パークホームズ御影塚町について情報交換したいと思っています。
駅や高速から程よい近さで便利そうかな。
交通や利便性など、知ってることを共有出来たらうれしいです。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影塚町2丁目305番(地番)
交通:阪神本線 「石屋川」駅 徒歩3分
阪神本線 「御影」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:70.80平米~75.95平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1107/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2013-08-29 00:47:28
パークホームズ御影塚町ってどうですか?
161:
匿名さん
[2014-09-04 21:53:09]
|
162:
匿名さん
[2014-09-12 11:37:13]
買物はどちらにしても荷物があって歩きだとあまり替えなかったりするから自転車で行くものだと割り切れば苦じゃないのではないかと思います。自転車だと十分な距離だと思いますヨ! スロップシンクはついていると人気みたいですね。自力でつけられる種類の物ではないから特に。泥がついた運動靴を洗ったりすることが出来るからいいんでしょう。
|
163:
匿名さん
[2014-09-25 14:15:30]
買物だけ少し遠く感じるけれど自転車とか車でクリアできるのならばいいのかな。
子どもさんがいらっしゃると食べる量も年々増えてくるから 買物も歩いて持って帰ってこられるボリュームだと限られちゃうでしょ 遠いっていうほどの距離じゃあないんだけれど。 あとは生協の個配もあるし、なんだかんだで色々となり建っちゃうと思います。 |
164:
匿名さん
[2014-10-20 17:29:11]
Aタイプの家具のレイアウトプランを見たのですが、洋室(2)はこの場合は何に使っているのでしょう。書斎として使う前提みたいにしているのかな。この部屋を例えば子供部屋にするとして、ベッドと学習机を置こうと思うと、さすがにゆったり家具を配置置いうのはないのかしら…とも思ったり。専有面積は72平米超ありますが、居室があまり広くないのは収納に面積を使っているからでしょうか。
|
165:
匿名さん
[2014-10-28 15:54:25]
収納面は充実しているようには思うかも。
広くない居室は思い切って収納に使ってしまうか 子どもさんがいる人なら机とベッドがセットになっているような2段ベッドのような物(?)を使えばいいんじゃないかとは思えます。 |
166:
匿名さん
[2014-11-06 15:41:53]
限られた面積の中で居室の広さと収納の大きさを両立させるのはかなり難しいですからね。
1室、広さとしては微妙な広さの部屋を作って、住む人にどちらで使うか選べるような感じにするのはまあ良心的な方なのでは? 本当はどっちも広いのが一番いいんだけど(><) |
167:
匿名さん
[2014-11-17 18:07:41]
マンションに暮らす限りは、収納に限界があるのは
覚悟しておかないといけないですね。 収納上手ならいいのだろうけど、苦手な場合は いくら収納部があってもうまく収まらないかも。 それは戸建てでも一緒か。 家具を使うのがいいか、収納が充実した部屋を 選ぶのがいいか、どちらがすっきり暮らせるか、 収納のプロの本でも読んでみるといいのかな。 |
小中学校も遠くないのでファミリーにも良さそうですね。
普段の買い物は徒歩だと若干遠い感じかもしれませんが。