東急ホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東急ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
[スレ作成日時]2013-08-27 20:01:07
東急ホームズの評判ってどうですか?
681:
通りがかりさん
[2019-02-18 23:31:25]
|
682:
購入経験者
[2019-02-19 13:25:05]
>>681
>>「良いことばかり」言って巻き込もうとしてた人ですかね。>> 反論しても仕方がありませんが、「良くない事」も随分指摘しました。サッシ塗装、全館空調、ミルクリークラップ、オールドブリック等々ではスレ全体を検討して警鐘も鳴らしました。しかし基礎を含む家全般の出来に関しては自宅の結果から「合格」判定し、要注意ポイントを避ければ大丈夫と書きました。 今回得た情報では「ミルクリーク新築」からの撤退であり、富士ハウスのような倒産でもなければ第一住宅のような「住宅事業完全撤退」でもないのが救いといえば救いです。しかし現在設計もしくは建築中で撤退を聞いた方のショックは想像できます。もし私の投稿に影響されて近々契約された方がおられたらお詫びいたします。また開催中のミルクリークフェア(全館空調半額特典付)には全く裏切られた思いです。窓枠などは輸入商社や、メンテ・交換業者が複数いますが、全館空調は電設メーカーと開発の足並を揃えないと、いずれお荷物になります。同様にミルクリークラップやオールドブリックの改善品もOEMなので「撤退」となると今後メーカーが作り続けるのか疑問です。東急はまだHPを改めていませんが、早々に真相を発表して新規顧客を絶つべきです。また問題を抱える既存顧客は在庫計画その他について説明を受けて必要十分なプレッシャーをかけてゆくべきだと思います。 |
683:
評判気になるさん
[2019-02-20 10:47:16]
|
684:
購入経験者
[2019-02-20 12:06:31]
>>683さん
初投稿ですか? あなたはいったい何を参考にしようとしているのですか?近々輸入住宅を建てたい?それならばミルクリークは当然避けるべきです。また、「輸入住宅はどこがいいか?」というスレがあるのでそちらにいくべきかと。また、東急社員他からもっとドラスティックな情報を聞いているのならここに発表すればいい。あなたが既にミルクリークを買った人で不平や心配があるのならそれを書けばいいのでは? 私はストレートに社員から得た情報を書いています。2名から聞いて、片や続ける、片ややめるで、誤情報も流したので謝りもしました。(このあたり会社の統制がとれていない。)私は購入2年目ですから今後の建材の流通に不安がありますのでそれを書いています。また、もう少し突っ込んだ事も東急に質問中です。あなたが何かを知りたいのなら「何を知りたいか」を言えばいいのでは??? |
685:
通りがかりさん
[2019-02-21 00:05:51]
>>684
実は築2年だったにも拘わらず、検討中と偽って本当に検討していた方を誘導しようとしたのですから,,,何言われてもしょうがないでしょう? |
686:
購入経験者
[2019-02-21 09:32:06]
>>685
検討中から購入後に移行した際にネームを変更し忘れていただけです。購入後の投稿はしばらく「検討中」でしたが常に購入者として購入時期も述べ、問題点を述べて既購入者の意見を求めていました。検討者の「誘導」はしてはおりません。購入していないにも関わらず購入経験者として意見を述べるのは悪質でしょうけど、立場は真逆です。 ところで、東急がミルクリークから撤退した後、このスレはもはや「検討中」や「通りがかり」の方々にとってはほとんど存在意義が無いのでは???既購入者がこれから抱えるであろう様々な問題の報告の場としての役割しかないと思うので、もはやそれらの方々は本スレを無視された方がいいんじゃないですか?? |
687:
口コミ知りたいさん
[2019-02-27 15:44:45]
この人でてくるとややこしいね。
3月に公式発表があるかどのような形になるのか待ちましょう。 |
688:
購入経験者
[2019-03-01 15:45:07]
2月12日付のニュースリリースにて細田社長名で下記を発表している。
https://www.tokyu-homes.co.jp/info/other/post-269.html <前略>--戸建住宅リフォーム事業を、2019年4月1日付で株式会社東急Re・デザインへ事業移管する運び---<中略>---東急ホームズでの契約内容・条件、現在提供中のサービス、保証業務等においては従来と変更なく対応致します。また、お客様・取引先様による変更手続き等の必要もございません。尚、新築事業につきましては今後も弊社にて継続してまいります。<後略> これはメンテの社員から聞いた情報と同じだ。「新築事業」が何を指すのかは不明。少なくともミルクリークはやめるらしいので一般的な2X4をリフォーム事業の山谷対策でやるのか?それで特徴が出せるのか?ミルクリークオーナーへのケアは?新しいニュースが待たれるところです。 |
689:
名無しさん
[2019-03-02 00:19:57]
要は東急ホームズは消滅ということだな
|
690:
匿名さん
[2019-03-02 01:08:44]
三井ホームと同じ、時勢の流れに合わせたものでしょう。
|
|
691:
通りがかりさん
[2019-03-02 10:15:42]
どこが同じなのか,,,
三井ホームは上場廃止して子会社化し三井ホームのまま 東急ホームズは元々子会社であり上場など全く及びもしない会社。その子会社が主たる事業を手放すということですよ? 全く違うでしょ? |
692:
口コミ知りたいさん
[2019-03-07 12:19:08]
戸建住宅リフォーム事業を移管すると記されていますが
新築、注文住宅からの撤退は記されていませんがリフォーム事業を統合するイコール東急ホームズ消滅なんですか? |
693:
匿名さん
[2019-03-09 11:01:06]
フェードアウト
歴史は繰り返すというが.... https://www.fukeiki.com/2013/10/th-hanbai.html 別会社に移管して、ホームズは東急GHの再編の赤字を 背負わされて倒産ということじゃないかな.... これもこのサイトでずっと注意喚起されてたんだよなぁ.... サクラとか東急信者に誘導されてしまった人は不安だろうけど自己責任だからしょうがないよね。 保証は当然引き継がれるだろうけど、10年20年なんてあっという間なんだよねぇ.... その時になって 木製サッシ腐食 雨漏り 慌てふためくだろうね |
694:
匿名さん
[2019-03-19 09:06:55]
戸建住宅リフォーム事業の移管に関するニュースリリースを読みました。
公式サイトの注文住宅のページに何もお知らせが出ておりませんが、 Re・デザインへの移管を機に輸入住宅のミルクリークは取りやめとなるのですか? 情報のソースはどちらになりますでしょう? |
695:
匿名さん
[2019-04-02 09:13:54]
公式サイトのトップに東急ホームズの新築住宅事業への入り口と、MIllcreekのオーナーリフォームの窓口として株式会社東急Re・デザインへの入り口が用意されるようになっています。
内容を確認しましたが、今後はリフォーム、デザインのリモデリングのみで新規の取り扱いはなくなるんじゃないでしょうか? |
696:
匿名さん
[2019-04-08 21:29:19]
公式からミルクリークの文字が無くなりましたね。ミルクリークとはなんだったのか?
|
697:
匿名さん
[2019-04-11 12:25:09]
東急ホームズはフェードアウトでしょう
Re・デザインはホームズが仕掛けた時限爆弾で多少は潤うことでしょう.... 時限爆弾とは ・いずれは交換せざるを得ない木製サッシ (雨漏りだけでなく経年劣化) ・いずれは交換とリフォームが必要とされるであろう 旧式の全館空調(新型との互換性全く無し) この2つだけでも一棟あたり何百万の売り上げになるのでは? 輸入住宅らしからぬアルミサッシ・個別エアコンを採用した人はラッキーでしたね。 |
698:
匿名さん
[2019-04-18 10:13:27]
東急ホームズの公式ホームページでは、新築住宅に輸入戸建て住宅実例として
ジョージアン様式、南欧風、ヨーロピアンスタイルなど住宅の写真が 並んでいますが、こちらはもう取扱がないという事ですか? 写真で見ても輸入住宅の外観・内装の美しさに見惚れてしまうので残念ですね。 |
699:
匿名さん
[2019-04-20 10:01:50]
|
700:
匿名
[2019-04-25 12:33:53]
2018年12月時点で注文建築から撤退しています。
|
あれ、築2年の人?
良いことばかり言って巻き込もうとしてた人ですかね。
貴殿方が来て不毛な論争が増えたと言われてましたよね。もう勘弁してください。巻き込まないで下さい。
貴方とミルクリさんのおかげで失敗した人もかなりいるかもしれませんよ?