前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
6281:
戸建て検討中さん
[2018-09-24 01:57:18]
タマホームと一条工務店のいい所悪い所教えて貰えませんか?一応他にはクレバリーとヘーベルハウスと桧家住宅で考えてて全然まだまとまってないですが少しずつ情報集めたいのでよろしくお願い致します。
|
6282:
匿名さん
[2018-09-24 07:32:03]
6281
そのなかなら断然へーベル |
6283:
匿名さん
[2018-09-24 10:17:32]
へーベル高杉
|
6284:
匿名さん
[2018-09-24 10:55:25]
>>6281 戸建て検討中さん
タマホームのメリットは価格が安いこと。デメリットは価格なりの性能しかないくオプション付けると結局高くなること。 一条のメリット標準スペックが全メーカートップクラスなところ。デメリットは制約が多く自由度低めで一条ブランド統一縛りになりがちなところ。 ヘーベルは施工費メンテ費高すぎで金によほど余裕がないと辛い クレバリーはタイルに興味ないとあまりメリットなし 檜屋は全館空調に興味ないとあまりメリットなし こんな感じかな 全体的なコスト重視ならタマ、スペック重視なら一条、タイルマストでコスト重視ならクレバリー、全館空調マストでコスト重視なら檜屋って感じ |
6285:
戸建て検討中さん
[2018-09-24 12:23:50]
一条工務店に最初に行ったせいか高気密高断熱!に洗脳された。スペックは素晴らしいけど値段がね。。。今はタマも話聞いてるけど最近はトリプルガラスの窓だったり断熱もそこまで悪くないみたいよ。値段考えたらタマの安さとそこそこのパフォーマンスに傾いてるところですわ。
まぁ一条はスペック厨向けかね |
6286:
匿名さん
[2018-09-24 15:45:55]
|
6287:
名無しさん
[2018-09-24 16:07:28]
|
6288:
匿名さん
[2018-09-24 16:15:06]
小さくなればなるほど坪単価が高くなる。
タマホーム・クレバリー・桧屋で40坪程度を考えてる予算なら一条では25坪程度しか建てられない。 これで比較する人は少ないと思うがね。 |
6289:
名無しさん
[2018-09-24 17:07:10]
「小さくなればなるほど坪単価が高くなる。」同じ予算で他社40坪vs一条25坪なの?だとすると一条で25坪の狭小で坪90万→2250万?として他社では40×坪56万?他社でもちょっと厳しいと思うが、25坪で生活できる?50帖-玄関3-トイレ(1+1)-風呂2-洗面(1+1)-洗濯1-部屋(4×5=20)-LDK20-納戸3ですでに-3。4部屋に収納を1帖つけて-7。厳しい。
|
6290:
匿名さん
[2018-09-24 17:29:38]
うちはi-smartで申請費や付帯工事費、消費税も入れて2500万円だよ
建物だけなら延床32坪で税抜き2000万円。 |
|
6291:
匿名さん
[2018-09-24 17:42:26]
一条売れてるから最近値上がったよね
一条に追従して各社高高仕様にしてるから今は一条以外が狙い目だと思う HP比較だとクレバリーとか良いと思うけどね |
6292:
匿名さん
[2018-09-24 17:48:22]
家族構成はある程度決まっていると思うので、小さくすればいいって意味不明
|
6293:
匿名さん
[2018-09-24 18:00:15]
聞いてもいないのに、タマホームと競合してたお客の話されて困ったわ
一条の営業に相手にされなかっただけかも? |
6294:
匿名
[2018-09-24 20:46:13]
予算に応じてだね、身の丈にあったハウスメーカーでいいんじゃない?
予算が厳しいならタマホーム、アイフル辺りで検討すればいいだけ、簡単な話だよ。 |
6295:
戸建て検討中さん
[2018-09-24 21:52:28]
アイフルホームのセシボ極は性能高そうね
LIXILの系列だから断熱材も安くできるのかな? |
6296:
匿名さん
[2018-09-25 06:23:05]
>>6295 戸建て検討中さん
世間一般では性能高めだけど、それでもi-smartには及ばない。 値段もほとんど変わらないし一条を選んだほうがいいと思うぞ。 セシボ極はUa値は0.30でしかない。 https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_content... しかも、採用している換気装置の熱交換効率も65~75%と極めて低い。 https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_content... |
6297:
匿名さん
[2018-09-25 12:01:52]
>6289
延べ床50坪以上あればゆとりのある生活ができる。 |
6298:
匿名さん
[2018-09-25 12:08:06]
|
6299:
匿名さん
[2018-09-25 15:37:47]
家族4人なら30坪くらいで不自由ありませんよ^^*
|
6300:
匿名さん
[2018-09-25 16:14:30]
不自由ない暮らし、ゆとりのある生活、
この2つの意味は少し違いますね。 |