東急ホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東急ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
[スレ作成日時]2013-08-27 20:01:07
東急ホームズの評判ってどうですか?
304:
匿名さん
[2017-12-21 13:11:01]
|
305:
検討板ユーザー
[2017-12-21 16:11:10]
>>304さん
>>>風通しや日当たりなどの環境によっても違うでしょうしカバードポーチのなどで雨が当たりににく流れ込んでくることもなければ 腐食の心配もないかと思います。また窓周りにモールをつけて壁からの雨水が直接当たらないようにしていてもまた違うかと思います。<中略>原因がこれだ!とは言えないので難しいですね。まずはご自身の環境を確認して雨の後に湿っているところや濡れているところが あるか確認してみるのが良いかと思います。 >>> そうですね。ケースバイケースということですね。私はまだ建てたばかりで、本スレを見て神経質になりすぎているのかもしれません。ネットでは木窓が腐食するという情報や写真が大量にあり、本スレでも6年で腐ったとか10年間で何箇所も取り替えた・・という書き込みがあるからです。しかし本スレには当該写真(もしくは腐食部の詳細な部位の描写)は皆無。(303さんが、写真は顧客特定されるので出せないと書かれていますが、異常な腐食であったなら顧客特定されても問題は無いはずだし、部位についてももっと詳細に書けるはずだと思うのですが・・・)対策としての雨後の開閉はHMも代理店も勧めているので律儀にやってますが、今後しんどくなるだろうからできれば頻度を下げたいし・・・・ 私の要望は要するに ・Andeersenの窓(外側は塩ビ被覆)に関し、雨後の開閉をサボったが故に短期間で腐食したという”明確な”証拠はあるのだろうか?? これが知りたいのですが。 |
306:
匿名さん
[2017-12-22 08:56:04]
証拠が無いから安心だと思えば良いのでは?
|
307:
匿名さん
[2017-12-23 08:57:32]
HMが雨後の窓の開閉を推奨してるんでしょ?
だったら、そうするしかないでしょう? |
308:
名無しさん
[2017-12-23 13:36:40]
1年前にミルクリーク建てました。窓の開閉の説明はされてません。とても数年で腐るようなサッシには見えませんが…
|
309:
匿名さん
[2017-12-23 18:06:02]
新築建ててすぐにこんなに神経質にならなきゃならんとはかわいそうだな。
そもそもネットの情報なんていい加減ものが多いしどこまで受け入れるかは本人次第。 画像もよくぞここまで放って置いたな!ってものが多いし そんなに信用できないのになんで木製サッシにしたの? あと匿名の掲示板で明確な証拠とかなにいってんの?頭冷やしなさい。 木製物は濡れてりゃ腐るし乾いてれば腐らんよ。 |
310:
匿名さん
[2017-12-31 18:05:07]
木製サッシって見た目にあたたかみがあっていいなあとおもっているんですけど
腐食とかの心配があるんですか。 手入れとか毎日ちょっとしたことを気遣っていればだいじょうぶなのではないのかなあ。 ふと思ったんですけど昔の日本家屋って木製ですよね。 窓とかそんなに腐ったりしてなかったと思うんですけど、何が違うのかなあ。 |
311:
購入経験者さん
[2018-01-02 22:18:05]
ここでこんなにアンダーセンサッシが話題になっているのが不思議です。
確かにミルクリークの魅力の一つではあるけれど、ミルクリークの専用というものでもないですし。 これまで16年に渡って住んだミルクリークAPではサッシも含め、問題らしい問題はありませんでした。 各部屋にあった旧型の24時間換気のファンのせいで、冬場寒かったくらいですね。(全館空調にはしませんでした) 実は、雨の後にアンダーセンサッシを全開にして乾燥なども意識的に行ったことはありませんでした。 その後、住み替えで色々と検討した末、再びミルクリークで建てました。 今度は全館空調、オール電化、太陽光発電を採用したくらいで、基本はあまり変わっていないです。 無垢の床材が変わったことと、アンダーセンサッシのハンドルが折りたためるようになって、網戸が外しやすくなったくらいでしょうか(笑) ただ、今の家は前の家より土地柄雨風が強く当たるような気がしますので、サッシは全開して乾燥させるようにしています。 ユーザーサイトに書いてありますし、そんなんで長持ちするなら別にいいですよという感じです。 それよりも、全館空調、オール電化、太陽光発電で光熱費がどうなるのか、ベストの設定はどうすれば良いか興味津々です。 |
312:
匿名さん
[2018-01-03 09:38:21]
>>310
昔の日本家屋は雨対策を良く考えた造りになっています。 まず軒が広く雨が窓や壁に当たりにくくしてあります。 また窓の上に庇などがあり壁を伝って流れてきた雨水なども 窓周りに流れ込まない造りになっています。 さらに1階部分も屋根になっている家が多く二階からの雨水も 屋根を伝って外に流される仕組みになっております。 昔の日本家屋は雨が降っても家が濡れにくい造りになっているので 木製でも腐りにくかったのかと思います。 また昔の日本家屋は機密性より通気性を重視していたので 日々の窓の開閉だけで濡れた窓枠が乾いたのかもしれません。 築60年になる祖母の家の木製の窓も雨染みはあるものの腐っていないので 乾きやすい環境にあるのも大事なのかと思います。 それと比べたとき1階から2階までがフラットな造りで軒も短く 雨水が壁を伝わりやすく機密性が高い造りですと 窓枠に雨水の侵入するリスクが高く機密性が高いがゆえに 雨水が進入した時に乾きにくくその状態を放置しつづけることで 腐食に繋がっているのかと思います。 ちょっと気を使っていれば気づけるでしょうし対処できるかと思います。 |
313:
匿名さん
[2018-01-03 12:32:24]
東急を選んだ人は説明を当然受けてると思いますが、東急は木製サッシを取り付ける前に防水紙だけでなく、シルパンという防水パンのような樹脂を取り付けてその上に木製サッシを取り付ける・載せるようにしています。
裏を返せば、それだけ木製サッシに信頼性が無いのです。万が一木製サッシから雨漏りしても構造にはダメージを与えないようにしているのです。 結局は、東急も木製サッシを消耗品として考えているのです。 また、ネットではアンダーセンの朽ち果てた画像がよく出てますが、そこまで放っておいた訳ではなく、樹脂で被服されてる為にサッシ内部に侵入したのが外からは見ることが出来ず発見が遅れる、外部に症状が現れた頃には時既に遅しなのです。 アンダーセンは障子部分(ガラスとガラスを嵌め込んだ枠のこと)が完全に塩ビ被服されてるのでまだ安心ですが、ペラはかなりまずいですね。ペラの場合は窓を開けて外に出て下から障子部分の断面を覗いて見ると良いでしょう。恐らく木部は変色してる、ペンキが剥がれてきてるのが発見出来ると思います。 |
|
314:
検討板ユーザー
[2018-01-09 17:25:03]
>311さん
16年間、意識的な開閉をせず、問題なかったとのこと。安心しました。私の場合、本スレを見てちょっと神経質になりすぎていたのだと反省!建て替えもミルクリークで、ハンドルが折り畳みということはケーシング窓ですね。 ついては1点教えて頂けませんか?下側のSill Stop(開閉用金具が貫通している木のパーツ)の外面(窓を開けた際に外に向いている面)は塗装済みですか?それとも無塗装ですか?東急さんは無塗装が標準と言っておられるのですが、水に弱いパイン材なので無塗装のままでは腐食しないかと気になっております。 |
315:
匿名さん
[2018-01-10 02:27:52]
>>314
それは障子部(実際に稼動し外にせり出す側・ガラスとその枠)ではなく、壁に固定された枠側ですよね?そんなトコ腐食する可能性は限りなく低いのでは?腐食したとすればそのサッシ個体の元々の不具合というか欠陥でしょうねぇ また、塗装といっても水性ステインかペンキでしょ?意味が無いでしょうし、塗装したことによって逆に水の侵入の発見が遅れるのでは? 要は発見が遅れて腐食するんですよ。アンダーセンやペラがスウェーデンハウスのサッシと比べて腐食例が多いのは木部が見えず発見が遅れるからです。 |
316:
検討板ユーザー
[2018-01-15 12:20:29]
>315さん
>>壁に固定された枠側ですよね? その通り、壁に固定された窓枠のSTOPという部材の外側です。開窓時は小雨でも濡れ、大雨後は吹込水の蒸発で若干湿ります。ネット上では障子以外にも窓枠下部外側の腐食例は結構あります。アンダーセンケーシングの取説には、ここは必ず塗らないと腐食や劣化の原因になるとあります。それを実施するか否かは日本側代理店判断らしく。よって皆さんの家の例では塗っているのか?塗らずとも問題ないのか、そのあたりを知りたいのです。 >>塗装したことによって逆に水の侵入の発見が遅れるのでは? 要は発見が遅れて腐食するんですよ。 塗ると水の浸入(木が黒ずんでくる)の発見が遅れてかえって悪いという理屈ですね?ではその侵入を発見したらどうすればよいのでしょう?保証期間中ならば取替え依頼?削って塗装?対応してくれるでしょうか?保証期間外だったら・・?米国ではこの部財は通販で買え、参照ビデオではまず部材にペンキを塗った後、手順に従って外して腐食品と取替えなさいとあります。これは私にはちょっと難しそうです。 ウッドデッキ等に塗る最新の屋外用水性塗料は耐腐食性が高いので、HMに塗装の是非を確かめています。何しろ腐食に弱いホワイトパイン材の生身なので、杞憂かもしれませんが塗ったほうがいい(若干身を乗り出せば塗れるし、開窓時にそこだけ生木が見えるという不自然さも解消できるので)と考えております。 |
317:
匿名さん
[2018-01-17 13:24:43]
|
318:
検討板ユーザー
[2018-01-17 18:37:15]
>>317さん
>>東急ホームズに書面で質問し(メールでも可)書面で返答もらうべきでは? その通りですね、私はメールで質問しましたが、回答は電話でした。 ①塗らなくとも大丈夫と日本の代理店は言っている。 ②今までのミルクリークの例ではその部分は塗っていない。 というのが回答でした。 ①はアンダーセンが塗らなきゃ保証しないと言っているのに輸入代理店が大丈夫と保証した形。ちょっと腑に落ちません。 少なくとも保障期間の2年は大丈夫ということなんでしょうが、顧客は1年でも長くもってほしいんです。10年前後で腐ったら泣けますよね。 ②は本当なのかどうか分かりません。ミルクリークケーシングの家を訪ね歩いて開けてもらって調べるわけにもいかず、本スレで尋ねているというわけです。 そこは塗ってません、愚直に雨後の開閉していません。10年間何ら問題ありません。という情報が複数得られれば安心なんですがね。 |
319:
匿名さん
[2018-01-17 22:31:46]
そんなの素人であるユーザーが安心です☺️なんて言える訳無いでしょう?
塗っても塗らなくても保証するのか?それを東急に書面で返答させればよいだけの話。電話かかってきても、書面でご返答くださいと言えばよいだけ。 このサイトで大丈夫という情報を得て安心出来たとして、不運にも雨漏りしたらどうします?その時になって東急に連絡してどうなるのでしょうね? 要は、塗っても塗らなくても確実に保証するという証拠を残せばよいだけでしょう。それくらいの努力は個人としてすべきかと思いますね。 |
320:
匿名
[2018-01-18 00:43:39]
さすがにそんなに信用できないなら
木製サッシ選ぶなよ。 |
321:
検討板ユーザー
[2018-01-18 11:24:19]
>>319さん
>>>そんなの素人であるユーザーが安心です☺️なんて言える訳無いでしょう? >> ”安心です”と言うのは難しいでしょう。”そこは塗っていないが築OO年で異常無し、とか俺も塗ったけどいい感じだよ”という情報で十分です。 >>>塗っても塗らなくても保証するのか?それを東急に書面で返答させればよいだけの話。>> 認識が違います。東急及びサッシの国内代理店は塗らずとも2年の保証をしています。 しかし例えば家電は1年保証ですが、2年で壊れたらショックですよね。同様、製造元の指示通り塗っていれば2年どころか10年はもつかもしれない部材が国内代理店の判断で無塗装施工して、保証切れ直後の3年目に腐り始めたら悲しいという事。東急なりサッシの代理店がが5ないしは10年の保証を出せばいいのですが、難しいでしょうねそれは。 >>このサイトで大丈夫という情報を得て安心出来たとして、不運にも雨漏りしたらどうします?>> 雨漏り保証は10年なので、ちょっと話が別です。また問題としている部材の位置も異なります。 >>320さん >>さすがにそんなに信用できないなら 木製サッシ選ぶなよ。>> 誰にでも好みがあり”最初の経験”があります。そして特定の製品につき、”先輩”に経験なり知恵を聞くのが本スレの意義の一つと考えます。 |
322:
戸建て検討中さん
[2018-01-18 13:39:02]
東急オリジナルのキッチンを提案されましたが使い勝手はいかがなものでしょうか?
完成宅を見学に行ったお宅がオリジナルのキッチンで素敵だなっと思ったことを 伝えましたらそちらの提案をいただきました。L型キッチンの予定です。 見た目は綺麗で素敵なんですけど実際の使い勝手はどうなのかと思いましたので アドバイスありましたらお願いします。 |
323:
匿名さん
[2018-01-18 23:57:36]
ウチもL型キッチンですが、天板の人工大理石のLの部分の継ぎ目が最大で4ミリ段差が生じてます。
何度か業者が直しに来ましたが直らず、もう勘弁して下さいと言われました。 たぶん、キッチン自体が不良なのか床等に問題なのかよくわかりませんが、直りもしないのに工事完了のサインをもらって終わりです。呆れる。 |
324:
匿名さん
[2018-01-19 14:13:41]
>>321
お花畑的な意見をお聞きになりたいならmixiで検索してみては? お花畑的意見がたくさん聞けます。サクラも多いですが… まともなアフターを受けたいなら ①東急不動産の偉い方と知り合い ②東急電鉄の偉い方と知り合い ③貴方自身が豊川悦司くらい有名になる 上記3点のうち1つでも当てはまれば、まともなアフターを受けられることでしょう。 |
325:
匿名さん
[2018-01-25 17:33:10]
L型キッチンてどうなんでしょう。
見た感じでは広々していて使いやすそうでちょっとお洒落な感じもするんですけど。 どこかのスレで意外にスペースが無駄になるというご意見がみられました。 実際に使ったことがないので自分にとってどうなのかはわからないのですけど。 角のあたりがもしかして無駄なスペースになったりするのかなとも思います。 収納部分も角になる部分て使いにくかったりしないでしょうか。 |
326:
通りすがり
[2018-01-28 01:48:15]
L型キッチンを勧められましたが、上も下も正方形のデッドスペースができてこの上なく使い勝手が悪く、失敗しました。タカラのキッチンにしましたが、全体的にユーザー目線の造りではないのでできる所から徐々に改良中です。
|
327:
検討者さん
[2018-01-28 13:33:08]
L型って動きやすいと思います。
|
328:
匿名さん
[2018-01-29 16:36:26]
結局値段の差でしょう。
コーナーでも使い勝手の良いキャビネットは、今どきどこのメーカーでも出してると思うけどね… 安い仕様のままL型にしても使い勝手は悪いだろうね… 頑張ってDIY!! それこそがアメリカの精神ではないでしょうか? |
329:
戸建て検討中さん
[2018-01-29 16:48:06]
アドバイスありがとうございます。
キッチンのタイプは検討してみます。 オリジナルキッチンの使用感はいかがでしょうか? キッチンのショールームなど行きますと 今時のキッチンはよく考えており使いやすいく なっているんだなっと思いますが オリジナルキッチンの方はそこまで使いやすくなっていないかな?っと 思いますがどうなんでしょう? |
330:
匿名さん
[2018-02-02 12:55:32]
キッチンの使い勝手に関しては、人それぞれとしか言い様がないからなぁ…例えばですが、L字型キッチンを、使いやすいと思う人もいれば、そうじゃないと思う人もいるように。
あとはこだわり具合にもよるかな。 実際に見て触って確認できたものが良いのだったら、ショールームのきっちんでしょうし。 |
331:
匿名さん
[2018-02-03 02:58:08]
見た目が好みだったのでヤジマのミルクリークキッチン(I型)を使っています。
下の段の引き出しは取っ手がなく、引き出しの前面の下に手をいれないと開けられないので 毎回ひざまずく体勢になります。 これはヒザに負担がかかると思ってあとからオプションで上段と同じ取っ手をつけてもらい 使いやすくなりました。 シンクの下の上段の取っ手は施主支給のタオルバーをつけてもらって取っ手にしています。 これはやっておいてよかったです。 トップは人工大理石、シンクはステンレスなので、 つなぎめにゴミが入ったりするのが気になります。 つなぎめなしのほうがお手入れは簡単だと思います。 使いやすさはひとそれぞれだと思うのですが どこをご覧になって使いやすいとかそうでもないと思われたのでしょう。 |
332:
戸建て検討中さん
[2018-02-03 21:29:19]
329です。
ご意見ありがとうございます。 結局は自分の好みになってしますよね。 もう少し実物を触って検討していきたいと思います。 >>331さん ショールームなどのキッチンは収納オプションなどが色々と工夫されていて便利そうでした。 オリジナルキッチンはまだ細かい仕様の話にまでなっていないので わからないのですがそこまでの機能がなかったようなので 先行してこちらで質問させていただきました。 |
333:
匿名さん
[2018-02-05 01:17:18]
329さん
331です。 正直ヤジマのキッチンは使いやすさよりは見た目重視のような...(^^; TOTOやタカラのほうが細かいところまで使いやすさを考えていると思います。 どこのキッチンでも好みや使いやすさなど 何が重要かよく考えて決めれば後悔はないと思いますよ。 お気に入りのキッチンになりますように♪ |
334:
戸建て検討中さん
[2018-02-06 19:04:16]
333さん
329です。 今の台所がとても不便なのでどちらを選んでも今よりもよくなるのですが悩んでしまいますね。 L型や壁付けにして見えるキッチンにするならヤジマで見た目重視にしたいです。 対面キッチンならメーカー物で使いやすさ重視にしよかと思っております。 今はまだコレ!っといえる間取りがでてきていませんのでLDKのプランで あれやこれやと悩んでいます。プランが決まればキッチンも決められそうです。 皆様の意見も参考にしつつ自分好みのキッチンを造れるようにします。 ありがとうございました。 |
335:
匿名さん
[2018-02-15 14:40:05]
ヤジマのキッチンって格好良いなぁと思うのですが、デザイン重視系だったんですか
普段、料理をするのにキッチンを使う人だと、 全然何もしない人間とは視点が違うんだろうなぁなんて思ってしまいました。 実際に使う人が使いやすいものを選択していくのが 正解なんだろうなぁ。どうしてもかっちょいい方を選択してしまいたくなるけど。 |
336:
匿名さん
[2018-02-26 12:02:31]
ホームページを見て初めて知りましたが
豊川悦司さんはミルクリークのオーナーでいらっしゃって、 商品キャラクターにもなっているんですか? 自分の足で展示場に行き、足の裏が真っ黒になるまで 床材の確認をしたと言うエピソードが印象的でした。 |
337:
匿名さん
[2018-03-08 22:56:36]
豊川悦司の家がミルクリークって何だかすごいですね。
トヨエツも自分で家造りのために足を運ぶのか、というのが妙に新鮮です。当然といったら当然なんでしょうけれど。 とにかくデザイン性の高さというのはあります。それに家の機能性がついてくれば、いうことはないのかな。 |
338:
匿名さん
[2018-03-12 23:41:00]
東急さん,,,サクラはやめようよ?
もっと謙虚にユーザーの声に耳を傾けてみたら? 東急不動産に忖度 東急不動産出向役員に忖度 上司に忖度 子会社故なのか、全くユーザーを見てないのでは? 木製サッシの雨漏りについての営業サイドの説明とアフター対応の温度差 全館空調のモデルチェンジによるユーザー側の負担、そして当時の営業説明との食い違いの検証 そろそろ本気で考えたら? 千葉さいたま撤退、東京も撤退し続け駒沢と立川だけ,,, 注文住宅よりマンションリフォームに力を入れている現状。 全ては自分達が招いたことでしょう? もう少し真面目に考えなよ |
339:
通りがかりさん
[2018-03-13 12:12:41]
だって所詮はサラリーマンだもの
|
340:
匿名さん
[2018-03-23 09:26:07]
体感型モデルハウスがあるのですね。
木製窓の遮音性や日照状況、冬でしたら全館空調の効果、 結露の状態を確認できますし、図面だけでは分からない室内空間の 感覚を把握するにはこのような宿泊可能なモデルハウスを利用 するのが良いと思いました。 |
341:
匿名さん
[2018-03-31 20:23:12]
10年過ぎた頃から床鳴りが酷く殆どの部屋で鳴ってます。
更に最近になって木製サッシのきしみ?「バキッ」という音が木製サッシからします。うちは雨漏りもしたので心配で仕方ありません。 正直、あまり精神衛生上良くないと思います。 |
342:
匿名さん
[2018-04-06 16:53:57]
木製サッシは、別にそれを選択しなければならないというわけではないのですよね?樹脂サッシなどの選択肢があったりすれば、そうしようとされる方も多いのではないかしらと思いました。
木製サッシ、見た目はとてもいいですし、冷たくなりすぎないし。 あと、以前のものよりは、最近のもののほうがもっと精度が上がっていたりというのはないのかな? |
343:
匿名さん
[2018-04-09 00:14:35]
お、過去切り捨て発言出ました。
これだから東急はダメなんだろうね。 確かにもう注文住宅事業はかなりの縮小、マンションリフォームに事業転換しつつありますもんね。 木造しか出来ない工務店も切り捨てられちゃうのでしょうね。 |
344:
匿名さん
[2018-04-17 10:10:15]
木製サッシはアルミのサッシよりも耐久性が高いのかと思ってましたが、
10年前後で不具合が出てくるのですか? 木製サッシ導入のメリットは見た目の美しさと結露しない事で、 かなりこまめにメンテナンスしないと長く持たないというデメリットが あるのでしょうか? |
345:
匿名
[2018-04-17 19:48:21]
そもそも木材や鉄などのデメリットを解消できる素材として出てきたのがアルミ。
木材や鉄などは濡れてしまうと腐食するので手入れが必要になるけどアルミは腐らないので手入れ要らずでしかも軽い。耐久性は高いです。 近年では断熱効果の高い住宅を作るようになって来ていますので熱伝導率の高いアルミは熱を逃がすということで熱伝導率の低い樹脂などに変わってきています。 木材は湿度によって収縮や膨張をしますのでそうした動きで出来た僅かな隙間が10年前後で不具合が出る可能性がある考えられます。無垢の床などを採用する時には「木は動きます」と言われますがそれと同様のことがわずかではありますが木製サッシにも起こると考えるとよいかと思います。 メリットとしては仰るとおり、見た目や結露しないことアルミに比べ熱伝導率が低く熱が逃げにくいということでしょうかね。 メンテナンスに関しては環境や構造によっても変わってくるかと思います。 東急さんのような軒が短く庇もないような造りですと雨が降ると窓に直接あたりますのでそこから腐食に繋がる可能性があるので気をつけるほうがいいでしょう。また風通しがよく濡れてもすぐ乾くような環境でしたらさほど気にしなくても長く使えたりもします。 そもそも輸入住宅は日本のような高温多湿で雨の多い地域の造りになっておりませんアルミサッシなどの水に強い素材を使うことでデザイン重視でも快適な家が建てられるのかと思っていますのでデザインによるデメリットを素材なのでうまくカバーしてあげたり素材のデメリットをデザインでカバーできたりすといいかもしれませんね。 |
346:
通りがかりさん
[2018-04-19 17:29:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
347:
匿名さん
[2018-04-25 17:48:48]
けっきょくは好みということになるのでは。
多少の不具合が出てきても木製が好きだな~という人は木製を選ぶのでしょう。 昔の家はサッシというものではなくて木製の窓枠でしたものね。 隙間風も木のためには良かったのかもしれませんね。 個人的には見た目にもクールで冷たいアルミより木製が好みかな~ 家全体の風通しや日当たりなどの条件もよく考えて家づくりをすると良いのかもしれませんね。 |
348:
匿名さん
[2018-04-29 15:57:14]
>>347
結局は好み??? 高気密高断熱をさんざん謳っておきながら雨漏り・隙間風???ありえないでしょう? 「水も風も通しますが気密性断熱性高いんですよ-!!」なんて営業トーク聞いたことありませんよねぇ? 今は不動産売却の際に告知義務があるのです。 もし事情により今住んでる家を売却せざるをえないときは、過去に雨漏りがあったことを告知しなければなりません。築何十年も経ってる訳でもないのに雨漏りですよ?検討しようとしているお客さんの立場になったらかなりの不安でしょうね。 「木製のサッシのようですが、過去に雨漏りしてサッシ交換してるようですけどもう大丈夫なのでしょうか?」と質問されたらどう答えますか?同じ質問を東急にしたとしても大丈夫という答えは返ってきませんよ。 今の時代に雨漏りというのは、資産価値を下げるかなりの要因なのですよ。 |
349:
匿名さん
[2018-05-03 19:32:57]
>>384
その意見は正当です。 大手とばかり誤解していましたが、ネット上は中堅と出ていました。 一緒に計画に協力してくれた社内の営業マンや設計士さんはみな懇切丁寧でした。 彼らのためにも経営体質を改善し、世の中に望まれる会社として躍進することを期待しつつ、このレスを書いています。 真摯にやれば売上も期待できるはずなのに目先の利益に目を奪われる中堅会社の悪い面が出ているように見えるのは残念です。 以下はあくまで個人的な感想ですが、そもそもこの会社の経営陣には注文者の資産価値などに配慮する姿勢や余裕はなさそうです。 率直なところ詐欺かと思ったのも事実で、その対応に罪悪感・羞恥心などの自覚はあまりないように見えます。 よく言えばこの会社独自の部材と施工が売りもの。悪く言えばクレームが出ることを前提に独自に低廉な部材や施工を設定し、敢えて行う確信犯的。 具体的な内容を知れば-会社関係者以外は-ほぼ唖然とするでしょう。 ここまで読んで、それでもこの会社でという方には「やめといたほうがいい」とは言いません。 かわりに「どうしても?」と念押しをしつつ、最初の契約締結から最後の内装仕上げに至る隅々まで全般に渡ってしっかりと調査・検査・アドバイスをしてくれる第三者検査機関を入れることが前提ですよと勧告します。個人の好みは自己責任ですから。 |
350:
匿名さん
[2018-05-08 10:30:40]
ついに立川も撤退....
|
351:
匿名さん
[2018-05-08 15:59:20]
今年から浜田山も撤収したみたい。
|
352:
匿名さん
[2018-05-11 14:54:46]
いつの間にか千葉・幕張がなくなってました・・・
|
353:
匿名さん
[2018-05-22 09:14:43]
結局のところ、結露を防ぎ雨に侵食されない素材は樹脂サッシがベストなのでしょうか。
木製ペアガラスの利点に、外の景色が額装された絵のように映える、手で触れた時アルミサッシのようにひんやりしない、経年変化による色合いの変化も楽しめるとありますが、家中の設備・建具が自然素材ですし、サッシのみ樹脂製でも構わないように思います。 |
風通しや日当たりなどの環境によっても違うでしょうし
カバードポーチのなどで雨が当たりににく流れ込んでくることもなければ
腐食の心配もないかと思います。
また窓周りにモールをつけて壁からの雨水が直接当たらないように
していてもまた違うかと思います。(スウェーデンハウスなどが良い例かと)
全て木製サッシにするのではなく場所を選んで採用するのも一つの対策かと思います。
原因がこれだ!とは言えないので難しいですね。
まずはご自身の環境を確認して雨の後に湿っているところや濡れているところが
あるか確認してみるのが良いかと思います。
木製サッシは風合いとか素敵ですけど普通の住宅地だとレースのカーテンなどで
隠してしまうので窓をそのものを眺めて楽しむことはあまりないんですよね。