前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
681:
匿名
[2016-10-13 13:54:10]
知人は一条の全館床暖で失敗したと言っていたな。確かに暖かいけど冬の電気代は5万だとか。
|
682:
匿名
[2016-10-13 14:04:56]
タマは下請け施工業者の評判が悪いからなぁ。他社よりコストパフォーマンスが良いのにもったいないなぁ。
|
683:
匿名さん
[2016-10-13 14:08:56]
680さん、タマは国産材なのですね。初めて知りました。良いかも、と思っています。展示場へ行ってみたくなりました。
>国産材の中でも硬質なヒノキ材と安定した強度を持つ集成材。 >シロアリを寄せ付けにくい、耐久性に優れたヒノキ土台を採用しています。また、柱には高品質の集成材を採用。集成材は安定した強度を持ち、耐震性、耐久性に高い強い家を生み出します。 |
684:
匿名さん
[2016-10-13 14:59:36]
|
685:
匿名さん
[2016-10-13 15:00:41]
>682
下請け業者 こればかりは運ですよね。高額なハウスメーカーで契約して、下手な下請け業者に施工されたらたまったもんじゃない。 総額が安かったり、値切りまくった人が下手な下請け業者にあたる確率が高いような気がする。総額が高かったら人件費も高いから、いい下請け業者がまわってくるような気がする。 素人のカンですが。 |
686:
匿名
[2016-10-13 15:12:26]
>>685
うちの方はセキイも評判悪いです。私の父も建築関係の仕事しているのですが、あんな業者が入ってるようじゃ駄目だと言うことで他のメーカーで建てました。 |
687:
匿名
[2016-10-13 15:14:30]
確かにタマは請負安いという話ですよね。アイフルなども安いみたいだけど、安定して仕事があるから請け負ってるて業者さんが言ってましたよ。
|
688:
匿名
[2016-10-13 15:20:28]
>684 おたくみたいに狭い家なら光熱費もファンヒーター並。
|
689:
匿名さん
[2016-10-13 16:18:54]
どこのHMも工務店さんが下請けをするらしいです。単価は安いみたいですが、途切れないように仕事を頂けるから下請けをしていると職人さんから聞きました。それでも、件数が多くなると押せ押せで大変みたいです。
|
690:
匿名さん
[2016-10-13 19:55:46]
|
|
691:
匿名さん
[2016-10-13 21:09:05]
北海道等の極度の寒冷地で温度設定高めだと5万もあり得るかもしれませんよ。
まあ、関東の平均的な気温の地域で40坪台の我が家は真冬でも数千円アップくらいですけどね。 |
692:
匿名
[2016-10-14 06:37:57]
40坪ですよ。冬はマイナス10度くらいまで下がります。
売電があるから差し引けば2万行かないくらいと言っていましたが。 |
693:
匿名
[2016-10-14 06:41:34]
追記です。建物はアシュレだからスマートより断熱性わるいですね。
|
694:
匿名さん
[2016-10-14 09:18:08]
横から、北海道の知人の家、某大手HMで建てたそうですが真冬数ヶ月分の光熱費は50万円位らしいです。一歩家の中に入るとワイシャツ一枚でビールを飲む位暖かくした24時間暖房だそうで、極寒の外から入ると、その位にするとちょうど良いそうです。
|
695:
匿名
[2016-10-14 09:28:35]
雪国や寒い地方に住んだことないから、あまりよくわからないんだけど、そんな地方は木造より鉄骨やコンクリートのほうがいいんじゃないかな?木造だと雪の重みでやられそうな気がする。光熱費よりも雪の重みに耐えられる作りにするほうが大事なんじゃない?
|
696:
匿名さん
[2016-10-14 16:11:52]
>>689 匿名さん
タマは工務店かまさず、大工の組合を通して大工に発注しているようです。その分、安いのでしょう。 まあ、他のハウスメーカのように ハウスメーカと工務店での責任のなすりつけあいは無いでしょう。 |
697:
匿名さん
[2016-10-14 18:28:53]
よく断熱性の引き合いに北海道の住宅を出す人が居るけど
北海道民は北海道民で 冬場の自宅の暖房費が給与手当てとして出たり 梅雨は無いもの台風は来ないもの的な認識だったり ゴキブリなんて都市伝説…なんて扱いだったりで 仮に北海道の住宅をそのまま東京とかに移築したとしたら… なにかしらの未知数な不具合が発生すると思うぞ |
698:
匿名さん
[2016-10-14 19:16:58]
>北海道の住宅をそのまま東京とかに移築したとしたら…
>なにかしらの未知数な不具合が発生すると思うぞ 今まで同じような言い訳で断熱、気密を疎かにしてきた。 しかしQ値1.6程度は常識になってきている。 |
699:
匿名さん
[2016-10-14 22:33:56]
北海道は同じ日本でも亜寒帯湿潤気候でDfa、Dfbの気候。北米(シカゴなど)やロシア(モスクワ)、北欧(オスロなど)の気候に相当します。温帯湿潤気候の東京その他と同じではありません。東京は米国なら南部のアトランタやニューオリンズ、アジアなら中国・上海や韓国・釜山が相当します。
海外の住宅事情は詳しく知らないけど、両者で同じ基準の家作りが正しいとは言えないと思う。同じ温帯湿潤気候地域に建てられる家はそんなに高気密・高断熱なのかな。 |
700:
匿名さん
[2016-10-15 13:38:51]
断熱気密をおろそかにして、普通で特に問題ないじゃん。
|