注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東急ホームズの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東急ホームズの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2020-10-24 15:57:19
 削除依頼 投稿する

東急ホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東急ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-27 20:01:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急ホームズの評判ってどうですか?

264: 戸建て検討中さん 
[2017-10-19 13:40:12]
>>263
もちろん設計段階で樹脂製にもアルミ製にも変更できます。
腐食や変質に対して優れている順位は
アルミ>樹脂>木
価格のお安さや、手に入りやすさでも
アルミ>樹脂>木   かな
結露が無いということなら
木=樹脂>アルミ
デザイン、風合いというか、ある種の味を求めるなら
木>アルミ=樹脂
というところでしょうか?
よって、お金も手間もかけることができる人が味で選ぶのが木ということですね。
しかし、常識的な期間以内で腐食するとなると問題は別。
そこはハウスメーカーの良心が問われるところ。
売った客は木製サッシなんて素人なんだから、くどいぐらい、雨の後の処置を啓蒙し、
更に定時々覗いてあげて問題がありそうなら予防保全的な処置をちょいちょい(コーキング)
してあげれば楽に20年はもつ商品だと思います。
東急ホームズがそのあたりに力をいれてこなかったので、本スレでもしばしば書かれているように
数年で腐った・・・なんていうことが起こっているんだと思います。
265: 匿名さん 
[2017-10-23 14:16:32]
詳しく教えていただいてありがとうございます。
見た目がおしゃれ!というノリで木製サッシを選択してはいけないですね(汗)
そうやって並べて見せていただくと、樹脂サッシがいいのかなというように感じられます。
手間がかかるのがどう思うのか。手入れをするのって家を慈しむようになったりもするみたい。
266: 匿名さん 
[2017-10-24 01:42:24]
>>264
営業マニュアルで木製サッシはメンテナンスフリーと説明するようになっている。。。または、今は違っても過去長い間そのように営業トークをしてきた。。。だから啓蒙なんて出来ないのだと思いますよ。
例えば、スウェーデンハウスと競合したら、または競合させないように。。。
スウェーデンハウスのサッシは外部も木製の為、数年に一度塗装があ必要ですが、東急のサッシは外部は樹脂またはアルミで被服されてるのでメンテナンスフリーです的な。。。
現に私はそういう説明を受けました。
もしかしたら○○年築以前・以降でアフター対応マニュアルも異なるのかもしれませんね。

>>263
湿度調整?
水分を含めば膨張、乾燥すれば収縮しますね。。。そんなものサッシに使用しますかね?木製は木製でも出来るだけ湿度に左右されない、水分を出来るだけ吸収しにくい樹種を使うのでは?
湿度調整するなんてこと説明されてたとすれば、ちょっと営業トークが過ぎるように思いませんか?
267: 匿名さん 
[2017-10-25 11:01:37]
こちらでは頻繁にでてくる木製サッシの腐敗、雨漏りの件
スウェーデンハウスのスレではあまり話題になっていないんですよね。

他にも施工不良の話題が多く出ているので
木製サッシが悪いというよりこちらで木製サッシを施工していただくのは
やめた方がいいのでは?っと思います。
他にも木製サッシを扱っているHMありますので色々と勉強してみのも
いいかと思います。
268: 検討板ユーザー 
[2017-10-29 04:26:30]
>>267さん
スェーデンハウスの板を見ました。もともと投稿数が東急よりも少ないですね。同時にサッシのクレームも少なかったのですが、下記3点に気が付きました。
1、スエーデンハウスはレッドパイン使用と謳っている。(ミルクリークのアンダーセンはホワイトパイン)
2、家の坪単価もスエーデンが3割程度高い。
3.木造家屋へのこだわりがミルクリークユーザーよりも強そうである。
特に1、が大きく関わっているように思います。しかしレッドパイン、ホワイトパインにも様々な産地があって一口に言えないようです。アンダーセンは樹脂コーティングやはっ水塗装などで改善を図っており、スエーデンは中小工場の匠の品質に誇りをもっているような・・・・。
2,3も関係ありそうですね。お金があれば木製部品の腐食にも大楊に”そろそろ修繕するか・・・”と対応できます。ぎりぎりの予算で建てたミルクリークユーザーではそうはいきません。難しい比較ですね。
269: 匿名さん 
[2017-11-03 16:17:41]
面倒なのが嫌な人だと木製サッシはそもそも選択はしないかなーというかんじはします。
結構面倒じゃないですか??
でもお値段とか、使っている素材によってはありということになってくるのは皆さんの書き込みでよくわかりました。
ほとんどここまで来ると、建てた後にどれくらいお金や手をかけられるのかとか、好みの問題になりそう。
270: 通りがかりさん 
[2017-11-05 12:01:35]
車といっしょで手間のかからない国産車にするかデザインや味のある外車や国産旧車と似てますね。乗っててつまらない国産車より外車や国産旧車は魅力的です。お金のかかるメンテナンスも楽しんでます。そういうひとが建てればいいと思います。周りから見てそういう車に乗ってるひとやミルクリークに住んでるひとは素敵に見えますね!個人的に
271: 匿名さん 
[2017-11-05 16:10:20]
東京には駒沢と立川しか展示場無くなっちゃったし、立川も撤退するらしい。埼玉は無くなっちゃったし千葉も幕張だけ、、、
かなりの勢いで展示場閉鎖してるけど、相当ヤバいんじゃない?
注文住宅は撤退して三井等の建売下請や、マンションリフォームで生きていくんじゃないのかな。
272: 名無しさん 
[2017-11-05 18:56:55]
立川まで閉めたらいよいよ終わりだね。
もったいないことですな。
273: 検討板ユーザー 
[2017-11-06 19:36:42]
>>270さん
国産車と外車の比較、よく分ります。私の住んだ1軒目は建売で、LIXYLサッシが壁一面に嵌っているのですが、腐食も無くよく30年頑張っていました。2軒目はまだ住みはじめですがミルクリークでアンダーセンサッシが12枠、雨の度に腐食が怖くて翌日開放を行うので大忙し。まるで頑丈なカローラから気難しいアルファロメオに乗り換えた気分です。まあ、怖いながらも運動だと思って開け閉めしていますが、お勧めの全館空調を選択した家ではこの開け閉めをりしないのでは?
ところで、窓枠の一部に塗り残しがある点について東急から回答がありました。
アンダーセンでは木材に腐食防止処理をしているので問題は無い、しかしユーザーが自分で塗るなら止めはしない・・・的な発言でした。その部分は残すのが標準らしく、面倒だから職人が塗っていない・・とも。(意味不明)
要は品質保持のために積極的に塗り残したといった理由ではないようです。このあたりの説明が東急らしいというか、朴訥というか、無責任というか・・・・。最高の返事は”ご心配なら塗りに行きます” 次点の答えは”そこは塗らないほうがいいんです”でしょうが・・・。次回、どのような塗料でどう塗ればいいのか、聞いてお知らせします。
274: 匿名さん 
[2017-11-07 10:24:59]
>>269さん
>面倒なのが嫌な人だと木製サッシはそもそも選択はしないかなーというかんじはします。
ほんとうにそうだとあまり問題にはならないと思いますよ。
266で言っておられるように外部を樹脂で覆っているので腐食の心配ないと
説明されます。自分も腐食のことを聞いたらこう説明されました。
東急からの説明ですとほぼメンテナンスフリーで使えることになります。
結露もない。防音、断熱にも優れていて無垢の風合いが楽しめる
けどちょっと高いって説明をされてしまえば面倒が嫌いな方でも
採用してしまう方が多いのだと思われます。
それなのに短期間で腐食してしまうから問題になっているのです。
木製なので腐食しますし手間もかかります
交換にはそれなりの金額がかかりますって説明してくれれば
こんなに文句を言う人もいないのではないでしょうか。
275: 匿名さん 
[2017-11-13 09:12:23]
木製サッシを取り入れる方の中には、メンテナンスフリーを重視しておられる方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
自分も現在外壁や屋根はメンテナンスフリーの建材を選ぼうと考えていますが、
蓋を開けてみれば数年毎に塗り直しが必要とあればショックですよ・・・
276: 検討板ユーザー 
[2017-11-14 19:04:47]
>>275さん

確かに毎年塗り直しではショックですね。私のように老年だと、DIYでやるといっても命と引き換えだし・・・。
アンダーセンの窓枠は白系のパインで材で、加工性が良いかわりに対腐食性は低いようです。
よって最近では耐腐食性処理をしているとのこと。また、外部には樹脂コーティングを施しており、うまくいけば
塗り直さずに10年以上もつのでははないでしょうか?
しかし、それらの処置も紫外線や寒暖の繰り返しで劣化し、雨で入り込んだ水分が押縁の無塗装部やサッシの内部まで入り込んだら腐食すると思います。
だから、雨の跡に開放&乾燥という作業を億劫がっていると後で悔することになるんでしょうね。
私は予防保全のつもりで、細かく腐食対策をしようと思います。東急さんに色々と方法・手順を聞き、必要なら協力を要請
するつもりです。

277: 通りがかりさん 
[2017-11-17 12:38:33]
木材の塗装残しというのは、室内側ではちょくちょくあります。
しかし窓枠押縁の外側は雨に濡れる可能性が高いので塗り残しているのは施工ミスでは
ないでしょうか?迅速な手直しを要求すべきだと考えます。
278: 検討者さん 
[2017-11-18 01:52:36]
>>276さん
>東急さんに色々と方法・手順を聞き、必要なら協力を要請するつもりです。

その東急さんが頼りにならないから皆さん困ってるんですよね?
輸入の木製サッシを扱える工務店を探してそちらを頼った方がいい気がするのですが
どうなんでしょうかね?

279: 検討板ユーザー 
[2017-11-18 21:12:03]
>>278さん
>輸入の木製サッシを扱える工務店を探してそちらを頼った方がいい気がするのですが

確かにそのような工務店があれば、長期的なメンテナンスを含め、お願いするのも手ですが
当然最初から有償でしょうし、よほど仲良くならないとDIYの指導もしてくれないでしょう。

余裕のない1ユーザーとしては、やはりメンテをお願いできる間は東急さんに頼ろうと考えている
のですが・・・・。
窓枠の塗り残し部を塗るべきか?塗らないべきか?という非常に単純明快な質問をしているのですが
確かに返事が遅いですね。
280: 検討者さん 
[2017-11-18 22:59:59]
>>279さん
もちろん保障期間や頼れる間は東急さんにお願いするのが良いかと思います。
ただやはりその東急さんが頼りにならないという書き込みが多いので
他のアプローチも考えておいた方がいいのでは?という提案です。

東急さんだけに頼るのではなくご自身の住まわれてる地域に輸入系の修繕修復が
出来る業者を探しておくことは損はないかと思われます。
281: 匿名さん 
[2017-11-27 17:14:35]
大手のハウスメーカーは動いが早いのかなと思ったんですが、そうとも限らない、ということもあるのかもしれないですね。
タイミングとかももしかしたらあるのかもしれないが。
輸入住宅系はかなり独特なカンジなので
わかっているだろうなみたいな緊急的に頼れるところは見つけておくのはたしかに良いかもしれません。
282: 匿名さん 
[2017-11-28 10:24:10]
展示場を一気に引き払ったりして
大手とはいえ今後の展開には不安を感じます。

躯体に関する保障は10年保障なので東急さんにお願いしますが
2年保障の建具になる木製サッシなどの不具合はみなさんどうしてますか?
そのまま東急に頼んでるのかDIYなのか他の業者さんなのか
保障期間後のメンテナンスはどうしているのでしょうか?

283: 匿名さん 
[2017-11-30 09:25:56]
東急ホームは最低です。
この10年で本当にど素人ばかりです。
これはうちに工事にいらした他業者の方々みなさんそう仰います。
あまりにも不快な事ばかりでこちらに全てを書くことさえ気分悪くなりそうです。
東急ホームリモデリングは嘘ばかりを平気でつき、まともに謝罪すらしない。
絶対に信用できません。
284: 評判気になるさん 
[2017-12-01 12:21:11]
土地を見つけました。
東急ホームズで、建てて失敗した方とかいますか?
検討中です。
285: 名無しさん 
[2017-12-02 08:22:51]
ほぼ東急ホームズで建てようと決めてたけど心配になってきました。
他も考えようと思います。
286: 匿名さん 
[2017-12-05 20:46:50]
はじめまして!
東急で家を建てて5年経ちました。
玄関ドア外側つまみ部分が硬くなり下がりにくくなってしまい、家に入れないのでは?!と思う時があります。
それに玄関ドアの上のテープのようなものが剥がれて擦れています。

引き渡しの時に玄関ドアの下が擦れていたので調整してもらいました。
2年後には1つの鍵が閉まらなくなり、もう1つの鍵で開閉して、定期点検の時にドアを調整してもらいました。

今回は点検がない年なので来て頂くことにしたのですが、出張費で5000円なんですね。
無事になおるといいのですが、ドアに恵まれず残念で仕方ないです。こんな早くに不調が出るとは。長々と失礼しました。
287: 検討板ユーザー 
[2017-12-06 12:33:23]
>>286さん
5年でその状態ではたいへんですね。ところで、そのドアは木製ですか?樹脂勢ですか?メーカーはどこでしょうか?
木製のドアでは反りや歪がでて、貴宅のような不具合が出ることがあると言われておりますが・・・・
日本のLIXYLあたりの大手製品なら東急の定期メンテとは別に、初年度からの不具合続行ということで保証がきくと思うのですが・・・
288: 名無しさん 
[2017-12-07 08:48:38]
>>287 検討板ユーザーさん
優しいお言葉ありがとうございます!
おっしゃって頂いた通り、寒暖差で変わることもあるそうで、、、ドアを押すと開けやすくなりました!
どうしても出張費が発生してしまうとのことなので、今回はメンテナンスの方の電話対応で取り付け部分のネジ(?)を締めて様子を見ることにしてみました!

高い買い物なので、1つでも不備があると残念になりますが、建てる時に結構わがままを聞いて頂いているので、満足してるところもたくさんあります☆
289: 匿名さん 
[2017-12-08 11:29:32]
実際にはメンテが必要でありながら、国産のアルミサッシと同様にメンテナンス不要と宣伝し販売
腐食例が多くなり数年前からメンテナンスが必要と説明しはじめたか?ガラスのパッキン部分のコーキングを有料で推奨。しかし保証延長は無し。サッシは構造駆体では無い為そもそも2年保証という開き直り。

最も酷いのは全館空調
10年以上前から全館空調を標準仕様として販売(今はどうか不明)。壊れて交換が必要な場合も機器本体だけの交換で80万~100万円程度で済み、全ての部屋の個別エアコンの交換と比較しても安いか同程度と説明。
しかし、全館空調機器自体がモデルチェンジしてしまい単純な交換では済まなくなった。機械室の面積も足りない、大きくする為に2階天井を下げる大工事が必要。室外機も1台だったのが2台になる。低圧・動力電源のため電気代が安かったのが、一般電源となり高くなった。←東急は基本料金が不要となり安くなったと説明。しかし、販売時には基本料金がかかっても電気代自体が安いので全然お得と説明。
結局、全館空調の交換に導入時(新築時)より高い見積り。しかもダクト自体は使っていたものをそのまま利用。全て新しくならないにもかかわらず新築時より高い、、、、
納得いかず色々と調べました。全く同じ全館空調でも、他の住宅メーカーと比べて東急は寿命が短いらしいです。屋根裏に機器本体を置くのですが、他の高気密高断熱を売りにした住宅メーカーは屋根面に断熱されている為、器械室として施工されているが、東急は天井(階建なら2階の天井)にしか断熱されてない為、屋外と同じ状況で他メーカーに比べて機器本体への負担がかなり高いそうです、、、他にも色々悪い事しか聞かされず、がっかりを通り越してます。今となっては全館空調のモデルチェンジを知っていて、メーカーから大量に安く仕入れる為に標準化したのでは???とまで考えてしまいます。



東急が誇らしげに宣伝していた日本初の木造3階建共同住宅も雨漏りが酷かったそうですね。
矛盾だらけ。たぶん、この会社は見栄っ張りなんですよ。内容が伴っていない。
住宅ローンの残高の減りより、家の寿命の減りの方が早い、、、、
建てて後悔しかありません。


290: 検討板ユーザー 
[2017-12-12 10:57:13]
>>289さん
今年の夏にミルクリークで建てました。木製窓の腐食に関しては本スレで読んで心配だったので、律儀に雨後の開放をやっています。今年は雨が多く結構な運動量でしたが、雨後はサッシ下のフレーム上に水溜りができており、布で拭かないと2日ぐらい乾きません。これは全館空調でも室外側なので同じです。窓を閉めっぱなすと、この水を拭けないし、サッシのコーキンが劣化しても分からないでしょう。よってしばしば開閉するというのは木製窓に関しては正解だと思います。

そんな事や、東急の営業が強く勧めなかったことから、私は全館空調を選ばず、4台のエアコンをつけています。
1Fは20坪ですが、18畳用5.6kWクラスのエアコンを1時間つけると階全体がほぼ暖かくなり、相当寒い日でも切った後も4時間は十分ほかほかしています。断熱は相当優れています。但し、24時間空調がそこら中についているので、8時間後には冷えてきます。(OFFにする人もいるようですが新築1,2年の間はシック要素が残っているのでonが正解でしょう)
全館空調のメリットは熱交換式の24時間空調がで、暖気を外に出さずに済むということでしょうか。しかし、居住パターンが様々な現在、全館空調まで必要かな?とう気がします。
291: 通りすがり 
[2017-12-12 12:31:37]
ツーバイフォーの東急ホームズの外観が気に入り、建てました。

・営業マンとの打ち合わせ
当初は丁寧に応じてくれることが多かったが、終わりの方は面倒そうな感が見えました。ただ、設計打ち合わせの段階からやや妙な感じがありました。
例えば、展示場の営業マンがガルバリウム鋼板屋根を知らない、営業マンお勧めの屋根材が地区の防火基準に不適合だったとか。

・施工
この会社は全て下請け・孫請けの施工会社がやっているとのことで気になり、第三者検査機関にチェックを頼みました。
指摘箇所は20か所を超えていたようです。
総じて、内装も含め、仕上げが粗雑でアラが目立つ印象です。

・キッチン・洗面台
担当はタカラでしたが、LIXILと比べて仕上がりがイマイチ。

・空調
全館空調ではなく各室の個別エアコンにしましたが、取り付けたダイキンエアコンは性能がイマイチで再調整してもらっても効きがよくない感じです。

・不具合・メンテ
申し入れから実施までに相当の日数がかかります。

仮に再び建てる機会があれば他社の選択肢になると思います。
292: 検討板ユーザー 
[2017-12-12 14:31:36]
>>291さん
営業さんも設計さんも大工さんも当り外れがあります。あなたの場合はアンラッキーでしたね。私の場合は、どれも一応満足する水準でした。(施工に関しては当方でも第三者機関でやると問題があったのかもしれませんが・・・)
不具合・メンテ対応に関してはまだ建てたばかりなので、これからの判断ですが、確かに建設中と比べると反応は遅いですが、遅いなりに回答は返ってきています。

ところで、キッチン・洗面台、エアコンは個人の選び方の問題なので、本スレで問題にすることでは無いかと・・・・。
因みに、エアコンに関して、ダイキンは最高クラスのメーカーです。想像するに、部屋サイズに比べてギリギリの容量の物を選んでいるのでは・・・??少し大きめの容量にして余裕を持って間欠運転をする方が効果的。(十分大きいのに効かないのならメーカー保証期間中に交換すべきです。初期不良もありえます) 
また、どうしてもエアコンの効きが悪いなら24時間空調をこまめにOFFするという手もあります。東急さんはベンダーとしてoffにしないで・・・と言うでしょうが、相談すればやり方を教えてくれると思います。(内装にホルムアルデヒド等の化学物質を使っていなければ、寒い日に空調を1日くらい止めても何ら問題は無いはず。もちろん練炭や石油ストーブのような一酸化炭素がでるような機器を使っていないという前提ですが・・)逆に暖かい日や家を空ける時はONにしておけばよいと思います。
293: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-12 15:57:16]

>>291
第三者機関のチェックで指摘箇所20越えては怖いですね。とてもアンラッキーのひと言では済ませられないです。それだけ施工がいい加減ってことですか…
素人判断ではわからないことも多いのであとあと泣きをみないように第三者機関に依頼する選択もありですね。
完成宅を見に行った時に仕上げの粗さが気になりましたが引き渡し前の施主チェックで直してもらえないのですか?

東急のデザインは気に入っているけどいまいち信用できないんですよね…
294: 匿名さん 
[2017-12-13 00:20:16]
そもそも住宅メーカーでありながら、営業・設計・大工に当たりハズレがあるというのはどうなんでしょうね,,,
結果として完成品にばらつきがあるということで、これはかなりの問題では?

メンテナンスフリーを謳っておきながら、実はメンテナンスが必要,,,
気密性を謳っておきながら、雨後は窓を開けて乾かす,,,
雨漏り10年保証・メンテナンス工事条件付きで20年保証を謳っておきながら、木製サッシは保証対象外,,,
全館空調は一時は標準仕様とし、メンテナンス費用も割安を謳っておきながら、実は新築時より高くランニングコストも高い,,,

これって、どうなんでしょう?
一戸建てのようにユーザーが個々分断されてなく、マンションのように集団だとしたら、訴訟レベルに発展するようなレベルではないのでしょうかね,,,?

昔、大問題になったチバリーヒルズも東急の施工だったような,,,?

全くもって反省も改善もしていないような印象を持ってしまいますね,,,子会社特有の慢性的な無責任病なのか,,,これではまた倒産してしまうのでは?
295: 検討板ユーザー 
[2017-12-13 11:50:14]
>291さん
第三者検査機関の指摘が20ヶ所以上というセンセーショナルな情報が独り歩きしていますが、ちょっと具体性に欠けるのではないでしょうか?”キッチンや空調の調子も指摘事項?内装仕上げがどう粗いのか?指摘される不具合が20ヶ以上もどこにどう出たのかを(もう少し詳しく)今後のために教えて頂きたく。

>>294さん
私が契約した時はメンテナンスフリーではなく、雨後の開閉はやってくださいと言われました。これは営業の資質の違いかもしれませんね。営業によっては告げれば逃げそうな客にはつい言い出せないのかもしれませんね。

チバリーヒルズの大問題って何ですか?バブル崩壊で不動産価値が下がったという話は聞きましたが。問題にすべき品質問題もあるのですか?
木造3階建て問題というのも初耳ですが、何らかの情報を付加しないのは不親切というものではないでしょうか?
いたずらにスレ読者の不安を煽っておりますが・・・。


296: 匿名さん 
[2017-12-13 19:47:59]
>>295さん
雨後の開閉が木製サッシのメンテナンスとお考えでしょうか?それでは勉強不足かと思います。木製サッシの腐食の問題は東急に限らず多く見られる問題です。1度「木製サッシ」や「アンダーセン」「腐食」「雨漏り」などで検索してみるとよいかと思います。

ご自身は説明を受けて納得しているようなのでいいのですが雨の後に乾かさないといけない窓って欠陥品に思えるのですがどうでしょうか?私には「雨の後乾かさないと窓腐りますよ」って言われてるように聞こえるのでそんな説明だけじゃ逃げますね。雨の後に乾かさなくていい窓がいいです。10年20年雨後のたびに窓を開閉するのはキツイですよ。それでも腐る時は腐ります。
その時はどうしてくれるか説明ありましたか?窓ごと交換ですか?修理やリペアーできますか?交換と修理では金額が全然違いますよ。修理できる業者さんとか紹介してくれそうですか?木製から国産のサッシに交換しようとしても規格が違うので追加工事がかかりますよ。施工不良やコーキングの劣化などアルミや樹脂では問題にならないわずかなことが問題になりますそういった注意点の説明は受けましたか?

私は営業さんからこのような説明を受けることはありませんでした。それも営業さんの資質の問題でしょうか?私には営業さんがそこまでの知識がなかったように思えますがハズレの営業さんだったのでしょうか?
297: 検討板ユーザー 
[2017-12-14 11:51:55]
>>296さん
前レスでは失礼。思うに本スレの意義は2つ。一つは現在の検討者への事前要確認ポイントの明示。もう一つは既購入者によるメンテやベンダー対応情報の交換。・・・よって情報は具体的であるべきと考えております。
私にとって木製窓は憧れでしたが、購入前に本スレで様々な不具合情報を見て心配になり、営業にあれこれと確認しました。その意味で本スレ情報は非常に有用でした。今後のメンテについても”ミルクリークオーナーの先輩”の皆様の知識と知恵をお借りしたいと考えております。

>>1度「木製サッシ」や「アンダーセン」「腐食」「雨漏り」などで検索してみるとよいかと思います。>>

これは購入前後に随分調べました。しかし最も肝心な事は英文版取説や保証条件(特にプロ向け)に書かれていました。米メーカーの施工指示と拙宅の施工に違い(塗装範囲と要領)があり、ただ今東急に確認中です。事の是非がはっきりすれば報告できるでしょう。
今私が欲しいのは数年で腐った事例の具体的な情報です。どこが、どのように、メンテはどうしていた。といったものです。仰る通り私も雨降り毎に開閉するのはたいへんです。一方、全館空調で12年間ほぼ無開閉で腐食も無く・・といった報告もあります(真贋は知れませんが・・・)必要十分な最善のメンテ方法を知りたいと思っています。
>>
修理やリペアーできますか?交換と修理では金額が全然違いますよ。修理できる業者さんとか紹介してくれそうですか?木製から国産のサッシに交換しようとしても規格が違うので追加工事がかかりますよ。施工不良やコーキングの劣化などアルミや樹脂では問題にならないわずかなことが問題になりますそういった注意点の説明は受けましたか?
>>>
上記につき、説明は受けておりません。日米の企画違い故の不便・不利益は承知していました。メンテは今自分で勉強中です。コーキングは見るからにひ弱く、劣化は心配しています。有償で増しコーキングするぐらいなら最初からガッチリとやっておいてよ。。というのが現在の心境です。
色々な情報をお待ちしております。
298: 通りがかりさん 
[2017-12-15 19:52:35]
すでに東急ホームズで建てて16年になります。全くもって問題ありませんよ。本当に気に入っていて、遊びに来る友人も我が家を見て東急ホームズで建てたくらいです。気に入ってる点は、今でも問題なく動く全館空調。家全体に温度差がないので、寒暖差で頭痛になったりすることもなく快適です。建具などは、やはり外国風の雰囲気のあるデザインなので、他のハウスメーカーの標準仕様では無理ではないでしょうか。保証期間は済んでいるので、会社から何も言ってこないのは当然のことですし、今は自分でペンキを塗ったり、壁紙を変えたりして楽しんでます。そういうプチリフォームもしやすい住宅だと思います。
すでに東急ホームズで建てて16年になりま...
299: 匿名さん 
[2017-12-16 19:37:28]
素晴らしいですね!!
家中全く温度差が無いなんて、まさに健康住宅そのものですね!!
やっぱり、いい家ですよね?雨降った後に乾かさないといけない窓だとかなんとか、おかしいと思ったんですよ。そんなことあり得ないですよね?

300: 検討板ユーザー 
[2017-12-18 12:29:01]
>298さん
非常に心強い(同じく東急ホームズの家に住むものとして)情報です。
もしよろしければ、貴方の家でのメンテの状況など、例えば下記について教えて頂けませんでしょうか?
①どちらの地方にお住まいですか?(降雨量や温湿度の影響もありましょうし・・・)
②外壁施工ははどのようにされましたか?(吹きつけ、サイディングなど)
③窓やドアのメーカーはどちらですか?(Andersen、Pellaなど)
④窓のFINISHの仕様は?(外面樹脂系コーティング、木と樹脂のハイブリッド素材使用など。よろしければ400など型番)
⑤窓やドアの部品はすべて塗装されていましたか?(上下のエッジなど一部未塗装の部分は無かったですか?)
⑤16年間の間にどのようなメンテを行いましたか?
⑥全館空調とのことですが、窓を開閉する頻度は?
⑦雨後の窓開放や、窓枠外側下部の砂埃や水分の拭き取りなどをやっておられますか?

その他、ミルクリーク1年生の私にとって”有効”と思われる事があれば何でも教えていただきたく。


301: 匿名さん 
[2017-12-19 10:21:56]
写真で見るとどこのサッシなんでしょう?
ペラともアンダーセンとも金具の位置が異なるように見えます。
旧トステムのサーマルサッシ(アルミ)では?
302: 検討板ユーザー 
[2017-12-20 19:17:13]
今までの本スレでのクレームを数年前のものから読み返してみました。
全般では
①営業の対応が遅い
②工事が雑だ
③別途費用がかさむ  
といったものが多いのですがこれはどのHMでも共通した問題でしょう。②は施主の感じ方次第、但しS県A市Tさんの例は圧倒的でしたが・・。③は車も一緒で安い企画から徐々にオプションを足すとそうなります。
特定パーツでのクレームは
④全館空調
⑤木製サッシ

が大半を占めます。④に関しては快適という意見も多い一方、旧メーカー品故障時に家の改造が必要となったというものが複数あります。常識では新型の製品が高効率小型になるので天井を下げるような工事になるのは確かに不思議です。当該者は確率的に”不幸”というべきで、HMとして全額請求下というのが本当なら問題かと。
最も多いのは⑤ですが腐食状況の写真なり、部位の詳細な記述なりがないので何とも言えませんん。特に全館空調故、開閉もほぼ無く10数年問題無しという記述など、それがどんな窓でどのようなメンテを実施したのか?を知りたいですね。298さんも木製サッシでは無いのでは?という指摘もありますが、実際はどうなんでしょうか?全館空調とサーマルサッシの組み合わせはいいかもしれませんね。情報いただけませんか?

303: 匿名さん 
[2017-12-21 01:38:33]
腐食等の写真載せたらメーカー側に誰だか特定されてしまいます。結局、ユーザー側が不利なのです。

304: 匿名さん 
[2017-12-21 13:11:01]
腐食や雨漏りってなかなか原因が特定しにくいやっかいなものです。
風通しや日当たりなどの環境によっても違うでしょうし
カバードポーチのなどで雨が当たりににく流れ込んでくることもなければ
腐食の心配もないかと思います。
また窓周りにモールをつけて壁からの雨水が直接当たらないように
していてもまた違うかと思います。(スウェーデンハウスなどが良い例かと)
全て木製サッシにするのではなく場所を選んで採用するのも一つの対策かと思います。
原因がこれだ!とは言えないので難しいですね。
まずはご自身の環境を確認して雨の後に湿っているところや濡れているところが
あるか確認してみるのが良いかと思います。


木製サッシは風合いとか素敵ですけど普通の住宅地だとレースのカーテンなどで
隠してしまうので窓をそのものを眺めて楽しむことはあまりないんですよね。



305: 検討板ユーザー 
[2017-12-21 16:11:10]
>>304さん
>>>風通しや日当たりなどの環境によっても違うでしょうしカバードポーチのなどで雨が当たりににく流れ込んでくることもなければ 腐食の心配もないかと思います。また窓周りにモールをつけて壁からの雨水が直接当たらないようにしていてもまた違うかと思います。<中略>原因がこれだ!とは言えないので難しいですね。まずはご自身の環境を確認して雨の後に湿っているところや濡れているところが あるか確認してみるのが良いかと思います。
>>>
そうですね。ケースバイケースということですね。私はまだ建てたばかりで、本スレを見て神経質になりすぎているのかもしれません。ネットでは木窓が腐食するという情報や写真が大量にあり、本スレでも6年で腐ったとか10年間で何箇所も取り替えた・・という書き込みがあるからです。しかし本スレには当該写真(もしくは腐食部の詳細な部位の描写)は皆無。(303さんが、写真は顧客特定されるので出せないと書かれていますが、異常な腐食であったなら顧客特定されても問題は無いはずだし、部位についてももっと詳細に書けるはずだと思うのですが・・・)対策としての雨後の開閉はHMも代理店も勧めているので律儀にやってますが、今後しんどくなるだろうからできれば頻度を下げたいし・・・・
私の要望は要するに
・Andeersenの窓(外側は塩ビ被覆)に関し、雨後の開閉をサボったが故に短期間で腐食したという”明確な”証拠はあるのだろうか?? これが知りたいのですが。
306: 匿名さん 
[2017-12-22 08:56:04]
証拠が無いから安心だと思えば良いのでは?
307: 匿名さん 
[2017-12-23 08:57:32]
HMが雨後の窓の開閉を推奨してるんでしょ?
だったら、そうするしかないでしょう?
308: 名無しさん 
[2017-12-23 13:36:40]
1年前にミルクリーク建てました。窓の開閉の説明はされてません。とても数年で腐るようなサッシには見えませんが…
309: 匿名さん 
[2017-12-23 18:06:02]
新築建ててすぐにこんなに神経質にならなきゃならんとはかわいそうだな。
そもそもネットの情報なんていい加減ものが多いしどこまで受け入れるかは本人次第。
画像もよくぞここまで放って置いたな!ってものが多いし
そんなに信用できないのになんで木製サッシにしたの?

あと匿名の掲示板で明確な証拠とかなにいってんの?頭冷やしなさい。
木製物は濡れてりゃ腐るし乾いてれば腐らんよ。
310: 匿名さん 
[2017-12-31 18:05:07]
木製サッシって見た目にあたたかみがあっていいなあとおもっているんですけど
腐食とかの心配があるんですか。
手入れとか毎日ちょっとしたことを気遣っていればだいじょうぶなのではないのかなあ。
ふと思ったんですけど昔の日本家屋って木製ですよね。
窓とかそんなに腐ったりしてなかったと思うんですけど、何が違うのかなあ。
311: 購入経験者さん 
[2018-01-02 22:18:05]
ここでこんなにアンダーセンサッシが話題になっているのが不思議です。
確かにミルクリークの魅力の一つではあるけれど、ミルクリークの専用というものでもないですし。
これまで16年に渡って住んだミルクリークAPではサッシも含め、問題らしい問題はありませんでした。
各部屋にあった旧型の24時間換気のファンのせいで、冬場寒かったくらいですね。(全館空調にはしませんでした)
実は、雨の後にアンダーセンサッシを全開にして乾燥なども意識的に行ったことはありませんでした。

その後、住み替えで色々と検討した末、再びミルクリークで建てました。
今度は全館空調、オール電化、太陽光発電を採用したくらいで、基本はあまり変わっていないです。
無垢の床材が変わったことと、アンダーセンサッシのハンドルが折りたためるようになって、網戸が外しやすくなったくらいでしょうか(笑)
ただ、今の家は前の家より土地柄雨風が強く当たるような気がしますので、サッシは全開して乾燥させるようにしています。
ユーザーサイトに書いてありますし、そんなんで長持ちするなら別にいいですよという感じです。
それよりも、全館空調、オール電化、太陽光発電で光熱費がどうなるのか、ベストの設定はどうすれば良いか興味津々です。
312: 匿名さん 
[2018-01-03 09:38:21]
>>310
昔の日本家屋は雨対策を良く考えた造りになっています。
まず軒が広く雨が窓や壁に当たりにくくしてあります。
また窓の上に庇などがあり壁を伝って流れてきた雨水なども
窓周りに流れ込まない造りになっています。
さらに1階部分も屋根になっている家が多く二階からの雨水も
屋根を伝って外に流される仕組みになっております。
昔の日本家屋は雨が降っても家が濡れにくい造りになっているので
木製でも腐りにくかったのかと思います。
また昔の日本家屋は機密性より通気性を重視していたので
日々の窓の開閉だけで濡れた窓枠が乾いたのかもしれません。
築60年になる祖母の家の木製の窓も雨染みはあるものの腐っていないので
乾きやすい環境にあるのも大事なのかと思います。

それと比べたとき1階から2階までがフラットな造りで軒も短く
雨水が壁を伝わりやすく機密性が高い造りですと
窓枠に雨水の侵入するリスクが高く機密性が高いがゆえに
雨水が進入した時に乾きにくくその状態を放置しつづけることで
腐食に繋がっているのかと思います。
ちょっと気を使っていれば気づけるでしょうし対処できるかと思います。
313: 匿名さん 
[2018-01-03 12:32:24]
東急を選んだ人は説明を当然受けてると思いますが、東急は木製サッシを取り付ける前に防水紙だけでなく、シルパンという防水パンのような樹脂を取り付けてその上に木製サッシを取り付ける・載せるようにしています。
裏を返せば、それだけ木製サッシに信頼性が無いのです。万が一木製サッシから雨漏りしても構造にはダメージを与えないようにしているのです。
結局は、東急も木製サッシを消耗品として考えているのです。
また、ネットではアンダーセンの朽ち果てた画像がよく出てますが、そこまで放っておいた訳ではなく、樹脂で被服されてる為にサッシ内部に侵入したのが外からは見ることが出来ず発見が遅れる、外部に症状が現れた頃には時既に遅しなのです。
アンダーセンは障子部分(ガラスとガラスを嵌め込んだ枠のこと)が完全に塩ビ被服されてるのでまだ安心ですが、ペラはかなりまずいですね。ペラの場合は窓を開けて外に出て下から障子部分の断面を覗いて見ると良いでしょう。恐らく木部は変色してる、ペンキが剥がれてきてるのが発見出来ると思います。
314: 検討板ユーザー 
[2018-01-09 17:25:03]
>311さん
16年間、意識的な開閉をせず、問題なかったとのこと。安心しました。私の場合、本スレを見てちょっと神経質になりすぎていたのだと反省!建て替えもミルクリークで、ハンドルが折り畳みということはケーシング窓ですね。
ついては1点教えて頂けませんか?下側のSill Stop(開閉用金具が貫通している木のパーツ)の外面(窓を開けた際に外に向いている面)は塗装済みですか?それとも無塗装ですか?東急さんは無塗装が標準と言っておられるのですが、水に弱いパイン材なので無塗装のままでは腐食しないかと気になっております。
315: 匿名さん 
[2018-01-10 02:27:52]
>>314
それは障子部(実際に稼動し外にせり出す側・ガラスとその枠)ではなく、壁に固定された枠側ですよね?そんなトコ腐食する可能性は限りなく低いのでは?腐食したとすればそのサッシ個体の元々の不具合というか欠陥でしょうねぇ
また、塗装といっても水性ステインかペンキでしょ?意味が無いでしょうし、塗装したことによって逆に水の侵入の発見が遅れるのでは?
要は発見が遅れて腐食するんですよ。アンダーセンやペラがスウェーデンハウスのサッシと比べて腐食例が多いのは木部が見えず発見が遅れるからです。
316: 検討板ユーザー 
[2018-01-15 12:20:29]
>315さん
>>壁に固定された枠側ですよね?

その通り、壁に固定された窓枠のSTOPという部材の外側です。開窓時は小雨でも濡れ、大雨後は吹込水の蒸発で若干湿ります。ネット上では障子以外にも窓枠下部外側の腐食例は結構あります。アンダーセンケーシングの取説には、ここは必ず塗らないと腐食や劣化の原因になるとあります。それを実施するか否かは日本側代理店判断らしく。よって皆さんの家の例では塗っているのか?塗らずとも問題ないのか、そのあたりを知りたいのです。

>>塗装したことによって逆に水の侵入の発見が遅れるのでは? 要は発見が遅れて腐食するんですよ。

塗ると水の浸入(木が黒ずんでくる)の発見が遅れてかえって悪いという理屈ですね?ではその侵入を発見したらどうすればよいのでしょう?保証期間中ならば取替え依頼?削って塗装?対応してくれるでしょうか?保証期間外だったら・・?米国ではこの部財は通販で買え、参照ビデオではまず部材にペンキを塗った後、手順に従って外して腐食品と取替えなさいとあります。これは私にはちょっと難しそうです。
ウッドデッキ等に塗る最新の屋外用水性塗料は耐腐食性が高いので、HMに塗装の是非を確かめています。何しろ腐食に弱いホワイトパイン材の生身なので、杞憂かもしれませんが塗ったほうがいい(若干身を乗り出せば塗れるし、開窓時にそこだけ生木が見えるという不自然さも解消できるので)と考えております。
317: 匿名さん 
[2018-01-17 13:24:43]
>>316
それは、実際に保証している東急ホームズに聞くべき質問でしょう,,,
東急ホームズに書面で質問し(メールでも可)書面で返答もらうべきでは?
318: 検討板ユーザー 
[2018-01-17 18:37:15]
>>317さん
>>東急ホームズに書面で質問し(メールでも可)書面で返答もらうべきでは?

その通りですね、私はメールで質問しましたが、回答は電話でした。
①塗らなくとも大丈夫と日本の代理店は言っている。
②今までのミルクリークの例ではその部分は塗っていない。
というのが回答でした。
①はアンダーセンが塗らなきゃ保証しないと言っているのに輸入代理店が大丈夫と保証した形。ちょっと腑に落ちません。
少なくとも保障期間の2年は大丈夫ということなんでしょうが、顧客は1年でも長くもってほしいんです。10年前後で腐ったら泣けますよね。

②は本当なのかどうか分かりません。ミルクリークケーシングの家を訪ね歩いて開けてもらって調べるわけにもいかず、本スレで尋ねているというわけです。
そこは塗ってません、愚直に雨後の開閉していません。10年間何ら問題ありません。という情報が複数得られれば安心なんですがね。
319: 匿名さん 
[2018-01-17 22:31:46]
そんなの素人であるユーザーが安心です☺️なんて言える訳無いでしょう?
塗っても塗らなくても保証するのか?それを東急に書面で返答させればよいだけの話。電話かかってきても、書面でご返答くださいと言えばよいだけ。
このサイトで大丈夫という情報を得て安心出来たとして、不運にも雨漏りしたらどうします?その時になって東急に連絡してどうなるのでしょうね?
要は、塗っても塗らなくても確実に保証するという証拠を残せばよいだけでしょう。それくらいの努力は個人としてすべきかと思いますね。
320: 匿名 
[2018-01-18 00:43:39]
さすがにそんなに信用できないなら
木製サッシ選ぶなよ。
321: 検討板ユーザー 
[2018-01-18 11:24:19]
>>319さん
>>>そんなの素人であるユーザーが安心です☺️なんて言える訳無いでしょう? >>
”安心です”と言うのは難しいでしょう。”そこは塗っていないが築OO年で異常無し、とか俺も塗ったけどいい感じだよ”という情報で十分です。

>>>塗っても塗らなくても保証するのか?それを東急に書面で返答させればよいだけの話。>>
認識が違います。東急及びサッシの国内代理店は塗らずとも2年の保証をしています。
しかし例えば家電は1年保証ですが、2年で壊れたらショックですよね。同様、製造元の指示通り塗っていれば2年どころか10年はもつかもしれない部材が国内代理店の判断で無塗装施工して、保証切れ直後の3年目に腐り始めたら悲しいという事。東急なりサッシの代理店がが5ないしは10年の保証を出せばいいのですが、難しいでしょうねそれは。

>>このサイトで大丈夫という情報を得て安心出来たとして、不運にも雨漏りしたらどうします?>>
雨漏り保証は10年なので、ちょっと話が別です。また問題としている部材の位置も異なります。

>>320さん
>>さすがにそんなに信用できないなら 木製サッシ選ぶなよ。>>
誰にでも好みがあり”最初の経験”があります。そして特定の製品につき、”先輩”に経験なり知恵を聞くのが本スレの意義の一つと考えます。
322: 戸建て検討中さん 
[2018-01-18 13:39:02]
東急オリジナルのキッチンを提案されましたが使い勝手はいかがなものでしょうか?
完成宅を見学に行ったお宅がオリジナルのキッチンで素敵だなっと思ったことを
伝えましたらそちらの提案をいただきました。L型キッチンの予定です。

見た目は綺麗で素敵なんですけど実際の使い勝手はどうなのかと思いましたので
アドバイスありましたらお願いします。
323: 匿名さん 
[2018-01-18 23:57:36]
ウチもL型キッチンですが、天板の人工大理石のLの部分の継ぎ目が最大で4ミリ段差が生じてます。
何度か業者が直しに来ましたが直らず、もう勘弁して下さいと言われました。
たぶん、キッチン自体が不良なのか床等に問題なのかよくわかりませんが、直りもしないのに工事完了のサインをもらって終わりです。呆れる。
324: 匿名さん 
[2018-01-19 14:13:41]
>>321
お花畑的な意見をお聞きになりたいならmixiで検索してみては?
お花畑的意見がたくさん聞けます。サクラも多いですが…

まともなアフターを受けたいなら
①東急不動産の偉い方と知り合い
②東急電鉄の偉い方と知り合い
③貴方自身が豊川悦司くらい有名になる
上記3点のうち1つでも当てはまれば、まともなアフターを受けられることでしょう。
325: 匿名さん 
[2018-01-25 17:33:10]
L型キッチンてどうなんでしょう。
見た感じでは広々していて使いやすそうでちょっとお洒落な感じもするんですけど。
どこかのスレで意外にスペースが無駄になるというご意見がみられました。
実際に使ったことがないので自分にとってどうなのかはわからないのですけど。
角のあたりがもしかして無駄なスペースになったりするのかなとも思います。
収納部分も角になる部分て使いにくかったりしないでしょうか。
326: 通りすがり 
[2018-01-28 01:48:15]
L型キッチンを勧められましたが、上も下も正方形のデッドスペースができてこの上なく使い勝手が悪く、失敗しました。タカラのキッチンにしましたが、全体的にユーザー目線の造りではないのでできる所から徐々に改良中です。
327: 検討者さん 
[2018-01-28 13:33:08]
L型って動きやすいと思います。
328: 匿名さん 
[2018-01-29 16:36:26]
結局値段の差でしょう。
コーナーでも使い勝手の良いキャビネットは、今どきどこのメーカーでも出してると思うけどね…
安い仕様のままL型にしても使い勝手は悪いだろうね…
頑張ってDIY!!
それこそがアメリカの精神ではないでしょうか?
329: 戸建て検討中さん 
[2018-01-29 16:48:06]
アドバイスありがとうございます。
キッチンのタイプは検討してみます。

オリジナルキッチンの使用感はいかがでしょうか?
キッチンのショールームなど行きますと
今時のキッチンはよく考えており使いやすいく
なっているんだなっと思いますが
オリジナルキッチンの方はそこまで使いやすくなっていないかな?っと
思いますがどうなんでしょう?
330: 匿名さん 
[2018-02-02 12:55:32]
キッチンの使い勝手に関しては、人それぞれとしか言い様がないからなぁ…例えばですが、L字型キッチンを、使いやすいと思う人もいれば、そうじゃないと思う人もいるように。
あとはこだわり具合にもよるかな。
実際に見て触って確認できたものが良いのだったら、ショールームのきっちんでしょうし。
331: 匿名さん 
[2018-02-03 02:58:08]
見た目が好みだったのでヤジマのミルクリークキッチン(I型)を使っています。

下の段の引き出しは取っ手がなく、引き出しの前面の下に手をいれないと開けられないので
毎回ひざまずく体勢になります。
これはヒザに負担がかかると思ってあとからオプションで上段と同じ取っ手をつけてもらい
使いやすくなりました。
シンクの下の上段の取っ手は施主支給のタオルバーをつけてもらって取っ手にしています。
これはやっておいてよかったです。

トップは人工大理石、シンクはステンレスなので、
つなぎめにゴミが入ったりするのが気になります。
つなぎめなしのほうがお手入れは簡単だと思います。

使いやすさはひとそれぞれだと思うのですが
どこをご覧になって使いやすいとかそうでもないと思われたのでしょう。
332: 戸建て検討中さん 
[2018-02-03 21:29:19]
329です。
ご意見ありがとうございます。
結局は自分の好みになってしますよね。
もう少し実物を触って検討していきたいと思います。

>>331さん
ショールームなどのキッチンは収納オプションなどが色々と工夫されていて便利そうでした。
オリジナルキッチンはまだ細かい仕様の話にまでなっていないので
わからないのですがそこまでの機能がなかったようなので
先行してこちらで質問させていただきました。

333: 匿名さん 
[2018-02-05 01:17:18]
329さん

331です。

正直ヤジマのキッチンは使いやすさよりは見た目重視のような...(^^;
TOTOやタカラのほうが細かいところまで使いやすさを考えていると思います。
どこのキッチンでも好みや使いやすさなど
何が重要かよく考えて決めれば後悔はないと思いますよ。
お気に入りのキッチンになりますように♪
334: 戸建て検討中さん 
[2018-02-06 19:04:16]
333さん

329です。
今の台所がとても不便なのでどちらを選んでも今よりもよくなるのですが悩んでしまいますね。
L型や壁付けにして見えるキッチンにするならヤジマで見た目重視にしたいです。
対面キッチンならメーカー物で使いやすさ重視にしよかと思っております。
今はまだコレ!っといえる間取りがでてきていませんのでLDKのプランで
あれやこれやと悩んでいます。プランが決まればキッチンも決められそうです。
皆様の意見も参考にしつつ自分好みのキッチンを造れるようにします。
ありがとうございました。
335: 匿名さん 
[2018-02-15 14:40:05]
ヤジマのキッチンって格好良いなぁと思うのですが、デザイン重視系だったんですか
普段、料理をするのにキッチンを使う人だと、
全然何もしない人間とは視点が違うんだろうなぁなんて思ってしまいました。
実際に使う人が使いやすいものを選択していくのが
正解なんだろうなぁ。どうしてもかっちょいい方を選択してしまいたくなるけど。
336: 匿名さん 
[2018-02-26 12:02:31]
ホームページを見て初めて知りましたが
豊川悦司さんはミルクリークのオーナーでいらっしゃって、
商品キャラクターにもなっているんですか?
自分の足で展示場に行き、足の裏が真っ黒になるまで
床材の確認をしたと言うエピソードが印象的でした。
337: 匿名さん 
[2018-03-08 22:56:36]
豊川悦司の家がミルクリークって何だかすごいですね。
トヨエツも自分で家造りのために足を運ぶのか、というのが妙に新鮮です。当然といったら当然なんでしょうけれど。
とにかくデザイン性の高さというのはあります。それに家の機能性がついてくれば、いうことはないのかな。
338: 匿名さん 
[2018-03-12 23:41:00]
東急さん,,,サクラはやめようよ?
もっと謙虚にユーザーの声に耳を傾けてみたら?
東急不動産に忖度
東急不動産出向役員に忖度
上司に忖度
子会社故なのか、全くユーザーを見てないのでは?
木製サッシの雨漏りについての営業サイドの説明とアフター対応の温度差
全館空調のモデルチェンジによるユーザー側の負担、そして当時の営業説明との食い違いの検証
そろそろ本気で考えたら?

千葉さいたま撤退、東京も撤退し続け駒沢と立川だけ,,,
注文住宅よりマンションリフォームに力を入れている現状。
全ては自分達が招いたことでしょう?
もう少し真面目に考えなよ
339: 通りがかりさん 
[2018-03-13 12:12:41]
だって所詮はサラリーマンだもの
340: 匿名さん 
[2018-03-23 09:26:07]
体感型モデルハウスがあるのですね。
木製窓の遮音性や日照状況、冬でしたら全館空調の効果、
結露の状態を確認できますし、図面だけでは分からない室内空間の
感覚を把握するにはこのような宿泊可能なモデルハウスを利用
するのが良いと思いました。
341: 匿名さん 
[2018-03-31 20:23:12]
10年過ぎた頃から床鳴りが酷く殆どの部屋で鳴ってます。
更に最近になって木製サッシのきしみ?「バキッ」という音が木製サッシからします。うちは雨漏りもしたので心配で仕方ありません。
正直、あまり精神衛生上良くないと思います。
342: 匿名さん 
[2018-04-06 16:53:57]
木製サッシは、別にそれを選択しなければならないというわけではないのですよね?樹脂サッシなどの選択肢があったりすれば、そうしようとされる方も多いのではないかしらと思いました。
木製サッシ、見た目はとてもいいですし、冷たくなりすぎないし。
あと、以前のものよりは、最近のもののほうがもっと精度が上がっていたりというのはないのかな?
343: 匿名さん 
[2018-04-09 00:14:35]
お、過去切り捨て発言出ました。
これだから東急はダメなんだろうね。

確かにもう注文住宅事業はかなりの縮小、マンションリフォームに事業転換しつつありますもんね。
木造しか出来ない工務店も切り捨てられちゃうのでしょうね。
344: 匿名さん 
[2018-04-17 10:10:15]
木製サッシはアルミのサッシよりも耐久性が高いのかと思ってましたが、
10年前後で不具合が出てくるのですか?
木製サッシ導入のメリットは見た目の美しさと結露しない事で、
かなりこまめにメンテナンスしないと長く持たないというデメリットが
あるのでしょうか?
345: 匿名 
[2018-04-17 19:48:21]
そもそも木材や鉄などのデメリットを解消できる素材として出てきたのがアルミ。
木材や鉄などは濡れてしまうと腐食するので手入れが必要になるけどアルミは腐らないので手入れ要らずでしかも軽い。耐久性は高いです。
近年では断熱効果の高い住宅を作るようになって来ていますので熱伝導率の高いアルミは熱を逃がすということで熱伝導率の低い樹脂などに変わってきています。

木材は湿度によって収縮や膨張をしますのでそうした動きで出来た僅かな隙間が10年前後で不具合が出る可能性がある考えられます。無垢の床などを採用する時には「木は動きます」と言われますがそれと同様のことがわずかではありますが木製サッシにも起こると考えるとよいかと思います。
メリットとしては仰るとおり、見た目や結露しないことアルミに比べ熱伝導率が低く熱が逃げにくいということでしょうかね。

メンテナンスに関しては環境や構造によっても変わってくるかと思います。
東急さんのような軒が短く庇もないような造りですと雨が降ると窓に直接あたりますのでそこから腐食に繋がる可能性があるので気をつけるほうがいいでしょう。また風通しがよく濡れてもすぐ乾くような環境でしたらさほど気にしなくても長く使えたりもします。
そもそも輸入住宅は日本のような高温多湿で雨の多い地域の造りになっておりませんアルミサッシなどの水に強い素材を使うことでデザイン重視でも快適な家が建てられるのかと思っていますのでデザインによるデメリットを素材なのでうまくカバーしてあげたり素材のデメリットをデザインでカバーできたりすといいかもしれませんね。
346: 通りがかりさん 
[2018-04-19 17:29:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
347: 匿名さん 
[2018-04-25 17:48:48]
けっきょくは好みということになるのでは。
多少の不具合が出てきても木製が好きだな~という人は木製を選ぶのでしょう。
昔の家はサッシというものではなくて木製の窓枠でしたものね。
隙間風も木のためには良かったのかもしれませんね。
個人的には見た目にもクールで冷たいアルミより木製が好みかな~
家全体の風通しや日当たりなどの条件もよく考えて家づくりをすると良いのかもしれませんね。
348: 匿名さん 
[2018-04-29 15:57:14]
>>347
結局は好み???
高気密高断熱をさんざん謳っておきながら雨漏り・隙間風???ありえないでしょう?
「水も風も通しますが気密性断熱性高いんですよ-!!」なんて営業トーク聞いたことありませんよねぇ?

今は不動産売却の際に告知義務があるのです。
もし事情により今住んでる家を売却せざるをえないときは、過去に雨漏りがあったことを告知しなければなりません。築何十年も経ってる訳でもないのに雨漏りですよ?検討しようとしているお客さんの立場になったらかなりの不安でしょうね。
「木製のサッシのようですが、過去に雨漏りしてサッシ交換してるようですけどもう大丈夫なのでしょうか?」と質問されたらどう答えますか?同じ質問を東急にしたとしても大丈夫という答えは返ってきませんよ。
今の時代に雨漏りというのは、資産価値を下げるかなりの要因なのですよ。




349: 匿名さん 
[2018-05-03 19:32:57]
>>384
その意見は正当です。

大手とばかり誤解していましたが、ネット上は中堅と出ていました。

一緒に計画に協力してくれた社内の営業マンや設計士さんはみな懇切丁寧でした。
彼らのためにも経営体質を改善し、世の中に望まれる会社として躍進することを期待しつつ、このレスを書いています。
真摯にやれば売上も期待できるはずなのに目先の利益に目を奪われる中堅会社の悪い面が出ているように見えるのは残念です。

以下はあくまで個人的な感想ですが、そもそもこの会社の経営陣には注文者の資産価値などに配慮する姿勢や余裕はなさそうです。

率直なところ詐欺かと思ったのも事実で、その対応に罪悪感・羞恥心などの自覚はあまりないように見えます。
よく言えばこの会社独自の部材と施工が売りもの。悪く言えばクレームが出ることを前提に独自に低廉な部材や施工を設定し、敢えて行う確信犯的。
具体的な内容を知れば-会社関係者以外は-ほぼ唖然とするでしょう。

ここまで読んで、それでもこの会社でという方には「やめといたほうがいい」とは言いません。
かわりに「どうしても?」と念押しをしつつ、最初の契約締結から最後の内装仕上げに至る隅々まで全般に渡ってしっかりと調査・検査・アドバイスをしてくれる第三者検査機関を入れることが前提ですよと勧告します。個人の好みは自己責任ですから。
350: 匿名さん 
[2018-05-08 10:30:40]
ついに立川も撤退....
351: 匿名さん 
[2018-05-08 15:59:20]
今年から浜田山も撤収したみたい。
352: 匿名さん 
[2018-05-11 14:54:46]
いつの間にか千葉・幕張がなくなってました・・・
353: 匿名さん 
[2018-05-22 09:14:43]
結局のところ、結露を防ぎ雨に侵食されない素材は樹脂サッシがベストなのでしょうか。
木製ペアガラスの利点に、外の景色が額装された絵のように映える、手で触れた時アルミサッシのようにひんやりしない、経年変化による色合いの変化も楽しめるとありますが、家中の設備・建具が自然素材ですし、サッシのみ樹脂製でも構わないように思います。
354: 匿名さん 
[2018-05-24 23:12:04]
長い目で見ると樹脂サッシの方がお手入れも含めてラクなのかなぁという印象を受けますよね
最近の樹脂サッシも断熱性に優れている物もかなり多いと聞きます。
木製ペアガラスも利点がありますが
ココまで来ると正直好みというか、何にプライオリティを置くのかで選択肢は変わってくるだけのような気も。
355: 匿名さん 
[2018-05-26 14:47:25]
私が建てた頃は東急は木製サッシ一押しでしたが、353・354のようなサクラさんでさえ樹脂サッシを勧めるようになったのですね。

雨漏りなんてありえません。でなければ20年保証など恐ろしくて出来ませんと言われ、建てましたが雨漏りしました。
しかもサッシは構造躯体ではないので10年で保証は切れますと言われました。


今までの東急との経緯から判断すると、先ず材料が輸入品で粗悪。そして施工が雑。結果として不具合・クレームが多過ぎてアフター対応がいい加減、というよりうるさい客としてしか思ってなさそう。

我が家は雨漏りしましたが、原因不明でした。原因不明でも直せば良いとでも思ってるのでしょうか?それとも報告出来ない理由があるのでしょうか?原因不明で修理終了されてもこちらの不安はずっと続きます。その辺りが全く理解出来ないのでしょうね。

材料・施工・アフター どれをとっても超超低レベル。しかしメーカー側の理屈・権利・主張だけは一流メーカーです。
だから市場から淘汰されつつあるのでしょうね。
356: 匿名 
[2018-05-27 13:40:25]
たしかサッシは建具扱いでは?(間違ってたらごめんなさい)
10年保障あれば十分かと思いますけどね。それ以降は経年劣化でしょう。

少し調べれば木製サッシのメンテの面倒くささや雨漏り、腐食の情報は入ってくるのになぜ木製サッシを選んだんでしょう?営業さんが大丈夫と言ったからでしょうか?
数千万円の買い物をするのに勉強不足の方多い気がするんですよね。全館空調も木製サッシも少し考えれば不具合や交換で面倒になるし初期費用も高額でメンテナンス費用も高額になることも予想できるのになぜそちらを選んだんでしょうか?

あと雨漏りって奴はとても面倒なことで漏れの原因となる進入経路がはっきりすれば修理は簡単なのですが進入経路がはっきりしない事が多いんです。予想される進入経路を塞ぐのですがその経路が塞がれる事によって他に水が流れて他で雨漏り起きたりもして何度も修理することにもなります。雨漏りは面倒なことになりがちなので雨漏りしにくい素材をを選ぶのが良いのですがそこにわざわざ木製サッシを選んで文句言っているんだから性質が悪いですよね。

デザイン押しで中身がスカスカなのがユーザーにもばれてきて展示場の撤退が続きですよね。それだけ考えるユーザーが増えてきたということでしょうね。
357: 匿名さん 
[2018-05-28 00:11:04]
樹脂サッシといえば、1年間の展示場巡りで三井、三菱ともにとっくに樹脂サッシを採用しており、でないと劣化が激しいのでメンテが面倒になると言っていました。三井は窓には雨漏り防止の庇を付けるそうです。また、この2社は、東急の外だけ樹脂サッシとは異なり、熱伝導率を押さえるために内も外も樹脂コートのサッシを使っているとの説明でした。
東急の場合、営業マンの知識も施工も設計もおそまつで前2社に比べると5~10年位遅れている印象です。
この会社の体質なのでしょうか。

第三者検査機関の建築士によると建築のチェック項目は膨大なので素人がちょっとやそっと勉強したくらいでチェックできるような単純なものではなく、経験豊かなプロでも相当の日数がかかるとのことでした。

それでも見落としがなきにしもあらずで最低限のチェックとして契約当初から引渡しに至るまで第三者検査機関の介入は必須だと実感しました。
358: 通りがかりさん 
[2018-05-31 15:21:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
360: 匿名さん 
[2018-06-10 20:36:56]
都内展示場は駒沢の1つだけ。横浜にも1つ。千葉、埼玉は全面撤退したようです。
元の建売り販売業に吸収されるんですかね。

10年~30年保証とか夢・幻?
元々東急ホームズの保証はハードルが高いという話もチラホラ。
361: 通りがかりさん 
[2018-06-18 14:27:22]
ここ5年以内で東急Hで建てた方で建物のできの悪さや対応の悪さで不満のある方はいませんか。

心当たりの方がおられたら不満な点をお聞かせ下さい。
362: 戸建て検討中 
[2018-06-20 17:30:42]
>>361さん
現在検討中ですか?当方ちょうど築1年。木製窓枠には賛否両論ありますが私は木製ケーシングを全面採用しました。家の出来もなかなかよく、元々木が好きなのでその風合いには非常に満足していますが、雨後の快晴日には開窓して乾燥させるよう指導があり、これを守るのは結構たいへんです。先日は開窓で気を抜いたすきに降られしまいました。結局、抜本的対策は塗装です。しかし驚いたことに窓枠の一部(外向きの部分)に塗り残しがありました(全窓ともです。)東急さんには当然追加塗装をお願いしましたが「金具等にペンキをつけるリスクがあり、塗らないのが標準工事」と断られました。うん千万円の家を買って塗り残しって・・・。とがっくりです。これから建てる人は足場があるうちに「標準工事」なんて勝手なこと言わさずに「塗ってくれ!」と強く主張すべきです。もしくは窓枠持ち込み前に塗っておいてもらうかです。(白なら可能性はあるようです。)因みに私は梅雨明けに自分でしこしこと塗るつもりです。
363: 通りがかりさん 
[2018-06-20 23:14:44]
>362さん

貴重な情報有難うございます。
東急ホームズは、総じて施工が粗雑だときいていましたが、やはりそうなんですか。

「塗り残し」は明らかに債務不履行に当たります。
瑕疵でも手抜きでも何でも「そういうもんだ」「標準仕様」にしてしまうのがこの会社の特徴のようで正直引きますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる