パークホームズ御影塚町について情報交換したいと思っています。
駅や高速から程よい近さで便利そうかな。
交通や利便性など、知ってることを共有出来たらうれしいです。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影塚町2丁目305番(地番)
交通:阪神本線 「石屋川」駅 徒歩3分
阪神本線 「御影」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:70.80平米~75.95平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1107/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-08-29 00:47:28
パークホームズ御影塚町ってどうですか?
43:
匿名さん
[2014-01-01 20:29:31]
|
44:
匿名さん
[2014-01-03 10:12:10]
入居後にいずれはタイルに変更工事。と考えてる人もいるかもですね。吹き付けだというだけで物件そのものをやめるわけにはいかないという人もいるはずですから。
もう条件に関しては決めた側が設定したことですからどうにもならず。吹き付けでも良いかどうかの取捨をして決断するのだと思います。 |
45:
匿名さん
[2014-01-05 03:47:09]
売れるといいですね。
|
46:
匿名さん
[2014-01-07 13:48:34]
タイルだと大規模修繕の時にタイル1こ1こたたいて割れてないか検査するので吹付と比べて修繕費はかかるようです。ただ耐用年数自体はどうなのかはわかりません。
竣工後、あとからタイルを付けるのは難しいのでは? 足場を組まないといけないのでものすごくお金がかかります。 |
47:
匿名さん
[2014-01-12 23:03:19]
自分も竣工後タイルを貼るのは現実的ではないと思います。
タイルにこだわられるなら、最初からそういうところを選ばれた方が…。 吹付は見た目的に好みじゃない方が多いのでしょうか。 タイルと比べて躯体への影響はあったりするのかそこだけ気になります。 |
48:
匿名さん
[2014-01-13 19:19:24]
タイルの方は高級感があるのと汚れにくいらしいです。
タイルが雨水を吸うので壁の中に染み込みにくいのも言われてたような・・・ 吹き付けは玄関回りが安っぽくなるのは仕方ないですね。 でも比較しなければそんなに気にらならない・・かな・ |
49:
匿名さん
[2014-01-15 21:58:09]
道路が近いから空気悪いんちゃうか?
|
50:
匿名さん
[2014-01-17 15:51:24]
95号線沿いとかじゃないですからそこまでは・・と想像しますが。
この辺って道路の本数がかなり多い印象あります、道路沿いじゃない立地のほうが探すのが難しいぐらいに。 検討段階で織り込んで考えるのが妥当だと思われます。 外壁色って汚れを目立たせないことも踏まえて暗めにしたんでしょうかね、これは考え過ぎですか? 配慮であれば好感だなと。 |
51:
匿名さん
[2014-01-19 00:04:53]
道路が近くて汚れやすいので外壁をダークにしたのかな。。
|
52:
匿名さん
[2014-01-19 00:12:42]
薄い色は安っぽく見えるからでしょ?
|
|
53:
匿名さん
[2014-01-20 12:30:47]
白いと汚れがやはり目立つからですかね?
自分的には暗い色が高級感が合って好きですけどね 子供がいるので、耳鼻科が近いのはうれしいですが、子育て環境等どうなんでしょうか スーパーもいくつかあるので、利便性はよさそうなところはポイント高いですね |
54:
匿名
[2014-01-20 20:55:25]
エントランスのタイルはクリーム色で高級感があるけど、それ以外は安っぽいと感じるよ。
どんなところが、高級に見えるの? くすんでて既に汚れてるように見えるよ。 ところで、魚崎南パークホームズが中古1000万円台で売り出し中。 築20年以内のわりに安くない? パークホームズって高級じゃないよね? |
55:
匿名さん
[2014-01-20 20:58:54]
パークホームズは高級路線ではないですが、平均的なマンションだと思います。
|
56:
買い換え検討中
[2014-01-26 10:01:47]
モデルハウス見学に行ってきました。 外観と内装のギャップが好みでした。 北側の景観 電車と山が見えるのが理想なので気にいった が… あと300万安いのならば即検討
|
57:
匿名さん
[2014-01-28 18:47:01]
外観と内装のギャップってどんな風な・・・気になりました。
モデルルームに行ってみればわかるのかな。 高級感を感じるかどうかなど人によって感じ方も違うでしょうけど。 好みが分かれそうな外観ではありますね。 だんだん薄汚れていくのを見るよりは、いつまでも汚れがあまり目立たない方がいいとは思います。 専用庭のある1階が気になっているのですが、川や海が近いことで湿気の心配などないでしょうか? 和室もあることですし、カビが生えやすかったりしないか気になっています。 |
58:
物件比較中さん
[2014-01-28 19:31:54]
なんでこんなに高い?
|
59:
匿名さん
[2014-01-30 00:16:31]
本当に高いですね、500万円くらいは高い気がします。
阪神石屋川って無名ですよ。 |
60:
マンコミュファンさん
[2014-01-31 18:47:09]
売れ残るのでしょうか?
|
61:
匿名さん
[2014-02-02 13:24:47]
高いですか?
立地から考えてということでしょうか? 相場かなという印象なんですけどねえ。 |
62:
匿名さん
[2014-02-02 16:31:25]
高いです。43号線からも近いし、空気はいかがなものかと心配・・・。
|
63:
匿名さん
[2014-02-02 16:50:46]
見に行きましたが・・・・土地の状況からエントランスは2階に繋がっています。なのでエントランス側から見ると、1階は低い位置になります。軽く地下?風通しはどうなんでしょうか・・・。ちなみに値段は1階は2階より高かったですよ。???
設備は普通。当初の予定値段からは下げたようですが、もう少し下げてほしい物件です。 |
64:
匿名さん
[2014-02-02 19:01:50]
今年に入ってどこの物件も10〜15%上がってるよ。
昨年までに買っておいた方が良かったと思うけど そうも言ってられないから。 |
65:
匿名さん
[2014-02-03 03:25:42]
昨年の物件は高過ぎるね、沢山売れ残ってる。
高値つかみして後悔した人は沢山いるんじゃないかな。 そして、ここは川と海、43から近くて空気が悪いんだよね、準工業地域でラブホ近し。 学区は普通、庶民的な人が多い、東側少し怖い。 そして御影山手の人からは一線をひかれる。 そんなこんなでここは高いと思うよ。 売れ残るかもね。 4月になったらもっと上がるし。 どうせならもっと高級物件の売れ残りを探したらいいよ。 私は消費税上がって売れなくなって、住宅価格が下がるのを、まちます。 |
66:
匿名さん
[2014-02-03 16:24:15]
これから買うなら、東京オリンピック終わってから買うのがbetterじゃないかな。
|
67:
匿名さん
[2014-02-03 22:23:24]
ここが高いのは、やっぱり消費税が上がる前の駆け込み需要を狙っての高額設定でしょうかね。
|
68:
匿名さん
[2014-02-04 08:49:21]
ここは湿気でカビることはないと思いますよ。
それより排気ガスのほうが気になります。 |
69:
匿名さん
[2014-02-04 08:50:59]
43沿いを歩いてみるとわかるけど、真っ黒ですよ、これがどのくらいまで家に入ってくるのか気になります。
|
70:
匿名さん
[2014-02-05 11:48:37]
排気ガスがやはり気になりますね。
購入も考えましたが家族に喘息をもっている者がいるので やっぱり難しいかしら。 |
71:
匿名さん
[2014-02-08 11:40:17]
引っかかる点があるなら、よく考えた方がよいですよ。高い買い物ですから。
|
72:
匿名さん
[2014-02-08 12:31:53]
でも、大石保育園とか滅茶苦茶43号沿いやで。
排気ガスの基準満たしてるからちゃうの? 気になるなら、やめとくのご一番。 +2000から3000位出して山手に行くことですな! |
73:
匿名さん
[2014-02-11 09:20:06]
抽選販売と言っていたのに、先着順に変わってました。あれって感じです。何か理由があるのでしょうか。入居日も訂正してありました。
|
74:
匿名さん
[2014-02-12 12:04:54]
>抽選販売と言っていたのに、先着順に変わってました。あれって感じです。
>何か理由があるのでしょうか。入居日も訂正してありました。 同じことを思っていました。 何があったんでしょうね。 でも、営業さんは答えてくれない感じですよね。 |
75:
匿名
[2014-02-12 13:40:27]
第一期抽選27戸のうち売れ残ったのが先着になったんだと思うのですが、ちがうかな?
|
76:
匿名さん
[2014-02-16 22:58:43]
もしかしたら希望者が重なっていた部屋があったのかもしれないですね。
良い物件はそれなりに人気が高いでしょうし…。 それで1期に申し込みの無かった物件が先着順になっている可能性が高い?? 実際はどうなのかわからないですけれど。 普通、抽選で重なりそうになると同じような部屋に替える人もいるみたいですからね。 |
78:
匿名
[2014-02-17 15:04:20]
だから、売れ残っただけ。
|
79:
匿名さん
[2014-02-18 20:17:00]
>76
なんとなく理解できました、、 とするとですね、先着順という「急げ」的なじ感覚にとらわれずに、全体の残っている間取りをじっくりと検討するのがいいんだと思います。 抽選漏れしてこのマンション自体に入居できないでは全てが残念な結果に終わります。 なので競争激化の部屋を避けてでも入居優先の方もいるでしょう。 |
80:
匿名さん
[2014-02-19 23:25:38]
気に入らない間取りに住んでも後悔するだけなので、やめときます。
|
81:
匿名さん
[2014-02-19 23:31:10]
希望者が重なっていた部屋があったから、未だ申込みの無い売れ残りが先着順になるの?
??むずかしいー |
82:
匿名さん
[2014-02-20 17:19:23]
営業さん、販売前は、一部先着順になるなんて全く言っていませんでしたよ。うちは抽選です!!!と言ってましたげど・・・。なーんか、あんまり信用ないですね。いくら先着順でも気に入らない部屋にプラス料金払ってまで買おうとは思いませんね。
|
83:
匿名さん
[2014-02-22 14:00:22]
先着順のほうが多いのかもしれませんね、どこの物件も。
ただ、同時に希望が重なると抽選という形になるのかなと思います。 |
84:
匿名さん
[2014-02-23 03:20:00]
三井不動産 内覧会で検索してみてください。
|
85:
入居予定さん
[2014-02-24 19:02:33]
ただいま契約の途中です。
内覧会行きましたが手直し多すぎ!!そして営業マンの書類ミス多すぎ!! 本当に大丈夫?って心配になつてきました。 所長も頼りなさそう… 1回はガツンと言わないとって個人的な意見てす。 皆様もお気をつけて良い買い物をして下さい(^^)b |
86:
匿名さん
[2014-02-24 20:57:06]
同じく内覧会行きました。
汚れ、傷がいっぱいでビックリしました。 修正のしかたも雑でビックリですが、何度も言うときっとクレーマー扱いされて、余計に汚く修正するんだろうなと思ったので泣き寝入りしてしまいました。 修正方法は事前にキッチリ確認しないで任せていると、ボロボロにされますよ! |
87:
匿名さん
[2014-02-24 21:40:03]
修正適当で、キズだらけはありえませんね!業者に言うべきです。それゃないわ~。何かそれだけ適当だと、マンションの建物自体大丈夫!?って感じです。消費者をなめてます!!
|
88:
匿名さん
[2014-02-27 09:04:42]
六甲アイランドのW7の掲示板に書いてること怖いー。
ここも熊谷組だよね。 |
90:
匿名さん
[2014-03-01 03:06:48]
最初は抽選販売って言ってたのに、実際は先着順で販売してたってこと?
申込み時、二番手なのに頑なに希望の部屋に申込むと抽選になるということか。 |
91:
匿名さん
[2014-03-04 12:08:03]
今はどこの営業さんも若手で頼りないことが多いですね。
その分最後まで熱心に頑張ってくれる利点もありますが…。 上司がどこまで顧客のためにサポートしてくれるかが問題かもしれませんね。 三井は大手でもあるので、最悪な流れになることはないかと思います。 |
92:
匿名さん
[2014-03-05 14:03:37]
大手だからって安心はしない方がよいのかもしれないですよ。
修正が適当っていうのも、見逃しちゃだめですよ。 とっても高価なお買い物なのだから、納得いくまできれいにしてもらわないと。 せっかくの新居が最初から傷だらけなんて、悲しすぎます。 担当の人を変えてもらっても、やっぱり同じなのでしょうか? なんとか、クレーマー扱いされず、きれいに直してもらう方法はないのでしょうか? |
立地や建物を見てみたのですが、やはり3600万円は高いような気がしますね。
予想を上回る金額に驚いてます。