前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
6421:
匿名さん
[2018-10-01 03:14:03]
|
6422:
匿名さん
[2018-10-01 07:13:48]
こんかいの台風24号は思ったほどたいしたことなかったな。
|
6423:
名無しさん
[2018-10-01 12:29:31]
一条はローコストじゃないから安心ってわけじゃなさそうな。
一条はあれだけ標準でついて安い。他のメーカーに一条と同じ仕様で見積もりとったけど一条よりも安いところはないとみなさん言うくらい。 ってことは価格は高くても仕様に対しての相対的な価格はかなり安いのでローコストってこと。 着工数も多く、全国あちこちで建てている。 そのローコストってのは下請けにしわ寄せがいき、単価が安いので早く数をこなしていかなければならない。仕事も雑になる可能性がは大。 タマと状況は変わんないんじゃないかなー |
6424:
匿名さん
[2018-10-01 12:44:54]
タマは本当に短納期っていうけどどうなんだろうね
手際よくパパッとやってくれる優秀な大工に当たればいいけど手抜きされて隠されても施主は分からないからね |
6425:
匿名さん
[2018-10-01 14:10:50]
>>6423 名無しさん
安いのはオリジナル品があるからかな?品質自体は良くも悪くもないくらい悪かったらもちろん無料で変えてくれるし問題はないけど。一条工務店は納期かなり長めでかなりゆっくりですよ。遅くて歯がゆいくらい(笑) |
6426:
匿名さん
[2018-10-01 14:30:58]
|
6427:
匿名さん
[2018-10-01 14:35:15]
一条工務店をどうしても認めたくないんだろうね。
|
6428:
通りがかりさん
[2018-10-01 15:10:20]
着工からどのくらいで引き渡し?
長いってことは半年とか? |
6429:
匿名さん
[2018-10-01 17:48:29]
>>6428 通りがかりさん
ウチは5ヶ月でしたね |
6430:
匿名さん
[2018-10-01 18:04:25]
シンガポールに発注し、フィリピンで生産、船積み+検疫して水揚げなので、工事は突貫ですが国内生産のように3~4ヶ月ではもともと出来ません。
|
|
6431:
匿名さん
[2018-10-01 18:40:24]
>>6430 匿名さん
工事がはじまってからですよ? |
6432:
匿名さん
[2018-10-01 18:58:39]
工事が始まって5ヶ月ですか?上棟から?基礎から?
|
6433:
匿名さん
[2018-10-01 19:40:23]
|
6434:
名無しさん
[2018-10-01 19:55:42]
一条で基礎からならば4ヶ月以内、もしも5ヶ月かかったなら放置が長かったという事です。放置が長いと家にとっては湿度などでマイナス要因。通称ツーバイは在来よりも工期が短く、更に布基礎はベタ基礎よりも速く仕上がります。
|
6435:
匿名さん
[2018-10-01 20:04:32]
ツーバイだから3ヶ月が目安
|
6436:
通りがかりさん
[2018-10-01 20:08:31]
毎日職人さんは現場入っていますか?
引き渡しに時間がかかるから丁寧というわけではないですよ。 あの仕様の家をあの価格で出すには徹底した原価低減が必要だと。家作りって材料よりもやっぱ人件費が膨大にかかるし。 人件費はたぶんだいぶかつかつにしてると思うよ。 ある程度の突貫は仕方ない |
6437:
匿名さん
[2018-10-01 20:31:39]
一条は全部フィリピン産だから安いのであって大工やチェックはそれなりにしっかりやってると思うよ
性能を出すことを一番重視して気密保障までやってんだから |
6438:
匿名さん
[2018-10-01 21:33:16]
この人達には何を言っても否定的な意見しかかえってこないからいくら教えてあげても無駄だよ。これだって工期が短くて突貫工事と言ったと思ったら長くてマイナスとか言い出すし布基礎もほぼないですよ殆どはベタ基礎以上です。
|
6439:
評判気になるさん
[2018-10-01 22:23:55]
一条に国内生産拠点はないの?
|
6440:
匿名さん
[2018-10-01 23:59:28]
|
昔に安かろう悪かろうの家を建ててクレーム殺到したからでしょ