前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
6521:
匿名さん
[2018-10-09 20:50:47]
|
6522:
口コミ知りたいさん
[2018-10-10 03:55:07]
タマホームと比較するハウスメーカーがなぜこんなに多いの?
|
6523:
匿名さん
[2018-10-10 07:00:45]
|
6524:
名無しさん
[2018-10-10 08:06:39]
|
6525:
匿名さん
[2018-10-10 11:13:54]
客層は同じなんだから、比較されるのは当たり前。
|
6526:
匿名さん
[2018-10-10 11:28:50]
TamaHomeはそんなに安くはない
|
6527:
匿名さん
[2018-10-10 12:37:05]
>>6526 匿名さん
そうですね 自分も比較したのですが色々オプションのせて35坪で大体1000万程度のちがいでしたね。 自分の場合土地の方がかなりお金がかかったので1000万位ならと思って一条工務店にしました。 |
6528:
匿名さん
[2018-10-10 14:05:44]
|
6529:
匿名さん
[2018-10-10 14:19:55]
|
6530:
通りがかりさん
[2018-10-10 14:36:13]
演じる必要があるのでしょうか??
|
|
6531:
匿名さん
[2018-10-10 14:45:48]
|
6532:
匿名さん
[2018-10-10 17:28:40]
>>6531 匿名さん
この人のようなのが普通の反応ですね。 |
6533:
e戸建てファンさん
[2018-10-10 17:34:18]
ただの一条貶し。
そもそも35坪で1000万も差がでない。 見積もりすら取ってないよ。 |
6534:
匿名さん
[2018-10-10 17:49:06]
|
6535:
e戸建てファンさん
[2018-10-10 18:49:31]
一条も建物だけなら坪60万ぐらいだけどね。
タマホームも建物だけなら坪50万でしょう。 |
6536:
名無しさん
[2018-10-10 18:58:04]
|
6537:
匿名さん
[2018-10-10 19:28:27]
|
6538:
名無しさん
[2018-10-10 19:59:02]
値段も知らないやつらが、語るなよ(笑)
|
6539:
名無しさん
[2018-10-10 20:19:50]
>>6538 名無しさん
確かに!実際に取った人が言ってるんだから真実でしょう。それをまぜくりかえすから変なのが出てくるんだよ |
6540:
匿名さん
[2018-10-10 20:29:05]
|
6541:
匿名さん
[2018-10-11 07:10:43]
タマホームで広い家を建てて心にゆとりを持ちましょう。
|
6542:
名無しさん
[2018-10-11 10:02:35]
|
6543:
とおりすがりさん
[2018-10-11 10:50:41]
>>6541 匿名さん
マジ、タマホーム、いいよ、なんで不満あるの? |
6544:
匿名さん
[2018-10-11 14:12:56]
狭小は町の景観を悪くするからやめましょう。
|
6545:
評判気になるさん
[2018-10-11 14:24:22]
|
6546:
匿名さん
[2018-10-11 14:29:55]
タマホームや一条なら安いから広い家を建てれるので、建坪60坪以上はほしいね。
|
6547:
匿名さん
[2018-10-11 14:42:42]
>6545
68坪ならまあまあかな。 |
6548:
匿名サン
[2018-10-11 14:48:28]
|
6549:
匿名さん
[2018-10-11 15:00:56]
>6545
なんだ、嘘か |
6550:
匿名さん
[2018-10-11 19:45:27]
>>6547 匿名さん
凄いうえからですね(笑) 6548さん さすがにそれは…その営業さんが作ってないだけでしょ近くとはいわないけども50超えてるようなアイスマートやキューブ普通に見かけますよ。当方中国地方の田舎なので土地が安いからかな |
6551:
通りがかりさん
[2018-10-11 19:58:13]
|
6552:
匿名さん
[2018-10-11 20:20:23]
>>6550 匿名さん
嘘は書かないでね。 あなたは「6545 評判気になる」ですよね。なのに「匿名」で反論。 しかもあなたは68坪と書いたのに「50坪を超えるような」。坪数が小さくなってさらに「ような」って想像?勝手なかん? 県を教えてくれたら、68坪の家を探すのは簡単なので、教えてください。 |
6553:
匿名さん
[2018-10-11 20:22:34]
>>6551 通りがかりさん
理解できなかったか…近所でも50超えるのがあるのだから普通に60坪越えはあるでしょっていう話 |
6554:
匿名さん
[2018-10-11 20:29:12]
>>6552 匿名さん
自分の家を晒すような馬鹿がいると思う? |
6555:
匿名さん
[2018-10-11 20:31:21]
|
6556:
匿名さん
[2018-10-11 20:39:51]
自分の家を晒す?晒しません。何県に最近建てたi-smartの68坪の家ってありますか?と聞くだけですよ。
「ありません」と回答が有ると思いますが。 嘘書いたと思うけど、これからはすぐバレる嘘はやめよう。 |
6557:
匿名さん
[2018-10-11 20:40:34]
契約書の一部をスクショすればいいだけ
|
6558:
匿名さん
[2018-10-11 20:48:36]
|
6559:
通りがかりさん
[2018-10-11 20:52:32]
>>6536
さすがに坪単価30万は無いだろう そもそもタマは坪単価安く見せてバカ高い付帯工事で回収するやり方だから表向きの坪単価に意味が無い 一年程前の価格だが タマの大安心はメートルモジュール40坪で2000万ぐらい 35坪にしても殆ど価格は変わらない 35坪の場合、メートルモジュールの風呂トイレ廊下は大きすぎるから尺になるが、尺割増しが加算され1900万越え 逆にメートルモジュールで60坪にしても標準で良いなら2500万程で建つと言ってたよ |
6560:
匿名さん
[2018-10-11 20:55:44]
|
6561:
匿名さん
[2018-10-11 20:57:58]
|
6562:
匿名さん
[2018-10-11 20:59:11]
6545は初心者マークついてるじゃない?
|
6563:
戸建て検討中さん
[2018-10-11 21:23:59]
>>6559 通りがかりさん
タマで見積もったらオプションちょい入れて坪単価48万くらいだったよ。大手と比べたらまだまだ安いなぁと感じた。ちなみに一条さんも気になるけど坪70万近くだし自分はあきらめてますね |
6564:
匿名さん
[2018-10-11 22:22:23]
狭小のヒガミか
|
6565:
匿名さん
[2018-10-11 22:41:16]
>>6563 戸建て検討中さん
うちはアイスマートでオプションなにもしないで70万でオプション込みだと95万位でしたね。ちょっと高いけどこないだ契約しました^^値段がこれ以上上がらないように願いながら楽しんで計画しています~ |
6566:
匿名さん
[2018-10-11 22:46:13]
今は何処で建てても総額坪100万近くしますね。ここ数年で家は高くなったものです。
|
6567:
匿名さん
[2018-10-11 22:54:52]
68坪くらい普通にないか?
webをちょっと調べただけで63坪のi-smartの例が出てきたぞ。 https://ameblo.jp/1jsalt/entry-12118494338.html?frm=theme |
6568:
匿名さん
[2018-10-12 07:03:17]
一条はのべ床40坪以下がほとんどらしい。
|
6569:
匿名さん
[2018-10-12 07:07:14]
|
6570:
匿名さん
[2018-10-12 07:59:28]
数年前ですが参考になれば
自分が展示場巡りしてオプション額大体平均でお願いしますと伝えどのくらい値引き出来るかを聞いた坪当たりです。(ざっくりですが) 積水ハウス 120万強 住友林業 130万 ヘーベル 120万 ハイム 110万 一条工務店 100万 カバヤ 90万強 タマホーム 40万強 でした。住友林業は床がかっこよすぎてちょっと値段はってますが汗 大体こんな感じでした。自分は一条にしましたがタマホームさんも一条工務店、ハイム、タマホームと最後まで悩みました。ざっくりですみませんがこんな感じです。多分詰めたらオプションサービスや値引きももう少し大手さんはしてくれると思うので完全にこの通りではないと思います |
6571:
匿名さん
[2018-10-12 08:04:09]
秀光ビルドの方がいい家建ちますよ(笑)
|
6572:
匿名さん
[2018-10-12 08:26:46]
|
6573:
匿名さん
[2018-10-12 09:16:39]
|
6574:
匿名さん
[2018-10-12 09:22:30]
>>6572 匿名さん
そうです。嫁様と子供の3人ですので35坪程で見積もりしてもらってますね(*⌒▽⌒*)異常というほどではないですがまぁ大手のメーカーさんは高いですね~。なので唯一ローコストメーカーさんで検討していたタマホームさんは価格の面ではずば抜けて安かったので最終候補までかなり悩みました。 |
6575:
匿名さん
[2018-10-12 11:02:37]
木質系に坪100万以上かけるのが一番愚か。
積水やヘーベルは鉄骨系だから仕方ないけどさ。 |
6576:
匿名さん
[2018-10-12 11:12:04]
>>6575 匿名さん
そんな愚かなスレで吹いてる君はどんだけ愚かなの? |
6577:
匿名さん
[2018-10-12 11:17:08]
>>6569 匿名さん
あんたしつこいね~初心者マークの人だしキミみたいにそんなにここ見てないんでしょ。無罪放免って笑わすなwwwww何処が論破してるの?その人も今いないのに。大体60坪越えの家も普通にあったじゃんwブログにあるってことは普通にあるってことでしょ(笑)悔しいからって噛みつきすぎじゃでw自分は安い家建てたから悔しいって言ってみ?ほれほれ |
6578:
通りがかりさん
[2018-10-12 11:28:06]
>>6577 匿名さん
脇からですが。 恥かくだけだし、やめときなよ。収束させたいのに何故にわざわざ荒らしの書き込み? ハイハイ。。それでは68坪+200坪の家を紹介して。。話はそれからだ。 「自分は安い家建てたから悔しいって言ってみ?」?あなたご自慢の高価な家のスクショを見せてね(爆笑) |
6579:
匿名さん
[2018-10-12 11:33:32]
>>6577 匿名さん
なんでそんなに怒っているのキミ? まず、俺の家を安い家って決めつける前に、キミが先に見せてね。見せられないのに止めてくれないか。子供みたいだよキミ。もう荒らさないでくれないか! |
6580:
匿名さん
[2018-10-12 11:38:02]
おそらく6577が端末を2台か3台もって自作自演しているんじゃない?
|
6581:
匿名さん
[2018-10-12 12:02:13]
脇から出てきた(笑)
|
6582:
匿名さん
[2018-10-12 12:03:28]
高価とは言ってないあなたの家が安い家と言っただけよw必死で弾丸撃ちすぎだよ(笑)
|
6583:
匿名さん
[2018-10-12 12:05:16]
|
6584:
通りがかりさん
[2018-10-12 12:48:05]
二世帯で60坪とか普通では?
核家族で60坪なら大きいと思います。 |
6585:
匿名さん
[2018-10-12 12:53:34]
安いで言えばこの前テレビでサンシャインさんが800万くらいで建ててたね
普通にいい感じだったけどね |
6586:
匿名さん
[2018-10-12 13:05:04]
6582 匿名 は荒らしだね。
毎回毎回馬鹿らしいネタ振って「渦中のしかも真ん中」で構ってほしい人。下品な書き方からして若いアンちゃんか※性の乏しい人だね。人の家を安いと言いながら自分の家の価格は書き込まない。荒らしの典型で分かりやすい。 |
6587:
匿名さん
[2018-10-12 13:32:59]
|
6588:
匿名さん
[2018-10-12 13:49:55]
|
6589:
匿名さん
[2018-10-12 14:13:08]
>>6588 匿名さん
ならなぜ君はここにいるの?荒らすため? |
6590:
匿名さん
[2018-10-12 14:21:14]
>>6589 匿名さん
一条ですが。。 話をそらさないでくれないか、お宅の立派な一条のスクリーンショットを待っていますが。 最初から一貫してうちの営業が敷地200坪で68坪の家は調べられなかったと話しているんだが、かこレスを見返してくれないかキミ。それに反論しているのがあなたでしかも我が家をタマと勘違して安いと書き。。 ハイ見せてください。我が家よりも高い家だという根拠 |
6591:
匿名さん
[2018-10-12 14:44:53]
アイスマートで68坪はやっぱり嘘だと思われるよ。
うちの担当の営業も一条で50坪以上はほとんどないって言ってたし。 |
6592:
名無しさん
[2018-10-12 15:10:42]
200坪っつったら、うちの嫁の実家の土地の約半分だな。
そこに68坪の邸宅、事実なら凄い建坪だ。 |
6593:
匿名さん
[2018-10-12 16:25:18]
初心者マークの発言をまだ引っ張るのか。とか言うと本人だ!!詫びいれろ!!とかいうんだろうな草
|
6594:
匿名さん
[2018-10-12 16:26:17]
|
6595:
匿名さん
[2018-10-12 16:31:37]
立地次第だろ。
田舎なら土地200坪に建物68坪でも総額1億円以下で建つ。 都市部好立地だと、土地15坪、建物20坪強の建売ペンシルで1億円超とかもある。 |
6596:
匿名さん
[2018-10-12 16:41:20]
①田舎なら土地200坪に建物68坪でも総額1億円以下で建つ。
②都市部好立地だと、土地15坪、建物20坪強の建売ペンシルで1億円超とかもある。 ①と②なら、どうみても①のほうが住みやすくて魅力的だろ。②しか選択肢がない人はかわいそう。 |
6597:
匿名さん
[2018-10-12 16:54:36]
マンションにするよ普通は
|
6598:
通りがかりさん
[2018-10-12 16:57:32]
田舎でも使える土地なら最低で坪20万はしますよ。
|
6599:
匿名さん
[2018-10-12 17:00:51]
流し読みしたけど、別に68坪は田舎なら珍しくないと思うけどな。土地も買ったって書いてありました?上物だけに金かけるなら建てられる金額じゃないかな?
アイスマならオプション設備入れても5000万いかない位じゃないの? |
6600:
匿名さん
[2018-10-12 17:13:16]
建坪がでかくなると光熱費が高くなるから、一条を選ぶ人は広い家を好まないじゃない?
一条を選ぶ人はやたら光熱費を気にしているから。 |
6601:
匿名さん
[2018-10-12 17:15:21]
>>6599 匿名さん
どこを読んだの?また話をそらしているんだが。。 「建てられるかどうか」じゃないんだよ。 よく読んで。敷地200で延床68坪のi-smartは建てた記録がないって事。 その家を建てたと言いはるから、現物の家がないと書いている。建てられるかどうかではない。 「営業さんに裏を取られ論破されて悔しい」のは分かるが、いつまでネチネチ書いてるの?惨めの上塗りですよ。 おまけに自分の豪華?な家も嘘判明。止めときなよ。一条施主として恥ずかしい。 |
6602:
匿名さん
[2018-10-12 17:39:27]
>>6601 匿名さん
webで63坪の家が見つかるくらいなのに、68坪が無いって常識で考えたらありえないんだけど。 一条って1年で12000~13000棟建っていて、 その中でwebに間取りを乗せている家なんてごく一部でしょ。 |
6603:
匿名さん
[2018-10-12 17:41:32]
|
6604:
戸建て検討中さん
[2018-10-12 17:45:41]
|
6605:
匿名さん
[2018-10-12 17:54:41]
|
6606:
匿名さん
[2018-10-12 18:01:38]
>>6601 匿名さん
言い張るって程書いてたかい?68坪の方は初書き込みでそのまま覗きに来てないだけなのでは?そんなにキツい書き方しなくてもいいんじゃない?60坪越えはないって言われてたガセ情報も片付いたし。興奮しすぎだよ笑 |
6607:
匿名さん
[2018-10-12 18:08:10]
アイスマ
60坪越えがない←間違い 60坪越えは珍しい←正解 |
6608:
匿名さん
[2018-10-12 18:13:01]
展示場が大体70坪で建てる言ってましたね。打合せスペースと事務所を除くと一般的な家庭と同じくらいになるように建ててますって言ってた。あの大きさの家なら普通にあると思うんだけどな。
何処の営業さんだろ。そんな全国の情報に簡単にアクセス出来るのかな? |
6609:
匿名さん
[2018-10-12 18:37:57]
ハイハイ。ハンネ変えてご苦労さん。苦しいね。悔しいね。でも事実だから仕方ない。
|
6610:
匿名さん
[2018-10-12 18:53:52]
>>6609 匿名さん
絡むなってw 何とたたかってるんだよ。 FCや他のエリアまで情報見れるの?一条って直営含めて横並びの形態で纏めてるのはHDRだっけか?一営業が本当に全国分かるのかなぁ?と思っただけ。 タマとの比較板だからあまり突っ込まないけど、貴方の方が第三者から見て信憑性に欠けるように見えますよ。 レスされてももう返さないけど、素直な感想。 |
6611:
通りがかりさん
[2018-10-12 19:04:28]
>>6609 匿名さん
6610が話題変えて逃げてるんだら見逃してあげて。終了! |
6612:
通りがかりさん
[2018-10-12 19:13:03]
6110さん「もう返さないかど」って??
文面が分かりやすいから書き込むなら気をつけないと。 |
6613:
戸建て検討中さん
[2018-10-12 19:13:45]
>>6611 通りがかりさん
オイラが見逃さないよ。明日営業に聞いてくるw |
6614:
通りがかりさん
[2018-10-12 19:14:40]
もう返さない(けど)でした。
|
6615:
匿名さん
[2018-10-12 19:15:30]
>>6574 匿名さん 35坪なら大手でオプション入ってるか総額ならそんなものと思いますよ 坪単価100万でも3500万ですからね 世間一般に言われてる坪単価は40坪以上を基準にした物が多いですからそれと比べれば高くなりますね オプション350万入れただけで坪単価10万あがってしまうし タマの40万強と言うのが48万なのか42万なのかわかりませんが 少なくともオプション無しでも40万×35坪=1400万では建たないはずです 非常識なほど割高な諸経費含んでないか シフクノイエとかの特売品ではないですか? |
6616:
匿名さん
[2018-10-12 19:23:37]
|
6617:
匿名さん
[2018-10-12 19:24:17]
>>6613 戸建て検討中さん
おう!行ってらっしゃいニートくん(笑) |
6618:
匿名さん
[2018-10-12 19:30:29]
|
6619:
匿名さん
[2018-10-12 19:38:43]
自分の事だったら営業に明日聞くとか言うわけ無いしな。一方的に間違えられて絡まれてたまらんわ。
まぁ明日には本当か分かるぞw |
6620:
匿名さん
[2018-10-12 19:55:41]
タマホームで40坪なら総額2400万前後だよ。
|
瓦なら洒落たの選んで屋根を見せるデザイン
一条でコロニアルなら下から見えにくいデザインか片流れで太陽光
こんな感じがベストと思うが?