住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-08 22:34:03
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR53になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-08-30 14:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】

261: 匿名さん 
[2013-09-02 18:22:45]
>259
君、ペラペラ君?
262: 匿名さん 
[2013-09-02 18:53:13]
>>直射日光がガンガンあたり、 冷たい外気にガンガンさらされ
ご存じないようですが現在は断熱材と言うものがあります。鉄筋コンクリートのマンションでも使います。

>>あちこちスカスカの木造で
築60年とかのスカスカの建物と比べているのですか?
現在の新築は気密性が高くなりすぎたのでホルムアルデヒドを屋外に出すために24時間換気が義務付けられています。
隙間風があれば例外なく違法建築か欠陥住宅です。

>>高高は建てた瞬間性能が落ちていくだけだよな
意味不明ななウソです。

>>シロアリなんか完全に防げるわけないし
これもウソです。シロアリが防げないなら法隆寺などは?1000年持つ木造建築をどのように説明しますか?

>>保険で自宅再建なんか無理に決まってるだろうが
ではなぜ保険に入るのですか?

なんかすごく頭悪い
263: 匿名さん 
[2013-09-02 19:09:37]
都会の所得が十分でない人はマンションでいいでしょう。
住居価格と知識や能力は比例することが多いんじゃない?
出世する人は高価な都会の戸建てを好む。
ウィークディは都心の賃貸マンション、週末は自分の戸建て。
264: ビギナーさん 
[2013-09-02 19:45:26]
南海トラフで地震が起きた場合、最大想定ではないマグニチュード(M)8級の規模でも東京都内や大阪湾周辺で、30階や45階建てなど特定の高さの高層ビルが大きく損壊する可能性があるとの試算を、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が2日までにまとめた。

だ、そうですよ!戸建派相手に野次飛ばしてる場合じゃない。防災面ではやはり心配ですね。これでは震災時には空中に取り残されるようなものだ。
265: 匿名さん 
[2013-09-02 20:10:38]
港区の著名なオフィスビル25階程度にいて中越地震に遭遇。
最初、自分がめまいがしてるのかと思ったら、ゆっくり相当の揺れ幅で
揺れていてまるで船酔いのようだった。それが数分間以上続いた。
気持ち悪くてモニターは見ていられなかった。

放送でエレベーターを点検しているのでその場に留まるよう指示があった。
なぜか階段を使う事は推奨されなかった。
終業間際だったが30分ほどその場で待機。やがてエレベーターが何台か
動き出してなんとか外に出ることができた。

次の日出勤して判ったのは、エレベーターのワイヤーが壁にたたきつけられて
損傷しているものがあり、2台ほどはしばらく止めて修理する必要があった。
室内の何かが倒れるような揺れでなくても壊れるのかと驚いた。

ちょっと閉じ込められただけでもそれなりにストレスを感じたので、
最近の高層化はなんとなく不安を覚える。
266: 匿名さん 
[2013-09-02 20:31:46]
結局世の中の過去も含めて偉人や著名人は、最終的にはほぼ戸建てに住んでる。マンション派が色々頑張って反論してるが、そいつらも金持ったら結局戸建買うよ。世の中の人生を極めたような人がそうなんだから、中途半端な発展途上の人間がガタガタ言っても説得力なし。戸建なんだよ、結局。
267: 匿名さん 
[2013-09-02 20:37:16]
住みたい処に住めよ。他人の家なんて気にするな。
268: 検討中の奥さま 
[2013-09-02 20:38:59]
一戸建てが災害に強いなんて、どうしても思えないが。
269: 匿名さん 
[2013-09-02 20:39:33]
実際にマンションから戸建てに引っ越した感想。
東京駅から20分の高層階120m2のマンションから
同じような条件の50坪140m2の戸建てに引っ越した感想。

価格ほぼ同じ。
駐車場、圧倒的に戸建てが便利。
生活導線、40歳超えたらフラット(マンションか平屋)がいい。
セキュリティー、安全な地域なので、どちらも問題ない。
近所づきあい、戸建てが濃い。
広さは、狭いマンションの方が広く感じる。

で五年後は、今のところマンションに戻ろうと思ってる。

私の結論は、40以下なら戸建て。
年取ったら、マンション。
270: 匿名さん 
[2013-09-02 20:41:59]
120平米のマンションなんて非現実なものとしか比べられないのか・・・
271: 匿名さん 
[2013-09-02 20:43:15]
まぁ金あって立派な戸建てが買えるならマンション買う理由は無いわな

ただ、マンション高層階から見る夜景は最高だと俺は思う
272: 匿名さん 
[2013-09-02 21:05:23]
結局このスレってしょぼい戸建てと最新のマンションを比べてマンションマンション言ってるのか・・・
273: 匿名さん 
[2013-09-02 21:05:47]
>広さは、狭いマンションの方が広く感じる。
NO.269みたいな中途半端な家って共感しにくいよね。その結論も
>年取ったら、マンション。
マンションで間に合う人は年齢にかかわらずマンション、でしょう?
マンション生活が合う、合わないは一度賃貸アパートか団地、マンションで暮らしてみればいいんだよね。
274: 匿名さん 
[2013-09-02 21:11:15]
すごいね、竜巻の被害。
これからも増えるんだろうね。
竜巻保険とかできるのかな。
戸建ては入らないと。
275: 購入経験者さん 
[2013-09-02 21:14:13]
静寂の中自宅から見える星空が最高だね。日中も四季折々の自然が感じられるし。
「マンション高層階から見る夜景」は飽きるよね。飽きない?日中も変化ないし。
277: 匿名さん 
[2013-09-02 21:16:03]
法隆寺に断熱材入ってるか?w
中に風呂とか便所とか台所あるのか?
ほんとにバカだな。
278: 匿名さん 
[2013-09-02 21:16:14]
私もDINKSや高齢者ならマンションが良いと思うが
子供を育てるなら1戸建てが良いと思う。
子育てを真剣に考えるとタワーの高層階という選択はゼロ。
279: 匿名さん 
[2013-09-02 21:19:57]
戸建て派は平気でうそつくからな。
音についてだが。

あえて言わないでおくけど、防音なんてほとんどない団地や賃貸アパートでも
しない音があるのに、毎回それを書くんだよね。
語るに落ちるとはこのことかな。
280: 匿名さん 
[2013-09-02 21:22:23]
>>277

この人本当に頭悪いね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる