ですね」です。 |
||
454:
匿名さん
[2013-09-04 21:00:48]
マンションとミニ戸は同じ穴の狢。
そんなものどっちでもいい。 ミニ戸なんかに戸建ての良さは微塵もない。 狭い土地に、マンションの専有区画が建ってるようなもの。 マンション住民が、建売住宅やミニ戸を戸建てだと考えているなら間違い。 土地の取得から住宅の注文仕様まで、選択肢がほぼ無限にあるのが戸建て。 |
||
455:
匿名さん
[2013-09-04 21:06:55]
田舎戸建なんか都会のミニ戸より劣ると思うが。
何の価値もないし ただそこで生まれたからそこに住んでるだけの怠惰なブタとしか思わん。 |
||
456:
匿名さん
[2013-09-04 21:31:32]
それを言っちゃうと、田舎のマンションは最悪じゃん。
|
||
457:
匿名さん
[2013-09-04 21:32:20]
マンションは最新設備ではないですよ。何代か前の型落ち。
過去スレで議題になりましたがここのマンション派はショールームもいったことない方ばかりでしたね。 |
||
458:
匿名さん
[2013-09-04 21:33:04]
439です。
いや確かに、ローコスト注文戸建てではマンションのセキュリティは望むべくもないし、設備もそこまで充実できないという意味では、残念は残念ですけど、間取りはマンションでは叶えられなかった家族が望む完璧な間取りにできますし(注文住宅なんだから当たり前ですけど)、設備とは違うかもですけど駐車場も付けられますし、屋上(ルーフバルコニー)もつけられましたので、マンションで得られたであろう満足感をかなり補充できているイメージです。 「どんな家」というのがハードウェア的なものでもあるでしょうけど、「どんな暮らし」というソフトウェア的なものを重視したという意味では、こういう選択肢でよかったと思っています。 まあ、これ以上を望むのは、正直予算がない以上どうにもならないですねー。 ミニ戸、狭小住宅ですけど、恥ずかしくはないですね。 恥ずかしい、というのは、人様の悪口を言ったりとか、近隣に迷惑を掛ける生活とか、そういうのが恥ずかしいのであって、身の丈にあった慎ましい暮らしを恥ずかしいと思うスノビズムは持ちあわせてません。 |
||
459:
匿名さん
[2013-09-04 21:33:49]
マンションのこと知らないんだな。
|
||
460:
匿名さん
[2013-09-04 21:34:35]
>455
ただ単に、価値観の違いと思いますよ。 地方なら、駅から徒歩とか気にする必要性無いし、土地も安いから、建物を買うって感覚なのでは? 都内在住だと、立地、土地を買う、建物は、その次って感覚ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも狭小でマンションと変わらない広さなら階段があるからマンションの方が広く使えるのかな?