ハーバーハウス株式会社の「外構」についての口コミ一覧
検索したキーワード:外構
画像:なし
画像:なし
2726:
匿名さん
[2023-08-05 06:24:22]
|
2754:
通りがかりさん
[2024-05-03 12:38:09]
ここじゃなかったとしても、そもそもハウスメーカーで外構頼むこと自体やめた方が良い。ある程度の金額出せるなら別だが、200万とかのレベルでそれなりのものを求めるなら、地元に根差した外構屋か地元工務店で外構も得意なところがあるからそこに頼むべき。積水ハウスとかでしょぼい木とか植えられるより、しっかりして珍しい木を安価で植えてくれるところだってあるから探しなよ。
|
2755:
匿名さん
[2024-05-28 17:13:32]
そうなんですか?
外構も施工会社に頼んだほうが安上がりで、 家のデザインに合った感じに仕上がるのかと思ってました。 大手だから安心というわけではないのかしら。。。 地元工務店を選ぶというのはなんとなくわかる気もします。 小さいからこそ細かいところまで気がまわるというのはあるかなと。 ハーバーハウスの場合は外構等々すべてコミコミになっているのかな。 予算を考えるとそれも安心な気がするけど。。。 |
2756:
評判気になるさん
[2024-07-30 07:16:33]
>>2755 匿名さん
ハーバーハウスなんて外構100万円で見積もり作って「予算内に収まりました」とか言ってくるくらいですよ? 庭の広さにもよりますが、今のご時世そんな金額で出来るの砂利敷きくらいじゃないでしょうか。 契約さえ結べればいい体制だから、その後客がどんな外構にしたいか関係無いんでしょうね。 理想の外構伝えたら余裕で追加200万円は飛ぶと思いますが、後の祭りですね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
建物は問題はありませんが外構が最悪でした
公道から私道をアスファルトにしたのですが、場所の都合上、ブロックは積んでません
なので法面にして綺麗にして施工するものだと思っていたら断面はそのまま、しかも下地で盛った分10センチ以上断面が露出
案の定、昨年の春から夏にかけて暑さにより片側のきわの部分が崩れて20m近く崩れました
どうしたらいいのか相談したら◯◯◯万単位の見積もりをもってきたりと、素人に舐めた提案しかしてきません
結局何割かの負担で直してもらいましたが反対側が今は崩れていないから何もしない、もう保障もないとのこと
ちなみに施工した業者を調べたら本職でなく所謂何でも屋の会社
外構関係は手間だと思わず本当に別発注をおすすめします