名駅エリアのファミリアーレ名駅ミッドウエスト、よさそうですよね。
自分デザイナーズマンションっていうのも気になります。。。
公式URL:http://www.takara-f.jp/meiekimid/index.html
売主:宝交通株式会社
施工会社:大井建設株式会社
管理会社:宝コミュニティサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市中村区則武本通一丁目32番
交通:地下鉄東山線「亀島」駅徒歩5分、総合駅「名古屋」駅徒歩16分・自転車5分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.79㎡~72.87㎡
[スレ作成日時]2013-08-29 10:01:33
![ファミリアーレ名駅ミッドウエスト](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市中村区則武本通一丁目32番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 亀島駅 徒歩5分
- 総戸数: 33戸
ファミリアーレ名駅ミッドウエストってどう?
25:
親同居さん
[2014-01-25 18:37:07]
|
26:
匿名さん
[2014-01-25 19:27:51]
>25
今はどこの物件でもエレベーターに車椅子の人用の操作ボタンが付いてるよ。 |
27:
匿名さん
[2014-01-25 20:18:44]
共用部に手すりが付いていたり段差も少なくちょっとしたけがは防げそうですね。備蓄倉庫もありそういう配慮がうれしいです。1フロア3邸でゆったりめです。エレベーター内をエントランスで確認できたりペットが乗っているかもわかるのもいいですね。
|
28:
匿名さん
[2014-01-25 22:46:18]
車椅子の方は、24時間常駐管理人がいたり、コンシェルジュがいるマンションの方が良いかと思います。
このスレに書き込んでる人は、車椅子の方ではないしょうけど。 |
29:
匿名さん
[2014-01-28 11:29:24]
亀島駅までも少し距離ありますよね。徒歩5分と書いてありますが、
もう少しかかりそうな気がします。それなら名駅まで自転車で出ちゃう方が便利ですね。 スーパーがヤマナカくらいしかないので、それが不便に感じそうです。 目の前の環状線も車の通りが激しいので小さなお子さんのいる世帯には不向きかもですね。 |
30:
入居予定さん
[2014-01-29 03:05:32]
まだ売り出す時期としては早いんですかね。
売り出し戸数がずっと未定のまんまなんですけど。 |
31:
匿名さん
[2014-01-29 14:41:50]
車椅子の人は高いマンションに住んじゃ駄目ですよ
3階建てくらいのファミリー向けマンションに住むのが最善です |
32:
匿名さん
[2014-01-29 17:14:26]
さすが西側の人間的な意見だな(笑)
|
33:
匿名さん
[2014-01-29 17:34:08]
|
34:
匿名さん
[2014-01-29 17:53:08]
>33
人種差別的な書き込みなんてしてないぞ。 25や31みたいに車椅子の人を排除するみたいな発言するのが、西側の人間らしいと思ったんだよ。 マンションにユニバーサルデザインを採用するのは当たり前で、一般的な基準以下なのに誇張してるデベこそモラルがないと思うけどね。 |
|
35:
匿名さん
[2014-01-29 18:24:54]
|
36:
在宅介護者
[2014-01-29 18:26:20]
車椅子使用の家族をかかえています。
やはり、高層階よりは低層階を選ぶと思います。 何かあったら、エレベーターが使用できないと思うので、 抱きかかえて逃げられるかを基準に階をきめると思います。 最近のマンションは段差がなくて、ユニバーサルデザインなので 車椅子でも住みやすくなりましたね。 あとは、後付けで手摺が廊下などに設置 できるように、下地を入れておいてもらえるうれしいですね。 |
37:
匿名さん
[2014-01-29 20:44:16]
>35さん
34は東側に住んでれば自分も仲間と勘違いしている幸せな人だからほっといてあげたら(笑) |
38:
匿名さん
[2014-01-29 21:20:12]
民度が低いww
|
39:
匿名さん
[2014-01-29 21:24:10]
民度って他のスレにも書いてたな。
マンション買えない人か(笑) |
40:
匿名さん
[2014-02-05 11:27:07]
関西出身のワイ、苦笑いw
|
41:
匿名さん
[2014-02-05 13:06:15]
2月下旬販売開始となっていますが、それまではカスタマイズ費無料なんですかね?
安いのは間違いない。 |
42:
購入検討中さん
[2014-02-06 13:06:47]
フロアによっては無料のものもたくさんあるみたいです。
価格は確かに安いですね。 名駅周辺でもかなり差があってびっくりです。 |
47:
匿名さん
[2014-02-07 07:37:35]
>価格:2,400万円台予定~3,300万円台予定
>専有面積:63.79m2~72.87m2 安いけど狭いね シングル、DINKS向け |
48:
匿名さん
[2014-02-12 09:41:26]
70㎡超えている物件なら、普通にファミリーもOKでは。
そこまで狭くはないと思います。 この辺りだともう少し広くてもなぁというのはありますけれど、たしかに。 63㎡強だとDINKSやらシニア世代が一番いいでしょうね。 |
49:
匿名さん
[2014-02-13 10:10:50]
予定販売価格が2400万円台~3300万円台ですが、10日からの価格発表会で正式価格が出ていますか?
>48さん 72.87平米ならファミリーも大丈夫そうですね。 ただ、それぞれの居室が狭いのでお子さん1人までなら・・・でしょうか。 間取りには浴室のサイズが提示されていませんが、ご存知の方はいらっしゃいますか? |
50:
ご近所の奥さま
[2014-03-14 01:04:26]
とりあえず現段階では売り出し戸数未定のまま。
|
51:
匿名さん
[2014-03-14 17:36:07]
先週から第1期をやってたみたいですよ。
ホームページみたら完売になってました。 |
52:
匿名さん
[2014-03-15 20:29:22]
2期分は1期より少し安い価格帯の部屋もあるんですね。何階の部屋になるんでしょうか。
完成まで半年以上あるのに建物内モデルルームができるって早いですね。 2期もカスタマイズ費は無料になるんでしょうか。プランを利用してLDを広げるのも面白そうです。 名駅徒歩圏ですけどファミリーよりDINKS、シニア向けの立地ですね。 程よく近所に色々揃ってますし便利は便利かと思います。 |
53:
匿名さん
[2014-03-21 16:37:57]
カスタマイズきになりますよね。
おそらく期限はあると思われますけれど、実際はどうなるのか問い合わせないとですね。 4月から棟内モデルルームがあるみたいなので 実際の環境が確かめられるのはいいかも。 |
54:
匿名さん
[2014-03-25 13:34:08]
バリアフリーや共用手すりがあるのは、永住性をちゃんと考えていますね。
高齢者はどうしても手すりがないと不便です。 いつまでも若くないですからね。 エレベーターで乗り合わせが少ないのもいいです。 仕事柄プライバシーのあるマンションを探しているので。 |
55:
匿名さん
[2014-03-25 17:18:43]
名駅でも本陣駅になるんですね。
名古屋駅までの距離はどうなんでしょうか。 個室が狭いので、ファミリータイプではないようです。 セキュリティはちゃんとしているみたいですし、価格も良心的ですね。 子どものいない夫婦向けといったところでしょうか。 |
56:
匿名さん
[2014-03-28 23:23:05]
角住戸率が高いので光がたくさん入ります。バリアフリーだったりある程度年が行ってもコンパクトな作りでいいなとおもいます。ペットといっしょにいるエレベーターでも外に知らせてくれると安心感がありますね。
|
57:
匿名さん
[2014-03-28 23:57:58]
ファミリータイプではないってことは、静かに暮らせるというメリットもある。
|
58:
匿名さん
[2014-03-29 16:16:34]
全体的にコンパクトにまとめられてて、廊下も短いから意外と広くは使えるのかな。
ただ、洗面室への扉がLDKにある間取りは好みによっては微妙かな。 駐車場も実質17台分はちょっと少ない。 一人暮らしならよさそうだけど、ファミリーにはちょっと微妙っていうみんなの意見に同意。 |
59:
マンション投資家さん
[2014-03-31 04:07:20]
販売戸数33戸と珍しい全戸一気売りですか、ここは。
|
60:
匿名さん
[2014-04-10 21:38:27]
ライオンズアクシスあたりとの競合物件。
お金があればライオンズ、投資物件ならこちら。 近い立地だとプレサンス本陣? 帯にたすきに。。。。 メイツ・ポレスターは地下鉄使えないし、 ノリタケ跡地に期待するしかないか? お金はないし。。。。 |
61:
土地勘無しさん
[2014-04-20 13:35:49]
あり?。
売り出し戸数が未定に変わっています・・・。 |
62:
デベにお勤めさん
[2014-05-31 23:50:24]
いや第1期の販売が12戸となっていますた。
|
63:
購入検討中さん
[2014-06-13 23:31:40]
おや第2期の販売が未定になっとりゃす。
|
64:
匿名さん
[2014-06-13 23:35:50]
|
65:
ビギナーさん
[2014-06-15 00:37:01]
名古屋駅からそんなに遠いというわけでも無いですね。
でも、何れは、2027年にリニアの開業が予定されていますから、 その頃は、ここも地価の上昇があるんじゃないですか? 鉄道が絡むといろんなところに影響が出ますからね。 リニアにも早く乗ってみたいです。 |
66:
匿名さん
[2014-06-15 01:42:05]
名古屋と騙っているけど、亀島でしょ
ネーミングで誤魔化そうとしてるから、かえって買いづらい 普通に亀島と名乗るか、則武本通とした方が自然体で良かったんじゃないかな 長ったらしいのとか名前負けするようなのは止めて欲しいよね |
67:
匿名さん
[2014-06-15 22:30:13]
たしかに・・・正確に言えば亀島駅ウエスト。
もしくは本陣駅イースト。 ここの基準だと一社~上社あたりの物件名に星ヶ丘と付けてもOKだね。 |
68:
匿名さん
[2014-06-16 23:06:31]
マンション名の地名気にしてるやつなんて、マンション買えないやつだけ。
|
69:
匿名さん
[2014-06-16 23:19:31]
まあそうだろうね。
自分のマンションにする人はそんな事考えないもんね。 |
70:
匿名さん
[2014-06-16 23:20:50]
マンション名と実際の立地が違うのは気にするでしょ(笑)
名古屋駅の近くでは無くて、亀島駅と本陣駅の間なんだから。 |
71:
匿名さん
[2014-06-19 15:15:24]
まあなんとなくその地域、エリアだなというのが判れば、マンション名としては用をなすのではないかと思います。でもあまりにかけ離れていてもね(汗)まあ暮らしてしまえば気にならないんじゃないかな~と思いますよ。多分。
亀山の駅がここまで近いのなら普通に交通面では便利なんだろうか。駅までのアクセスがいいのは通勤が普通に楽になりますよ。 |
72:
匿名さん
[2014-06-19 23:11:34]
いや、ここのマンションの問題は、
間取:2LDK~3LDK 面積:63.79㎡~72.87㎡ これでしょう。住む人を選ぶ間取りと専有面積 |
73:
匿名さん
[2014-06-21 01:00:39]
3LDKの方はファミリーでもなんとかなりそうな感じしますけどね。
もちろん余裕の広さではないですが。 2LDKの方は単身か子供のいない夫婦なら大丈夫そうじゃないですか? 駅も近いし需要はありそうですけどね。 |
74:
匿名さん
[2014-06-21 02:52:27]
宝のマンションはお値打ちな上に、キッズルームやゲストルーム等の余計な共用設備が一切ないからね。
維持費が抑えられて、単身者には余計な出費がなくて良いだろうね。 ファミリーには友達家族を呼んで自慢するってことが基本出来ないので、 自慢したい人はコンシェルジュ付きのエントランス等の共用設備が豪華なマンションの方が良いかも。 |
車椅子の人は、その辺りも考慮して物件を選ばれると良いです。