注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 16:00:05
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

6321: 評判気になるさん 
[2018-09-26 17:49:27]
>>6317 匿名さん

6316 名無しさんを「浅い知識でディスって」と叩いているけれど、この人って何も書いていないけど、「浅い知識」ってどの部分を叩いているの?
6322: 匿名さん 
[2018-09-26 18:40:48]
自分で参考になるを押していくスタイル。。。少し前の名無しさんと一緒だね(笑)
6323: 評判気になるさん 
[2018-09-26 18:52:04]
>>6319 通りがかりさん

その通り。この匿名につける薬はない。
6324: 匿名さん 
[2018-09-26 18:56:08]
総二階で子供部屋、納戸、洗濯物全量干せるバルコニー、夫婦の共有のデスク(簡易な書斎)、を確保するなら
子供1人世帯で延床40坪ぐらいが狭いと感じない最低ライン
間取り図上に家具配置すればわかる

子供2人、夫婦部屋、ウォークインクローゼット、自転車やスキーなどのスポーツ用品収納、ゲストルームなど言い出したらあっという間に50坪、60坪になってくる

でも、土地や予算は有限
地域差はあるが多くの人が35~45坪ぐらいで妥協してるのが現実でしょ

25坪の戸建てならマンションの方が良い
6325: 匿名さん 
[2018-09-26 18:59:57]
コストありきで考えるならタマホーム一択でしょ
スペックありきだと一条になる
何を重視するかだけの話
6326: 匿名さん 
[2018-09-26 19:06:54]
>>6324 匿名さん
なんで一条工務店だと25坪になるの?
6327: 匿名さん 
[2018-09-26 19:07:19]
予算上げればいいだけ
6328: 匿名さん 
[2018-09-26 19:39:46]
タマと一条を競合させる客がいるからだよ
6329: 匿名さん 
[2018-09-26 19:58:21]
タマホーム平均販売価格 2500万
一条工務店平均販売価格 3000万
6330: 匿名さん 
[2018-09-26 20:07:16]
>>6329 匿名さん
どこソースですか?
6331: 通りがかりさん 
[2018-09-26 20:13:08]
ゲストのために部屋作りたくないなー
LDKに招けば十分かな
あとバルコニーはそもそも考え方として延べ床面積に入るのか?
6332: 匿名さん 
[2018-09-26 20:39:48]
別に一条で普通に40坪以上建てればいいじゃん。
タマホームの施主が予算ないので、一条の営業に25坪勧められたんでしょ。
6333: 匿名さん 
[2018-09-26 21:15:20]
>>6332 匿名さん
なるほどね
6334: 通りがかりさん 
[2018-09-26 21:26:48]
>>6332 匿名さん

お宅の一条の豪邸は何坪?50?60?
6335: 匿名さん 
[2018-09-26 21:47:49]
一条3500万ぐらいじゃない?
6336: 匿名さん 
[2018-09-27 07:06:06]
一条工務店 平均施工面積 32坪

タマホーム 平均施工面積 38坪
6337: 評判気になるさん 
[2018-09-27 07:07:33]
>>6332 匿名さん

上からの書き込みは嫌味にしか読めな。あなたのお住まいは一条で何坪なのですか?
昔は年収の5倍今は金利が下がり7倍、年収を世帯収入と書く方もいるのでとんでもない数値まで買えることになるはず。
延床50坪・土地代入れて6000万として7年で割ると857万の世帯収入いい線ですか?安すぎかな?
6338: 通りがかりさん 
[2018-09-27 07:18:20]
>>6337 評判気になるさん
6332 匿名は「俺は一条だ」って書きたかったんでしょ。煽ってはみたものの自分の家の事は書けないよ絶対。
6339: 匿名さん 
[2018-09-27 08:39:46]
他人は責めるが自分に都合の悪いことには答えないタイプ。
6340: 匿名さん 
[2018-09-27 08:47:18]
>>6326 匿名さん
何でそんなとらえ方になるの?
必死すぎる

一条であれタマであれ
戸建て住宅として25坪は通常は有り得ないと書いたまで
比較対象として不適切との意図
6341: 匿名さん 
[2018-09-27 09:25:03]
>>6337 評判気になるさん 
土地いくらなの?
もっとするよ
6342: 評判気になるさん 
[2018-09-27 10:08:05]
>>6341 匿名さん

了解。上モノ増床割引で坪80で4000+土地4000入れて8000万÷7年=1142万世帯収入だからクリアですね。
6343: 通りがかりさん 
[2018-09-27 10:19:23]
>>6339 匿名さん
匿名さんの予想通り自分の家には触れず話題変更したね。
6344: 匿名さん 
[2018-09-27 10:30:06]
>>6340 匿名さん
普通はそう考えるよね?話題変えたとかいう人はちょっとおかしい。

6345: 匿名さん 
[2018-09-27 10:49:13]
分かり易い自演
6346: 匿名さん 
[2018-09-27 11:25:46]
上物は消耗品なんだから、それに3000万以上かけるのって何かもったいないね。
6347: 匿名さん 
[2018-09-27 11:47:14]
>>6346 匿名さん
引越しする人なら確かに勿体ないかもだけど1度しかない人生を預けると思えば少々高くても性能のいい家を建てるというのはありじゃないかな?もちろん一条工務店に限らずですよ。パッシブハウスしかり昔ながらの無垢の家しかり。どこにお金を使うかだね。タマホームにしてお金の余裕を持たして日々を贅沢にというのも自分は否定しない。
6348: 匿名さん 
[2018-09-27 12:33:21]
人生に2度は家を建てたいよ。
6349: 匿名さん 
[2018-09-27 12:40:28]
ほとんどの人が人生に一度の家作りだと思われるが、、
6350: 匿名さん 
[2018-09-27 13:43:54]
>>6348 匿名さん
どうぞ建てて下さい
6351: 匿名さん 
[2018-09-27 14:12:34]
公務員が退職金で建てるのかな?うらやましい
6352: 匿名さん 
[2018-09-27 14:28:28]
誰も2回家を建てるとは言ってないでしょ。
2回建てたいって願望でしょ。
6353: 匿名さん 
[2018-09-27 15:14:56]
また同じようなやり取りを繰り返したいみたいだね
太陽光の件で相当頭に来ているんだね
6354: 匿名さん 
[2018-09-27 15:40:28]
>>6351 匿名さん

うらやましいか?(笑)
6355: 匿名さん 
[2018-09-28 04:34:19]
一条で40坪以上の間取りの客はほとんどいないと営業に聞いた。おおきくなればなるほど性能を維持しにくくなるって言ってた。
6356: 匿名さん 
[2018-09-28 06:02:41]
>>6355 匿名さん
それは貴方にあわせた営業トークもしくはアナタの想像。元々1番売れるのは30~35坪前後の家がどのメーカーでも多いわけだし。
大きくなればなるほど性能を維持しにくいってのもあなたへのべんちゃらもしくはアナタの想像ですよ。
6357: 匿名さん 
[2018-09-28 07:53:17]
>>6356 匿名さん
地域によると思うよ
都内なら30坪もわかるが、それ以外なら40坪ぐらいでしょう

30坪って100平米だよ
建売じゃあるまいし

モデルハウスも殆どが40坪以上
6358: 匿名さん 
[2018-09-28 09:29:48]
一戸建てって定住出来るかどうかが一番重要だから、客層は地方が大部分だと思いますけれども
40坪以上は2世帯住宅のイメージ
6359: 匿名さん 
[2018-09-28 10:25:48]
ウチは38坪で2世帯ですね。完全分離ではなく普通に共同生活してる。食事も嫁と母の当番制。
6360: 匿名さん 
[2018-09-28 12:08:05]
モデルハウスくらいの広さに4人暮らしが理想。
6361: 匿名さん 
[2018-09-28 12:27:23]
>>6360 匿名さん
自分はモデルルームみたいなあんなに広い家だと正直嫌かな。家族4人としたら30~40坪位まででいい。
6362: 匿名さん 
[2018-09-28 12:49:24]
>>6359 匿名さん
38坪で二世帯って、
キッチン、お風呂、玄関は1つですよね?
表札と郵便受けだけ2つとか?
6363: 匿名さん 
[2018-09-28 13:41:51]
>>6362 匿名さん
表札もポストも苗字一緒だし一緒だよ
6364: 匿名さん 
[2018-09-28 13:48:26]
個室が別にあるだけだと2世帯とは言わないのかな?汗
6365: 匿名さん 
[2018-09-28 13:59:07]
>>6361 匿名さん

それでも大きな家は良いですよ。うちは6人家族で65坪。
6366: 匿名さん 
[2018-09-28 14:32:21]
考えかたは人それぞれですよね。
個人的にはやっぱり60坪あれば満足できます。
狭い家やマンションは苦手です。
6367: 匿名さん 
[2018-09-28 14:38:34]
2世帯いいな
土地付き4馬力だもんね
土地なし2馬力だとローン返すだけで大変です(笑)

ちゃんと老後の面倒頑張ってね
6368: 匿名さん 
[2018-09-28 14:39:58]
65坪(笑)
どこの田舎の農家さんですか!?
6369: 匿名さん 
[2018-09-28 14:48:39]
ウチは28坪に家族5人で住んでるわ(笑)
うちら夫婦子供2人に祖母
家族仲良いしこれはこれで楽しいぞ?
営業にはやれオプションやらなんやらすすめられたけどあんましつけなかったけど元々アパートからだから不満なんてない。アパート代よりローンが安いのにはびっくりした
6370: 匿名さん 
[2018-09-28 14:49:43]
>>6368

6365とは別人だが

例えば田舎暮らしと都会暮らしで年収が同じだとします。都会に狭小住宅建てて電車通勤するのと、田舎とまではいかず、人口10万以上50万以下のそこそこの都市に広い家建てて好きな車を複数台所持して車通勤するのだったら、後者のほうが快適な暮らしだと思われるが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる