住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-08 22:34:03
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR53になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-08-30 14:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】

241: 匿名さん 
[2013-09-02 12:49:20]
>233
リゾートマンションだからリゾート地だね。
作りがチープねぇ(笑)オーナー連中に聞かせてあげたいよ。
地区年数は10年ちょっとだからそんなに古くはないかな。ここのマンションさんは新築のみで話してるならうちのリゾートマンションは関係ないだろうけど、話を聞いているとそうでもなさそうだからね。
うちは13階だから暑くて寒いのかもね。
どちらにしろ住み心地は戸建が上だね。
242: 匿名さん 
[2013-09-02 13:04:13]
しかし、戸建は
広さ、自由度、維持費については一般庶民にはハードル高いのでは。

広いつっても一階はLDKと和室のみの4LDKが主流で、
たいがい40代に入れば階段がしんどくなって、ほとんど一階生活になる。
1LDKだよ、それ。

自由度の中でも、メンテや増改築建て直しについてはお金がないと無理無理。
維持費は本当は木造こそかけないとならないのに
壊れても見て見ぬふりしてるだけ。
マンションは修繕計画がはっきりしてるからいつまでも綺麗だよ。

自動車自転車については、駐車料金もかからず
自転車留め放題の戸建が上かなぁ。
243: 匿名さん 
[2013-09-02 13:17:03]
マンション派(マンション営業マン)のウソ

戸建ては30年で住めなくなる
戸建ての修繕費はマンションより高い
マンションの方が値落ちしない
戸建てはセキュリティーが無い
戸建てはシロアリを防げない
戸建ては冬寒い
マンションの修繕積立金、管理費などはサービスを考えると安い
マンションは建て替えなど問題ではない
マンションは管理費などしっかり使っているので20年しても新築同然
土地は査定ゼロになるけどマンションはならない
管理組合は委任状さえ出せば参加しなくても良い

以上は全部ウソです。

さらに、マンション営業マンがよく言う大嘘
「この立地にこのグレードのマンションはもう出ません」
大嘘です。
244: 匿名さん 
[2013-09-02 13:17:15]
しかし先日も某分譲マンションから有名人が飛び降りて大騒ぎになったが。
自分のどうにもならないところで価値の毀損が起きてしまうのはマンションの危険な点。
245: 匿名 
[2013-09-02 13:21:36]
マンションて風呂暖房とか便座ヒーター付いてないの?
マンションとの差額の光熱費なんて、どんだけ小さい話ししてんだ?
246: 匿名さん 
[2013-09-02 13:30:12]
23区の西側の区で、戦後に適当に建てた戸建を数年前に解体したけど、
それでもシロアリにはやられていなかった。
良く考えるてみると、ご近所の古い木造家屋のお宅でもシロアリ対策を
やっているのを見たことがない。
シロアリ対策が必須ってどんな場所なんだろうか。

マンション派の人がシロアリを必要以上に恐れているのは、実家が
そんな感じだったとかですかね。それじゃマンション派になるのも
無理はないかも。
247: 匿名さん 
[2013-09-02 13:34:30]
>243
60代ならわかるが、40代で階段が億劫なのはマンションでもまずいぞ。
寝たきりになる前に体を鍛えよう。
248: 匿名さん 
[2013-09-02 13:35:27]
失礼、247は>242でした。
249: 匿名さん 
[2013-09-02 13:37:02]
いや、たぶん戸建には住んだことないんだと思うよ。
それでビフォーアフターのボロやが基準なんでしょう。
あれは特別だからテレビに出てるんだよ。
250: 匿名さん 
[2013-09-02 14:11:01]
昨日は小島よしおのマンションの天井が抜けてたな。
251: 匿名さん 
[2013-09-02 14:43:49]
マンションより広くて廊下や階段もあって一階と二階に分かれてて
独立した建物なのに、マンションと同程度の光熱費しかかからない

木造なのに、50年ノーメンテでも白蟻も寄ってこないし、
近所もみんなそう(にちがいない)

もうね、認めるところは認めないとバカにしか見えないから。
252: 匿名さん 
[2013-09-02 15:31:16]
>>マンションより広くて廊下や階段もあって一階と二階に分かれてて
>>独立した建物なのに、マンションと同程度の光熱費しかかからない
これは事実です。同時に全部屋空調する事は無いので。

>>木造なのに、50年ノーメンテでも白蟻も寄ってこないし、
>>近所もみんなそう(にちがいない)
これは地域によって現実です。そうでない所は対策をすればシロアリは完全に防げます。

254: 匿名さん 
[2013-09-02 16:24:26]
竜巻だけで考えたらマンションが強いだろうね。
でも他は?地震で一部壊れたら全住人の同意がないと建替が出来ないよね。そういうのがいやかな
255: 匿名さん 
[2013-09-02 17:22:09]
何年か前の筑波?あたりでおきた竜巻、
マンションも酷い有り様だったと思ったけど
256: 匿名さん 
[2013-09-02 17:31:57]
戸建てだって地震で自宅壊れたら再建できない人だらけでしょ。
マンションの三倍ぐらいお金かかるもんね。
257: 匿名 
[2013-09-02 17:42:09]
>256
マンションって安いんだね。コストは。(笑)
258: 匿名さん 
[2013-09-02 17:43:22]
地震保険に入ってるから大丈夫ですよ
259: 匿名さん 
[2013-09-02 17:46:16]
>>252
直射日光がガンガンあたり、
冷たい外気にガンガンさらされ、
あちこちスカスカの木造で冷暖房きかそうと思ったら大変なエネルギーが必要。
高高は建てた瞬間性能が落ちていくだけだよな。

シロアリなんか完全に防げるわけないし、
これからますます温暖化で白蟻が北上すると言われてるけど。
260: 匿名さん 
[2013-09-02 17:50:26]
保険で自宅再建なんか無理に決まってるだろうが。
ホントに戸建ては平気でウソつくなー。
ひょっとして子供がやってる?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる