前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
6481:
名無しさん
[2018-10-04 08:12:00]
|
6482:
匿名さん
[2018-10-04 10:11:53]
|
6483:
通りがかりさん
[2018-10-04 10:38:09]
土地の分譲地だと50坪~がほとんどですね
|
6484:
匿名さん
[2018-10-04 11:57:30]
土地も広ければ広いにこしたことはない。
外構費は高くなるけど。 |
6485:
匿名さん
[2018-10-04 13:11:42]
>>6480 匿名さん
そんな事しなくても分かってるから色んな人が指摘してる。その文章が多すぎて書ききれないのを分かってて荒らしてるんだよ君は。 |
6486:
匿名さん
[2018-10-04 17:31:55]
>>6485 匿名さん
やっぱり具体的に言えないんだ >そんな事しなくても分かってるから色んな人が指摘してる。 わからないね あなたがわかってると言ってるだけ 6470で言われるような書き込みは どこですか? |
6487:
匿名さん
[2018-10-04 19:33:11]
|
6488:
匿名さん
[2018-10-04 20:52:38]
誰と勘違いしてる? |
6489:
匿名さん
[2018-10-04 21:43:10]
>>6488 匿名さん
はいはい(笑) |
6490:
名無しさん
[2018-10-04 22:10:26]
オレは一条側も結構ひどい事言ったり屁理屈言ってるように思うけどな。
|
|
6491:
匿名さん
[2018-10-04 22:28:54]
|
6492:
匿名さん
[2018-10-05 05:02:52]
|
6493:
匿名さん
[2018-10-05 07:28:47]
|
6494:
匿名さん
[2018-10-05 07:42:33]
一条擁護者の書き込み方が悪い。
|
6495:
匿名さん
[2018-10-05 13:04:21]
>>6494 匿名さん
もうやめない?荒れるから |
6496:
匿名さん
[2018-10-06 03:24:45]
有益な情報をください。
|
6497:
匿名さん
[2018-10-06 08:56:19]
最近の家はQ値などの数値にこだわりすぎ。窓を開けて換気する人にはまったく必要ないぞ。
|
6498:
施主さん
[2018-10-06 09:03:56]
|
6499:
匿名さん
[2018-10-06 09:42:39]
|
6500:
施主さん
[2018-10-06 10:32:54]
>>6499 匿名さん
「最近の家はQ値などの数値にこだわりすぎ。窓を開けて換気する人にはまったく必要ないぞ。」 この書き込みだけど、「一条のスレの流れを見てみな」少し前の一条で建てた人が今の一条の事を煽っているんだよ。 それをネタに、またまたタマの悪口。6497の書き込み=行ったり来た入ははあなたですね。ご苦労さま |
6501:
名無しさん
[2018-10-06 13:16:38]
|
6502:
施主さん
[2018-10-06 13:34:15]
|
6503:
名無しさん
[2018-10-06 13:50:24]
>>6502 施主さん
それはかんっぜんに人違いです!と言うか タマホームの施主のフリというのが自分にはわからないけどどれ?あと一条工務店側がまたまたタマホームの悪口はどれ?ちょっと見てみたけどどれかわからない。ちなみにua値がうんたらかんたらって最初に言ってたのは一条施主ではないね。 |
6504:
東証
[2018-10-06 13:58:04]
|
6505:
匿名さん
[2018-10-06 18:03:55]
床暖房は快適だよ。
でも当たり前だが必須ではない。 あればあったで便利ってだけ。 別に石油ストーブでもエアコンでも床や壁は暖まるし。 しかし冬に一番快適なのはこたつ。 |
6506:
e戸建てファンさん
[2018-10-06 23:17:13]
ウチは真冬でも窓開けて換気するよ。あとガス式の床暖は使ってます。ちなみにオール電化ではなくてキッチンも給湯器もガスです。確かオール電化にすると蛇口から出るお湯って飲用に使えないと聞きました。ほんとですか?
|
6507:
匿名さん
[2018-10-07 01:01:11]
床暖からしたらコタツとか何いってんの?って感じで言われます
でもコタツは素晴らしいと思います。しかも和モダンな雰囲気を作るアイテムおしてオシャレだしね。光熱費も床暖より全然かからないし、メリットは沢山だと思う |
6508:
匿名さん
[2018-10-07 07:51:32]
オールマイティーな全館空調が最強
|
6509:
名無しさん
[2018-10-07 10:06:00]
|
6510:
匿名さん
[2018-10-07 20:29:50]
コタツも使ってる家庭が少なくなったな。
|
6511:
通りすがり
[2018-10-08 23:16:47]
|
6512:
匿名さん
[2018-10-09 06:11:17]
方流れの屋根は雨漏りの可能性は最も低い。
|
6513:
匿名さん
[2018-10-09 06:18:07]
But外観は建売みたいで最も悪い。
|
6514:
匿名さん
[2018-10-09 08:53:45]
|
6515:
匿名さん
[2018-10-09 09:17:45]
招き屋根も風に強い。
|
6516:
評判気になるさん
[2018-10-09 11:24:49]
逆に近所では建売で片流れの屋根はあまり見ないな
|
6517:
匿名さん
[2018-10-09 11:45:10]
>>6515 匿名さん
ウチはアイスマートで平屋で招き屋根メインでしてます。ちょっと複雑ですが^^;屋根は結構こだわりました(*^^*) |
6518:
匿名さん
[2018-10-09 11:48:25]
|
6519:
匿名さん
[2018-10-09 12:45:16]
ツーバイフォー工法は結露しやすい。
|
6520:
匿名さん
[2018-10-09 18:35:45]
|
6521:
匿名さん
[2018-10-09 20:50:47]
タマって標準で瓦なんだよね?
瓦なら洒落たの選んで屋根を見せるデザイン 一条でコロニアルなら下から見えにくいデザインか片流れで太陽光 こんな感じがベストと思うが? |
6522:
口コミ知りたいさん
[2018-10-10 03:55:07]
タマホームと比較するハウスメーカーがなぜこんなに多いの?
|
6523:
匿名さん
[2018-10-10 07:00:45]
|
6524:
名無しさん
[2018-10-10 08:06:39]
|
6525:
匿名さん
[2018-10-10 11:13:54]
客層は同じなんだから、比較されるのは当たり前。
|
6526:
匿名さん
[2018-10-10 11:28:50]
TamaHomeはそんなに安くはない
|
6527:
匿名さん
[2018-10-10 12:37:05]
>>6526 匿名さん
そうですね 自分も比較したのですが色々オプションのせて35坪で大体1000万程度のちがいでしたね。 自分の場合土地の方がかなりお金がかかったので1000万位ならと思って一条工務店にしました。 |
6528:
匿名さん
[2018-10-10 14:05:44]
|
6529:
匿名さん
[2018-10-10 14:19:55]
|
6530:
通りがかりさん
[2018-10-10 14:36:13]
演じる必要があるのでしょうか??
|
一般的にはそう思うが、違うなら「ほとんどが40坪を超える」という情報を見せてください。