購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
105:
匿名さん
[2013-08-31 20:03:17]
区分所有の欠点とは何?
|
||
106:
匿名さん
[2013-08-31 20:07:46]
たぶん、一番下が、地方の方が立てるような、注文住宅で、外構も費用をかけた物件
都内でも、2億かければたてられるね |
||
107:
匿名さん
[2013-08-31 21:35:54]
|
||
109:
匿名さん
[2013-08-31 21:46:48]
うん、だってマンションってアリの巣みたいな居住形態だもん。
さぞや親近感をお持ちなんでしょ、シロアリにもw |
||
110:
匿名さん
[2013-08-31 21:58:03]
|
||
111:
匿名さん
[2013-08-31 22:00:04]
|
||
112:
匿名さん
[2013-08-31 22:06:54]
都会の土地不足(=高価)環境しか存在価値がないマンション。
マンションが住宅として戸建てより優れているなら、どんな田舎でも増えている筈。 日本中がマンションだらけになれば、住民がマンション優位と評価したことになる。 |
||
113:
匿名さん
[2013-08-31 22:09:30]
|
||
114:
匿名
[2013-08-31 22:15:16]
マンションの良さって何?
|
||
115:
ビギナーさん
[2013-08-31 22:15:36]
戸建てでもいいですが、外回りの掃除とか結局妻に任せっきり。自己中心の匂いがプンプンします。
|
||
|
||
116:
匿名さん
[2013-08-31 22:20:07]
>122
田舎にマンション建てたら、高くて買う人いないよ。 |
||
117:
匿名さん
[2013-08-31 22:20:14]
>114
買ってみたら? |
||
118:
匿名さん
[2013-08-31 22:29:59]
マンションは妥協の産物ということで結論出ているのにまだやるの?
お前らはマゾか??? |
||
119:
匿名さん
[2013-08-31 22:32:15]
>118
また田舎者が出て来たw |
||
120:
匿名さん
[2013-08-31 22:35:36]
しかしねえ。
駅から15分離れたら、もう買う気が失せてしまう程度のものでしかないんだよ、戸建も。 駅徒歩15分の戸建より駅徒歩数分のマンションに住みたいねえ、自分は。 |
||
121:
匿名さん
[2013-08-31 22:40:58]
|
||
122:
匿名さん
[2013-08-31 22:42:16]
めんどくさ。
|
||
123:
匿名さん
[2013-08-31 22:46:47]
ここでの話って底辺比較。現実的ともいえるが。
代々続く資産家で本宅をマンションの一室にしてる家なんてほぼないでしょ。 便利な場所でセカンドハウスとしての利用はあるけど。 ということで予算の上限を考えなければ戸建>マンションという結論は出てるけど、 このスレではサラリーマンが買える現実的な価格の範囲での話をしたいんだよね? 最初からスレタイを「予算5000万~8000万ならマンション? 戸建?」にしとけば 良かったんだよ。でなきゃ話がかみ合うはずない。 |
||
124:
匿名さん
[2013-08-31 22:49:09]
上限考えなくても、マンションだよ。
|
||
125:
匿名さん
[2013-08-31 22:56:30]
上限考えないレベルの人には、また別のいろいろがあってね。
某大学の幼稚舎のお受験では、家の玄関前で家族の写真を撮影してそれを書類に添付するんだよ。 集合住宅の写真なんてとても提出できないから、それが本宅レベルの人は受験をあきらめる。 そんなみっともないことしないよ。 |
||
126:
匿名さん
[2013-08-31 23:00:54]
共同住宅の時点で比較対象外。
金をドブに捨てるようなもの。 |
||
128:
匿名さん
[2013-08-31 23:19:52]
プッよくもまーそんなに他人のふんどしで相撲取れるもんだよね。
金銭的なこと言うなら、年収で比較しないと。 年収800万程度で戸建てのローン必死で払ってる層とかやめてよ? 恥ずかしいから。 |
||
129:
匿名さん
[2013-08-31 23:28:47]
年収800万でマンションのローン払ってても同じだ。
だからスレタイをちゃんと整えろというのに、年収なんてここでいくらでも 嘘をつけることを持ち出してどうするのやら。 お受験の話は現実だから、どうにも動かし難い事は世の中にあるということ。 サラリーマンだったら年収2000万でも受験は無謀と言われる。 |
||
130:
匿名さん
[2013-08-31 23:48:11]
くだらん。
だいたいそんなところにお受験させるような層と 自分の戸建と何の共通点もないのに、 よくそんな話を恥ずかしげもなく出せるものだと。 向こうも一緒にするなと思ってるって。 |
||
131:
匿名さん
[2013-09-01 00:01:59]
どういう関係かはここで証明しようもなく、する必要もない。
言うべきはただ究極のレベルでは戸建>マンションで結論が出ているという事。 5000~8000万程度ででそれしか資産がないなら、どちらを買うか? むしろそれならマンションという選択肢もありえるということを言いたいのだが。 |
||
132:
匿名さん
[2013-09-01 00:02:18]
現実逃避ですか?
マンションさんは、外資サラリーマンで年収5000万でしたものね。 ネットは便利だね。 |
||
133:
匿名さん
[2013-09-01 00:03:05]
マンションはカビ臭いから嫌だな。
|
||
134:
匿名さん
[2013-09-01 00:05:42]
かび臭いのは一戸建て1Fの部屋。特に北は100%の確率でかび臭い。
|
||
135:
匿名さん
[2013-09-01 00:08:41]
2億以上は一戸建てでもマシな物件あり。
2億未満はマンション一択。 |
||
136:
匿名さん
[2013-09-01 00:09:43]
だから築20年でボロボロになるような木造住宅以下の住居なんてないから。
そんなもの買ったぐらいで金持ち気分はやめてください。 |
||
137:
匿名さん
[2013-09-01 00:13:39]
しょうがない。安上がりだし、マンションで我慢するかぁー。
|
||
138:
匿名さん
[2013-09-01 00:20:33]
まあ、庶民はマンションですよ。庶民が買える一戸建てなんて、ろくなものないですから。
|
||
139:
匿名さん
[2013-09-01 00:28:43]
はい、マンション派が敗北を認めました。
富裕層は戸建一択です。住居としての質は戸建の圧勝。 |
||
140:
匿名さん
[2013-09-01 01:01:32]
5000万~8000万でいえば建物の品質はマンションに軍配だろう。
土地代がほとんど入っていない分は品質が良くなければ困る。 自宅利用目的で今年4階建てRCを建てた友人は建物だけで予算7000万超と言っていた。 RCはやはりコストがかかるが、長く使うつもりで建てたとのこと。 やはり木造より信頼感があるのは間違いない。 |
||
141:
匿名さん
[2013-09-01 01:18:35]
テレビで、有名な建築家が三階RC 建てたやつ見たけど、上物で8000だった。
確かに良かったけどね。 上物でそこまでだせるなら最強だろうね。 羨ましいの一言。 まぁ、庶民には全く関係ないね。 |
||
142:
匿名さん
[2013-09-01 01:38:36]
カビ、シロアリ、蜘蛛、ゴキブリ、いろんなものと共存。
一戸建に住めば、抵抗力が強くなる。 |
||
143:
匿名さん
[2013-09-01 02:27:02]
どんなに上物が強固でも所詮は区分所有。
将来の問題から目を背け、先送りしているだけ。 |
||
144:
匿名さん
[2013-09-01 02:29:37]
白蟻・・・。
|
||
145:
匿名さん
[2013-09-01 02:32:27]
区分所有君と白蟻君。どっちもどっち。
|
||
146:
匿名
[2013-09-01 03:25:36]
|
||
147:
匿名さん
[2013-09-01 03:31:42]
田舎にマンション建てたら高くて売れない。
|
||
148:
匿名さん
[2013-09-01 07:02:10]
>随分と狭い了見だな。
>安いかどうかは別として、マンションを選ぶ理由は様々ある。 >あんた、おじいちゃん? では、狭くて集団居住、制限ばかりの区分所有のマンションをえらぶ理由は何? 広い見識を聞きたいものだ。 田舎にマンションができない言う事実を踏まえてね。 |
||
149:
匿名さん
[2013-09-01 07:43:33]
区分所有のデメリットは何?
|
||
150:
匿名さん
[2013-09-01 08:15:44]
区分所有は、個人の裁量範囲が極めて狭い。
アパートまがいの共同住宅を切り売りするために、デベと国が考えだしたバーチャルな権利。 所有権ではなく空間利用権でしかない。 |
||
151:
匿名さん
[2013-09-01 08:28:03]
>田舎にマンション建てたら高くて売れない。
だから土地が高価で、戸建ての価格が高い都市にしかマンションの存在価値はない。 集合住宅は住居として優れているのではなく、人口密集地の土地隘路解消策。 施設の飾りに惑わされ、住居として優れているかのように誤解して買う人が多いのが実態。 |
||
152:
匿名さん
[2013-09-01 08:41:50]
|
||
153:
匿名さん
[2013-09-01 08:51:06]
田舎マンション、とか言われてもね。
「戸建てが優れている理由が広さだけでないとしたら、ミニ戸だって優れているはず」 戸建てさんの難癖と屁理屈は病気だと思います。 |
||
154:
匿名さん
[2013-09-01 08:53:10]
田舎にマンションができないのは当たり前。
土地が安い田舎で上物が高価なマンションは採算がとれない。 田舎にマンション・・・働いていないニートさんの発想ですな。 |
||
155:
匿名さん
[2013-09-01 09:00:13]
田舎は土地が安いからマンションとあまり変わらない予算で広い戸建が手にはいる。だからマンションなんて買うバカはいないだけ。
都心は土地が手に入らないからマンションに需要があるだけ。でも分譲より賃貸の方が高級仕様だったりする。 |
||
156:
匿名さん
[2013-09-01 09:12:16]
154
大丈夫? |
||
157:
匿名さん
[2013-09-01 09:54:21]
そもそも、マンションは建売だから、建ててくれなきゃ買えないじゃない
タワマンが毎週のように発売されるぐらいじゃないと、選べないし 車通勤や、生活に必須な地方は、迷う必要ないとおもうね。 |
||
158:
匿名さん
[2013-09-01 10:12:03]
>151
>だから土地が高価で、戸建ての価格が高い都市にしかマンションの存在価値はない。 >集合住宅は住居として優れているのではなく、人口密集地の土地隘路解消策。 個人的にはこの2行は間違ってはいないと思います。 ただし、都市の戸建てはそれ以下の存在価値か もしくは庶民では購入対象にならない金額の2択なので 都市部では、都市部の普通の戸建て<<<マンションとなる場合が多い。 大抵の人は、どこでも戸建てよりマンションが良いは思ってませんよ。 そんなことを突っ込んでなにが楽しいのやら(笑) |
||
159:
匿名さん
[2013-09-01 10:31:40]
要するにこのスレは庶民の集まり。
あれ?マンションさんは、外資サラリーマンで年収5000万でしたよ? |
||
160:
匿名さん
[2013-09-01 10:36:21]
>大抵の人は、どこでも戸建てよりマンションが良いは思ってませんよ。
>そんなことを突っ込んでなにが楽しいのやら(笑) つまり、都会で、庶民の買える安い戸建てとの比較に限定すればマンションは優位だということ? 区分所有のマイナスを考えると優位とは思えないけど、ミニ戸に住むよりはマシかも。 |
||
161:
匿名さん
[2013-09-01 10:56:15]
マンションさんは区分所有の良さを語らないのか?
「庶民の集合住宅なんて妥協の産物として住むものだ。」とか。 |
||
162:
匿名さん
[2013-09-01 11:25:03]
>159
あなたは1vs1でずっとここで戦ってるつもりかもしれませんが ここは誰でも書きこみができる掲示板だということを いいかげん理解したらどうでしょうか? 庶民を連呼してる人もいますが 金持ちならこんなスレに張り付いてないで それこそ予算無制限で好きなほうを好きなだけ 自由に購入すれば良いと思いますよ。 どうせ妄想でしか語れない人なんでしょうけど(笑) |
||
163:
匿名さん
[2013-09-01 11:28:02]
同意。
戸建てニートさんは頭がおかしいと思う。 |
||
164:
匿名さん
[2013-09-01 11:43:48]
つまり外資系サラリーマン5000万マンションさんは、皆が認めるガイキチなんだよ。
|
||
165:
匿名さん
[2013-09-01 11:53:38]
年収5000万外資系リーマンの正体。
実は私が一番最初にこの話をしました。 マンション、戸建ての話とは無関係に「世の中には年収5000万のサラリーマンも居る」と言っただけでしたが、戸建てが勝ってにマンション派は年収5000万などと揶揄して、話だけが独り歩きしただけです。 その後、戸建てはことある度に持ち出してレベルの低いレスを繰り返しています。 このスレに年収5000万のマンション派が来ているとは戸建てもまさか思ってないでしょうが、辟易します。 |
||
166:
匿名さん
[2013-09-01 11:59:30]
余計な事言った張本人登場。あんたが元凶か。
|
||
167:
匿名
[2013-09-01 12:11:25]
地方にだって金持ちはいくらでもいる。
マンションが快適で住居として優れていれば高くても売れるのでデベも建てるはず。 地方にマンションが少ないのは土地があればマンションを選択する人があまりいなくて需要が無いから。 |
||
168:
匿名さん
[2013-09-01 12:12:08]
165
その割に、マンション派は戸建派を貧乏呼ばわりしていますが、、、 ずいぶん都合が良いですね。 |
||
169:
匿名
[2013-09-01 12:14:27]
予算無制限なら戸建ての方がいいに決まってる
だからといってここの戸建派の家がマンションより優れているとは言えない ここの戸建派の家は予算無制限じゃないし所詮妥協の産物 工法を妥協し設備を妥協し場所を妥協し広さを妥協してやっと建った あとに残ったのは自分より良い立地に立つマンションへの嫉妬だけ |
||
170:
匿名さん
[2013-09-01 12:16:20]
大半の戸建は貧乏じゃないの?
金持ちも居るだろうけど、一握り。 結局、維持費が掛からない事が自慢なんだろ? ただのメンテフリーという名の使い捨てだろうけどさ。 |
||
171:
匿名さん
[2013-09-01 12:45:40]
|
||
172:
匿名さん
[2013-09-01 12:45:56]
都心戸建て>>>都心マンション>>>・・・・・・・・・・・・>>>郊外戸建て>>>郊外マンション
戸建てがマンションより上なのは、古くなった時に戸建ては建替えができてまた新築に住めるから マンションは建替えが現実的ではなくリフォームができるだけで 数十年間、修繕積立金、管理費をいくら払い続けても新築に住めるわけではないから あと、公共の建造物の老朽化がいま問題になっているけど、それと同じことがマンションには起こり得るしね 都心が郊外より上なのは、単純に将来の資産価値が保たれるから ネットで調べれば分かるけど、郊外の中古市場の状況を見れば郊外に家は買えない どんぐりの背比べ状態で、売れないでずっと残っている物件のオンパレード 戸建てならまだ更地にして買い手がいるかもしれないけど、 古くなって使い古された手間がかかるだけのマンションは、買い手もなく無残に残リ続けるだけ |
||
173:
匿名さん
[2013-09-01 12:58:51]
>166
お前みたいな早とちり野郎が荒れる元凶なんだよ。 |
||
174:
匿名さん
[2013-09-01 13:21:17]
|
||
175:
匿名さん
[2013-09-01 13:29:59]
土地が残るので更地にして新築。戸建ての夢。
売却して資金を得て住み替え。マンションの夢。 更地にして仮住まいして家財揃えてってまた暮らすって大変そう。子供に残すにしても、その土地が子供にとって快適かどうか。かなり自由度の低い未来像なんだよね。その土地にどれだけこだわるか、だろうね。 |
||
176:
匿名さん
[2013-09-01 13:54:13]
資産価値で言うと結局立地って話になる。
東京だとこんな序列 都心戸建て(松濤など80坪〜10億以上) 都心近郊の大きい戸建て(田園調布、自由が丘、成城、目黒辺り100坪〜5億〜) 都心のマンション(1億〜) 都心近郊戸建て(35坪以上9000万以上) 近郊建売(30坪程度6000万〜8000万)近郊マンション(80平米程度6000万〜8000万) 近郊狭小マンション80平米以下、近郊狭小建売25坪以下(4000万〜6500万) ←都内ではここが一番多い |
||
177:
匿名さん
[2013-09-01 14:03:26]
都心戸建って、クソ狭いのにクソ高いんでしょ?
そりゃ将来売却できるってことしかいいことなしだよね。 それしかいいことないよね。 でも売却できなかったらどんだけクズな数十年だよ。 高いローン払って激狭で排ガスもろかぶりで日も当たらないんでしょう? |
||
178:
匿名さん
[2013-09-01 14:12:07]
うちは、都内34坪、都心近郊戸建て
いろいろ、バランス取れててちょうど良かったです。 |
||
179:
匿名さん
[2013-09-01 14:21:57]
ちょっと前に友人のRC戸建建築費7000万超の話をした者だけど。
その友人は2馬力で年収は1千万ちょっと。本人は普通の勤め人。 ただ土地は無料だった。親の戸建が建っていた土地に建て替えを選択した。 都心じゃないが、近年ずっと住みたい街アンケートで上位の駅から徒歩10分強。 子供が生まれたので子育てを気兼ねなくするために決断したそうだ。 そういう土地を持っていればそれを担保に多めに金を借りられるし、 子供がちゃんと戻ってきて建て替えた上に同居を提案してくれる。 売る売らないを超えて人生を豊かにしてくれる効果があるね。 マンションも同じ。子供がいるなら喜んで貰ってくれるような場所で買うべし。 |
||
180:
匿名さん
[2013-09-01 14:52:48]
RC なんて、そんなにいいか?
隣近所が接近している狭小住宅や二世帯3階向け用途なんでないか。 |
||
181:
匿名さん
[2013-09-01 15:16:23]
>>179の言うとおり。
そういう土地を持っていれば、という条件つきなんだよね。結局親に依存してるってこと。きちんと親孝行しようね。 |
||
182:
匿名さん
[2013-09-01 16:23:30]
|
||
183:
匿名さん
[2013-09-01 16:48:05]
|
||
184:
匿名さん
[2013-09-01 16:52:29]
177
相当な田舎者だねw |
||
185:
匿名さん
[2013-09-01 16:53:28]
177
「都心」の土地が売れない理由がない。 |
||
186:
匿名さん
[2013-09-01 17:34:56]
土地持ちかぁ。。1000万の年収で、7000万のローンが通るには、頭金は1000万はないとむりだね。
ただ、やっぱり羨ましい。 うちも土地あるけど、場所がいやだから住みたくないけど、自分の住みたい場所に親が残すならいいね。 今はマンションだが、年収が上がる見込み。 5年住んで戸建て買うか考え中。エリアも広さも欲しいから予算内にあるかわからんけどね。 正直、虫も入ってくるし、冷暖房もコスト高なのはのみこむしかないよね。戸建ての良さは自由に尽きる。 だからいいんじゃね? ただ天災が多くなるだろうからRC 戸建てがいい。 まぁ、無理でしょうが。。 |
||
187:
匿名さん
[2013-09-01 17:48:32]
戸建てのよさは自由につきる。いいフレーズだ。。
ただ、前後左右皆さんが自由だからね。。 おかしな自由を突き進む人がいない、幸運な立地を探さないとね。そこが目下の悩みです。 |
||
188:
匿名さん
[2013-09-01 18:20:40]
2億円未満:マンション一択
2億円以上:一戸建てでもマシなものあり |
||
189:
匿名さん
[2013-09-01 18:21:30]
妥協のマンション(笑)
|
||
190:
匿名さん
[2013-09-01 18:30:21]
|
||
191:
匿名さん
[2013-09-01 18:37:21]
189
戸建ても妥協している人ばかりだよ。 妥協してないのは一部の大金持ちだけ。 |
||
192:
匿名さん
[2013-09-01 18:54:00]
ここの戸建て派の一部には将来戸建てになるだろう人間にも噛みつく惨めな人間がいるよね。187みたいな。
心配なく。うちの管理はちゃんとしてるから、音問題や、他の問題をも警告が半端ないから、非常識人間が放置されない。 おかげで安心して解決してもらえるよ。 戸建ては全部自分でしょ。大変だよね。 マンション以上に隣家に恵まれるように、金かけても土地の広さも隣家の距離も取れてるとこにするよ。 |
||
193:
匿名
[2013-09-01 19:46:11]
警告が半端ないマンションて、自分もちょっと音出したら警告されるんだろ?
そんなビクビク生活するのごめんだね。 戸建てはマンションでは問題になる多少ドタバタは問題ない。 |
||
194:
匿名さん
[2013-09-01 20:04:13]
身の丈にあった家を買えばいいのでしょう。資産は家しかないって危険過ぎる。177はそう言いたいのだろ。金融資産も相応に保有できる方がリスク分散できていいね。精神的にも余裕が出るはず。マンションか戸建てはお好みで。
|
||
196:
匿名さん
[2013-09-01 20:20:49]
寒い、セキュティ低い、震災が心配。
一戸建てに住む理由がわかりません。 |
||
197:
匿名さん
[2013-09-01 20:47:49]
>194
それは、住宅ローンを利用するなってことになるね。 |
||
198:
匿名さん
[2013-09-01 20:53:33]
集合住宅は最悪。
戸建てなら地域土地や床面積、隣家との距離も自由。 マンションにはそれができない。 設備なんて金の問題だから比較にならない。 しろありも建材や構造の問題。 建物の本質的違いはアパート同様の集団住居か、独立住居の違い。 私は独立住居のほうがいい。 |
||
199:
匿名さん
[2013-09-01 21:26:54]
182
冗談だろ?賃貸アパートか?RC の分譲マンションが。 妄想にもほどがある。 信じたくないんだろうね。まぁ、いいや。 その内、マンションのネガをしない戸建てオーナーになるよ。 198みたいな戸建てなのに余裕さえみじんも感じない家なんか買わないよ。 大した家は無理だけどね。一馬力で年収1200万しかないからね。 |
||
200:
匿名さん
[2013-09-01 21:37:31]
198は未だ住宅を購入していないように読める。
|
||
201:
匿名さん
[2013-09-01 21:59:47]
まぁ1200万程度なら集合住宅が身分相応。
偉そうな書き込みから最低でも3000万位は稼いでいると思っていたわ(失笑 |
||
202:
匿名さん
[2013-09-01 22:07:00]
マンション派は、外資サラリーマンで年収5000万ですよ。
|
||
203:
匿名さん
[2013-09-01 22:43:33]
201
じゃああんたは年収なんぼ?何が偉そうか言えば? 妄想が日課なんだっけ?ダンナの給料足りない? 納得いかない戸建てなんだね。可哀想。。そっか!借家だったね。 ごめんね。話が噛み合わないと思うから噛みつかないでね。 早く戸建て買えるといいね。 |
||
204:
匿名さん
[2013-09-01 22:48:49]
>戸建てなら地域土地や床面積、隣家との距離も自由。
>マンションにはそれができない。 逆ですよ。戸建ての場合、地域も土地も床面積も隣家との距離も すべて選べない人がほとんどでしょう。 予算でだいたい決まってしまいます。 マンションの場合は最初から立地が良い場合が多いので、地域は選べますね。 >設備なんて金の問題だから比較にならない。 >しろありも建材や構造の問題。 戸建ては建物と土地にお金がかかり過ぎて、設備はそれほど高いグレードのものは 選べないのが現実でしょう。 シロアリは木造では必ずつきまとう問題ですよ。 >建物の本質的違いはアパート同様の集団住居か、独立住居の違い。 >私は独立住居のほうがいい。 集団住宅じゃないことだけしか誇れるものがないような戸建なら 建てないほうがマシかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報