前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
6901:
評判気になるさん
[2018-10-25 01:06:24]
|
6902:
匿名さん
[2018-10-25 01:20:07]
困ったら
いつもの人や渦中の中心でいたい人等と言って逃げる。 多分自分はその中の一人だと思われるけど俺以外にも最低1人見た感じ数人はいるぞ? |
6903:
匿名さん
[2018-10-25 01:55:06]
意味不明。そんなこと思っているのは1人もいない。
|
6904:
匿名さん
[2018-10-25 06:04:01]
|
6905:
検討者さん
[2018-10-25 06:17:44]
>>6898 匿名さん
でもさ、エコキュートって出してからお湯になるまで相当時間かかるよ。水道管の長さにもよるけど、一旦温めてから水道管の中で冷めた水はカルキないし温度は低いと思うよ。仮にお湯になるまで1分としたらかなりの量の冷水だよね。それは出したお湯に混じる可能性あるよね。 あと低周波たっけ?騒音の問題や将来の交換や修理のランニングコストも考えた方がいいよ。電気代や売電価格はどんどん不利になるし、湯切れもするよ。 |
6906:
評判気になるさん
[2018-10-25 07:30:38]
>>6905 検討者さん
うちの場合も湯切れの心配があり、営業さんがガスを進めました。三食料理を作り毎日風呂掃除、洗面、風呂に入りシャワーも多用、風呂から出るときは次の人の為に床や椅子をシャワーで流すルール。とてもお湯が足らないそうです。 |
6907:
匿名さん
[2018-10-25 07:50:59]
>>6899 匿名さん
終わらんから続きだけどさ、ここガス派はエネファームも視野に無いんだよね。エネファームも貯湯するんだよね。温水ボイラも伝熱管は銅管だし、沸かして貯湯もかわらんのだけどな。 沸かしたあとの配管の長さの話も架橋ポリ管の長さは温水機からだから変わらんし、そこで冷めて菌がとかは流石にw マイクロガスタービンも周波数による問題あるからね。嫌な方は温水ボイラにして電気の『ガス併用』しか選択肢がないね。 ガスで床暖付けるとお得なプランや1階のパネルだけ無料で入れさせられるからその点は検討の余地あるよ。ガス代に含まれてるけどw |
6908:
匿名さん
[2018-10-25 07:54:28]
最後にだけど、軽量鉄骨最強論理とオール電化推進は業界団体にインプリンティングされてるだけ。
どちらが絶対的とか無いのでライフスタイルに併せてどうぞ。 で、家本体の話しようぜ。流石に呆れていつものアンチ連中すら来てねぇw |
6909:
検討者さん
[2018-10-25 08:38:48]
>>6907 匿名さん
でもエコキュートは時間経ってお湯が古くなることによってカルキがとぶんだよね。そのままカルキのない腐りやすい水が水道管に残って冷めて場合によっては何時間も… お湯切れもしない沸かしたてのガスの温水と比べてみて(^_-) |
6910:
匿名さん
[2018-10-25 08:40:35]
思いついたまま書きなぐっているので、自分だけしか理解できない文章力。全く他人には理解できないが、理解する必要もない内容
|
|
6911:
検討者さん
[2018-10-25 08:43:47]
|
6912:
匿名さん
[2018-10-25 08:58:50]
>>6909 検討者さん
レス付いたから書くけど、エネファームにおいても貯湯している時間は使用量により基本的に同じだよ。ガスで直接使うなら温水ボイラ一択って理論だよね? 私はシーガルフォーだからそのままは飲んでないですし、飲みたくないです。 今年話題になったのは煮出し麦茶の冷ましているときの雑菌繁殖。温度は40度以下になったときです。 浄水器に通しても塩素は抜けるので長期置くのは良くないでしょうね。 電気ポットも浄水器通したあとの水を温めると汚れないからお勧め。 水を配達してくれるやつのお湯は正しく貯湯なのでガス派の人はNGかな。 検討中でマンション、アパートの3階以上に住んでる人は高架水槽とか水槽だからカルキなんて飛んでるからね。フレッシャーポンプで上げてるから。 木を見て森を見ずにならないように。 前にも書きましたけど、ライフスタイルに合わせて選ぶことが大切でどちらも使い方次第ですよ。 |
6913:
匿名さん2
[2018-10-25 09:28:08]
ドヤ顔で書き込んでハンネ変えて自作自演。よっぽど悔しかったんだね。半日かけて調べてきてワクワクしてこのスレ覗いて反応なし。レスされるまで持論を展開。もう止めたら?みんな呆れているよ。
|
6914:
匿名さん
[2018-10-25 09:38:40]
|
6915:
匿名さん
[2018-10-25 09:38:41]
|
6916:
匿名さん
[2018-10-25 09:39:45]
|
6917:
匿名さん
[2018-10-25 09:49:01]
|
6918:
匿名さん
[2018-10-25 09:54:00]
エネファーム言ったのは私だね。
ガスにも貯湯ありますから。全てをテーブルに乗せて検討しないで一方的な意見で誘導するのは良くないと思ったので色々書かせて頂きました。 前半の方は私は一切書き込んでません。 ちなみにエコキュートのお湯が出るのが遅いのは1分16リットル程度の圧力で吐出しているからです。 温水器または貯湯層からの距離は家の西側や北側の水回りからなので距離は変わりませんよね? 直圧式の温水ボイラとのコマンドを書いたのも私です。直圧式あるので圧も強いし、お湯も早く出るけど、お湯になるまでの時間の差は有れど、水量は同じです。 |
6919:
匿名さん
[2018-10-25 09:59:28]
結論ですか?
浄水器付けましょうかな? お湯を直接飲む事を前提にしないと成り立たない事を一方的に押し付けても無理がありますよ。 新築の住宅なら3〜4万円でビルトイン型が付けられますから、そこまで気にするならお付けになられるのが理想と思いますよ。 読み返すと衛生面というか、IHから始まって分が悪くなって温水ボイラに話題が移ったように見えますが。 何度も書きましたが、どちらも優れた面があるので、ライフスタイルに合わせてですよ。 |
6920:
名無しさん
[2018-10-25 10:00:18]
ガスと電気が一条とタマに関係あるの?
タマはオール電化が標準で好みでガス選べたはずだからどちらでもないだろうし 一条は知らないけど それとも元々くだらない話しか無いからやってるか ミルフィーユ土台ネタされたくない一条が必死で話そらしてる? |
6921:
匿名さん
[2018-10-25 10:18:50]
寧ろ一条の方が電気押しな気もするけど。
|
6922:
匿名さん
[2018-10-25 11:22:25]
>>6919 匿名さん
この人はエコキュートが不衛生とか言われたのが気に障って必死になってネット漁って屁理屈こねてるだけだから相手するだけ時間の無駄だよ。スルーでいいんだよ。 この人はエコキュートが不衛生とか言われてショックで必死になってネット漁って屁理屈こねてるだけだから相手するだけ時間の無駄だよ。スルーでいいんだよ。 |
6923:
匿名さん
[2018-10-25 11:25:44]
|
6924:
匿名さん
[2018-10-25 11:27:11]
>>6922 匿名さん
事実書いてるのに何か不都合でも? ネット漁って書いてる程度の知識レベルか内容見て分かる人には分かるのでディスりたかったら勝手にどうぞ。 逆に私の書いたことに適切に反論しないと貴方の方がそのような目で見られますよ。 |
6925:
匿名さん
[2018-10-25 11:27:57]
|
6926:
匿名さん
[2018-10-25 11:36:56]
>>6923 匿名さん
テスターで試さないと流石に分からないかな。 嘘は書きたくないし。普通に考えたら抜けるとおもいすけど。 こんなアホな議論してたらガス押しの人は風呂にも入れないよ。真面に返したらネットで漁ったとかさ。 |
6927:
匿名さん
[2018-10-25 12:12:55]
エネファームほど無駄なものはないよ。
ガスで電気を作るって二度手間だよ。 |
6928:
匿名さん
[2018-10-25 12:23:42]
どっちがより衛生的かってとこだけはガスで結論でたよね。
|
6929:
匿名さん
[2018-10-25 12:26:50]
|
6930:
匿名さん
[2018-10-25 12:32:28]
瞬間湯沸かし器は電気式もあるんだよ。
家庭用で普及は聞いたこと無いけど、公共施設には結構付いてるよ。 コストの話ししたら関係ない。ガスだって言われてるから返すけど。全部並べて同じ条件でって私は言ってるだけ。 電気も瞬間で比べたら同じだし、貯湯式もガスを並べたら同じだよ。 |
6931:
匿名さん
[2018-10-25 12:43:53]
|
6932:
匿名さん
[2018-10-25 12:44:47]
|
6933:
匿名さん
[2018-10-25 12:45:27]
|
6934:
匿名さん
[2018-10-25 12:53:27]
|
6935:
匿名さん
[2018-10-25 12:55:28]
エコキュートは飲用しない方がよい。
コストはガスの方が一般的に3〜4千円高くなるけど直接飲みたいなら温水ボイラ これでいいんじゃないの? 最初からコストメリットでって言っていて、一長一短だと言ってる。 |
6941:
匿名さん
[2018-10-25 14:35:47]
これ結局何の役にたったの?(笑)
取説に書いてある事をずっとやってたよね。 コストの話しとかもっとすれば良かったのに。 |
6942:
匿名希望
[2018-10-25 15:05:10]
どーでもいい
|
6946:
匿名さん
[2018-10-25 21:38:20]
一条での新築を検討中の方にお聞きします。他スレでも議論されているミルフィーユってどう感じてますか?このまま一条で建てるの大丈夫なんでしょうか?
|
6953:
匿名さん
[2018-10-26 07:29:46]
ミルフィーユがきっかけで一条を候補から外した人いますか?
|
6955:
通りがかりさん
[2018-10-26 08:35:51]
ミルフィーユは施主がえらく怒ったから交換してくれたらしいが
接着剤補修で前例あると一条が言ってるらしいね タマに限らず国産材を国内工場で加工しているところなら 接着剤より交換の方が楽で早いからありえない話 全てのプレカット材に個体識別番号が刻印されてて監督が電話でこれを伝えたら数日で現場に届く タマとレオの場合「○○様邸 えハ」とかの表記で翌日配送が自慢だったはず 一条はコストダウンのためのおかしな安い集成材を フィリピンで加工してるから 代わりの材料用意するのに時間がかかる 工期遅れるから接着剤なんて話になるのだろう 被害者はすでに建てた人 |
6957:
匿名さん
[2018-10-26 15:28:13]
一条はフィリピン人に初期作業をやらすので現場のチェックが皆無なのだと思われる。
|
6958:
匿名さん
[2018-10-27 07:16:29]
ネズミはEPSを食い破ります。そうなれば、一条工務店の高気密は意味を成さないものになりますし、それだけではなく、大きな穴によって気密・防湿・断熱層が破れることでその周辺には夏・冬場は結露が生じ、木材を腐らせたりカビさせたりすることになります。これは当然家の劣化を早めることになります。
|
6959:
匿名さん
[2018-10-27 07:48:23]
ネズミは断熱何でも食べるよ。断熱どころがプラスターボードだろうが軽く穴をあけるよ。
田舎じゃ稲刈りが終わると田んぼから家にに入ってくるけど奴は何処からでも来るぞ。古い軸組は屋根経由で入ってきて天井裏にネズミのコロコロ糞があったり電線かじって死んでたりする。 一条落としにそのネタは流石に無理がある。 |
6960:
通りがかりさん
[2018-10-27 09:11:52]
一条とかタマとか何でも販売メーカー全て下請け会社に発注して施工だから、どこも施工会社次第でしょ。下請けなんて見えなくなるプレカットが破損してようが工期内で安く済ませるために見えなくなる部分に責任感もクソもないのはどこも一緒だって。争う事ではない。
建築業界なんてそんなもので、施主が細かくチェックしないと知らず知らずに進められて気付かない場合が多いものだと思う。スーパーゼネコンも一緒。 施工技術を常に勉強して一件一件に全力尽くして仕事しているのは地場の工務店の方だと思う。勿論論外も有るがどちらも一長一短で決めつけられない |
6961:
匿名さん
[2018-10-27 09:54:31]
|
6962:
匿名さん
[2018-10-27 12:04:12]
現場に足を運ばない施主にも責任がある。
|
6963:
匿名さん
[2018-10-27 20:38:53]
>現場に足を運ばない施主にも責任がある
無いだろ。 |
6964:
通りがかりさん
[2018-10-27 22:16:43]
6960ですが
たしかに施主には責任無い、ただ車買うにも色々調べるように家の知識は柔軟に勉強しておくべき。 自分も大手で設計監督していたが今は建築業ではない業種で自立して仕事して建築業界はいい加減だとつくづく思います。施主は一生に一件大きな買い物なのに施工会社側は、あくまで数ある仕事の1つでしか無いですからね |
6965:
匿名さん
[2018-10-27 23:28:48]
>たしかに施主には責任無い、ただ車買うにも色々調べるように家の知識は柔軟に勉強しておくべき。
たとえが悪いですね。家を買うのに知識は必要だと思いますが、 この書き方だと、車のリコールですら、購入者の責任という事になりますよ。 違いますよね。 |
6966:
匿名さん
[2018-10-28 10:04:39]
施工不良が怖いならプレハブ系にしときましょう。
|
6967:
名無しさん
[2018-10-28 10:16:26]
下請け流しの会社はやめときましょう
|
6968:
匿名さん
[2018-10-28 11:27:33]
ほとんどが放り投げの下請け流しじゃん。
|
6969:
匿名さん
[2018-10-28 12:06:08]
プレファブ信仰し過ぎると失敗するよ。良いところもあるし悪いところもあるから、プレファブ特有の施行不良ありますよ。やっぱり施主が勉強して、ある程度は現場に行かないと駄目だよ。
その点は何処でも一緒 |
6970:
e戸建てファンさん
[2018-10-28 17:42:07]
タマで気密上げたい場合って吹き付けウレタンにするしかないかなぁ
|
6971:
通りがかりさん
[2018-10-28 19:09:18]
>>6970
おまい…そもそも『気密』がわかってなくね?w 吹付ウレタンなら、テキトーな施工のグラスウールよりは多少はマシにはなるかもしれんが…まぁ、たいして変わらんぞw 気密を上げたいんならウール系だろうがウレタン系だろうがきっちりと気密シートを施工して隙間という隙間を気密テープで目止めしないとダメだぞ。簡単に言うと窓とか以外の内壁を総て隙間無しでくるんじゃう感じかな? 当然だがコンセント等も総て気密タイプな。 タマでそこまでできるかどーかは知らんが、そこまでやって初めて多少は「気密いいなぁー」って体感はできるレベルだと思うが…隙間風がはっきりとわかるほどの欠陥施工以外は多少の差があるレベルなら一般人では感じねーよwww |
6972:
e戸建てファンさん
[2018-10-28 22:22:00]
|
6973:
通りがかりさん
[2018-10-28 23:30:57]
2×4でウレタン吹き付け、気密シートをざっくり貼っても、そこそこのC値は出る。壁自体箱状態だから、施工方法自体隙間が生じづらい。
ただ在来工法は難しく気密シートをしっかりした技術経験のある人でなければならない ウレタンなら在来の金物や筋交い等の狭い所にも充填されるから断熱性が上がるでしょうけどね。 気密性とは違うよね。 気泡のウレタンだから、密閉性は無い。見た目埋まってますが |
6974:
匿名さん
[2018-10-29 08:05:53]
タマはパネル軸組、剛床の構造で
気密幅木、気密コンセントとかだからそこそこの気密性で いま施工される物件のなかで平均よりは上だろう もちろん一条のように気密に特化したメーカではなくこの点では負けてるだろう だが、一条の土台は上の写真のようなクズ材 タマは普通のヒノキ無垢 一条を選ぶぐらいならタマの方がマシ |
6975:
匿名さん
[2018-10-29 10:06:44]
https://blog.goo.ne.jp/pomochi/e/111c72e7d6cebedafc0973ac7578f317
https://blog.goo.ne.jp/pomochi/e/111c72e7d6cebedafc0973ac7578f317 タマにしても、こんなことがある。 土台で選ぶのは、かなり短絡的だろう。 |
6976:
匿名さん
[2018-10-29 10:32:45]
よく見つけてくるね。2年以上前の画像。一条スレにも誰か書いてあるが、もっとためにある写真や間取りでもアップしたら?理屈や理想値の数字並べるより、間取りや住設などを凝った方がずっと住みやすい家になるぞ!
|
6977:
e戸建てファンさん
[2018-10-29 10:53:37]
|
6978:
戸建て検討中さん
[2018-10-29 11:01:05]
一条工務店は、リアルタイム欠陥
改善されない限り検討外です |
6979:
匿名さん
[2018-10-29 11:08:11]
|
6980:
匿名さん
[2018-10-29 12:01:37]
古すぎる記事は載せないでください。
|
6981:
e戸建てファンさん
[2018-10-29 12:41:53]
>>6980 匿名さん
古いといっても同じ会社同じ人が働いている。しかも数年前とかリアルタイムも変わらない。体制が変わらないと施工主にバレなきゃ何やってもいいというのがものすごくみえますね。ウチは大安心で建てましたが大工がクソで監督も雑な確認しかしなかったので物凄く苦労しました。タマホームなんかで建てなきゃよかったと思ってますが値段が安いから仕方ないのかな |
6982:
匿名さん
[2018-10-29 13:03:55]
|
6983:
匿名さん
[2018-10-29 16:08:20]
タマホームは安いから、多少のミスは仕方ないのかな?
大工さんも安い給料で働かされてるんでしょ。 |
6984:
匿名さん
[2018-10-29 17:06:58]
木造住宅で土台が悪いのは致命的
その上にいくら立派な建物建てても残念な家 一条の土台、なんだこりゃ状態なんだが 端材を4本並べてタッカーで固定し その上に安物材を貼り付け コストダウンとは言えここまでひどいのはまず見ない 割れて接着剤補修も問題だが、 アンカーも曲がってるし、薬剤もにじんで流れてる 昔、一条の在来の現場見たことあるが ここまてひどい材料ではなかった ツーバイならこのレベルなのか? どうなってるんだ一条工務店 |
6985:
名無しさん
[2018-10-29 18:57:11]
利益に走った結果です
|
6986:
匿名さん
[2018-10-29 23:07:21]
ローコストだからしょうがないよ。
|
6987:
e戸建てファンさん
[2018-10-29 23:30:43]
防腐剤にたっぷり浸かってくるからすごい水っぽい木材なんでしょ?
|
6988:
通りがかりさん
[2018-10-29 23:40:16]
|
6989:
匿名さん
[2018-10-30 05:52:33]
鉄骨で施工不良ってあまり聞いたことないぞ、
|
6990:
匿名さん
[2018-10-30 06:29:33]
>>6989 匿名さん
寒冷地での屋外からの壁からの配管は現地で穴を開けるんですが、設備屋に構造図はいかないので柱に実は当たって傷つけてるとか、最悪は抜いちゃってるとかありますよ。 見た目には全く分かりません。最悪ですが現実に結構あります。最近は壁からって殆ど無くなりましたけどね。 |
6991:
匿名さん
[2018-10-30 06:36:15]
コストと言うか原価だと鉄骨は安いよ。
大手は管理費や福利費がどうしても高くなるし、ホルダーに対する配当が必要であったりするからね。 一条タマには関係ないからこのくらいにしておくが、大量に必要な木材と少量で済む鋼材価格比べると面白いよ。仕事で積算してるから感覚で何となく分かる。 |
6992:
匿名さん
[2018-10-31 09:25:30]
原価は木材のほうが安いだろ。
木造はほとんどが人件費だから。 |
6993:
匿名さん
[2018-11-01 07:12:26]
コウモリとネズミの侵入は普通に施工してあれば防ぐことはできます。
|
6994:
匿名さん
[2018-11-01 13:09:47]
>>6984
海外から輸送してくるからこんなことになるのかな?? |
6995:
匿名さん
[2018-11-02 12:07:52]
タマホームも一条も早いとこ鉄骨に手を出してほしい。いつまでも木造一本だと三井ホームみたいに衰退していく。
顧客がのぞんでいるのはローコストの鉄骨だ。 |
6996:
匿名さん
[2018-11-03 06:22:44]
一条工務店は業界7位の住宅供給件数、木造では業界2位の実績を誇り、特に和風木造建築の実力では定評があります。住宅展示場ではよくオプション満載の状態で展示されるケースが多いため、いざ見積もりすると想像以上に高額になってガッカリ…ということが起きがちですが、一条工務店はモデルハウス仕様が標準仕様。出窓つき、60色の外壁色、システムキッチン、断熱浴槽、防犯ガラスなど、オプションなしで装備されています。
|
6997:
名無しさん
[2018-11-03 07:16:48]
一条でソーラー積んでオプション入れると最終で坪100万弱。もう少しステータスが欲しいね。海外製でイメージは中流なのに価格は高級、安さも高級感も中途半端になってきた。
|
6998:
匿名さん
[2018-11-03 07:21:23]
ステータスが欲しいなら、より低性能、低グレードでも坪100万円を余裕で超えてくる
積水や住林でも選べばいいんじゃない? 最近はどこのHMも値上げ値上げで昔と比べて3割以上は上がっている。 マンションなんかは5割以上上がっているよ。 |
6999:
名無しさん
[2018-11-03 07:34:00]
>>6998 匿名さん
1)ステータスはやはり一条は欠けますよね。どうせ4000~5000万掛けるなら積水か住林ですね。低性能と言っても室温が1~2度違い、電気代が月+5000円程度かな。 2)いっそタマで大きな家にして車の台数とグレード上げて家電にも凝るという選択肢もありですね。 |
7000:
匿名さん
[2018-11-03 07:41:17]
住林や積水で一条と同じような価格でだと、相当ショボい仕様になるよ。
建物に6000~7000万円出せるならステータスも仕様も高くて満足感が高いけど。 田舎で土地が安くて、広さ至上主義ならタマみたいなローコスト系もありだろうね。 都市部だと土地が高いから、そもそも建物をそんなに広くできないから だったら高スペックな家にしてやろうッて気になる。 |
相手をするだけ無駄です。スルーしましょう