東急ホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東急ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
[スレ作成日時]2013-08-27 20:01:07
東急ホームズの評判ってどうですか?
405:
エアコン
[2018-09-13 10:17:05]
|
406:
匿名さん
[2018-09-14 11:00:27]
>>402
全館空調の交換費用は配管がそのまま利用できるため80万円程度で済み、例えば全部屋の個別エアコンが壊れ最新式のエアコンに買い替えるのと同程度ですよとの説明を受け全館空調の採用を決めました。というより私自身全館空調に対して半信半疑で,,,ただ、当時は全館空調が標準装備であったため、どちらかと言えば外すかどうかで悩んでいました。 あまりにも高いって一体どのくらいの値段だったのでしょう?そんなとんでもない値段なら騙された感があります。 |
407:
匿名さん
[2018-09-14 15:04:58]
工務店で建てるより相当高い金出して買った家なのに、雨漏りや特殊エアコンの交換費用云々心配しなきゃなんないとはねぇ....おまけに言った言わないで会社と揉めそうな感じ...かなりのストレスなんじゃないの?こんなんで夢のマイホームって言えるのかね....
だいたい今どき雨漏り心配しなきゃならないなんて、そんなことあり得るの?ウチは犬小屋でさえ雨漏りしないよ。 |
408:
通りがかりさん
[2018-09-16 23:02:42]
403の通りがかりです。
営業さんによると、なんでも昔流行った木枠はメンテの点でお勧めできないということで、かなりクレームが頻発して対応が面倒なことからも今は標準でアルミ樹脂複合サッシを使うようになったと聞いたそうです。 また、このアルミ複合サッシの気密性も問題があって、夏場は分かりにくかったが、きちんとロックしたつもりでも冬は微妙に隙間風が入ってくるのに気づいたそうです。やむなく隙間テープを貼っているとのこと。 人手不足のせいか結構、テキトーに施工している感がありました。 >407さん その通りです。これは東急に限らないかもしれませんが、ハウスメーカーで建てるのは躊躇されます。 |
409:
通りがかりさん
[2018-09-16 23:32:37]
408の続きです。
うっかり気密性のことを忘れていました。 インスペクターさんの話では、現在は24時間換気(部屋は吸気、トイレ・バス・キッチンは排気)が義務付けられているそうで、気密性がますまずグダグタになっているとのことでした。 これは東急に限らないのかも知れませんが、マニュアルどおりにしか作らないハウスメーカーよりも施主の要望を最大限取り入れてくれるような機転の効く工務店かメーカーを選ぶべきでしょうね。 |
410:
購入経験者
[2018-09-18 13:22:40]
>>408さん
東急のお勧めはアンダーセン(外面が樹脂コーティング)、ペラ(外面がアルミ)の木製窓で、樹脂製の窓に比べると「木の味」と引き換えにメンテが必要。スエーデンハウスでは全木製故数年毎にDIYで塗り直すので講習会があるとか。東急では外面を保護しているのでそこまでは必要無いが、雨の吹き込みなどで濡れる可能性がある木部は乾かしたり、塗り直すなど手入れが必要。ところで、すきま風があったとすれば、経年劣化で密閉用のパッキン部品が劣化したかでしょうが、新品なら取替ですね。私の経験では、厳冬期に、アンダーセンのAr2重ガラスですが部屋側が相当冷え(結露はほとんど無いが)触れた空気が重くなって下降し、かすかな気流を作っていたことがあります。これを「隙間風」と感じたのではないでしょうか? |
411:
匿名さん
[2018-09-19 11:58:08]
>>402
402さん、全館空調の交換見積りはおいくらだったのでしょうか? |
412:
エアコン
[2018-09-20 08:42:58]
機種の規格が変わったので 単純に機器交換だけでなく天井穴あけ工事が必要になるかもしれないことと 設置場所のスペースによっては交換もできないかもしれないと言われました。 20年前の古い機種だからでしょう。 新しいものだったら入れ替えもそんなにかからないのでは。 今のところ部品交換で修理できそうですが それでも4KWエアコン一台分くらいかかります。 正式な入れ替え見積もりは まだしてもらっていませんが かなりかかりそうなニュアンスでした。 |
413:
購入経験者
[2018-09-20 09:27:05]
>>403
>>408さん 確かに一般的な第三種換気採用だとあまりC値、D値と騒いでも、換気の程度で冷暖房の効率は落ちるので、結果はグダグダになります。私は晴れた日には窓を開け、酷暑・極寒はエアコンで凌ぎ、窓際が寒い日などは時々換気を弱めたり止めたりします。そもそも2003年の換気の強制は新建材の化学物質対策で、今のまともな家なら築1年もすれば毒物残留はまず無いでしょう。問題は結露ですが、室内湿度が高く室外温度が低い時、つまり冬季に石油で暖房した時などは問題ですが、今時エアコン暖房なので、湿度が大きく上がることはないでしょう。(お風呂とコンロ上は別途換気必要だが・・)よって窓の使い方、冷暖房の方法など言ってHMとじっくり相談すべき。老夫婦のみの居住になったら、更に各部屋の利用頻度や家を開ける確率も加味すべきでしょう。全館空調は止めるとダクト内のカビ発生など問題があるようです。 |
414:
匿名さん
[2018-09-20 12:28:51]
>>エアコンさん
家は個別エアコンにしましたが、全館空調は魅力的に思えます。 全館空調の部品交換費用が4kwエアコン一台分だからエアコンに変えようかと考えたんですか?エアコンにしてやっぱり全館空調に戻そうとした時に余計に費用がかかるからよく検討するといいと思います。間取りにもよるけど開放的な間取りならリビング1台でそれなりに快適になると思うけどやっぱり各部屋に1台は必要かな。冬の朝はタイマーで対応してるけど24時間運転の全館空調ならその必要もないのは羨ましいです。完成宅の人の意見やネットなんかでも朝が辛くないのいいって言ってますもんね。家に帰ってきたら暖かいとか涼しいとかリビングから出ても寒くないとかいいですよね!家事をやる人やらない人で意見も違うと思うしその人のライフスタイルによっても変わってくるからどっちがいいかわからないけどエアコン組としては羨ましいですよ!エアコン1台分で全館空調を諦めるのはもったいないと思いましたので意見させていただきました。 リビングインの階段だと冬場に暖かい熱が階段から上に逃げてしまうので階段上がどのようになっているかわからないのと間取りもわからないからどの程度のエアコンがいいのかはわからないけど家の場合は空調設備屋さん(ダイキンプロショップなど)にお願いしました。現地に来て見積もりを出してもらえますのでその家に合わせたエアコンの提案をしてくれるし室外機の設置場所なんかもシュミレーションしてくれるから工事に関するトラブルの心配が少ないのもメリットです。無料で見積もりを出してくれるので利用してみて量販店と比較するのも良いかと思いますよ。 |
|
415:
匿名さん
[2018-09-20 13:56:06]
|
416:
匿名さん
[2018-09-21 08:52:43]
4kwエアコン1台分で済むなら悩まないよね。
意味がよくわからん。 |
417:
匿名さん
[2018-09-21 12:21:20]
部品交換で修理できるんじゃ?修理はする気ないってこと?
|
418:
購入経験者さん
[2018-09-22 20:17:44]
何のために意地悪な回答をしているのでしょうか?402のエアコンさんの相談をよく読めば言っておられれることは明快。20年前に入れた全館空調が故障した。一時的な修理は15万円前後で可能。しかし全館空調の寿命は20年が限度なので、今修理しても数年内に故障する可能性が大。根本的に修理するには費用も莫大だし機械とダクトのスペース確保も難しいと言われた。よって今エアコンを買うか、15万円で修理してあと数年全館空調がもってくれることに期待するか・・で迷っている。私なら、10年前の全館空調なら修理も考えるが20年なので諦める。来年また故障したら泣くに泣けない。同じ15万円で最高のエアコンを買、足らなければ買い足すべし。というものです。
|
419:
匿名さん
[2018-09-23 01:04:55]
凄い読解力というべきか洞察力というべきか、、、そこまで分析出来るとは、、、プロみたいですね、感心です。
でも、20年前の全館空調がモデルチェンジになったのは、わずか数年前だったような、、、?20年使ってたらまだ諦めがつくのか?10年前に建てた人は悲惨だね。しかも標準仕様で、、、 個別空調に替えるにしても全館空調機器はそのまま使わず天井裏。衛生的にどうなのかね? |
420:
匿名さん
[2018-09-23 10:46:58]
電源から大きさ、室外機の数から全て、ほとんど互換性のない完全なモデルチェンジ。
東急は当然そんなことデンソーから前もって通達されてたことでしょう。その時点で全館空調の全棟検査やら実施しておけばこんな大問題にならなかったかもしれないけど、そんな問題をスルーして標準化し続けた....あるいは知った時点から標準から外した....なら大問題。 以前は全館空調も木製サッシも最大の売りにして標準化しておきながら、問題が発覚すると何食わぬ顔して個別空調の利点・樹脂サッシの長所を唱える....つくづく無責任な会社に見える。きっと、全館空調のメーカーが大々的に値下げやキャンペーンなどしたらまた標準化するだろう。 |
421:
匿名さん
[2018-09-23 14:42:36]
他社が建てた、施工時の問題点が発見されても何ら責任を負う必要の無いマンションリフォームに移行したい、というのがこの会社の本音でしょ。じゃなきゃこんなに展示場撤退するわけないじゃん!!と、普通に思わないのかなぁ?
|
422:
購入経験者
[2018-09-25 10:55:10]
ミルクリークの評判って・・のスレに下記あり。
>>444: 入居済み住民さん[2016-07-21 11:14:03] 全館空調の交換は30坪位の建物で、吹き抜け勾配天井やロフトなどを造って全館空調の本体?の置場所をギリギリ確保したような建物はかなり厳しいようですよ。 数年前に全館空調の機器自体が大幅に変更されて、単純に機器の入れ換えでは済まないそうです。 まぁ、たしかに運良く機械が長くもってくれたとしても、長くもったおかげで、その機械はモデルチェンジされてしまい、直す・交換するのに多大な金額がかかるというのはよくあると言えば良くあることなのですが・・・・ ・・これが客観的な事実を書いたものだとすると2012年前後に東急の全館空調のシステムが変更されたのでしょうか。同スレ433~442には2003年前後に導入された旧システムは15年以上快適だとか、10年目で故障するも5万円で直ったなど、比較的ポジティブな評価が多い。本スレを見ても402のエアコンさんの機械は1998年から20年間順調だったと。しかし2000年台前半に入れた全館空調が故障し、いっそ新替したいという客に不満が多いようです。特に機種変更1,2年前の客には、小屋裏スペース拡大とかダクト共通化の事前策があってしかるべき。(あったか否か真相不明なれど・・)HMが機種変更することは責められませんが、極力旧システムとの互換性をとり、それが無理ならば改修費用を一部協力するなど、顧客の不満を和らげる施策を考えないと、会社の評価は下がってゆくのではないでしょうか。 |
423:
エアコン
[2018-09-26 07:24:50]
>414 アドバイスありがとうございます。 20年とても快適に過ごせたので できることなら使い続けたかったのですが 部品交換してもすぐ他がダメになるでしょうし 旧モデルの冷却ガス(?)は2020年で製造中止になるそうなんです。 なので とりあえず一台個別をつけて 全館空調を入れ替える可能性は残しておいたまま一冬過ごしてみようかと思っています。 個別を考えるのは子供たちが巣立つことも理由のひとつです。 それと 20年経っても気密断熱にとても満足してるので 個別にしてもいいかなと。 ダイキンプロショップ 検索してみました。 参考にさせて頂きます。 |
424:
エアコン
[2018-09-26 07:44:25]
>418 普通に読解してくださってありがとうございます。 部品交換費は20万ほどでした。 ダクトのカビですが ウチは冷房しても夜間は送風にしていたのがよかったのか 本体横の水がたまるところもカビずに水もたまっていないと業者の人に言われましたのでホッとしています。 ちなみにこの20年で修理したのは 10年目くらいにガス抜けしたので充填したのと 落雷で基盤交換しただけでした。 建築時は標準仕様ではなかったです。 |
425:
ミルクリークいいね。
[2018-09-26 14:50:13]
埼玉県さいたま市です。円高の時に購入。2125万円税込。地代は別
ミルクリークに住んで6年。起きた不具合一覧です。 輸入建材なので日本の気候に合わないとはいえこれは神対応かと。 引き渡しの際に壁紙のジョイント不良、アンダーセンの網戸冊子ガタツキ→3カ月点検際に無償で再コーキング&交換 2年目でアンダーセンのエクステリア側の窓枠が割れた→無償で修理交換再塗装 3年目でエコキュートの混合弁が破損した。水しか出ない→無償で修理交換 4年目でイナックスのシステムバスの入り口窓下レールが塗装剥離→無償交換 5年目で外壁にクラック発生→無償で壁面4面すべてに足場組んでクラック部分交換&壁面4面再塗装 6年目で外壁に別のところにクラックとチョーキング発生、玄関の飾り柱の基礎に貼ったイナックスのタイル剥がれ→ 無償でタイル接着、壁面4面すべてに足場組んでクラック部分交換&チョーキング発生部分と交換部分は再塗装。 同6年目でリビング階段のアイアン塗装が剥離→無償で再塗装 全館空調は今のところ問題なし。玄関ドアにピッキング跡を発見した際に 警察に届け出。カギは自分で交換しました。クイックセットの交換は簡単なので磨いて掃除するより安いし速い。 屋根は後から太陽光発電のっけてしまったのでそっちの業者に依頼することになると思いますが、 10年たったら外壁はレンガ貼りにでもリフォームしようかと考えてます。 もちろん東急のリフォーム部門で。 |
426:
購入経験者
[2018-09-27 10:31:05]
>>425さん
いい家ですね。メンテの神対応も素晴らしい。ところで、輸入建材なので日本の気候に合わないとはいえ。。とありますが、窓枠外側や壁のクラックはの原因ははっきりしているのでしょうか?気候のみが原因とは思えないのですが。。。また、全館空調は好調とのこと、2011年か12年の建築だと思いますが機種の新旧切り替え前ですか?それとも後ですか?以上教えていただければありがたく。 |
427:
匿名さん
[2018-09-27 10:47:40]
外壁クラックも東急の問題点としてよく取り上げられてますね。その他にタイルの剥離にチョーキング、サッシ枠の割れ等、構造に係るあまり良い現象ではないと思いますが、それぞれの原因は全て解明されてるのでしょうか?直すのは良いのですが原因が解明されなければ長期的にはどうなんでしょう?
|
428:
ミルクリークいいね。
[2018-09-27 14:20:10]
外壁はミルクリークラップという輸入木材+塗装タイプです。
外壁のクラックとチョーキングの原因は直射日光と熱膨張です。 土地の場所が高所かつ日照時間が長い地域というのもありますが 外壁の色が暗濃色のため日中は触れないくらい熱くなります。 日当たりの強い北東、南東側のアンダーセンのホワイト塗装の 窓枠(ハイルーフ対応ロングタイプ)は現在も損傷はないです。 やっぱり白に近い色ほど太陽光のダメージが小さいのだと思います。 アンダーセンのトメ加工が開いてしまい雨水が入り込み、 壁面にエフロがでた玄関側は日当たりの少ない北西なのですが、 上記の通り。アンダーセン側の初期不良とのことでした。 ちなみにアンダーセンの外枠材料は石膏でした。 2回目の壁材交換と全塗装では外壁クラックは大きいものが北西。 小さいものは残り3面すべて。チョーキングはやはり日当たりの強い南西が多め、 そのほかは通常劣化のようです。 全館空調の型番はパラディアARHZP1002GAA 現在の型番だとARHZP1002GACが該当します。 現在のデンソーのホームページに記載されているARHZP1002GACと 操作パネルは同じ物なのでおそらく新型切り替え後の前期モデルだと思います。 天井裏の配管画像添付してみます。 撮影がヘタクソなんでわかりにくいかもしれません。 |
429:
匿名さん
[2018-09-27 14:55:50]
外壁って木材なんですか???木材だから膨張???木材なら膨張しにくいような???
いずれにしてもクラックが入るくいに膨張するということは、外壁だけがけ動いてズレてるということですよね。。材料が悪かったのですか?それとも施工が悪かったのですか? アンダーセンの窓枠は石膏でできてるの?塩ビじゃないの? |
430:
ミルクリークいいね。
[2018-09-27 15:04:43]
>>427さん
近所にミルクリークが少ないのでなんともですが、ウチのように 足場を組んで再塗装してるような物件はないですね。 アンダーセンは初期不良。 掃除が趣味なので軒天や壁は高圧洗浄機+壁面専用ロータリーブラシ(特注品)と スポンジバフでそこそこの頻度でやってます。 そのときに壁の異変に気が付く感じですね。 1回目の窓枠交換+再塗装前の動画を貼っておきました。 https://youtu.be/yJfDEE2aO70 ユニットバスのレール塗装剥離ですが、そこそこ知識と道具があるので 酸性洗剤とアルカリ性洗剤を使い分けてこまめにやってます。 そのときにレールの塗装がハゲてるのに気が付きました。イナックス側で 無償交換済みです。 建築後、みなさんもご存知の通り大きい地震や台風が何度かきてますが ジョリパッド仕上げの門柱周りや外構にワレや剥離はありません。 基礎についてもクラックや蟻道は今のとこありません。 屋根は太陽光をつけたときにやはり日当たりが強すぎて 南側と北側でダメージが全然違うと業者の営業さんに言われました。 なので施工前に簡単なコーティングもしてもらって取付してもらいました。 付けると付けないとでは2階の室温がまったく違いますね。 屋根を保護する目的でも太陽光は費用対効果がありすごく良いと思います。 |
431:
ミルクリークいいね。
[2018-09-27 15:31:13]
>>429さん
生産者ではないので個人的主観になるのは勘弁。 工事に立ち会った際に取付前の窓枠見せてもらったんですが見た感じは 石膏っぽくて触った感じも木製のそれではなかったですね。 三協アルミとかYKKAPとかタカショーなんかのウッドデッキに使う人工木みたいな。 塩ビは室内側木材とガラス枠のコート材ではないでしょうか。 東急を擁護するつもりはないですがこういった輸入品は販売時期によって 生産工場が違うこともあるし仕様が異なっているのかもしれません。 なんにせよ雨でエフロが出るということは水で溶けだす成分を含んだ 素材を使っているということではないでしょうか。 雨漏りが若干黄色も帯びてるので木製分からヤニもでてるかもですね。 塗装前はグレー。サフの色だったのかな。 |
432:
ミルクリークいいね。
[2018-09-27 17:03:30]
>>427さん
>長期的に見て 原因はたぶん素材、施工方法、日が当たりすぎ、最後にヒューマンエラー。 残念ながらハウスメーカーに関係なく当たりハズレはあるかなと。 大手なら含水率測って合格したものだけつかう、監督者も善意をもって立ち会って くれてるなんて考えてないです。東急ホームズ選んだ優先順序は1デザイン、2価格、3機能です。 アフター神対応でほんと良かったなぁと。結果オーライ。運が良かったと考えるようにしてます。 在来工法でもツーバイでも実際には構造材と化粧材の素材も違うし 木目方向も違えば湿気で反る方向も違う。外壁は薄いほうなのかな。 それをクギ打ちで留めてるんでその時の衝撃で割れたり、 施工者の目に見えない範囲で元々ひびが入ってた、なんて可能性もあるかもしれません。 そのへんを理解したうえで私個人でなんとかできる範囲ではないと判断したので 今回もカスタマーに連絡を取りました。クラック大きいのあるし小さいの高いとこに あるし。でも6年目で出費は嫌だしほっといても朽ちてくだけだし。 なので今回のアフター依頼の電話の際に気を付けたことはカスタマーも人間なので、 こちらの不満や怒りを主張するだけではなく不具合をどう伝えるか、 どうやってどう対応してもらうか、自分の目的を達成するにはどうしたらよいか、 それくらいの思考を巡らせただけです。 故に東急ホームズは良心的かつ神対応だと思います。 |
433:
匿名さん
[2018-09-28 01:20:03]
原因はヒューマンエラー、施工方法、素材、最後に日が当たりすぎ だろうね、普通に冷静に考えれば(^_^;) |
434:
通りがかりさん
[2018-09-28 01:39:33]
5~6年ほど前はよかったらしいのですが、だんだんと時代遅れになって今は旧式のままの部材で新しい機種を入れるなどの考えはないようです。
アフターサービスの方もだんだんとしょぼくなっていると聞きます。これは中堅どころのハウスメーカーはそうなのかもしれません。"ミルクリークいいね"さんは、相当にラッキーな時期だったんですね。 1~2年ほど前のオーナーさんの家にお邪魔してきましたが、結構坪当たりの値段はスウェーデンハウスなみに高額だったのに出来上がりは、東急の本来の建売レベルと変わらないところという意見でした。間取りもあれダメこれダメで予定通りにはいかなかったそうです。次の機会があれば、東急がエントリーから外れるのは当然で、とても人様にお勧めできるものではないとの話でした。 自分の判断で選んだメーカーをコケ下ろしたくないし、いまさら悔やんでも仕方ないので前向きにという"ミルクリークいいね"さんの気持ちも分かります。お邪魔したオーナーさんもそのあたりの葛藤に悩んでいるとのことでした。ただ、冬場、窓から入るすき間風は、どうしても東急の施工・補修レベルでは治せないだろうというので自己防衛を思案中だそうです。相対的に、ご自分の手で時間をかけて少しずつ好みの部屋と設備に変えていくほかないだろうとも聞きました。 インスペクターさんによると、年々、建築法・消防法の規制が厳しくなっており、"ミルクリークいいね"さんが5年前建物だとすれば、それと同じ造りは法律上できない可能性が高いだろうとのことでした。また、東京五輪が終わるまでは、とくにハウスメーカーでの建築は様子を見たほうがよいそうです。 ただの個人的感想ですが、現場を見て意見を聞いた限りでは東急のアフターはごく平凡以下で気の利いた対応は期待できない印象でした。 |
435:
ミルクリいいね
[2018-09-28 06:32:18]
>>433
それでいっちゃうとカスタマーも身構えちゃうんですよ。 なので素材から攻めました。次に施工方法。 ヒューマンエラーの指摘は最後。建てた後では現場の職人責められないし 結局は東急ホームズさんの中間管理職がなんとかしなくちゃならないんで。 |
436:
ミルクリいいね
[2018-09-28 07:08:08]
>>434
>5~6年ほど前はよかったらしい ですね。今の展示場とか営業の雰囲気どうなってるか興味涌いてきました。 物価は間違いなく上がってるんで坪単価70万とかならほかに選択肢でてきますし。 >相当にラッキーな時期だったんですね。 最初はスエーデンハウス検討してたんですよね。 で、東急安くない?ってなって。あ今円高か! こんなんだからラッキーとしかいいようがないです。 >いまさら悔やんでも仕方ないので前向きに 短所を責めるよりは長所を褒めて伸ばすタイプです。 根拠のない自己評価の高さとポテンシャルに対するプレゼンは 上からよく褒められます。 >東京五輪が終わるまでは ですね。外壁替えちゃうか!とか考えもしましたけど リフォームは五輪終わってからのほうがよさそうですね。 2年前にローン完済したんで気が緩んでました。 >メーカーをコケ下ろしたくない それはあります。自分自身も製造業なので。 1次生産と2次生産メーカーの辛さは判ってるつもりです。 日本人の給料があがってみんなの生活が豊かになるには雇用を作らないといけない。 なので可能な限り日本人の仕事を採用したいという気持ちは強いです。 今回は足場組んでくれるお兄さん達や、塗装工の雇用に繋がったのでwin.winですよ。 (お金だしたのは東急さんですが) 関係ないですけど我が家はお客さんに見せるとこだけは見栄張って 北岸商事ってメーカーの白い姫系家具!って感じのシカゴシリーズを購入しました。 実はそんなに高くないです。中華製なので。 アウトレットたまにやるんで安くなるときは半額切ります。 アメリカンな内装目指してる人におすすめ。 食器棚はパモウナ(これも白い)、壁面収納は岡山のすえ木工(これも白い)。 |
437:
匿名さん
[2018-09-28 14:32:09]
数年前の中国の新幹線の事故みたいなもんだな
ヒューマンエラー、低品質によって起こるべくして起きた事故を、事故自体全く無かったかのように埋めて早急に運転再開 それを、素晴らしい技術、素晴らしい事故処理能力なんて礼賛してたよなぁ 完全な自画自賛で、自分達が作ったモノは素晴らしいに違いない!と信じたい、信じなければならない心理というのかなぁ でも結局、事故を起こさないような施工管理・品質管理の徹底が重要なんじゃないかなぁ |
438:
購入経験者
[2018-09-28 16:40:29]
>>ミルクリいいねさん
元メーカー勤務ならではの前向きな考え方や上から目線ではなく褒めて伸ばし、結局神対応を引き出すなんて素晴らしい!図面やビデオを提供しておられるのもgoodです。水が滴っている外側窓枠の部材は窓枠の更に外側に装飾でつけるモールですね。石膏ではなく硬質ウレタンか何かでしょう。窓枠の木部との縁は切れていますが、壁への取付が杜撰だと心配故、壁との間のコーキングはたっぷりしておくべきですね。また、いずれ外壁を東急のレンガ貼りでリフォームしたいようです、弱ってきた壁に更に負担をかけることになるし、「オールドブリック」は色々と問題があるようなので要検討です。今のままでしっかりと塗装にお金をかけた方が賢明と思います。 >>437 匿名さん 中国の新幹線事故は家でいえば基礎が崩れて傾いたようなもの、ミルクリいいねさん邸の不具合は新幹線で言えばせいぜい塗装剥げか外板のかすり傷程度のものでしょう。おおげさに言いたてて人を不幸な気分にするのもどうかと思います。 |
439:
匿名さん
[2018-09-28 19:58:19]
品質の悪さ
施工精度の低さ が問題だと思うんだけど....( ´・д・)ン? |
440:
検討者さん
[2018-09-28 20:25:36]
>>438
437さんの言っていることは大袈裟なのでしょうか? 私としては東急さんの対応が素晴らしいってことよりも6年でそれだけ不具合がでるのかって不安の方が大きかったです。足場を組む補修工事がかすり傷程度の物とは思えません。足場組むだけでもそれなりの金額になります。無償で対応してくれればいいですが「ミルクリいいね」さんの対応が上手かったから無償で出来たようにも印象を受けましたし必ずしも東急さんがその様な対応をしてくれないのではないかという不安の方が強いですよ。 437さんがいうように補修したことを賞賛するより補修の必要のない家造りをして欲しいと思ってます。 検討中の人間としては10年くらいは補修の必要ない家を選びたいです。補修してくれるから不具合あってもいいとは思いません。もちろん不具合が完全にないってことはないと思いますがそれでも不具合の出る可能性の低いところを選びたいです。どうも東急さんは施工管理、品質管理が徹底されていない印象を受けてしまい不具合や補修の必要が出てくる可能性が高い気がしてしまいます。デザインや提案された間取りも気に入っているのだけれど決めきれない要因はそこですね。 どうなんでしょう?施工管理、品質管理は安心できるハウスメーカーなのでしょうか? |
441:
ミルクリいいね
[2018-09-29 00:08:42]
>>438
>「オールドブリック」は色々と問題が オールドブリックはメイドインコーリアなハズです。 安さと軽さがウリ。安くリフォームできるならいいかもしれないですね。 軽いなら地震対策にもなりますし。 >>塗装にお金をかけた方が賢明と思います。 熱反射塗料とかいいかもしれないですね。白っぽい色しかないけど。 >>439 どこのメーカーも同じだと思います。自分の身は自分で守らないと。 ダメな営業とかダメな現場監督はどこにでもいますよ。 >>440 東急の社員さんって部署に関係なく良くも悪くも緊張感がないんですよ。 「腰痛がひどくてずっと会社休んでたんですよ。床下入るの今日が初めてです」 引き渡しのときに現場監督に言われた言葉です。浮世ってる。 実際には足場だけじゃなく物置、ガレージ、ウッドデッキ、自転車置き場、 外構にも養生もしますからね。金額ハンパないですよ。土地80坪あるし。 でも彼らにとってのそれは自分のサイフが痛む行為ではないから 何か「キッカケ」があれば簡単に話が進みます。儲かってる会社ってすごいなあ。 >品質管理が徹底されていない印象を受けてしまい 地質調査、建物に使われてる構造体、補強金具、基礎についてはちゃんとしてます。 ネジやビスの本数も管理さてれるくらいなので徹底してますね。大手では普通なのかな。 建具についてはチリもバッチリだし床鳴きもありません。 というか見た目はアメリカンですがほぼ日本製で堅実に作られてます。 システムキッチン、ユニットバス、脱衣場の洗面化粧台、トイレ、 ダウンライトや壁掛け照明、階段のアイアン手摺も全部日本製です。 トイレ水栓くらいじゃないですかね。アメリカ製なの。 家の中で困ったことは手摺の塗装がハゲたことくらいで そのほかはスゲー快適です。 全館空調+エコキュート+高気密高断熱+地震に強い家+ユニークなデザイン そして頑張ればなんとか買える価格設定。 登校中の女学生に「この家かわいいよねー」「おしゃれなカフェみたいすてきー」 なんて言われるのはミルクリークくらいでしょう。 プレカットなんで計算通りであれば軽くて地震に強い丈夫な家が 安く(円高なら)て速く建ってしまう。 ここは評価してよいところです。ちなエコキュートは ボイラーみたいなものなので軟水器を付けてあげると長期間性能を 維持してくれます。ウチはミウラの軟太郎つけてます。 関東の水は関東ローム層のおかげで硬水よりなので生活につかう水も 全部軟水になる軟水器をつけると一気に色々捗ります。米が旨い。 気密性の値は他メーカーにくらべ低いとか言われますが気密性が低い原因は 玄関ドアに使われてる輸入品のウェザーストリップなので ちょっと太めのに交換すれば一気に密着性が増してドア開けるときの陰圧具合に 違いが出ますよ。気密性が高くなってるのが体感できるとこですね。 問題なのは化粧部分の「軽い部品」が脆いことですかね。 さすがにクラック多すぎ。 |
442:
匿名さん
[2018-09-29 00:41:10]
建てて6年じゃ当てにならないんですよ。
6年でそれだけいろいろな問題が出たということはよくわかったけど。。。。 |
443:
匿名さん
[2018-09-29 00:47:40]
あれ、そういえば前にもそんな人いたような。。。。
ひょっとして同じ人? 重ねて投稿失礼しましたm(__)m |
444:
匿名さん
[2018-09-29 13:21:00]
過去レス読んだけど、建てて5~6年の人ってHMを褒めるでもなく批判するでもなく、結局は自己陶酔に陥るパターン多いですね。
|
445:
ミルクリいいね
[2018-09-30 10:56:58]
>>444さん
読んだだけで判るのは流石。ミルクリークにお住まいなんですか? お住まいなら判るとおもうんですが良いところと悪いところがあるのです。 なので100%批判はできないなと。私は何事もトライ&エラー、 確認、改善を経験しないと判った事にはならないと常々考えてます。 陶酔するってのは現実が見えてない状態ですが、 少なくとも私に現実が見えてないと思いますか? 他の施主さんも同じように悩んで解決策を講じてますよね。 「匿名」だからとズバっと言いすぎです。 ただ他人を批判をする。そんな精神状態で生きてる人間の幸福度が高いとは思えません。 444さんに不満があるならそれを変えるべく自ら行動してみてください。 私は6年間それを続けてきました。6年程度じゃアテにならないらしいですけどね。 でも実際ウチは問題点が解決しました。家も新品みたいに塗りなおしてもらったし。 家族も喜んでます。 話は変わりますがドイツの自動車メーカーにポルシェってのがあります。 そこの限定車でスパイダーってのが今末くらいには発売されるんです。 抽選予約申し込みに必要な100万払って予約してきました。 関東で10台しか割り当てがないので抽選外れたら買えないですけどね。 もちろんそのときは予約金は帰ってきます。幸福度高そうでしょ? |
446:
匿名さん
[2018-09-30 11:46:06]
オールドブリックって本当に軽いんですか?タイル下地専用のサイディング、タイル、目地合わせて多分30㎜くらいの厚みになると思いますが?
|
447:
ミルクリいいね
[2018-09-30 16:26:10]
>>446
厚み30cmくらい、ってことは本物のレンガ積み湿式の施工を考えていますか? ミルクリークのオールドブリックはスライスレンガを レールに引っ掛ける乾式なので薄くて軽いですよ。 湿式をミルクリークでやるとしたらアンダーセンの窓枠が壁のレンガに 埋まるくらい厚くなります。重さもあるので地震の多い日本では やめておいたほうがいいと思います。 |
448:
匿名さん
[2018-09-30 17:22:52]
改良されたんですかね?東急のオールドブリックは2~3年前に大問題になりましたからね...(東急 オールドブリックでググればすぐ出てきますよ)オールドブリックを貼った展示場も無くなってしまったのでは?
30㎝×40㎝のサンプル(レール下地+タイル+目地)を持ったことありますが、ものすごく重いですよ。当時はその重厚感を自慢してました。ちなみにレール下地が15㎜だとすればタイルの厚み15㎜プラスするだけで30㎜になりますけどね。 楽天等で売ってるような超軽量のオールドブリックは単に名前が一緒なだけで全く別物では? 乾式であるが故に重いんですよ。1階部分だけに貼るなら下地なく圧着(湿式)で貼れますが、2階までとなると乾式となり下地から全ての工事が必要となりますが、とても軽いとは思えませんが。 |
449:
匿名さん
[2018-09-30 17:37:21]
|
450:
ミルクリいいね
[2018-09-30 18:11:49]
|
451:
匿名さん
[2018-09-30 19:51:46]
湿式と乾式も勘違いしてるようだし(^_^;)
自身で勉強して頂ければ良いだけの話でしょ(^_^;) 単位勘違いのせいにしてるようだけど、湿式=レンガ積みという発想に飛んでしまうトコがちょっと,,,そんなことってあります?┐(´д`)┌ 全部にツッコミ入れるつもりはないけど、かなり間違ってるというか勘違いしてるトコ多いよ?ユーザーなら、もう少し正確な情報を得ていると思うのですが,,,勘違いしやすいのかな?(^_^;) |
452:
ミルクリいいね
[2018-09-30 21:27:46]
>>451
詳しいのであれば参考になるULR等貼っておくと 他の人にも参考になると思います。 レンガには湿式レンガと乾式レンガがあり、施工方法にも湿式と乾式がある。 ということで良いですか?間違っていおたら補足お願いします。 |
453:
匿名さん
[2018-10-01 00:44:00]
レンガだったらレンガ積みですよね。貼るとは言いませんね。そして積み方で湿式・乾式とありますね。
レンガ調のタイルなら貼るものですね。そして貼り方でこれまた湿式・乾式とありますね。 言葉が同じだけで比較対象がごちゃまぜなんですよ。 また、レンガも基本的には奥行きは100㎜(450さん的にいえば10㎝)程度ですから鉄筋入れて積んだとしても厚みは100㎜(10㎝)程度でしょう。厚み300㎜(30㎝)って一体どれだけ贅沢な積み方なんでしょう。 |
454:
購入経験者
[2018-10-01 11:55:46]
>>453匿名さん
長々とやれレンガ厚みが30cmだ30mmだ、湿式だ乾式だとか絡んで何が言いたいの?ミルクリいいねさんは“現在の外壁を「いずれ好みのレンガ調にリフォームしたい」と言っているだけ。あなたがそんなにレンガに詳しいのなら、推奨業者なり工法を教えてあげなよ。(東急のオールドブリックに問題ありという書き込みが多いという情報はまともだったけど・・) ミルクリいいねさんは自宅図面も晒してその6年間のメリットディメリットを挙げており、HMのやらせや荒らしがあふれる本スレでは貴重な情報発信者。ミルクリークのユーザーがどんな不具合が出てどう営業が対応し、どのように修理したか・・・という情報交換をしあい、東急に反省と改善を求め、更に購入検討者にも知識を披歴するのが本スレの最大の意義だと思います。 |
>404さん
書き込みありがとうございます。参考にさせて頂きます。
以前住んでいた家がとても寒く 温度差のない全館空調にはとても満足していましたが
入れ替えるとなるとやはりコスト面がネックになりますね。
新築する際は金銭感覚も麻痺してました(笑)
築20年とはいえ気密も断熱もかなり良いと実感していますので 個別エアコンでも十分満足できるかなと思います。
ガンガンに効かせたいタイプではないので とりあえずリビングに4.0KWのものをつけて様子をみてみます。
今年は酷暑で昼間は全館冷房でしたが 夜~朝は送風で十分でした。
窓ですが
我が家はアンダーセンの木製窓で ダブルハング ケースメント 掃出し窓を使ってます。
全館空調としては邪道なのでしょうが 私もできるだけ自然の風を入れたい派なので
真夏と真冬以外は空調は使わず 窓を開けていました。
真夏真冬でも雨後はできるだけ開放し乾燥させています。
木製サッシの雨もれや 腐食することがあるとは最近知ったことで 無意識にやってたことがよかったのかなと思っています。
ちなみに 近所にミルクリークが5~6軒あり 窓を開けているのはウチだけですが
特に工事されてる様子もないので問題ないのかもしれません。
まだ大丈夫ですがパッキンはへたって来てるし 金具も(時折シリコンスプレーしています)経年劣化してきてますので いづれ部品交換は必要かと思い ネットで業者を検索したりしています。
木部とガラスのコーキングも劣化してきてる所があるので 検索しながら自力でできる範囲はやっています。
我が家は風の強い場所にあり雨戸もないので先日の台風(関西在住です)ではかなり不安だったのですが 雨もれもなく無事でした。
20年経っても飽きることのないデザインで愛着のある家なので 共に老いていこうと思っています。