前スレが1000レスを超えたのでPart26をたてました。
オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。
[スレ作成日時]2013-08-27 20:15:02
ガス VS オール電化 Part26
601:
匿名さん
[2013-10-07 14:22:12]
|
||
602:
匿名さん
[2013-10-07 16:52:19]
暑い暑いといいながらエアコンで発熱する文明
|
||
603:
匿名
[2013-10-07 16:58:59]
各家庭でガスを燃焼させると、発熱する上に空気まで汚れるね。
|
||
604:
匿名さん
[2013-10-07 17:01:04]
>暑い暑いといいながらエアコンで発熱する文明
都市部のように密集している場合だと、 ガスを燃焼させてお湯を沸かすとその熱は周辺に拡散して、周辺がますます暑くなる。 ヒートポンプは熱交換でお湯を沸かすのでその熱が拡散しても元に戻るだけ。ただし、ヒートポンプを動かした電気の分だけは熱になる。 さあ、都市部を熱帯化させているのは、どっちだ。 |
||
605:
匿名さん
[2013-10-07 18:55:04]
えっ!?
未だに家でガスを燃やす人なんているのですか? |
||
606:
匿名さん
[2013-10-07 20:47:27]
なんかしばらく来ないうちに、東電文学とは別の鎮魂歌野郎が出てきたな。
うちはオール電化マンションだけどよ、そんなにオール電化を恨むなら電力を自分で発電するなり、電力会社とは契約しないなど、行動してんのか? どうせ、甘んじて東電のブレーカー契約してるんだろがな。 |
||
608:
匿名さん
[2013-10-07 21:06:49]
物理赤点だとオール電化選ぶらしい
|
||
609:
匿名さん
[2013-10-07 22:03:51]
十人に一人しかオール電化マンションを選ばなかった。
言い訳もできない数字だろう? 御託並べても、消費者からは認められていないって事実が理解できるかな。 何年も前の、2割超くらいの数字が、下がってきたな。 あれだけ東電も推進しコマーシャルしたのにだ。 風評ではなく、実際の口コミだろうな。 消費者は騙されなかったって事だ。 一部は甘言に乗り、購入した者も居るようだが? これは、自己責任だからな。悔んでも、仕方ない事だ。 |
||
610:
匿名さん
[2013-10-07 22:13:04]
いや逆に騙されてまだそれに気づかないおめでたい国民が居ることに軽い衝撃を覚えるな
北朝鮮ならまだしも |
||
611:
匿名さん
[2013-10-07 22:15:07]
それ消費者じゃなくてデベだね。
戸建てでも堅調に増えてるし、安全、安心で無駄に高いガス買わなくてすむ事実だけで十分だな。 |
||
|
||
612:
匿名
[2013-10-08 00:06:51]
競争市場における稀少性って、既に資源を持っているケースで何か問題あったっけ?
|
||
613:
匿名さん
[2013-10-08 08:09:18]
↑お前馬鹿か? 企業はボランティアじゃないんだよ。
マンションや戸建をダイヤやレアメタルと同じに捉えてるのか? 売れない技術なんて絵に書いた餅なんだよ。売れなけければ、技術持ってても倒産だろうが。電化派って社会人としてマーケットに晒された事ない人間ばかりなんだろうな。変に合理性だけは主張するが、人間なんてもんは合理性だけでは動かないって解ってないよな。全てはマーケットが正しいんだよ。 |
||
614:
匿名さん
[2013-10-08 08:17:07]
|
||
615:
匿名さん
[2013-10-08 08:20:40]
|
||
616:
匿名さん
[2013-10-08 09:00:56]
古くはソニーのベータマックス
近年ではシャープの亀山モデル マーケットから支持されずシェアを落としたものは常に***です |
||
617:
匿名さん
[2013-10-08 09:13:02]
電気椅子とガス室どっちで最期を迎えるか程度の違いしかないだろ
|
||
618:
匿名さん
[2013-10-08 09:19:40]
契約率からも見ても分かるけど、作ればに売れるんだよ。
ただ、デベは儲かる方を選択する。 ガス併用の方が利ざやを稼ぎやすいって事。 それが個人の選択できる戸建とは違うところ。 まあ10%位の推移でいいんじゃない? 確実にオール電化の戸数年々増えてるんだから。 まずガスとは歴史が違うからね。 一気にがらっと変わるなんて有り得ないから。 まあ、ベータと亀山モデルと違うところは戸建にしっかりと支持され機器に関しては今後も 順調に開発、販売されていくであろうってとこかな。 エネファームなんかと違いすでにそれなりの市場になってるからね。 あと、ガスと違い電力の供給は無くならない。 もし無くなったとしてもその時はガス併用もアウト。 現実として、安全、安心、ランニングコストが安いという事実は曲げられない。 |
||
619:
匿名さん
[2013-10-08 09:31:13]
>デベは儲かる方を選択する。
そればかりではなく、マーケットで支持されるものを選択する。 その結果、シェアの低下を招いた。 これが現実。 それに太陽光とエネファームの組合せが最近では注目を浴びているから、近い将来どうなるかわからないね。 >現実として、安全、安心、ランニングコストが安いという事実は曲げられない。 それによってわずか10%のシェアの物件から選ばざるを得ないという事実は曲げられない。 |
||
620:
匿名さん
[2013-10-08 09:56:30]
エネファームの改良版は待ち遠しいね
|
||
621:
匿名
[2013-10-08 10:19:13]
もしエネファームが普及したら、後付けも出来ない従来型ガス併用マンションの中古市場価格は数が多いだけに暴落するだろうね。でも、ガス関連会社はあまりやる気なく製品開発も進んでいないみたいだから、それほど心配しなくてもいいかも。
|
||
622:
匿名さん
[2013-10-08 10:34:02]
そう、心配しなくていいと思うよ。
それより、わずか10%のシェアの物件から選ばざるを得ないのが将来も続きそうだということの方が心配じゃない? |
||
623:
匿名さん
[2013-10-08 11:51:31]
オール電化というのを第1条件にして物件検討してる人はいないよ。
希望立地になければガス併用買うだけだろ。 あれば検討の1つになるだけ。 オール電化も設備の1つにすぎないんだから。 まあ、電力もオール電化機器も無くならんのだからなんの心配もないでしょ。 |
||
624:
匿名さん
[2013-10-08 12:38:18]
>>623
>オール電化というのを第1条件にして物件検討してる人はいないよ。 その通りだと思うんですけど、こんなのマヌケな書き込みがあったので。 No.574 by 匿名さん 2013-10-05 11:29:04 オール電化に拘るのが真の勝ち組です |
||
625:
匿名さん
[2013-10-08 12:45:05]
>オール電化というのを第1条件にして物件検討してる人はいないよ。
ということは 安全、安心、ランニングコストが安いという事実 なんか対して重要じゃないってことですね。 |
||
626:
匿名さん
[2013-10-08 13:08:35]
>>625
>安全、安心、ランニングコストが安いという事実 >なんか対して重要じゃないってことですね。 短絡的な思考だな。 ガス併用の場合でも、より安全で安心なガスコンロが採用されているとか、効率が良くランニングコストが安くなるガス給湯器が採用されているとかは当然考慮する。 電気とガスが競争していたお陰で、しばらく前は安全、安心、ランニングコストという点ではオール電化が優位だったが、ガス併用も最近は安全、安心はほぼ同等と言っても間違いない。ランニングコストも現時点ではまだオール電化が安いが先が不透明なので、この点に関しては優位とは言えない。 ただ、競争が無かった時代のガスコンロに戻りたい人は居ないはずなので、オール電化にはまだしばらく頑張ってもらわないとね。 |
||
627:
匿名
[2013-10-08 13:14:05]
>624
571〜576の流れをみれば、574のマヌケな書き込みが誰のものかわかると思います。 |
||
628:
匿名さん
[2013-10-08 13:22:20]
そりゃIHしか使った事のないガキンチョはIHと共に滅びの途を辿るだろうよ
|
||
629:
匿名さん
[2013-10-08 14:20:34]
>626
>電気とガスが競争していたお陰で、しばらく前は安全、安心、ランニングコストという点ではオール電化が優位だったが、ガス併用も最近は安全、安心はほぼ同等と言っても間違いない。 ですよねぇ。 現実として、安全、安心、ランニングコストが安いという事実は曲げられない。 も今では単なる神話ってことなんでしょう。 |
||
630:
匿名さん
[2013-10-08 15:26:03]
ま、たしかにオール電化が登場したから
競争によってガス機器の安全性向上が図られたことは確かだね。 電化派の人は個々の事故のニュースをこれ見よがしに貼ってくるが 安全対策が図られる前の古い物件ばかりだしね。 もう安全性では変わらないよ。 全体で1割しかないシェアの中でなら契約率もたかいでようけど 関西・関東で1割どころかはるかに低いシェアしかないところをみると そのわずか1割の大半が地方都市の物件なんでしょ? それならありがたがられるのかもね、オールで塩化マンションでも。 どのみち、高層住宅なんだから、こんな状態では オール電化マンションのシェアは今の状態で頭打ちでしょう。 |
||
631:
匿名さん
[2013-10-08 15:37:07]
ほぼでしょ。
着衣着火事故は裸火使ってるかぎり無くならないし、確率は低くなってるだろうけど、ガス漏れや爆発事故がおこる可能性もある。 ランニングコストにしても一時期より差は縮まったが、まだまだ電化が安いのはこれまた事実。 あくまでほぼなんだよね。 ほぼであれば、少しでも日頃の安全性が高かったり、災害時の復旧が早い方がいい。 |
||
632:
匿名さん
[2013-10-08 15:51:58]
だから
マンション選びにそんなビミョーな差にこだわるのは顔にアホウと書いて歩いてるようなもんだってことでいいよな だとしたらマイノリティよりマジョリティ選んどいたほうが賢明なんじゃね? そのうちオール電化には非対応な金融商品とか出て来るかもしれないじゃん |
||
633:
匿名さん
[2013-10-08 15:58:18]
ガス爆発、ガス中毒も怖いですね。
|
||
634:
匿名さん
[2013-10-08 16:09:07]
なんでもかんでも怖がってたら、住むとこなくなる。
|
||
635:
匿名さん
[2013-10-08 16:12:10]
住居に細心の注意を払うあまり、他のことに目が行き届かなくなって、自宅の目の前で交通事故に遭った、なんてことはナシにしてよね。
|
||
636:
匿名さん
[2013-10-08 16:28:11]
微妙な差?
それは各個人の捉え方によって変わるのでは? 使い勝手が変わらなければ個人的にはより安全な方が良いと思うけどね。 時には生死に関わる事なのにビミョーな差と思える方が、アホウだと思うが。 |
||
637:
匿名さん
[2013-10-08 16:40:10]
|
||
638:
匿名さん
[2013-10-08 16:51:27]
分かってないね。
さんざん希望立地や仕様もろもろ含めて検討出来る物件があったらって言ってるでしょ。 理解出来ない? ちゃんとレス読めよ。 |
||
639:
匿名さん
[2013-10-08 16:59:50]
>638
>さんざん希望立地や仕様もろもろ含めて検討出来る物件があったらって言ってるでしょ。 で、その中にオール電化がなかったら、ガス併用を選ぶんでしょ。 ほぼ同じ安全、安心、ランニングコストで十分と考えることがアホウなら、ガス併用なんてとても選べないはずだけど。 自分の言ってる矛盾が何もわかっていないのかなぁ? |
||
640:
匿名さん
[2013-10-08 17:19:55]
あなたならどっち。
駅から同じ距離の隣り合った同一の形状の土地A、土地Bがある。 土地Aには、オール電化マンション 土地Bには、ガス併用マンション がそれぞれ建つ。 比較を簡単にするために、建物の仕様、間取りおよび価格は同一だとすると、どちらを選ぶか? |
||
641:
匿名さん
[2013-10-08 17:48:40]
>ほぼ同じ安全、安心、ランニングコストで十分と考えることがアホウ
ほんと読解力ないんだな。 時には生死に関わる事(着衣着火、ガス漏れ、ガス爆発)をビミョーな差と言える事に対してアホウだと言ってるのだが。 |
||
642:
匿名さん
[2013-10-08 18:10:24]
>641
>時には生死に関わる事(着衣着火、ガス漏れ、ガス爆発)をビミョーな差と言える事に対してアホウだと言ってるのだが。 普通に生活していれば殆ど起きることもない事(着衣着火、ガス漏れ、ガス爆発)をビミョーな差とはとても言えないような人間が、条件がマッチすればガス併用で我慢できるとはとても思えないなぁ。 |
||
643:
匿名
[2013-10-08 19:07:11]
オール電化は、電気の危険性。
ガス併用は、電気の危険性+ガスの危険性。 |
||
644:
匿名
[2013-10-08 19:19:36]
条件の合う物件を選んだらたまたまオール電化だっただけ。入居するまではよくわからなかったので多少の不安はあったけれど、実際には何の問題もなく満足度の高いものだった。電気を使うイメージはあったので電気代は上がると思っていたが変わらず、光熱費圧縮と安心感、清潔感がアトから付いてきた。そんな感じ。
|
||
645:
匿名さん
[2013-10-08 21:11:54]
無能な子供もあとから気付いた時には手遅れって感じ
あたしって~オール電化育ちだしぃ~ お料理とかぁ~火なんか使えないしぃ~ はい地雷物件wwwwww |
||
646:
匿名さん
[2013-10-08 21:13:42]
643のようにトコトン理数系に弱い奴に需要があると思うね
|
||
647:
匿名
[2013-10-08 21:23:01]
644だけど、自分も実際に住んでからいろいろ良さを実感できたので、住んだこともない人が理解できないのは仕方がないのかなと思う。
|
||
648:
匿名さん
[2013-10-08 22:08:09]
>条件の合う物件を選んだらたまたまオール電化だっただけ。
要は最初からオール電化マンションもあるような立地で満足できるような選択レベルなんだろ? その程度でいいのならなんだって住んでしまえば満足できるだろう。 オール電化にありがちな埋立地のタワーか団地まがいの大型物件でいいのなら オール電化もガス併用も関係ない。 |
||
649:
匿名さん
[2013-10-08 22:38:36]
火事の原因として漏電に気が付かないのはかなりやばい。
契約アンペア数を抑えて漏電ブレーカーが効きやすくした方が安全では。 |
||
650:
匿名さん
[2013-10-08 23:07:12]
マーケットから支持されてないオール電化マンションはそれなりの物。
マーケットで少数のオール電化マンションが何を言っても、詭弁、妄想の類だね。 東電の撤退宣言の数年前からマーケットの支持は落ち込んできたからね。 今では10人に1人の極少数派。そろそろ目を開いて見たらどうだろう。 マニアックな自分を発見できるかもしれないね。 |
||
651:
匿名
[2013-10-08 23:56:45]
たまたま駅1分のマンションを買ったらオール電化でラッキーでした。
|
||
652:
匿名さん
[2013-10-09 00:17:56]
地方のディーゼルカーが単行で止まる駅など意味ないでしょ?
車があれば郊外・地方では十分。 そんなところでしょ、たまたまオール電化マンションにあたるような場所は。 |
||
653:
匿名
[2013-10-09 01:17:49]
まあ、そうやって条件の良い物件は存在しないことにしないと都合が悪いわけですね。それにしても「ディーゼルカー」とわ(笑)
|
||
654:
匿名さん
[2013-10-09 01:53:54]
ま、23区内で駅徒歩1分のオール電化マンションだったらかなり絞られるかないからね。
ってことは郊外の団地確定でしょ。 そんなところに住んでおきながら、オール電化もガス併用もないもんだぜ。 |
||
655:
匿名さん
[2013-10-09 05:29:49]
>>649
>契約アンペア数を抑えて漏電ブレーカーが効きやすくした方が安全では。 契約アンペア数が変わると漏電の定格感度電流が変わるのか??? 漏電の定格感度電流は、家庭用であれば人体の保護のために契約アンペアによらず高感度30mAに設定されているのが通常のはずなのだが。お宅は違うのか? |
||
656:
匿名さん
[2013-10-09 06:40:50]
3口一度に使えない3口IHコンロは意味があるのか
|
||
657:
匿名
[2013-10-09 11:36:15]
都区部の物件数は『マーケット』の何パーセント?
|
||
658:
↑
[2013-10-09 12:10:26]
頭悪いね・・・
オール電化の割合は全体の物件数に対する『市場でのシェア』 都区部の物件数は市場の中でも価値が高いピラミッド構造の頂点部。 数が少ないから市場性がないオール電化と 数が少ないから物件としての価値が高い都区部の物件数を 比較すること自体おかしいだろ? |
||
659:
匿名さん
[2013-10-09 12:19:53]
|
||
660:
匿名さん
[2013-10-09 12:25:47]
>>655
漏電とは電気の回路部分以外に電流が流れてしまう現象で、感電や火災および電流の損失などをもたらす。このため日本では、安全ブレーカー(遮断機)のほかに漏電ブレーカーが設置されていて、一応の目安として一般家庭では三〇ミリアンペア以上、大企業などの大口需要家の場合は一〇〇ミリアンペア以上の漏電があると漏電ブレーカーが落ち、電気が遮断される設計になっている、とされている。 しかし、ある弱電メーカーによって、この目安は「まやかし」であるという事実が明らかになった。「やや専門的になるが、漏電電流(IO)は静電容量分漏電電流(IGC)と抵抗分漏電電流(IGR)という二種類に分かれている。IGCはたくさんの電線を束ねたりすると漏電するが、通常は問題なく火災にもならない。ところがIGRは鼠がかじったりして電線のビニールがはがれたりしている場合に起きやすく、こちらは火災の原因になる。したがって漏電火災を防ぐにはIGRだけを察知すればいいのだが、今の日本の漏電ブレーカーはIGCも一緒に察知してしまう。大口の電力を使うところはすぐに警報機が鳴るため、うるさくて堪らないと漏電ブレーカーを切ってしまっている企業も多い」という。 しかし、より深刻なのは一般家庭の目安の方だ。このメーカーの行った実験によると、「今のシステムでは漏電感知できない。二九ミリアンペアでも遮断されないだけでなく、三〇ミリアンペアを超えても切れない。この状態が十五分くらい続くと近くにチリや紙があれば燃えだすことが分かった。コンセントで漏電していた場合は二〇ミリアンペア程度でもカーボン化するし、たこ足配線による過電流でもカーボン化の末、火災につながる可能性が高い。漏電が二五ミリアンペア程度でも、人が火傷するくらいの熱になった。三〇ミリアンペアというのは、実は『火災を起こしてください』という基準でしかない」。 東電などの電力会社は保険金の賠償が怖くて漏電基準の見直しには手をつけられない。官庁も同じ。最近の判例では過去にさかのぼって、という事例が少なくないからだろう。人命よりメンツ。不景気の時代、ブレーカーの全面切り替えを補正予算などで対応すれば、内需も良くなるのだが......。 |
||
662:
匿名さん
[2013-10-09 12:35:18]
「23区内」と「オール電化」、どちらも条件の一つだね。求めない人には要らない条件だ。
|
||
663:
匿名さん
[2013-10-09 15:39:48]
首都圏では前年比半減か
|
||
664:
匿名さん
[2013-10-09 15:59:11]
家庭の生活実態調査委員会調査
電気料金の値上がりによる住宅設備への意向変化を聞いてみたところ、 「ガス併用住宅が良い」が最も支持を集め、「どちらかといえば、ガス併用住宅が良い」との合算は 48.6%にのぼった。 さらに、現在オール電化住宅に住むパネラーの19%が「ガス併用住宅が良いもしくは、 どちらかといえばガス併用住宅が良い」という意向を示していた。 東日本大震災に端を発したエネルギー問題を受け、オール電化が敬遠される一方、ガス併用住宅に 注目が集まる様子が垣間見えた。 |
||
666:
匿名さん
[2013-10-09 18:05:37]
前年同期比なんて何も意味持たないのに。それをやるなら、昨年の全供給戸数に対して出さないと意味がない。単純に去年より増えたに意味はない。こんな事、ある程度の大企業の社会人なら当たり前だが。
|
||
667:
匿名さん
[2013-10-09 19:55:39]
そもそも、設備の普及度を示すためのオール電化マンションのシェアと
数が限られ希少である都区部の物件数をシェアとして比較している時点で頭悪い。 そんな輩はディーゼルカー停車駅徒歩1分のオール電化地方団地がお似合い。 |
||
668:
匿名さん
[2013-10-09 21:10:22]
2012年上半期の首都圏マンションの供給戸数は20746件(前年同期18198件、14.0%増)で77.6%の初月契約率。うち、オール電化マンションは2252件(前年同期1917件、17.5%増)で80.2%の初月契約率。
2012年上半期の首都圏マンションが前年比2,500戸増えてオール電化マンションが350戸増えた。 オール電化マンション以外の増は、オール電化マンションの供給戸数とほぼ同じ。 意味解るよね。 市場で無視できる位のオール電化マンションが何を言っても、妄言、虚言の類になるって事だよ。 |
||
669:
匿名さん
[2013-10-09 21:39:53]
大企業の社会人はほぼバカの集まり
|
||
670:
匿名さん
[2013-10-09 21:46:18]
668
そんなむずかしいことはオール電化厨にはわからないよ ダイレクトに「おまえらはあたまがとてもわるいんだね」って言っておしまい |
||
672:
匿名
[2013-10-10 00:19:26]
|
||
675:
匿名さん
[2013-10-10 00:38:29]
|
||
676:
匿名さん
[2013-10-10 01:17:18]
>>675
漏電は使用する電力が多ければ多いほど起きやすくなる。 おまえの話はブレーカーが効果を発揮するという前提で契約アンペア(使用する電力量)には関係ないとしているんじゃないか。 その前提が崩れれば、契約アンペアが大きく流れる電力が多くなりリスクは高くなる。 そんなこともわからないのか? |
||
677:
匿名さん
[2013-10-10 07:36:03]
やはりずれている。
>契約アンペア数を抑えて漏電ブレーカーが効きやすくした方が安全では。 これはどう見ても漏電ブレーカーが効果があることが前提の話になっている。 使用する電力が多ければ漏電リスクが高まるのは言われるまでも無く至極当然のこと。何を今更。 |
||
678:
匿名さん
[2013-10-10 08:43:33]
>>677
日本語勉強しろよ。 >漏電ブレーカーが効きやすくした方が安全では。 聞きにくい部分があるから効きやすいほうにしたら安全だと言ってるんだろ? これのどこが漏電ブレーカーが効果があることが前提の話になっているんだよ。 ホント、ここのオール電化マンションユーザーはレベル低い。 |
||
679:
詳しい人
[2013-10-10 09:36:55]
>聞きにくい部分があるから効きやすいほうにしたら安全だと言ってるんだろ?
家庭用は何アンペアで契約しても漏電遮断器の感度はかわらないですよ。30mA。 それが嫌なら分岐ブレーカー単位でより高感度の漏電遮断器をつければよいだけです。メリットは乏しいので薦めませんが。 だから>678のように家庭用メインブレーカーや契約ブレーカー単位で感度の話をしても全く意味がありません。 レベルが低いと馬鹿話に花が咲いてしまうので注意しましょう。 また、火災のリスクを減らしたいなら一にも二にも裸火を排除することです。これで確実に火災や火に関わる事故のリスクを減らせます。 |
||
680:
匿名さん
[2013-10-10 09:56:12]
>家庭用は何アンペアで契約しても漏電遮断器の感度はかわらないですよ。30mA。
使用する電力が大きくても小さくても感度が同じなら、 契約アンペアが少なく使用量を抑えたほうが安全だろうに。 それに、不完全なブレーカーの遮断のために漏電事故が多発している現状では 記事でも書かれている通り30mAというのもたんなるカタログスペックに過ぎない。 >使用する電力が多ければ漏電リスクが高まるのは言われるまでも無く至極当然のこと。 これをお前が一番わかっていないんじゃないか。 契約アンペアが高ければ当然漏電のリスクは増すだけで お前は >漏電遮断器の感度はかわらないですよ。30mA。 と 30mAで必ず効果があることを前提に話している。 そうではないから契約アンペアを低くして不完全だけど流量が少なければ効果を発揮しやすくすればいい そう話しているだけに過ぎない。 |
||
681:
匿名さん
[2013-10-10 10:00:55]
>679
ウチは漏電遮断器が作動せずに危なく火災になる寸前になったことがあります。 たしかに30ミリで作動する旨のことはカタログに書いてありましたが実際には感度に変化は生じますよ。 漏電遮断器、正直言ってあまりアテにはなりません。 |
||
682:
匿名さん
[2013-10-10 10:19:44]
漏電火災を気にするんだったら、はるかに多いガスが起因となる火災を気にした方が良いのでは?
発生件数は比じゃないよ。 ガス併用とオール電化で漏電火災発生件数および割合の違いってどれくらいなんだろう。 発生件数も少ないし、まあほとんど変わらないんだろうけど。 |
||
683:
匿名さん
[2013-10-10 10:33:01]
>漏電火災を気にするんだったら、はるかに多いガスが起因となる火災を気にした方が良いのでは?
確かにその通り。 もっとも、契約アンペア云々ではなくて、電力の消費量に着眼した話にすれば混乱は防げると思う。 ただし、電力消費が少ない場合でもブレーカがONの状態では電圧の掛かった電線が壁の中を通っていることは紛れもない事実。 漏電を問題にするのであれば、消費という観点だけはなくて維持管理という観点も持たないと片手落ち。 |
||
684:
匿名さん
[2013-10-10 10:44:03]
マンションでもそうなの?
|
||
685:
詳しい人
[2013-10-10 11:11:05]
>使用する電力が大きくても小さくても感度が同じなら、契約アンペアが少なく使用量を抑えたほうが安全だろうに。
前述したように安全性に契約アンペア数は関係ありません。 >不完全なブレーカーの遮断のために漏電事故が多発している現状では 漏電火災を多発と言うのであれば、ガスや裸日による火災は日常茶飯事と言わざるを得ないですね。 >これをお前が一番わかっていないんじゃないか。 残念ながら、解っていないのはあなたです。 >契約アンペアが高ければ当然漏電のリスクは増すだけで 増しません >契約アンペアを低くして不完全だけど流量が少なければ効果を発揮しやすくすればいい 意味不明なことを言わないでください。 契約アンペアを低くしたところで漏電ブレーカーの感度や精度に差は出ず、効果を発揮しやすくも発揮しにくくもなりません。 |
||
686:
匿名さん
[2013-10-10 16:29:30]
ガスだと火災起こす迷惑な奴はオール電化選んで欲しいね
|
||
687:
匿名
[2013-10-10 16:33:10]
↑そのとおり!
|
||
688:
詳しい人
[2013-10-10 17:57:31]
ガスコンロをIHにするだけでも火災や火傷のリスクは大きく減ります。
本当にそれが心配なら、IHにしない手はないと思いますよ。 |
||
689:
契約済みさん
[2013-10-10 21:01:47]
|
||
690:
匿名さん
[2013-10-10 21:21:45]
>いろいろな改善をしてもなお心配な老人世帯などでは、価格は高くなろうが、レンジフードに、油ヤニでも機能するような家庭用スプリンクラーを仕組んだら如何だろうか? 焼死などの危険性から、逃れるには安いものである。
だってさ。酷い記事だね。 |
||
691:
詳しい人
[2013-10-10 21:37:40]
IH火災での死者は、いまだゼロなんですよ。
火災が発生する割合もガスコンロに比べて低いし、これだけ普及しているのに、すごいことですよね。 東京消防庁管内で「電磁調理器」を発火源とする火災の統計数値は、2004年に6件あり、2005年、2006年は5件以下、2007年:9件、2008年:10件、2009年:9件となっています(*業務用を含んだ上で、据置式・ポータブル式IHを含んでこの数。家庭用単体での統計はないですが、当然これより少ない。)。その内、死者はゼロ。(NITEの事故報告によると2013年段階でも死者はゼロ) 一方、同時期東京消防庁管内での「住宅火災」に限定したコンロ火災件数は2008年:565件(死者16人)、2009年:539件(死者10人)となっています。 別の視点で見てみましょう。 NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)によると平成16〜20年度の電磁調理器による事故通知件数(突沸など、火災ではないものも含む)は59件、(内、天ぷら油関連は18件)。一方、同期間のガスこんろ(家庭用)による事故通知件数は1,583件(内、天ぷら油関連は788件)となっています。 ビルトインIHの普及率は全国消費実態調査あたりを参考にしてください。およそ20%程度です。 上記どちらをとってもIHは製品シェア比での事故件数(事故率)がガスコンロに比べて非常に低く、安全性が際立つものとなっています。 また、消防白書によると2008年全国の火災による死者1300人の9.2%(120人)が着衣着火によるとあります。例えば東京:四谷消防署管内で2005年〜2009年の5年間に「住宅火災」により亡くなった人の約4割が着衣着火で、その原因は当然ながらガスコンロがトップです。 単純に考えてください。IHで着衣着火は起こりません。 一方でガスコンロの着衣着火に対するリスクはハイカロリーバーナーの採用が進んだことで近年むしろ増大しており、その安全装置は未だに存在しません。 裸火とはそれほど危険なものなのです。 |
||
693:
匿名さん
[2013-10-10 22:01:22]
首都圏で新築シェアが半減したのは事実
|
||
694:
匿名さん
[2013-10-10 22:11:20]
関西の田舎モンが何か言ってるみたいだね。
|
||
695:
匿名さん
[2013-10-11 08:24:32]
首都圏で半減したのは事実
|
||
696:
匿名さん
[2013-10-11 12:33:05]
壊れたレコードみたいに同じ事をただ繰り返すのみ。
|
||
697:
匿名さん
[2013-10-11 14:35:22]
歴史を曲解する民族も存在するからね
事実は事実 |
||
698:
匿名
[2013-10-11 15:19:48]
2012年上半期の首都圏マンションの供給戸数は20746件(前年同期18198件、14.0%増)で77.6%の初月契約率。うち、オール電化マンションは2252件(前年同期1917件、17.5%増)で80.2%の初月契約率。
オール電化の方が初月契約率が高いね。 |
||
699:
匿名さん
[2013-10-11 16:11:11]
でって言う
|
||
700:
匿名さん
[2013-10-11 21:10:40]
>オール電化の方が初月契約率が高いね。 オール電化マンションの供給は、オール電化マンション以外のマンションの対前年増加戸数と同じ。 オール電化マンションの絶対数が少ないからね。 上半期で1800戸位の初月契約は、マニアの数がその程度だから。 だから、5倍の供給が有っても売れるのは大差ないさ。 |
||
701:
匿名さん
[2013-10-11 21:46:27]
698 本当にバカなデータで自己都合な判断しかできないんだね。
|
||
702:
匿名
[2013-10-11 23:32:28]
ただのデータにケチつけてるよ(笑)
|
||
703:
匿名さん
[2013-10-12 09:59:32]
で?
|
||
704:
匿名さん
[2013-10-12 12:08:13]
オール電化は性能が良い。
シェアはガス併用よりすくない。 以上 |
||
705:
匿名さん
[2013-10-12 16:20:12]
関西はマーケットもお笑い
|
||
706:
匿名さん
[2013-10-12 18:02:10]
馬鹿みたい
|
||
707:
匿名さん
[2013-10-12 19:15:17]
関西ネタに逃げ出した電化バカみじめー
|
||
708:
匿名さん
[2013-10-12 21:04:35]
わざわざ大阪まで行って「オール電化に住んでる俺って勝ち組」って威張ってるんじゃないか?
|
||
711:
匿名さん
[2013-10-13 06:38:46]
中華鍋が振れないなんてつまらん
|
||
712:
匿名さん
[2013-10-13 08:23:47]
家庭用ガスコンロで中華鍋を振れる喜びw
|
||
713:
匿名さん
[2013-10-13 08:44:46]
デベロッパー各社が素地価格の上昇や建築コストの上昇によって上がり始めたグロス価格を少しでも抑えようと、住戸専有部の設備面のコストダウンを図ったことや、福島第一原発事故の影響による電気料金の上昇が実施され、その終結地点が見えないこともあって、オール電化マンションの普及率は低下している。
しかしながら、普及率は回復傾向にあり、太陽光発電などによる次世代『省エネ・創エネマンション』への採用の増加が見込まれることや、高齢化社会におけるオール電化マンションの安全性・利便性への信頼感への高まりが大きいことから、オール電化マンションの供給の落ち込みは限定的と言えそうだ。 |
||
716:
匿名
[2013-10-13 12:44:22]
ガスコンロ使えるマンションで同じ建物内に高齢者が住んでると少し不安ですね。これからますます高齢化してきますから。
|
||
717:
匿名さん
[2013-10-13 14:18:24]
716も年寄りになったら嫌われるタイプだろ
|
||
718:
匿名さん
[2013-10-13 17:34:30]
オール電化マンション応援スレも落ちぶれたモンだね。
オール電化マンションの売れ行きの凋落ぶりとリンクしてるかな。 しかし、何でこうまでオール電化マンションは売れないのかな。 すっかりダークイメージも定着してしまったしね。 東電を非難してみても、今更だしね。 諦めるしかないか。 |
||
719:
匿名
[2013-10-13 18:00:16]
初月契約率の高さと、購入可能な残り物件数の少なさに、売れ行き状況がよく表れていますね。
|
||
720:
匿名さん
[2013-10-13 18:30:02]
新築5000戸位は有りましたか?
|
||
722:
匿名さん
[2013-10-14 14:30:56]
売れすぎたらガス会社が潰れちゃうじゃないですか。
|
||
723:
匿名さん
[2013-10-14 18:26:14]
どの程度売れたの?何戸くらい?
|
||
724:
匿名さん
[2013-10-14 22:48:03]
ガスは火災の危険があるが、電気は安全という論理はナンセンス。
電気がショートして多数の死者を出す火災が発生するのが現実。 漏電ブレーカーはトラッキング火災を防止できない。 ガス漏れは匂いやガスメーターでわかるし、 たとえ漏れたとしても燃焼の3要素が必要なことを考慮して、 それでも電気が安全との意見を伺いたい。 |
||
725:
匿名さん
[2013-10-14 23:08:57]
> 691
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yotuya/oshirase_oshirase_tyakuityakka... ガステーブルの火が布団などの繊維製品に着火するのは、どういう利用をしているのでしょうか? こたつの上でカセットガスでなべをやってこたつの布団に火がついた、というのが想定されますが。 こたつの上で茹でるだけの調理なら、カセットガスよりもIHの方が向いているでしょう。 IHを使ってみれば、IHの向き不向きがわかるでしょう。 焼く、炙るといった調理ではIHはガスにかなわないと思いますが? |
||
726:
匿名さん
[2013-10-15 00:27:21]
>724
電気の危険に加えて、もっと危険なガスを使うのがガス併用ですよ。 |
||
727:
匿名さん
[2013-10-15 07:43:39]
ガスが来ていないマンションをアホみたいに探そう
|
||
728:
匿名
[2013-10-15 08:11:25]
電気とガスはどちらも危険で異なる危険性を持っている。
オール電化:電気の危険性 ガス併用:電気の危険性+ガスの危険性 |
||
729:
匿名さん
[2013-10-15 10:18:58]
家庭用ガスが無くても支障無いなら、ガスの危険性は排除したいという考えがあっても不思議ではないと思う。これからますます高齢化社会になるし。
|
||
730:
匿名さん
[2013-10-15 10:31:24]
オール電化厨自体頭の悪さが危険水準
|
||
731:
匿名さん
[2013-10-15 10:51:28]
アンチにも同様の水準の方が居られるから、50歩100歩だな。
|
||
732:
匿名さん
[2013-10-15 12:31:47]
ガス電気以上に危険が一杯だけどガスだけは嫌なんだろ
|
||
733:
匿名さん
[2013-10-15 18:41:27]
安全なはずのオール電化マンションは市場からは無視されてる訳だ。
落ち続けての1割程度じゃ無視って言われても異論はないでしょう。 オール電化マンションを購入してしまった方々には気の毒ですけどね。 買換えで、売却を意図されている方々は大変でしょうね。売れませんでしょうから。 気の毒とは思いますが、もっと、買う時に考えていればね。 |
||
734:
匿名さん
[2013-10-15 19:15:24]
> 買換えで、売却を意図されている方々は大変でしょうね。売れませんでしょうから。
という書き込みを良く見かけるのだが、実際はどうなのだろうか? 以前はガス併用、現在はオール電化。 不動産会社からの「売却しませんか?」の封書が以前は数通だったが、現在は毎月20通ほど届く。 |
||
735:
匿名さん
[2013-10-15 20:06:20]
1割もシェアがあれば十分でしょう。
数年後はもっとシェアが拡大していくでしょうから、ガス会社にとっては脅威ですよね。 |
||
736:
匿名さん
[2013-10-15 20:55:05]
今でも、不動産会社を信頼し続けてるんだね。
こんなに酷い目に合わせられてるのにね。素直だね。 今は1割だけど、以前は2割くらい有ったんだよ。知ってるだろ? 数年前から、減少し続けてるよね。 数年後には一ケタも下の方ですよ。 可哀想だけど、笑えない未来だよね。 |
||
737:
匿名さん
[2013-10-15 21:12:14]
オール電化マンションのシェアは数年前に減少してますが、減少し続けてはおらず、概ね横ばいとなっており、今は徐々に回復する傾向にありますね。
|
||
738:
匿名さん
[2013-10-15 21:37:06]
数年前は2割くらい有ったものが今は1割。
事故のせいじゃないよ。事故の前からだものね。 数年前から、細々と売買してるんだよね。 今、中古販売苦労してるよ。気の毒に。 上半期の売買が2000戸にも満たない程度。これが実態だろう。 市場から観れば無視出来る。と言っても異論無いだろう。 |
||
739:
匿名さん
[2013-10-15 22:19:28]
713 あんたの言ってる事見込みだよね。あんた自身の。具体的な根拠見せてよ。太陽光の普及は有るだろうが、戸建での普及増であってここはマンコミュだよね。あんた怪しい占い師か、怪しい投資家気取りは辞めなよ。今からの着工予定のマンションが電化がどれぐらい増えるのさ?安全性? 誰がマンションみたいな高額商品に安全性なんてメインで考えてるんだよ。購入者のニーズなんて、1番は価格で、次は立地で最後に仕様ぐらいだろうよ。間違いなく安全性が上位なんてありえないな。根拠見せろ。
|
||
740:
匿名さん
[2013-10-15 23:51:55]
資材関係の値上げの影響でコストの高いオール電化より安く出来るガス併用をデベか選択したのが減った理由でしょ。
ちょっと調べれば記事見つかるよ。 |
||
741:
匿名
[2013-10-16 00:49:17]
太陽光発電のついたマンションもちょっと調べれば見つかるね。
|
||
742:
匿名さん
[2013-10-16 10:30:21]
>資材関係の値上げの影響でコストの高いオール電化より安く出来るガス併用をデベか選択したのが減った理由でしょ。
選ぶ側からすれば、オール電化なんて選択条件の下位にすぎないことをデベは知ってるから当然だろうね。 |
||
743:
匿名さん
[2013-10-16 10:52:36]
戸建てで堅調に売れてるのは無視?
単にデベがコストアップ嫌ったのがあからさまだろ。 |
||
744:
匿名さん
[2013-10-16 11:37:39]
>単にデベがコストアップ嫌ったのがあからさまだろ。
だから、デベがどう選択しようがオール電化なんて選択条件の下位にすぎないから、マンション選びにはなんの問題もない。 |
||
745:
匿名さん
[2013-10-16 16:24:00]
ガスであることも選択条件としては下位だろ。
|
||
746:
匿名さん
[2013-10-16 16:57:45]
>ガスであることも選択条件としては下位だろ。
そう。そんなものどっちでもいいから、シェア1割しかないオール電化から選ぶよりシェア9割のガス併用から選んだほうが良い物件に出会えるんだよ。 というか、立地、デベ、ゼネコン、間取りと選んでいくと自動的にオール電化が消えてしまうってこと。 ゼロだとは言わないけどね。 |
||
747:
匿名さん
[2013-10-16 17:03:45]
シェアしか自慢出来るものが無いの?
|
||
748:
匿名さん
[2013-10-16 17:18:52]
>シェアしか自慢出来るものが無いの?
シェアが高ければそれだけ良い物件に巡り会えるってことだから。 シェアが1割しかないと、いい物件になかなか出会えないよ。 |
||
749:
匿名さん
[2013-10-16 17:27:34]
別にそれを目指して物件探すわけじゃないからいいんじゃない?
|
||
750:
匿名さん
[2013-10-16 17:35:44]
>別にそれを目指して物件探すわけじゃないからいいんじゃない?
じゃ、オール電化には行き着かないね。 |
||
751:
匿名さん
[2013-10-16 17:39:01]
ほぼその通り。
90%の確率でガス併用。 |
||
752:
匿名
[2013-10-16 17:55:45]
>性能面は電化が凄いの認めるよ。けど性能面だ有利ならなんで売れないの?
「性能面は電化が凄い」らしいので、数が少ないのにたまたま巡り会えた人は運が良かったということで。 |
||
754:
匿名さん
[2013-10-16 18:16:45]
コストアップが理由って事は、市場のニーズの1番は価格って事をデベが解っているからだろうが。本当に良い物ならコストアップは関係ないよね。あんたら得意の性能と、安全自慢したら?あんたらの理屈では、良い物は売れるんだよね? そして、ガスより優れてるんだよね?だったらコスト関係ないでしょうよ。言ってる事が馬鹿過ぎるんだよ。自分でマーケットに支持されていないって認めてるのと同じじゃん。デベがコストを気にするって事は、購入者の購入動機はあんたらの言う電気代や安全でなく、1番は価格って事だろうが。電気代が安くなる分、割高でも買ってくれるんじゃないの?
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
755:
匿名さん
[2013-10-16 18:19:54]
そのマニアックな物件が着実に数を伸ばしてるんだよね。
10年前はほぼ無かったのに。 |
||
756:
匿名さん
[2013-10-16 18:45:52]
>754
アホですか? そりゃあ市場のニーズは立地と価格だろうよ。 本当に良いものならコストアップは関係ない? 今まで5000万で買えた物件が資材費のUPによって5500万になっても関係ないってか? デベはコスト上昇分を抑える為に設備の質を落としてなるべく高く見せないようにするわけだ。 世間を知らないみたいだけど、ランニングコストが安くなる事と初期の物件購入価格は別の問題なんだよ。 多方の購入者はローンを組んで物件を購入するんだよ。 ランニングコストが安くなるからってその分予算を上げて借り入れを多くしようなんて思わない。 まあ、ランニングコストが安くなるから借り入れ多くできますよって言われて借り入れを多くする人がいたとした それはそれでアホだけどな。 |
||
757:
匿名さん
[2013-10-16 19:22:23]
デベは売るために、
初期費用である物件価格を少しでも抑える。 月々の費用である管理費と修繕積立金が少ないかのように見せる。 初期の修繕積み立て基金については極力触れない。 ほとんど全ての物件で修繕積立金が段階的に結果として何倍にもなることを聞かれないと説明しない。 月々の光熱費は、使い方によって大きく異なるから特に説明しない。 のが現実。 だから、オール電化にして物件価格が上がることを避ける傾向になっている模様。 なかには、光熱費を前面に出して販売しているデベもあるが、タカラレーベンくらいで稀。だから目立つし、良く引き合いに出される。 この場合、オール電化にして光熱費半額以下という割とインパクトがある売り方を実現している。 |
||
758:
匿名さん
[2013-10-16 22:08:07]
それでも、マーケットは反応しない。
反応しないどころか、2割から1割に落ちている。 明らかにマーケットは負の反応をしめしている。 |
||
759:
匿名さん
[2013-10-16 22:46:54]
デベに安いと錯覚させられている。
|
||
760:
匿名さん
[2013-10-17 06:54:10]
家宝がベータとプラズマテレビなんだろ
|
||
761:
匿名さん
[2013-10-17 07:49:44]
デベでもない人間が詭弁を語りたがるんだよね。電化派って残念だよ。単純にガスも電化も資材高騰して値上がりしてるのは事実。同じコスト高でもより需要がある方に資源集中は当たり前。慈善事業でもないのに、何故売れない、コスト高のマンション作らないといけないのか。いくら資材高騰でも、需要があればコスト吸収するんだよ。あんたらの希望的妄想でなくて、単純に売れる方に力を入れてるだけ。
|
||
762:
匿名
[2013-10-17 07:54:51]
初月契約率の高さと、購入可能な残り物件数の少なさに、売れ行き状況がよく表れていますね。
|
||
763:
匿名
[2013-10-17 08:21:00]
頭の切替が出来ない人がVHSビデオテープを使い続けるのも、まあ人それぞれ。
|
||
764:
匿名さん
[2013-10-17 09:47:51]
高率値上げ「だまされた」…オール電化高くつく
北海道電力の電気料金値上げが9月1日、実施される。 家庭向けは平均で7・73%引き上げられるが、オール電化住宅向けの値上げ率は標準家庭の3倍超と高く、利用者からは不満や嘆きの声が漏れる。オール電化は道内の約7%(約19万7500戸)を占めるまでに普及しているだけに影響は小さくなく、北海道電への問い合わせも増えている。 「光熱費が安くすむという話だった。まさかこんなことになるとは……」 値上げの実施が間近に迫る中、札幌市豊平区の女性(38)は、自宅のリビングでため息をついた。女性は夫と子供3人の5人暮らし。5年前に「暖房で灯油を使うより、オール電化にした方が光熱費全体が安くなる」と考え、オール電化の建売住宅を購入した。 今回の値上げでは、標準家庭(契約電流30アンペア、月260キロ・ワット時使用)の値上げ率が4・72%なのに対し、オール電化住宅向けの「ドリーム8」は16・83%と、3倍以上の設定になっている。女性の家庭では、夏の電気代は月1万円程度だが、冬は3万数千円になる。このままでは、冬の月額料金は5000円前後高くなり、4万円近くになる見込みだ。 4年ほど前にリフォームしてオール電化にした釧路市緑ヶ岡の主婦(50)は「だまされたという思い」と、北海道電への不満をあらわにする。担当者から「長い目で見ればお得ですよ」と説明されたことを根拠に、初期投資の段階で灯油を使う設備より200万円以上高いオール電化を選択したといい「今回のように急に値上げされたら、初期投資分が回収できない」と語る。 (2013年8月30日11時52分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130830-OYT1T00382.htm |
||
765:
匿名さん
[2013-10-17 12:26:21]
>764
その人がガス併用で利用した場合はどの程度の料金になるんですかね? 使わないので分かりませんが、灯油なども年々上がってる気がするんですが・・・ 北海道の状況は分からんが、先に値上げが実施された東京電力関内ではまだまだオール電化の方が ランニングコスト安いのが現状だよ。 ガス利用と比べて安全性が高いのは実証されてるし。 第一そのコピペ何回目だよ。 そりゃあ値上げされれば不満を持つ人は出てくるだろうよ。 単に上がるだけで文句を言う人もいれば、上がったところでまだまだ安いんだからと思う人もいる。 |
||
766:
匿名さん
[2013-10-17 13:17:34]
九州電力が国に申請中の家庭向け電気料金の値上げに、オール電化住宅の家庭から困惑や不満の声が上がっている。
九電は平均8・51%の値上げとしているが、契約プランによって値上げ率は大きく異なる。 中でもオール電化は夜間料金単価が最大21・46%上がり、一般住宅より負担増が著しい。 電力各社が推進してきたオール電化は、原発の余剰電力を利用するため原発停止の現状ではやむを得ないとの見方がある一方、 九電の説明不足も指摘されている。 九電は、原発停止で火力発電の燃料費がかさみ、電気事業にかかる経費(原価)が7561億円となる一方、 家庭向け電気料金の収入を6968億円と試算。 「平均8・51%」は収入を原価まで引き上げるのに必要な差額(593億円)を示したものだ。 実際の値上げ率や額は契約プランや使用量で細かく分かれる。一般住宅(545万戸)は使用量によって2・9?14・33%増。 オール電化は夜間料金を抑える代わりに日中料金が割高な「時間帯別電灯」(16万戸)と、夏季の日中料金も割高な 「季時別電灯」(77万戸)の2プランがあり、使用時間帯や季節によって3・4?21・46%アップする。九電が示すモデル家庭では、 一般住宅で5・7%増(月6643円→7021円)、オール電化は12%増(月1万852円→1万2154円)となっている。 ソース 毎日新聞 http://mainichi.jp/area/news/20130221sog00m040004000c2.html |
||
767:
匿名さん
[2013-10-17 13:20:08]
11年前にオール電化住宅を新築した大分県の男性(69)は「夜間の電気が安くなると宣伝していたので取り付けたのに」と困惑。妻と2人暮らしで年間電気料金は約11万円だが、計算すると16%増になる。
福岡市の主婦(44)も「値上げ率が高いことを知らなかった。 オール電化をPRしておきながら、九電から説明がない」と不満をあらわにする。 http://mainichi.jp/area/news/20130221sog00m040004000c2.html |
||
768:
匿名さん
[2013-10-17 13:25:43]
四国電力では、9月から電気料金が平均7.8%値上げされることが決まり、家計や経営への圧迫が懸念されています。
今回の値上げにより、平成25年度は340億円の収支改善効果が見込め、翌年度においても伊方原発の再稼働が見通せない場合には、再値上げの可能性もあるようです。 また、オール電化向け料金メニューの季節別時間帯別電灯契約については、平成26年度末で新規加入を停止すると発表しました。 すでに加入している場合は同契約を継続できますが、オール電化の特徴である深夜の安い料金を購入できるという大きなメリットが失われることは、今後オール電化の導入を考えられる方にとって懸念材料です。 |
||
769:
匿名
[2013-10-17 13:50:32]
オール電化「住宅」は大変だね。ちなみに、どれもオール電化前の料金とは比較されていない。
|
||
770:
匿名さん
[2013-10-17 16:14:20]
パーセントのマジック炸裂だね。
オール電化とガス併用の値上げの差額でみると1,000円弱/月か。 普通の家庭ではまだまだオール電化に分があるのが明確にされてるね。 |
||
771:
匿名さん
[2013-10-17 20:08:05]
>普通の家庭ではまだまだオール電化に分があるのが明確にされてるね。
笑えるわ。 お前ら周りのガス併用物件より価格が高いマンション買っているんじゃね~のか? マンションで目に見えて価格が高いとなると100万単位で変わってくるんだぜ? オール電化にすることでデベも利益を上乗せしようとするからな。 それがわずか3年以内の値上げで日常の光熱費を比較検討されるほどオール電化の優位性は落ちてるんだよ? この先10年たったら、高く買ったオール電化マンションなんて元が取れない厄介者になるぜ? だから造られないし都心や大都市の賢いユーザーは買わないし、地方都市でも賢いユーザーはオール電化など選ばない。 お前らのような目先のことしか見えない長谷工物件を喜んで購入する初心者にしか売れないんだよ。 わかってんのかね? お前らが引合いに出したSKYZなんて、豊洲駅からあれだけ離れていて ファミリータイプの最低価格は6000万円台なんだぜ? おまけに民間の手で駅周辺の公団が再開発されることになっちまったから オール電化特有の立地の悪さが早速発揮されるだろうな。 デベだってBAKAじゃない。 価格を高めに設定しなければ売れないマンションは その後の光熱費削減というお題目があったからその価格でも売れたが、 もうそんな手は通用しないから都心でなんて作らない。 だからシェアが2%ぐらいしかないんだよ。 そんな物件に住んでて、日頃の光熱費はまだ安いとか言っているのを読むと こんな連中だからオール電化マンションが買えるんだな~とつくずく感心してしまうわ。 |
||
772:
匿名さん
[2013-10-17 20:40:06]
>>771
もともと買った価格を忘れていると私も思ってた。マンションバブルのときはウチの周辺(大田区)でもオール電化マンション建てられてたけど、近隣のマンションより120マン位高かったのを覚えている。 言われてみれば、盛んに入っていたチラシの文句は「光熱費の節約で周辺マンションとの価格差は10年で埋まります」だった。たぶん、倍になっても埋まらなくなってるんじゃないかな?でも、買った人はそんなの忘れて「光熱費はまだオール電化のほうが安い」なんだろうね。いや、そう思い込みたいだけなのかな、過去はあえて振り返らないようにして。 |
||
773:
匿名さん
[2013-10-17 20:45:13]
どーするよ。オール電化マンション。
憐れだねってしか、言葉がないけどね。 |
||
774:
匿名さん
[2013-10-17 20:58:43]
差が埋まるのが10年から数年延びたことがそんな大きな問題なの?
|
||
775:
匿名
[2013-10-17 21:13:55]
>言われてみれば、盛んに入っていたチラシの文句は「光熱費の節約で周辺マンションとの価格差は10年で埋まります」だった。
わざわざ高い価格差をアピールするとはマヌケな業者が居るもんだな(笑) |
||
776:
匿名さん
[2013-10-17 21:20:32]
ここ数年、2割から1割へ。
悪名高いオール電化マンション。 未だ、1割を低迷。 売れないし、企画もされない。無視の物件。 東電をはじめオール電化マンションを見放す企業ばかり。 どんな未来が開けると思うのだろうか。 |
||
777:
匿名さん
[2013-10-17 21:32:09]
無視はしてないって
他の条件で探して良さげに見えて調べたらオール電化で オーマイガッ で、探し直してるだけ |
||
778:
匿名
[2013-10-17 21:59:03]
>他の条件で探して良さげに見えて調べたらオール電化で
条件の良いオール電化もあるんだな(笑) |
||
779:
匿名さん
[2013-10-17 22:00:15]
|
||
780:
匿名さん
[2013-10-17 22:40:22]
>>774
>差が埋まるのが10年から数年延びたことがそんな大きな問題なの? 目先しか見えない典型的なオール電化マンションユーザーだな(笑 10年から数年延びたら機器の更新期過ぎちゃうんだぞ、物件価格差を埋める前に。 そして新たに設置する機器でも価格差ができるのでますます差が広がるんだよ。 それを大きな問題と思えないとは・・・さすがオール電化マンション買っちゃうだけあるわ。 |
||
781:
匿名さん
[2013-10-17 23:20:53]
>>775
>わざわざ高い価格差をアピールするとはマヌケな業者が居るもんだな(笑) そういえば、たしかあなたは地方の駅徒歩1分のオール電化マンション在住でしたよね?田舎のマンション住まいだとわからないかもしれませんが、マンションバブルのときは駅前に6つも7つもマンションギャラリーが開設されて競い合いやってるなかで、価格なんてすぐ敵方に知れ渡るんですよ。あなたは価格の高いことをわざわざアピールとか間抜けな解釈していますが、その頃はこの売り文句が「トータルしたらウチのほうが安い」という表現だったのですよ。現実は大きく異なり、この文句に騙されるあなたのような世間知らずがオール電化マンションを買い支えているわけですね。 |
||
782:
匿名さん
[2013-10-17 23:28:47]
オーマイガッ
|
||
783:
匿名さん
[2013-10-17 23:49:12]
HOMES 東京都内検索結果502物件中 オール電化マンション6物件
そのうち半分はコンパクトマンション(笑 |
||
784:
匿名さん
[2013-10-17 23:54:48]
HOMES 大阪市内検索結果75物件中 オール電化マンション3物件
すべてタワーマンション(笑 |
||
785:
匿名
[2013-10-18 00:30:36]
タワーマンションくらいしか売れ残ってなくて、あとは完売。
|
||
786:
匿名さん
[2013-10-18 01:23:24]
>>785
大阪市内75物件のうち、竣工済みで即入居可能物件は8物件。 お前はなにをもって売れ残りとするのだ? 竣工もしていないのにすべて売れ残りかよ。 要は供給されていないのを売れてしまったことにしたいだけだろ? オール電化マンション買ってしまう目先しか見ない奴などこの程度だろ。 |
||
787:
匿名
[2013-10-18 01:56:13]
竣工前でも完売した物件は検索出来なくなるね。まあ、竣工前に完売しているのが普通。
|
||
788:
匿名さん
[2013-10-18 09:12:43]
だから、大阪では竣工済みは8物件だけなんだよ。
竣工していないのが9割近いのになんで売れ残りなんだよ? 結局、お前の都合が悪いだけの話だろうが。 |
||
789:
匿名さん
[2013-10-18 16:47:04]
読んでみると、オール電化の人って、
光熱費は光熱費だけ、減価償却期間はその期間の話だけ、今売っているものは売れ残りみたいに それぞれの項目の中でしか物事が考えられないみたいだね。 物件で高く買ったものが光熱費でペイできるのに、その期間が延びただけなら問題ないだろというのが典型的。 現実に起こっている事柄を二つ以上連動して考える力に欠けている感じがするのは私だけだろうか? |
||
790:
匿名
[2013-10-18 18:09:02]
勘違い、嘘、妄想、出鱈目な事柄に一つ一つ対応しているだけ。
|
||
791:
匿名さん
[2013-10-18 18:49:54]
対応?
都内の厳しい競争のいなかでの売り文句すら理解できない地方駅1分オール電化マンションさんはあれで対応しているつもりなんだ? 笑える! |
||
792:
匿名さん
[2013-10-18 18:51:15]
|
||
795:
匿名さん
[2013-10-21 21:05:01]
ほとぼりが冷めるまで待つだけの時間的余裕は
無職にはたっぷりあるからね |
||
796:
匿名さん
[2013-10-21 21:12:54]
ガスは有限で電気は永遠なんだよな。
ガス愛好家はオール電化が増えた方がガスの寿命延びるかも。 |
||
797:
匿名さん
[2013-10-21 21:52:28]
無職らしいご意見だな
永遠に無職を決め込んでるけど ガスより先に年金が底を突くぞwwwwwwwwwww |
||
798:
匿名さん
[2013-10-21 23:56:09]
無職か。偶にはのんびり出来て良さそうだね。
年金が先に底をついたとしてもガスの延命には無関係。 |
||
799:
匿名さん
[2013-10-22 21:14:14]
東電の寿命は??
|
||
800:
匿名さん
[2013-10-22 22:24:29]
東電がなくなっても電気はなくならない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
変換に気が付かなかったよ。