購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
161:
匿名さん
[2013-09-01 10:56:15]
|
||
162:
匿名さん
[2013-09-01 11:25:03]
>159
あなたは1vs1でずっとここで戦ってるつもりかもしれませんが ここは誰でも書きこみができる掲示板だということを いいかげん理解したらどうでしょうか? 庶民を連呼してる人もいますが 金持ちならこんなスレに張り付いてないで それこそ予算無制限で好きなほうを好きなだけ 自由に購入すれば良いと思いますよ。 どうせ妄想でしか語れない人なんでしょうけど(笑) |
||
163:
匿名さん
[2013-09-01 11:28:02]
同意。
戸建てニートさんは頭がおかしいと思う。 |
||
164:
匿名さん
[2013-09-01 11:43:48]
つまり外資系サラリーマン5000万マンションさんは、皆が認めるガイキチなんだよ。
|
||
165:
匿名さん
[2013-09-01 11:53:38]
年収5000万外資系リーマンの正体。
実は私が一番最初にこの話をしました。 マンション、戸建ての話とは無関係に「世の中には年収5000万のサラリーマンも居る」と言っただけでしたが、戸建てが勝ってにマンション派は年収5000万などと揶揄して、話だけが独り歩きしただけです。 その後、戸建てはことある度に持ち出してレベルの低いレスを繰り返しています。 このスレに年収5000万のマンション派が来ているとは戸建てもまさか思ってないでしょうが、辟易します。 |
||
166:
匿名さん
[2013-09-01 11:59:30]
余計な事言った張本人登場。あんたが元凶か。
|
||
167:
匿名
[2013-09-01 12:11:25]
地方にだって金持ちはいくらでもいる。
マンションが快適で住居として優れていれば高くても売れるのでデベも建てるはず。 地方にマンションが少ないのは土地があればマンションを選択する人があまりいなくて需要が無いから。 |
||
168:
匿名さん
[2013-09-01 12:12:08]
165
その割に、マンション派は戸建派を貧乏呼ばわりしていますが、、、 ずいぶん都合が良いですね。 |
||
169:
匿名
[2013-09-01 12:14:27]
予算無制限なら戸建ての方がいいに決まってる
だからといってここの戸建派の家がマンションより優れているとは言えない ここの戸建派の家は予算無制限じゃないし所詮妥協の産物 工法を妥協し設備を妥協し場所を妥協し広さを妥協してやっと建った あとに残ったのは自分より良い立地に立つマンションへの嫉妬だけ |
||
170:
匿名さん
[2013-09-01 12:16:20]
大半の戸建は貧乏じゃないの?
金持ちも居るだろうけど、一握り。 結局、維持費が掛からない事が自慢なんだろ? ただのメンテフリーという名の使い捨てだろうけどさ。 |
||
|
||
171:
匿名さん
[2013-09-01 12:45:40]
|
||
172:
匿名さん
[2013-09-01 12:45:56]
都心戸建て>>>都心マンション>>>・・・・・・・・・・・・>>>郊外戸建て>>>郊外マンション
戸建てがマンションより上なのは、古くなった時に戸建ては建替えができてまた新築に住めるから マンションは建替えが現実的ではなくリフォームができるだけで 数十年間、修繕積立金、管理費をいくら払い続けても新築に住めるわけではないから あと、公共の建造物の老朽化がいま問題になっているけど、それと同じことがマンションには起こり得るしね 都心が郊外より上なのは、単純に将来の資産価値が保たれるから ネットで調べれば分かるけど、郊外の中古市場の状況を見れば郊外に家は買えない どんぐりの背比べ状態で、売れないでずっと残っている物件のオンパレード 戸建てならまだ更地にして買い手がいるかもしれないけど、 古くなって使い古された手間がかかるだけのマンションは、買い手もなく無残に残リ続けるだけ |
||
173:
匿名さん
[2013-09-01 12:58:51]
>166
お前みたいな早とちり野郎が荒れる元凶なんだよ。 |
||
174:
匿名さん
[2013-09-01 13:21:17]
|
||
175:
匿名さん
[2013-09-01 13:29:59]
土地が残るので更地にして新築。戸建ての夢。
売却して資金を得て住み替え。マンションの夢。 更地にして仮住まいして家財揃えてってまた暮らすって大変そう。子供に残すにしても、その土地が子供にとって快適かどうか。かなり自由度の低い未来像なんだよね。その土地にどれだけこだわるか、だろうね。 |
||
176:
匿名さん
[2013-09-01 13:54:13]
資産価値で言うと結局立地って話になる。
東京だとこんな序列 都心戸建て(松濤など80坪〜10億以上) 都心近郊の大きい戸建て(田園調布、自由が丘、成城、目黒辺り100坪〜5億〜) 都心のマンション(1億〜) 都心近郊戸建て(35坪以上9000万以上) 近郊建売(30坪程度6000万〜8000万)近郊マンション(80平米程度6000万〜8000万) 近郊狭小マンション80平米以下、近郊狭小建売25坪以下(4000万〜6500万) ←都内ではここが一番多い |
||
177:
匿名さん
[2013-09-01 14:03:26]
都心戸建って、クソ狭いのにクソ高いんでしょ?
そりゃ将来売却できるってことしかいいことなしだよね。 それしかいいことないよね。 でも売却できなかったらどんだけクズな数十年だよ。 高いローン払って激狭で排ガスもろかぶりで日も当たらないんでしょう? |
||
178:
匿名さん
[2013-09-01 14:12:07]
うちは、都内34坪、都心近郊戸建て
いろいろ、バランス取れててちょうど良かったです。 |
||
179:
匿名さん
[2013-09-01 14:21:57]
ちょっと前に友人のRC戸建建築費7000万超の話をした者だけど。
その友人は2馬力で年収は1千万ちょっと。本人は普通の勤め人。 ただ土地は無料だった。親の戸建が建っていた土地に建て替えを選択した。 都心じゃないが、近年ずっと住みたい街アンケートで上位の駅から徒歩10分強。 子供が生まれたので子育てを気兼ねなくするために決断したそうだ。 そういう土地を持っていればそれを担保に多めに金を借りられるし、 子供がちゃんと戻ってきて建て替えた上に同居を提案してくれる。 売る売らないを超えて人生を豊かにしてくれる効果があるね。 マンションも同じ。子供がいるなら喜んで貰ってくれるような場所で買うべし。 |
||
180:
匿名さん
[2013-09-01 14:52:48]
RC なんて、そんなにいいか?
隣近所が接近している狭小住宅や二世帯3階向け用途なんでないか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「庶民の集合住宅なんて妥協の産物として住むものだ。」とか。