前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
6461:
匿名さん
[2018-10-02 23:58:58]
|
6462:
匿名さん
[2018-10-03 00:13:27]
タマホーム側は謙虚なのに。
|
6463:
匿名さん
[2018-10-03 04:01:00]
|
6464:
匿名さん
[2018-10-03 07:43:52]
6460さんのように一条側は悪いなと思ったら謝り言い直すけどタマホーム側は指摘されたらヒートアップしてさらに暴言を吐くよね…
|
6465:
匿名さん
[2018-10-03 07:45:28]
あ、因みに一条側ではないです。この板の読み手としての意見ですよ
と書いても一条信者と言われるんだろうなぁ 前から見てきてるから展開がよめる笑 |
6466:
通りがかりさん
[2018-10-03 08:07:27]
ちなみに、一条でもタマでもない定期。ハンネの通り傍観者w
|
6467:
匿名さん
[2018-10-03 08:21:51]
|
6468:
匿名さん
[2018-10-03 12:25:06]
|
6469:
通りがかりさん
[2018-10-03 13:25:07]
|
6470:
通りがかりさん
[2018-10-03 15:07:22]
今までみてきたけどタマホーム側は非難はするけど正論言われたら別人になるか話題をかえるよね。
|
|
6471:
タマホームオーナー
[2018-10-03 18:59:09]
タマホームは完全無欠一条みたいなフィリピンハウスとは違うのだよ
|
6472:
タマホームオーナー
[2018-10-03 19:00:31]
ウサギ小屋みたいな家より60坪以上ある広い家じゃないと住みにくい。せせこましい生活は嫌だ
|
6473:
タマホームオーナー
[2018-10-03 19:01:19]
床暖房なんてエアコン効かせたら別にいいしそんな全館するのはエコじゃないでしょ
|
6474:
タマホームオーナー
[2018-10-03 19:02:27]
ツーバイ材とか30年持つの?腐って倒れるんじゃない?国産の檜の土台にしないの?
|
6475:
通りがかりさん
[2018-10-03 19:45:55]
2世帯なら60坪ぐらい普通
自慢なのかな? |
6476:
匿名さん
[2018-10-03 22:15:33]
|
6477:
匿名さん
[2018-10-04 00:55:16]
|
6478:
匿名さん
[2018-10-04 07:01:12]
一条の家はほとんど40坪以下ですよ。
|
6479:
匿名さん
[2018-10-04 07:27:29]
>>6478 匿名さん
それはどこからの情報? |
6480:
匿名さん
[2018-10-04 08:04:22]
>>6470 通りがかりさん
>今までみてきたけどタマホーム側は非難はするけど正論言われたら別人になるか話題をかえるよね。 印象操作してるつもり? 具体的にどの書き込みが「非難」で どの書き込みが「正論」で どの書き込みが「別人になる」のか示して下さい 話題をかえたパターンも具体的にどの書き込みか示して下さい 出来ないならあなたが荒らしです |
6481:
名無しさん
[2018-10-04 08:12:00]
|
6482:
匿名さん
[2018-10-04 10:11:53]
|
6483:
通りがかりさん
[2018-10-04 10:38:09]
土地の分譲地だと50坪~がほとんどですね
|
6484:
匿名さん
[2018-10-04 11:57:30]
土地も広ければ広いにこしたことはない。
外構費は高くなるけど。 |
6485:
匿名さん
[2018-10-04 13:11:42]
>>6480 匿名さん
そんな事しなくても分かってるから色んな人が指摘してる。その文章が多すぎて書ききれないのを分かってて荒らしてるんだよ君は。 |
6486:
匿名さん
[2018-10-04 17:31:55]
>>6485 匿名さん
やっぱり具体的に言えないんだ >そんな事しなくても分かってるから色んな人が指摘してる。 わからないね あなたがわかってると言ってるだけ 6470で言われるような書き込みは どこですか? |
6487:
匿名さん
[2018-10-04 19:33:11]
|
6488:
匿名さん
[2018-10-04 20:52:38]
誰と勘違いしてる? |
6489:
匿名さん
[2018-10-04 21:43:10]
>>6488 匿名さん
はいはい(笑) |
6490:
名無しさん
[2018-10-04 22:10:26]
オレは一条側も結構ひどい事言ったり屁理屈言ってるように思うけどな。
|
6491:
匿名さん
[2018-10-04 22:28:54]
|
6492:
匿名さん
[2018-10-05 05:02:52]
|
6493:
匿名さん
[2018-10-05 07:28:47]
|
6494:
匿名さん
[2018-10-05 07:42:33]
一条擁護者の書き込み方が悪い。
|
6495:
匿名さん
[2018-10-05 13:04:21]
>>6494 匿名さん
もうやめない?荒れるから |
6496:
匿名さん
[2018-10-06 03:24:45]
有益な情報をください。
|
6497:
匿名さん
[2018-10-06 08:56:19]
最近の家はQ値などの数値にこだわりすぎ。窓を開けて換気する人にはまったく必要ないぞ。
|
6498:
施主さん
[2018-10-06 09:03:56]
|
6499:
匿名さん
[2018-10-06 09:42:39]
|
6500:
施主さん
[2018-10-06 10:32:54]
>>6499 匿名さん
「最近の家はQ値などの数値にこだわりすぎ。窓を開けて換気する人にはまったく必要ないぞ。」 この書き込みだけど、「一条のスレの流れを見てみな」少し前の一条で建てた人が今の一条の事を煽っているんだよ。 それをネタに、またまたタマの悪口。6497の書き込み=行ったり来た入ははあなたですね。ご苦労さま |
6501:
名無しさん
[2018-10-06 13:16:38]
|
6502:
施主さん
[2018-10-06 13:34:15]
|
6503:
名無しさん
[2018-10-06 13:50:24]
>>6502 施主さん
それはかんっぜんに人違いです!と言うか タマホームの施主のフリというのが自分にはわからないけどどれ?あと一条工務店側がまたまたタマホームの悪口はどれ?ちょっと見てみたけどどれかわからない。ちなみにua値がうんたらかんたらって最初に言ってたのは一条施主ではないね。 |
6504:
東証
[2018-10-06 13:58:04]
|
6505:
匿名さん
[2018-10-06 18:03:55]
床暖房は快適だよ。
でも当たり前だが必須ではない。 あればあったで便利ってだけ。 別に石油ストーブでもエアコンでも床や壁は暖まるし。 しかし冬に一番快適なのはこたつ。 |
6506:
e戸建てファンさん
[2018-10-06 23:17:13]
ウチは真冬でも窓開けて換気するよ。あとガス式の床暖は使ってます。ちなみにオール電化ではなくてキッチンも給湯器もガスです。確かオール電化にすると蛇口から出るお湯って飲用に使えないと聞きました。ほんとですか?
|
6507:
匿名さん
[2018-10-07 01:01:11]
床暖からしたらコタツとか何いってんの?って感じで言われます
でもコタツは素晴らしいと思います。しかも和モダンな雰囲気を作るアイテムおしてオシャレだしね。光熱費も床暖より全然かからないし、メリットは沢山だと思う |
6508:
匿名さん
[2018-10-07 07:51:32]
オールマイティーな全館空調が最強
|
6509:
名無しさん
[2018-10-07 10:06:00]
|
6510:
匿名さん
[2018-10-07 20:29:50]
コタツも使ってる家庭が少なくなったな。
|
それは建てた事無い人の妄想かな?