住宅設備・建材・工法掲示板「長期優良住宅で木造住宅を建てた場合の耐用年数」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 長期優良住宅で木造住宅を建てた場合の耐用年数
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-01 01:22:34
 削除依頼 投稿する

今、長期優良住宅で木造住宅を建てた場合の耐用年数はどれくらいあるでしょうか?
ある程度、定期的に外壁屋根のメンテナスはするものとする。

出来るだけ長く住むための工夫等も意見あればお願いします。
例えば、切妻の総二階がよい、太陽光は屋根が雨漏りしやすいからやめたほうがよいなど。

[スレ作成日時]2013-08-29 12:44:50

 
注文住宅のオンライン相談

長期優良住宅で木造住宅を建てた場合の耐用年数

51: 匿名さん 
[2013-08-30 00:22:44]
>37とか
>40とか
>50

夜中に顔真っ赤にして反応するな。
スルーが大人の対応。
52: 匿名さん 
[2013-08-30 05:26:30]
39のようなこの手の義務は別に守らなくても問題ない。
制度を立てる時の付き物だと思ってて大丈夫だよ。

現実的に管理できるとは思ってないからね。
53: 匿名さん 
[2013-08-30 06:11:45]
>No.17

昔の基礎は現場で手練のコンクリートを流しただけの物です。
当然地盤改良や鉄筋は入っていないです。
基礎としての質は今とは大きく違うので100年はいけるでしょう
54: 匿名さん 
[2013-08-30 17:07:31]
No.52さん

そんなに厳格なルールじゃないんですね。安心しました。
55: 匿名さん 
[2013-09-01 01:22:34]
こんなん見つけたけど。(50年もつ家を考える)

http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/50nenn-01.htm

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる