住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-08 22:34:03
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR53になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-08-30 14:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】

335: 匿名さん 
[2013-09-03 14:08:51]
マンションは基本的に上下左右が火事になっても燃えないのよ。
保険会社に言われた。だから、保険が戸建ての6倍安いわけ。

コンクリートは燃えないのは世の中の常識。

自分の部屋が家事の場合、1000万程度で配管から何から元に戻せる。

マンションの上なら水害保険もいらない。
35年長期保険は20万程度。同じ内容で戸建てなら、120万以上。
全て保険会社の話だから、確実な話。
336: 匿名さん 
[2013-09-03 14:10:20]
マンションのほうが災害時の生存確率は高い場合が多いでしょうね。
死んでしまったらお終いです。
337: 匿名さん 
[2013-09-03 14:11:33]
え?うちはそんなに掛かってませんが、、、
水害も無い地域なので保険料も安いですよ。
騙されてません?
338: 匿名さん 
[2013-09-03 14:22:27]
自分でそんなに保険かけてないなら安いだけなんじゃない?

うちは結構かけてるからね。因みに大手だから。
同じ内容を戸建てならって言ったでしょ?

ちゃんと読んでからいいなされ。337
339: 匿名 
[2013-09-03 14:49:32]
保険金はいくらなの?
保険料だけ言われてもねえ…
340: 匿名さん 
[2013-09-03 14:58:31]
いちいち覚えてるか!わかりやすく、同じ内容ならって言ってるやん。うちの保険と。

あんたんちがどうかなんて知らないし、こんなとこで話す内容でもないっしょ。

これだから、戸建て派なんだろね。
掛け金で違うってなるから、同じ内容ならって書いてるのに。

自分はおバカと言ってるよ。
341: 匿名さん 
[2013-09-03 15:06:56]
いやいやw339は保険内容はどーなのよ?って聞いてるんでしょ?
ウチの保険は同じ内容なら戸建より100万も安いです!(キリッ
とか言われてもねぇwこれだからマンション派はどんぶり勘定って言われちゃうんですよ。
342: 匿名 
[2013-09-03 15:25:34]
>341
補足ありがとう。
マンションって躯体とかの共用部の保険は管理費から出しているんでしょ?
それも含めないと同じ内容にならないよね?
窓も共用だっけ?
343: 匿名さん 
[2013-09-03 15:50:44]
マンションはMRもあるしパッケージ化されていて選びやすい。
区画整理された分譲地は郊外にしかないので選択肢が狭い。
高級住宅地で土地を購入して家を建てる場合、ある程度の知識があるか
信頼できる建築士に頼まないと失敗する確率が高い。
マンションもピンキリだけど、戸建もピンキリ。
建売ならマンションの方が平均的には良いと思うが、注文住宅は別。
注文住宅の場合、自分ですべて決めれるので他と比べようがないと思う。


津波と竜巻直撃の場合RCマンションのほうが丈夫だが、ある程度以上お金をかけた
戸建なら耐震性能はマンションより高くできるよ。
344: 匿名さん 
[2013-09-03 15:52:56]
木造の火災保険って高いよね。
345: 匿名さん 
[2013-09-03 15:58:31]
今や地震火災保険セットだから火災保険のみで入れるのか知らないけどさ。また地震保険に加入してないと所得控除されないし。
346: 匿名さん 
[2013-09-03 16:03:41]
水害も無い地域なので保険料も安いですよ。<保険の補償カテゴリーは火災、落雷、破裂・爆発/風災、雹(ひょう)災、雪災/水災/盗難、水濡れ/破損等になってるから1つ外せば安く成るが大差ないぞ。
347: 匿名さん 
[2013-09-03 16:04:02]
マンションは基本燃えないし地震にも強いから、保障の内容は安いよ。
戸建てみたいに手厚くする必要ないもん。
水漏れだけかな。後は個人で家財保険を補強しとけばいいのでは。
348: 匿名さん 
[2013-09-03 16:28:19]
マンションの火災は燃え広がることより階下からの煙で死亡するみたいですね。
エレベーターも使えなくなるし非常階段は煙突効果で煙だらけ。死ぬしかないね。
349: 匿名さん 
[2013-09-03 16:54:34]
共有以外、敷地利用権だっけ?
350: 匿名さん 
[2013-09-03 16:54:57]
マンションさん。火事には気をつけて下さいね。

http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200603220376.html
351: 匿名さん 
[2013-09-03 17:00:34]
マンションとアパートは何がちがうの
352: 匿名さん 
[2013-09-03 17:02:27]
なに、マンションが比較的燃えないから火災保険が安いとかの糞議論なの?
それ、大前提忘れてるだろ。


土地は燃えない。

353: 匿名さん 
[2013-09-03 17:13:11]
同じ保障で六倍違うと言うのは、日本の大手損保ではあり得ない。
何処かの、外資か共済ならあるかもしれないが、通常は無い。
現在、損保では三区分での構造区分であり、六倍違うはあり得ません。
354: 匿名さん 
[2013-09-03 17:19:52]
マンションとアパートの違いがわからない貧乏さんは黙っていてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる